LIVE A LIVE(SFC)プレイ日記
2004/9/30
中古でライブアライブ(SFC)を購入。隠れた名作の誉れ高いゲームだけど未プレイだったので。
当時は企画モノ(地雷)の匂いを感じて避けていた。この先オリジナルに忠実な移植も無さそうなゲームだし買っておこうか、と。
※注意。残念ながら筆者の嗜好には合わなかったので、以下の感想は否定的な意見になっています。
2004/10/11
スーファミを引っ張りだして「ライブ ア ライブ」を始めた。
あまり面白くないんだが。グラフィックとか10年以上前(12年くらい?)(1994発売。ちょうど10年前だった)というのを考慮しても、スクウェアとしては考えられないお粗末さのような。(ていうか10年経ってるのかよ!自分で書いてへこんだわ。感覚的には8年前くらいの気分だったんだが)
なんだこの同人ゲーは?とか思った。シナリオもなぁ…。ちなみにまだ現代編しかやってない。
つまらないのは、説明書無しに始めたからシステムがわかってないせいだ、と思いたい。
2004/10/12
西部編、原始編をクリア。今、近未来編をプレイ中。
試みは面白い(特に原始編)と思ったけど、シナリオが糞。スクウェアお得意の、操作できないだだ流しイベントも多いしさ。キャラデザに漫画家を起用した意味もあんまり無いし。このゲームはプレステの登場を待つべきだったと思った。