日記 09/02
アキバ徘徊
Google for your domain のアカウントをもらったけど、 使い道がわからない。 考え無しにアカウント申請するなよな>自分。
ペン入れをしてたら、少し手首が痛み出したので、 腱鞘炎が怖いし手首休みも兼ねて秋葉原探訪へ。
まずは、近所の PC 屋ではなく、アキバへ来た目的のブツを購入。 Windows95。アウトレット品。 98では動かないソフトを動かすため。 VM Ware や VPC が無料化したことだし。
んで、音の素材集。 色々と視聴して唯一、視聴用 PC にインストールされていなかった 『超《スゴ》ネタ 音パック BGM & 効果音』 [Amazon] を購入。 視聴できなかったけど、そこはバクチで。まだ内容を確認してない。
Premire エレメンツは、ひとまず見送り。 もう少し、他の編集ソフトも検討してから。
ボイスレコーダー機能付きのシリコンプレイヤーを探してアキバ裏通りをぐるぐる回った。
PC 用のマイクはたしか持っていたので探せばあるはずなんだけど、 面倒だし外の音が録りに行けないのは辛いから。
セリフ無しのムービーを作ればいい録音機材は必要ないか? とも思ったけど、やりたくなったときにできない、じゃ困るので。
でもって VP612 というシリコンプレイヤーを購入。 容量は 128M と今となってはトホホだけど、 ボイスレコーダー機能が付いて 1,980 円は破格だった。
あと、DVD-R メディアを買って帰宅。
ダイレクト接続マイク候補 – Amazon.co.jp
SONY ECM-DS30P マイクロフォン
SANYO デジタルボイスレコーダー用高性能マイク HM-200
OLYMPUS ME50S ステレオマイク
たけくまメモ : 奇跡!ばるぼらさんの『ウェブアニメーション大百科』が
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_2d1b.html
そういえば、そんな本が出てたっけ。 自分があまりにもウェブアニメ界隈に詳しくない (というかアニメ自体に詳しくない) し、これから本気で Flash に取り組むつもりなら読んでおくべきかもな。
日記 09/07
雑誌整理
9月に入って涼しくなってきたので、せめて足の踏み場を作ろうと部屋掃除を開始。
たまった雑誌も整理。
タダでもらえるだけでありがたいって話ですが、 シリウス6~8月号とモーニング2は送られてこなかった。ちょっぴり残念。
里芋の小芋を茹でて味噌つけて喰う。 なんかツマミっぽいのでめずらしく一人酒。焼酎ロック。うめえ。
マンガ、イラストに活かす3DCGまとめ
http://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php?Top
私の場合、消失点が大量に必要だったり消失点が凄まじく遠い構図を描くときに 3DCG を使ってますね。 グリッドや立方体を置いて、任意位置のパース定規を作成してガイドにする使い方。 大友先生のように隣りの部屋から糸を張る必要が無くなったのはいいことだと思います。
複雑なポーズ・構図の人物を描くときに、 人体モデルをレンダリングしてトレス……というのも、 何度かやったことがありますが、 いずれも面白みの無い絵になっちゃったので最近はやっていません。