日記 12/16
この前、秋葉原にいったら駅の近くにアジャンタがあった。
そういえば月刊アスキーの元編集長の遠藤氏が 25 年以上にわたって、
「アジャンタ!アジャンタ!」
と言いつづけてて、私が上京して 15 年以上になるのに、アジャンタで食べたことがないな……
と思ったものの、腹が空いていなかったのでそのまま通り過ぎたのだけど。
帰宅して検索したら、遠藤氏の推すアジャンタは麹町のアジャンタで、 秋葉原のは店の名前は同じだけど別系列のアジャンタだった。 そうか。ふむ。
麹町かー。行かないなあ……。
ところで。
ライスカレーとカレーライスは、まず同じ物だ。 しかし、スープカレーとカレースープはまったく違うものだろう。
↓これはカレースープだと思うんですよJTさん。
スープカレー – JT Beverage World | 新商品
http://www.jti.co.jp/softdrink/product/new_65/index.html
階段が好き。体力の無さにかけてはそんじょそこらのおあにいさんにひけを取らないおあにいさんだが、階段は好きだ。見るのも撮るのも登るのも。
一度くらいサンシャインを登っておこうかしら。
遠藤諭の東京カレー日記: 祝! アジャンタ50周年
http://blogmag.ascii.jp/tokyocurrydiary/2007/12/_50.html
うーん。なにか麹町に行く用事でもあればなあ。
日記 12/19
初音ミクで遊んで(Jingle All Year Long 初音ミク バージョン – 桝席)、PCトラブルに見舞われて、年賀状を印刷したりして、さっぱり仕事がはかどらない。時間が無い。師走らしいっちゃらしいが。
宝クジ買おうかどうしようか。最近ついてないから、今こそ逆張りで!
ユニットバスはいやだ、銭湯でゆっくり手足のばして長湯するんだ、と思って銭湯に行ったら定休日だった。
しかし、音楽関係はやっぱダメだな。普段音楽をまったく聴かない人間だもんな>自分。
音楽が嫌いなわけではなく、さして特に好みもこだわりがあまりない無関心層だ。
あ、今年はとうとう一枚もCD買ってないや。去年まではそれでも年に1~2枚は買っていたのだけど。
[欲しい]タグをつけてブックマークしてるCDは5枚くらいあるんですけどね。 やっぱ宝くじしかねえなあ。
失敗写真だと思うけど、ほかに貼る写真がないので気にせずアップした。
ボカロ互助会 @ ウィキ – トップページ
http://www29.atwiki.jp/vocalo-gojokai/
音関係は、完成度に対する自分内基準が甘すぎるなあ。 鳴ればいいやレベルだもんなあ。
食べ物に興味が無い人が、口に入ればなんでもいいやというように。 車に興味の無い人が、走ればなんでもいいやと思うように。
1曲だけ作って終わりじゃモトが取れないんで、 また何か作ろうとは思っていますけどね。 まあ来年ですな。
日記 12/22
テレビ見てて、しょこたんが2002年のミスマガジン(ミスヤンマガかも)だったことを知って、 2002 年なら私が初めて講談社の忘年会に招待してもらった年だから、 画像があるかもなあ、と思って見直してみたら、撮ってた。
撮ってたけど、手ぶれ補正の無いころだし酔っ払ってるしで、ブレブレ。 5人ならんでるけど、どれがしょことんかわからないレベルでブレてた。
そのあと水着姿のお披露目もあったはずだけど、それは撮ってないんだな。なにやってんだか。
水着ってことでステージ前に押し寄せた人の波に気おされて、なんか醒めてどうでもよくなってしまったのだと思う。
それはそうと、しょこたんは妙に理系でいいですな。 宇宙人既訪否定論者だし、エリスが惑星に入れられそうになったときに大反対してたし。 かっけええ。
あと、私よりマンガが上手いので非常に悔しい。
宝くじ買った。1枚。300 円。
こないだ PC がトラブって、なぜか起動できなくなった。 HDD を USB 接続して、アクセスできたんでデータを救出できた気でいたけど、 最近使ったファイルのいくつかが破損しているのに、今日、気がついた。
来年の年賀状とか。印刷は済ませてたけど、ウェブにアップするには印刷したものをスキャンするしかないのかー。ショック。
でも、写真の出来が悪かったのでそれを再スキャンのせいにできるかもしれん(無理か)
ゼビウスセミナー完全解析
http://spitfire.client.jp/shooting/xevious2.html
ツルっとした金属面からニュルッと敵弾が発射される、あのアニメーションが良かったんだよなあ。 ソルバルウの爆発パターンとかバキュラの回転とかテラジが身を翻す様子とか、あのアニメパターンの見事さも もっと評価されるべき。