近世大名は城下を迷路化なんてしなかった_バナー



日記 2007 年 09 月 下旬

この記事どう? ええよ~

日記 09/16

部屋に居ても暑いので、「山口 晃展」を観ようと自転車漕いで練馬区美術館へ向かった。 Google Map で大まかな地図を印刷して、あとは適当に Go。

少々迷って、到着したのは閉館 30 分前。あんまりじっくり観られなかったけど、観れただけ良しとしよう。

観てたら、なんだかすごーく山口 晃ご本人っぽい人が会場にいた。 悲しいかな、顔認識能力に極端に劣る私。 スタッフカードを首から下げてるし、本人っぽいなーと思ったものの確信が持てない。

会場にいたその人は文豪ヒゲだった。 先の『会田 誠・山口 晃 二人展』の図録ではそのヒゲを剃ってたしなぁ、また生やしたのかなぁ……と悩み、 結局ただ似てる人だったという可能性を捨てきれず悶々としましたとさ、という話。

隻眼の車止め

 One Eyed Buffer

ゴールドライタンをトランスフォーマーと勘違い : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

http://www.gizmodo.jp/2007/09/post_2212.html

> ただの四角にトランスフォームするんだぜ! 車とか飛行機じゃなくて、ただの四角! 全トランスフォーマーの中で、一番退屈な変身だよ!

それでもジョブスなら……ジョブスなら歓喜してくれる!!

日記 09/17

左手の中指の爪と肉の境目が痛み出した。

今まで、いつも無理矢理に患部を引きちぎっては出血してイライラしていた。

そういう原始人的行動を反省し、文明人らしく患部に触らないようにしていたら、膿んでしまった。

文明人は消毒して軟膏を塗るんだよクソボケ>自分。

消毒した針で穴を開けて
「ひぎっ」
などとうめきながら、膿を搾り出して消毒して軟膏塗って寝た。

ひょう疽(=爪囲炎)の痛みは歯痛に次ぐ痛みで、この二つの痛みに耐えられる人間はあらゆる肉体的拷問に耐えられるとか、そういう眉唾な話がある。 案外、本当かもしれない。

目がさめたら、右腕が鈍く痛かった。ここ 10 年くらい付き合ってる、原因のよくわからない鈍痛だ。

この謎の痛みには1ヶ月~3ヶ月おきくらいに襲われている。痛む箇所は毎回変る。足だったり腰だったり。半日で治るときもあれば2~3日続くときもある。 激痛ではなく、鈍痛。痛む箇所に触れても、別段、どうということはない。

耐えられない痛みじゃないんだけど、30 歳を過ぎてからというもの、体のあちこちが軋むたびに
「オレは長生きできそうにねぇなァ」
と思って鬱になる。でも、まぁいいか。

自分の生きている間に、「コピー」が間に合って欲しいものですな。塵理論は間に合わなくてもいいから。

合戦や甲冑の資料が必要になって図書館に行くも、今日は休館日だった。

この手の資料は今後も必要になるだろうと考え、池袋ジュンク堂まで行き、『図説・戦国甲冑集』と『合戦絵巻 合戦図屏風』を購入。

ついでに、池袋パルコ6Fのスミスで 110 フィルムを購入。トイカメラを扱ってるんだから、 110 フィルムも売ってるだろうと思って。

売ってた。買った。

AGFA 110 フィルム

これしか売ってなかったからなんだけど、初心者がはじめて使う 110 フィルムが AGFA というのはどうなんだろう?大丈夫か?と思った。でも、まぁいいか。

 MINI CAMERA : GLORIA RX-110

で、フィルム装着。この、メーカー不明の 110 カメラなんですけど。 フィルムを装着するには、ダミーカートリッジ部を外さないとならないのですが、 外すとストラップ部分まで外れてしまうというね。

それは設計が間違ってるだろ。ストラップはカメラ本体に残らなきゃ意味ないだろ。常識的に考えて……。

手作り(TOY)カメラケース会

http://sansyo.pupu.jp/balimono/holga/new/

私もケースを自作しようかな。ストラップ部が分離しちゃったし。

日記 09/18-19

ファンブル5単行本――完璧なカバーだ!

ファンブル5のカバーデザインが上がってきた。

f5_cover_ver2.png

完璧な仕上がりだ!どうかこのデザインが、これ以上手を加えられることなく決定校になりますように。

実は最初に上がってきた案があまり良くなかったので、煙たがられることを覚悟の上でダメ出しした。そしたら完璧なモノが上がってきた。言って良かった!やっぱな、そうなんだな。良い物を作るには言わなきゃならないんだな。

f5_cover_ver1.png

これが、ダメ出しした最初のデザイン案。これも悪いデザインではないのだけど、 やっぱり背景をゴチャゴチャした壁紙で埋められた〝余計な手間を加えられた足し算しすぎたデザイン〟だと思ったんですよね。

やっぱり修正後のデザインの方がシンプルで強くて、高級感があって(・∀・)イイ!!

カバー4(俗に言う裏表紙)の説明書きに
「IQ高めのギャグ炸裂」
とか書かれてて、キッツイなあ……と思う。 だって私、べつに頭良くないですし(長年、地球に四季がある理由を勘違いしてたしな!)

まぁ的外れな説明文も王道少年マンガっぽいから良いか、とも思った。 ’80年代のサンデーの単行本裏表紙の説明文とか、これってそういうマンガだっけ?みたいに感じることが多かった気がするけど今にして思えばそれも味だった。そういう良さ。

なにはともあれ、良い単行本になりそうで非常に嬉しい。

日記 09/20

もちあるく物が増えてきたのでウエストポーチを物色中

デジカメとかメモ帳とか、普段もちあるく小物が増えてきたので、 小さなウエストポーチを物色中。

あまり良いと思えるものが無い。

まず、装着しやすいこと。次にモノが取り出しやすいこと。フタとかいらない。 ただの筒みたいなやつがいい。コンデジが入る程度の大きさで、値段が千円以下……となると、 なかなか無い。

とりあえず、以前買ったもののあまり使わなくなったウェストポーチのフタ部分をジョキジョキと切って捨ててみた。しばらくそれで行ってみるつもり。

dot_goro.png

カバーに使用したドット画ゴローのベース。16*16 で描きたかったけど無理だったので、24*32 。中途半端……。

戦車のピンホール写真

http://blogmag.ascii.jp/tokyocurrydiary/2007/09/post_65.html

この圧倒的な臨場感はなんなんだ。すげえ。

日記 09/21

コミック乱と増刊乱に描いているマンガ家で集まって泥鰌を食べましょう、 という会をコミック乱編集部がセッティングしてくださったので、タダ飯とタダ酒をゴチになってきました。

マンガ家は横のつながりが薄い……というか無いに等しい人が多くて、 かててくわえて人見知り率 80 %超なので、 こうして編集部がセッティングしてくれないと中々知り合いを増やすチャンスが無いんですよね。 編集部グッジョブ。

というわけで、初めてどぢやうの丸煮を食べたー。うまかったー。(柳川は過去に食べたこと会ったけど、 牛蒡と卵の味が濃くて「どぢやう?」という感じだった)

ドジョウ。コイ目ドジョウ科。コイの仲間だったとは知らなんだ。

手ぶれ写真オンパレード

フラッシュ焚けば良かった……。後悔先に立たず。

外観

割き

割き

初心者には、この骨と内臓を取り除いた「さき」がオススメらしい。

丸

微グロ?。こちらが丸煮。ネギをのせる前の状態。「さき」よりも味に深みがあって旨かった。 サンマのワタが平気な人なら大丈夫だと思う。

丸

クジラの刺身

クジラの刺身。ヤバいくらい旨かった。きっと PCB と水銀が旨さの秘密なんだと思う。

危ない冗談はともかく、クジラ肉というと竜田揚げと缶詰の大和煮しか食べたことが無く、 こんなに美味しいものだとは思ってなかったので驚いた。

さしくじら

さらしくじら(脂肪が付いたままの表皮に熱湯をかけ、冷水でさらし、塩漬けしたもの。酢みそで食べる。鯨肉 – Wikipedia)。

これもはじめて食べたが、こっちは自分には苦手な味だった。一切れで十分と思った。

灰皿

灰皿がかっこよすぎる。

本日の聞きまちがい

(しばらく白泉社の話で盛り上がったあと、某先生が突然話題を変えて)
「とみ先生は奈良出身だからね」(※とみ新蔵 – Wikipediaによれば、東京生まれ。二歳のときに奈良に移住)

(周りにいた人、話題が変ったことに気づかず)
「とっ…とみ先生が LaLa 出身!? エエェェΣ(((゚д゚|||)))ガクガクブルブル」

日記 09/22

年々、自分のアルコ-ル分解能力が落ちていく。そんなに深酒をした記憶は無いのだけどなぁ。 飲んだ翌日は爆睡してしまう。

薬味箱

駒形どぜうのネギ入れ。 フラッシュを焚くと、あまり美味しそうにみえない写真になることが多いので、 ついついカメラの手ぶれ補正を過信してノンフラッシュで撮ってしまい、あとで後悔してばっかり。

昨日のどぜう会でのちょっとした勘違い。

みなもと太郎先生に自己紹介して – 自己紹介するのはこれで3度目なんだけど – いや、覚えてもらえないのは、まぁ仕方がないんだ。年に一度しか会ってないし、乱に自分の作品が頻繁に載ってるわけでもないし……。 – で……。

みなもと先生「食えてますか?」
私「あ、はい。さきも丸煮も柳川もがっつり。ドジョウって美味し……」
みなもと先生「……」(ニコニコ)
私「えーと、あー……食えてますか?というのは、その、マンガで食べていけてますか?という意味で……」

こうして文字におきしてみると、かわいいな>自分(って自分で言うな。キモいわ)

食えてますか?という問いには、GROUP 創刊号に載ってた『日本漫画大辞典』に書かれていたことは本当だったんだなぁ、と答えておきました。

『日本漫画大辞典』っつーのは、ようするに漫画版『悪魔の辞典』。編著・みなもと太郎。 作画グループ『 GROUP 』の創刊号に「あ~え」まで掲載。創刊2号以降は持ってないので、この企画が続いたのかどうか私は知りません(ぉ

一部を紹介すると、↓こんな感じです。

【いいだくだく】【唯唯諾諾】
なんでも言うとおりになる事。「何?ストーリィを変更しろ?冗談じゃないよあんた!!この物語はねえ、ちゃんと複線が計算してあってだねえ、なにハイブロウだァ?何を言うとるんですか、この作品の芸術性があんたには解らないのか!え?テ、テレビ化の企画が持ち上がってる?本当ですか!?いや、もう、そういうことならね、いくらでも変更…そりゃそうですよ。子供に受けなきゃね、元も子もないですからね。そうそう、ペット風な動物を一匹登場させて、それを商品化しましょう。はい可愛らしく、そりゃもうエッヘッヘ……」
うてばひびく【打てば響く】
「ねえ原稿料上げてください」「だめです!」
うとい【疎い】
「あのォ……そろそろ原稿料の方を…」「は!?」
うなる【唸る】
「原稿料上げてくれって頼んでんじゃねぇかよォ」「だめだよォ」
うぬ【汝】
「やいっ上げやがれ」「ゴタゴタ言うなら、やめちまえ、てめェ」
うぬぼれる【自惚れる】
「やめてやらあ ここばっかりが出版社じゃねえぞ」
うなだれる【項垂れる】
「すいません ねぇもう一度使って下さいな」

はじめて読んだときは面白いネタだなぁ、と思ったものですが、読み返してみたら単にリアル話だった。つーか、奥付を見ると 1984 刊。この 23 年、マンガ業界は何も変ってないのか……

ちなみに、私は連載途中での稿料上げ交渉をしたことが無いです。そんなこと言える身分じゃないですから。(連載を始める前に、稿料の確認や自分の希望額を先方に申し出たり、などはします)。 仕事をしてる雑誌がころころ変るのも、自分から辞めてるわけじゃないです。念のため。

始まる前に、いつまでたってもネームが通らないので自分からギブアップして降りた企画は一つ、ありますけど。 だってねぇ。食べていかなきゃならないし、ネームに原稿料は出ないから。

YouTube – DIY CAMERA(digital):自作カメラ ピンホールや虫眼鏡を使いデジタルで撮影

http://youtube.com/watch?v=7NfL3Q30O1s

料理番組と一緒で、見てると簡単そうに思えちゃうんだよなぁ……。

 

日記 09/23

いろいろあって、フテ寝したら五時間眠ってしまった。もはや昼寝ではない。

まだ下描きが終わらない。あと1ページ。

光が丘公園のゴミ収集カート

光が丘公園のゴミ収集カート。はたらくくるまカッコエエ。

子供のころから、戦車(及び兵器全般)やスポーツカーにはあまり興味が沸かなかった。 乗り物全般にあまり惹かれる方ではなかったけど、 デコトラとダンプとブルドーザーにだけは、少しだけ関心を持っていた記憶がある。 はたらくくるまが好きだったのだろう(戦車やレーシングカーだって働いているんだけど、 そこはまあ、子供だったから)

幼稚園のころのなりたい職業は、トラック野郎とラーメン屋とタクシー運転手だったらしい。 そう書いた紙が残っている。

タクシー運転手だけは、まるで理由が思い出せない。

あ、いや、思い出した。

「電車やバスは決まった所に決まった時間でしか止まってくれないのに、タクシーは好きなときに家の前まで来てくれる&送ってくれる。どう考えてもタクシー最強!かっけー!あこがれるぜー!」
と思っていたのだ。たしか。

もちろん、お金という概念を覚えてからタクシーへの愛がさめたのは言うまでもないです。

ライザンバー

http://www.wshin.com/games/review/ra/rayxamber.htm

今見ても、止め絵としての美しさはまったく色あせてないなあ。

動いているのを見ると、 1991 当時としても同時に出現する敵機の数や弾数 – 自機が撃った弾も敵機が撃った弾も – が少なくて、ちょっとガッカリ感はありましたが。

でも、彗星ステージとか滝ステージとか、当時の グラディウス→ R-TYPE で確立された 〝横シューはギミックが命!〟なムーブメントが感じられて好きだった。

先輩宅に集まって一晩中やってけど、結局 滝ステージがクリアできなくて挫折したんだよな。

その後、自分でも購入したけどやっぱり滝ステージが越えられなかった。

そうか、ステージスキップがあったっけ……。

たしかに、このバグ技を Oh!FM-Towns 誌で読んだ記憶があるのだけど、 なぜ当時、思い出せなかったのだろう。

ステージ7と8が見てみたいから、久々に「うんず」を起動してみようかな。

日記 09/24

23 日に、宅急便の不在連絡票が入っていた。 本来ならば、19 日に届く予定だったものだ。 ファンブル5の色校正。20 日が校了だったらしいので、 今さら届いても遅い。

これじゃ宅急便じゃなくて宅遅便だろ、と思う私であった。 校了ギリギリまで送ってこない担当氏にも問題があるような気もするが。

もっとも、少々の色味の差異についてははじめから許容するつもりだったので、 それほど憤慨したわけじゃない。

重要なのは要素とレイアウトであって、それは事前にネット経由で確認できたから。

ペン入れ開始。あらためて下描きを眺め、
「だれだよこんな面倒くさそうな下描きを描いたの……」
と思った。私であった。

手ぶれ&ピンボケ写真はサムネイルサイズで

 親子?

元は コンデジの 700 万画素だけど、激しく手ぶれ・ピンボケした失敗写真。 縮小して寄せ集めて、携帯写真のフリ。……って言ってしまったら意味ないか。

デラックスあみりん

http://girls.channel.or.jp/hobbygirls/dx_amirin.html

これは〝編み〟ではなくて〝織り〟だと思った私であった。

適当に煮た冬瓜がやけに美味しかった件

自分の中で、調理したことのない食材を買ってみようキャンペンーン中だったので、冬瓜を買ってみた。

実家では食べない食材だ。給食で見た覚えもないから、昭和以前の南九州では基本的に食べられていなかった食材のような気がする。現在は知らない。

それはともかく、一生懸命調理する気もなかったので適当に煮てみたんですけど、 適当に作ったら予想外に美味しかった、という話。

 冬瓜丼/ 註 : ファイル名が20130330~になっているが、この日付は誤り

ラーメン丼なのはスルーして欲しいんだぜ。

いいかげんなレシピ

1. 下ごしらえ

塩を振ってラップしてレンチン5分。塩を振った理由は、瓜の仲間だったから、なんとなく。勘で。

2. 洗う

下ごしらえした冬瓜を流水で軽く洗った。勘で。塩を落とした方がいいようなインスピレーションを大宇宙から受信した。

3. 煮る

めんつゆ(昆布+かつおのあわせだし。3倍濃縮を3倍に薄めた)+酒適量+しいたけダシ(粉末)を、冬瓜がヒタヒタになるくらい鍋に入れて煮た。中火。しいたけダシは、本物の干し椎茸があるならそっちを使った方がいいと思う。

落し蓋をしようとしたら、おかしいよねオレ落し蓋なんて持ってないのに……ということに気が付いたので、アルミホイルと小皿で即席の落し蓋を作った。

4. 待つ

しばし、ほったらかし。

煮汁が 2/3 くらいになったあたりで、冬瓜がホロホロフルフルな状態になったので火を止めた。 味見したら
「えーっ」
って思うくらい美味しかった。こんないいかげんな作り方で。

5. 盛る

ごはんを炊いていなかったので、真空パックごはんをレンチンして、冬瓜の煮たやつをのせて、鰹節とすりゴマと生姜の千切り少々をトッピング。全体に軽く煮汁をかけてつゆダクにして完成。

反省点

こんなことなら、ごはん炊いておくんだったー。

もっとも、いいかげんな私の炊くごはんは、真空パックに遠く及ばないほど失敗することがしばしばあるんですけどね……。

日記 09/25

煮た冬瓜を冷蔵庫に入れながら、
「冷やし冬瓜ってなにかに響きが似てるな。なんだっけ……。あー、あれだ、夜泣き・疳の虫に……えーと……」

でもって検索して、子供のころから『ひやき・おーがん』だと思っていたものが、 『樋屋・奇応丸』だと知って驚いた。

あんだけ店内ソングで「ドンキ、ホォテェー」と歌ってるくせに店名はちゃんと『ドン・キホーテ』だったのと同じくらい驚いた。

『ぐりとぐら』を全部カタカナで書いたらウルトラマンに出てくる怪獣っぽいと気づいたときと同じくらい驚いた。

ペン入れ中。ファンブル5がずっと8ページだったせいか、18 ページのペン入れのダンドリを体が忘れてしまっている。調子が出ない。

 車止め兄弟

こういう、狙って顔を模しているものは愉快ではあるけど、同時に作為性が鼻に突く。 デザインしようという心意気は良いのだけど〝製作者は意図してないけど顔に見えるもの〟の良さには及ばない。

どうあがいても天然にはかなわないのだ、というクリエイターにとっては非常に残念な結論か。

いいこと思いついた お前 俺の中にコーヒー入れろ

http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=357699264&size=o

ああ…… 次は角砂糖だ……

日記 09/26

海苔が好きだ。味付けじゃない、いわゆる普通の寿司はね。 あれをバリバリムシャムシャと食べるのが好きだ。

子供のころ、留守番中に乾物入れを開けてはムシャムシャやっていた。

あと、肝油ドロップ(糖衣)もこっそり五粒くらい食べてた。 薬だっつーに。

あと、わかもともこっそり 10 粒くらい食べてた。薬だっつーに。ほどよい苦味が旨くてのう。

こう……こっそり食べてもバレにくいものを中心に……

 炭家長榮の看板

妙に西アジアなテイストの濃い看板絵。練馬区旭丘1-1-7。焼肉 炭家長榮。

単に通りすがっただけなので、この店の味とかそういうのは存じません。あしからず。

ガッツポーズ

“グッとガッツポーズしただけで” -5点 – Google 検索

↓この辺が私のツボ

メロスは激怒した
718 :水先案名無い人:2007/06/20(水) 18:44:52 ID:r+bW2mmi0
84 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2007/06/20(水) 13:43:44 ID:4a+kxz6L0
全盛期のメロス伝説

・3激怒5往復は当たり前、3激怒8往復も
・メロスにとってのセリヌンティウスはスケープゴートの用意しそこない
・3日目の夕方、疲労困憊の状況から全裸で到着
・山賊も余裕で撲殺
・一回の無茶でフィロストラトスが三回止めに入る
・約束を守っただけで群集が泣いて喜んだ、マントを投げる少女も
・約束を守っても納得いかなければセリヌンティウスを見捨てて帰ってきてた
・ディニオスを一睨みしただけで警吏がメロスの所に飛んでいく
・結婚式の無い日でも2往復
・群集の韓国人のヤジに逞しい肉体で反論しながらセリヌンティウスの足に齧りついた
・グッとガッツポーズしただけで5人くらいの警吏に捕まった
・犬掻きで荒れ狂う川を泳ぎきったのは有名
・湾岸戦争が始まったきっかけはメロスが激怒したこと
・メロスは服を着た事がない
・病気の子供にこの短刀で何をするつもりであったか。言え!
・昔はシクラスで大臣をしていた
・やめた理由は政治がわからぬから
・親友を人質にできるのはメロスくらい
・街でメロスが歩くだけで激怒した
・メロスのガイドラインは立って3年も経つのに1スレも埋まらない
・メロスに人質されたことにまだ気づいていない親友も多い
・メロスは、いつも店先のトランペットを物欲しそうに眺める少年に「私を殴れ。ちから一ぱいに頬を殴れ。」と迫ったことがある
・あまりに正義感が強過ぎるので最初から人質を用意していた時期も
・メロスの正義感に米軍のレーダーが反応してしまうのでシクラスの市に訪れた際は警戒されていた
・走れメロスのドキュメンタリー番組を撮影したが全裸で刑場に到着してしまい放送倫理的にNG
・名走者は風を切って走るというがメロスはむしろ親友の信頼すら切りそうになった
・メロスが王様の前に突き出されるのを近くで見ていた子供の頬を腕に唸りをつけて殴った
・私の無二の友人だ。あれを、人質としてここに置いて行こう。という暴挙
・メロスには「邪智暴虐」が読めていなかったらしい
「そんなに茹でるわけがない」といって出て行ったお遍路が5分後茹でられたうどんを食べさせられた( google キャッシュ)
80 :現職(東京都):2007/09/22(土) 22:45:26 ID:2aPT253X0
全盛期の香川県民伝説

・1日3食うどんは当たり前、1日8食うどんも
・うどんのゆで過ぎで水不足を頻発
・香川県民にとってのそばはうどんの打ちそこない
・きつね、たぬき、天ぷら、月見のサイクルうどんも日常茶飯
・大晦日も余裕でうどん
・利きうどんが特技
・うどんをゆでるだけで土佐犬が泣いて謝った、心臓発作を起こすポンジュースも
・力うどんでも納得いかなければ餅だけ食べて帰ってきてた
・あまりに打ちすぎるから余ったうどんを備蓄うどん扱い
・その備蓄うどんも完食
・小麦粉を一睨みしただけでうどんが出来上がる
・麺つゆの無い日でも焼きうどん
・製麺機使わずに手で打ってたことも
・流しうどんなんてザラ、わんこうどん大会を開くことも
・ウェイティングサークルでうどんを打った
・グッとガッツポーズしただけで5杯くらいゆで上がった
・うどんをゆでるのに水を使いすぎたため取水制限がかかったことは有名
・湾岸戦争が始まったきっかけは他県に出張しうどんが食べられなくなった香川県民の不満が爆発したから
・香川にはそば屋が存在しない
・香川県のうどん職人がケガしたら全国でうどんが食べられなくなる
・香川県の小学生は給食にうどんが出てこないと落ち込んでトイレに篭ってしまう
・朝昼連続うどんは「夕飯もうどんが食べたい」という暗号
・香川県民は、いつも店先のしょう油ラーメンを物欲しそうに眺める少年にかき揚げうどんをおごってあげたことがある

日記 09/27

母人から電話。

「ピーマン3本植えたら穫れすぎて食べきらんとよー。あんた食べない、食べない」
(~ない=~しなさいよ という意味の宮崎弁)

というわけで、送ってくれるそうだ。さぁ、どうやって食べよう。

なんだかんだ言って、ピーマンはバター炒めが最高だと思うけど、そればっかりももったいない。

ババガヌージにトライしてみるか。ようするに茄子とピーマンのディップだろ。 適当に作っても、なんとか食えるものになるだろ(はなから適当に作るつもりしかないのか自分)

6歳か7歳くらいまでは、ピーマンが大嫌いだった。

食べられるようになったキッカケは、祖母の家で出たバター炒め。 好き嫌いのワガママが言える状況じゃないのは理解できる年齢になってたから、 ガマンして食べたら美味しかった。

ライフハック。子供の食わず嫌いを治すのには親戚の手作り料理。 ただし大人の顔色をうかがわないタイプの子供には効果ありません。

それと、食わず嫌いには有効だろうけど食べてなお嫌いなものには無効だと思う。

 キリン

キリンさんが好きです。ゾウさんとどっこいどっこいくらいに好きです。

redpop misc/ VQ1005 – digital “toy” camera

http://redpop.jp/vq1005/

ぎゃあああ 130 万画素キーホルダーサイズでトイカメのチープレンズー!! 欲じぃいいいいー!!

どこで売ってんだよてめこのこーゆー商品のために楽天とかぷらっとホームがあるんじゃねえのかよ売れよ売ってよ売っておくなましぃいいいー!!

デジカメに関しては外国のメーカーの方が一点突破に走ってて面白いみたいですな。 国内メーカーはどこも、高画素数+オールマイティに走っててつまらない。

日記 09/28

月 2007-08-28

わりと色々設定を変えながら数十枚撮って、一番マシだったのがコレだったりすると、
「一眼レフ欲しいなあ……」
と思ってしまう。道具が良ければ写真も良くなるとは限らないのに。

身の丈に合わない物を持ってもしょうがないというのが私の信条で、 今の自分には一眼レフを使いこなす知識も技術も無ければ、 使いこなせるよう勉強しようというそこまでの熱意も時間も無い。

買っても持て余す。持て余すのがわかってるのに買うのは愚の骨頂だ。 わかってはいるけど、でも欲しい。

もちろん、高価な道具を買うと元を取ろうと頑張れる、かもしれない。 でも〝かもしれない〟だからなあ。

まあ、財政的に欲しくても買えないんだ。

未来において仮に月がテラフォーミングされたら、月の太陽光反射率は変ってしまうんだろうか? そうでもないのかな。よくわからん。

マルコフ連鎖

モスバーガーのきれいな食い方教えれ カオスちゃんねる
http://chaosch.blog106.fc2.com/blog-entry-119.html

ゲラゲラ笑いながら読んで、マルコフ連鎖による文章生成に似てると思ったので、 “マルコフ連鎖”で検索してみたら……。

マルコフ連鎖 – Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%95%E9%80%A3%E9%8E%96

マルコフ連鎖とは、確率過程の一種であるマルコフ過程のうち、とりうる状態が離散的(有限または可算)なもの(離散状態マルコフ過程)をいう。また特に、時間が離散的なもの(時刻は添え字で表される)を指すことが多い。(他に連続時間マルコフ過程というものもあり、これは時刻が連続である。)マルコフ連鎖は、未来の挙動が現在の値だけで決定され、過去の挙動と無関係である(マルコフ性)。各時刻において起こる状態変化(遷移または推移)に関して、マルコフ連鎖は遷移確率が過去の状態によらず、現在の状態のみによる系列である。特に重要な確率過程として、様々な分野に応用される。

( ゚д゚)ポカーン

これを書いたのはモススレの>28か?

私(桝田道也)もあまり人の文章をとやかく言える方ではないのだけど、 とりあえず(ひとまず)わかりやすい文章を目指すのなら括弧による説明は減らした方がいい(脚注も同様)と思う(断言しなければひと安心♪)

日記 09/29

タピオカ寿司 – 桝席……を作るにあたって、 そりゃあ酢飯を用意しなきゃならんだろうと。しかし酢飯を作った経験は無い。 断片的な知識と、子供のころに母の手伝いで団扇をパタパタやってたくらいだ。

よくわからないまま、調べもせずに断行した。 まず、砂糖を加えたお酢を用意。 それをレンチンした真空パックごはんにかけて、手早く混ぜて団扇でパタパタ。完成したつもり。

出来は、酢飯と言えばかろうじてそう呼べるかもしれない代物だが、 これがお店で出てきたら暴動が起きるだろう……という按配だった。

すなわち、食えないほどではないが、不味い。

作って食べ終わってから、酢飯の作り方をネットで検索した。ほー。なるほどー。寿司酢には塩も加えるのかー。寿司酢は作った後しばらく寝かすのかー。

私は出かけたり散歩や一人旅をするときに、 あらかじめ調べたり計画を立てたりということをあまりしない。 成り行きにまかせて予想のつかない過程を楽しむのがすきだからだ。

料理も結果が見えないのが好きなんだと、ようやく気づいた。 美味しいものが食べたいんじゃなくて、ただ作る行為を楽しみたいだけなんだな。

マンガはどうかな。前フリした事象が終盤に向かって収束していく大仕掛けな話を上手くやり遂げた時の快感は格別のものがある。

でも、出オチで転がしてグダグダになりつつ適当なところでポンと切る話も、描いてて嫌いじゃない。 むしろ、そういう話の方が肩の力がいい感じに抜けてて後から読んで面白かったりするなあ。

 秋の夕暮れ_2007-09-28

蒼い夕暮。

戦争終了タグ

This is how a geek protests (pic)
http://jinakanishi.tumblr.com/post/13205482

単純ながら、訴えかけるものがある。

けどこれ、開始タグが無いと構文エラー起きちゃうな。

現実世界でエラーが起きてるから終了タグつけろやゴルァ、という訴えなのかもしれない。

日記 09/30

Amazon で『ファンブル5』の予約受け付けが始まって、 ひと安心。ここ数日、やきもきしてた。

bk1 の方はもっと早くから予約可能だったんだけど、とりあえず両方揃ってから、自宣エントリを立てようと思っていた。

書影が無いな。しょぼーん。

誰も買わなかったら悲しいから、Amazon と bk1 でそれぞれ1冊ずつ自著買いしようかな。 一応、著者分として20冊くらいタダでもらえるんだけど。

ペン入れ中。希望完成予定日は5日だったんだけど、7日あたりになりそうなペース。 モブシーンが多いとやっぱ手間取るなあ。

地震で目が覚めたけど、起きて屋外に逃げ出せるほどは目覚めなかった。 まどろみながら、揺れが長かったので
「けっこう大きい地震っぽいなあ……」
と思いながら再び眠りに落ちた。

震源地では震度5強。うわぁ。

もやしもんみたいな

moyashi.jpg

この、もやしもんみたいなやつ。ある町工場の看板なんですが。珍妙なマークだなぁ、と思う。 なぜかデジャヴがある。子供のときからまれに見かけては、 そのたびに変なマークだと思ってきたような気がするのだけど。気のせいかなあ?

「チョキちゃん」 みたいな、何かの組合に加盟していることを示すマークなんだろうか。

拡張性も備えたスタイリッシュな一体型PC 「Gateway One」 – PC Watch

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1001/digital01.htm

ゲートウェイの一体型 PC と言えば、Gateway Neo と Gateway PROFILE を思い出さずにいられないわけですが、それらと比べると Gateway も洗練されたもんだ、と感慨深い。

一方で、何か大切なものが失われたような気がするのはなぜだろう。 この空虚な喪失感はなんだ。

ここはシェアと拡散の店だ。どんな用だい?

さっそくフォローしていくかい?

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!
ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!
あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?
桝田道也の pixivFANBOX 『オニオンおにぎり』

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?――桝田道也のpixivFANBOX『オニオンにぎり』

このブログを書いた人間/サイト管理者

桝田道也(ますだみちや)
桝田道也(画像)