熊本県人吉市の国宝・青井阿蘇神社など神社をめぐった
昨年の 11 月に帰省したとき親に接待してもらって人吉までドライブに行きました。
母「人吉の青井阿蘇神社が国宝に指定されたっていうから観にいこうか?」
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が球磨――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
えびの市白鳥神社 白鳥夫婦杉
ここはまだ宮崎県。
異形。おお、形がちゃんと杉(木+彡)になってる。
人吉市新宮寺
観光パンフレットに載ってた紅葉スポットの一つ、新宮寺。
黄色い絨毯がすばらしい。
宮崎側(九州山地の東側)では、紅葉の本番はまだこれからだったのだけど、
人吉ではもう過ぎてたらしい。通りすがりの人に
「先週はすごかったんですよー」
と自慢された。キィーくやしいっ!
ヤラセじゃなくて、本当にこんな風に立っていたんですよ信じてくださいよ。
人吉城址
のんきにカモなんぞ見てたら母の人とはぐれてしまったので、 櫓には行けずじまい。