近世大名は城下を迷路化なんてしなかった_バナー



[雑学] 水芭蕉は英語でアジアン・スカンク・キャベツだった件

この記事どう? ええよ~

水芭蕉の英名が Asian skunk cabbage だった件

芭蕉ってバナナじゃないですか。 松尾芭蕉は英語圏ではマツオ・バナナと呼ばれてるらしいとか。

「だったら、ミズバショウはウォーター・バナナか?まさかねー」
と思いながら [ ミズバショウ – Wikipedia ] を見てビックリ。

英名 Asian skunk cabbage

アジアン・スカンク・キャベツぅぅぅうう?

スカンクって、あのスカンクか?キャベツって、あのキャベツか?

……どうも、あのスカンク、あのキャベツで間違いなかったようで。

skunk-cabbage.jpg

似てるわー。

包むような形状だからキャベツなんでしょうね。

似てるけど、サトイモ科なのにキャベツと呼ばれてるのは不憫でならない。


ここはシェアと拡散の店だ。どんな用だい?

さっそくフォローしていくかい?

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!
ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!
あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?
桝田道也の pixivFANBOX 『オニオンおにぎり』

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?――桝田道也のpixivFANBOX『オニオンにぎり』

このブログを書いた人間/サイト管理者

桝田道也(ますだみちや)
桝田道也(画像)

もっとくわしく→このサイトと筆者について | 桝席ブログ http://www.masuseki.com/wp/?page_id=3178


桝席(masuseki.com)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。