2004/10/01(Fri) 23:58
日記(10/01)
・昨日、アキバの中古ゲーム屋で。DCのストIII 3rdを買うかどうかしばらく悩んで。値段も2980と個人的にはこなれた印象。
PS2版が出て、多くのDCユーザーが放出したか?
でもDCには6つボタンパッドが無かったから(たしか)買わなかったのだけど。
どうせゲーセンで対戦するわけじゃなし、4つボタンでやりゃいいじゃんという気がしないでもない。
対戦が前提じゃなきゃシステムなんか重要じゃないよ大事なのはキャラ萌え&世界観萌えじゃん、と。
ちょっと前にこの日記に自分の使用キャラ歴を描いたあと、とある人に
「カプコン派っすか~」
と言われてハタと気づいたわけで。
もう対戦から隠居した人間にゃシステムとかバランスなんかどうでもいいはずじゃん。
それでもカプコン派をきどってんのは
「そっちの方がわかってる人っぽくてカッコイイから」
なんじゃねーの>自分、と。
最近のSNKとかサミーのアレとか一度もプレイせずに小馬鹿にしてんなよ>自分
だっせーの。そもそも最近のカプコン格ゲーすらほとんどやってないのに、 それでもカプコンブランド盲信か。
死んだ方がいい人手をあげてー。はーい。
とか思った。
・図書館に行って本を借りたり。
・ちょっとやる気出てきた。描くぞー。
・ザワクラはやっぱり味が薄かった。
基本的にビビリなんでしょうがない。でもまぁ及第点の出来。
乳酸菌の恩恵を考えたら酢漬けにするより自然発酵させたほうがいいのか…。
次作るとしたら挑戦してみっか。
2004/10/03(Sun) 00:40
日記(10/02の分)
・ネームなど。カキカキカキカキ……。・本屋にて立ち読み。PC雑誌など購入。
・2chPositive アイコンがかわええ。
・モーニングで始まった「青春の門」。
図書館に原作本があったので読もうかと思ったが、
えらい巻数が多かったのでやめた。
ここで言う「多い」は、「ひとつ、ふたつ、たくさん」…と、
俺にとっては多すぎる、という話だけど。
2004/10/04(Mon) 00:27
日記(10/03の分)
・ネームが進まん。
・ふと思ったんだけど、
モーニング、アフタヌーン、スピリッツの絶頂期ってだいたい90年代前半で重なってるって認識でOK?
それはなんとなくたまたまかと思ってたんだけど、
単にジャンプを卒業してヤング○○(←どれでも可)
に流れなかった読者層がその三誌に移行したから?
あの時代のマンガが優れていたわけではなくて、
ターゲットとなるジャンプレジェンド経験層の嗜好・傾向が絞れていたから、
編集部的にも企画が立てやすかった→ヒットにつながった、とかそういうことなんだろうか。
ああ、なんかわかりにくいな。言いたいことがうまくまとまらない。
この文章を読んでる人がんばれ。俺の言わんとすることをわかってくれ(丸投げ)
でも、その理屈だと今の30代がヨダレを垂らしながら飛びつくマンガ雑誌が無ければおかしいはずなんだが。
今の30代は何に飢えてるの?
なんかハマってるものある?俺は無い、かも。
2004/10/04(Mon) 23:16
・日記(10/04の分)
・載る。先月描いた代原が来週(10/14)発売のモーニング46号に載るらしいです。
やれ嬉しや、あな嬉しや。
一発ネタで、続けようのない真の意味での読みきりなので、 数少ない俺のファンは切り抜いて取っておくといいと思う。
それはそうと、俺が聞くより早く「○○が落ちることになって……」と話し始める担当さん。
俺がこの日記に何が落ちたかバラす心配とか皆無なのか?
いや、書かないけど。
というか、モニ担当さんに俺のサイトのURL教えてないっけ?まぁいいや。
・過去ネームを書き直してFAX。返事待ち。
・色々アタマの中でネタをこねくり回しているんだけど、うまく形にならない。
根がチキンなもんで、たためない風呂敷を広げる方向に思考が働かないんだな。
・なんかダルい。風邪の初期症状か?
・ファッション界にも読書の秋?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041002-02078602-jijp-soci.view-001
めちゃめちゃ怒ってるように見える。
2004/10/05(Tue) 23:52
日記(10/05の分)
・マガZの原稿料が入ったので、最低限これだけはという本を買った。1. デザインのデザイン 原 研哉
2. クリスタル☆ドラゴン あしべゆうほ :17巻~22巻
3. S60(ショウワシックスティ)チルドレン 2 川畑 聡一郎
4. 若さでムンムン 山田 参助
1はずっと前から買うつもりでいた。ようやくふんぎりついた。まだ未読。
2は16巻以降、買うのを忘れていた。
なんか、すすすす、凄い事になってる~。最新刊まで一気に読んだ。
物語の核心に向かって一歩一歩進んでる。1巻毎にキッチリとカタルシスがある。
話しが難しくなって混乱してきた。
幻と現実、過去と未来、魔界と人間界が激しく入り乱れて、てっげ面白くなってますな。
3。今ごろ購入。まだ未読。
4。ホモ漫画。まったく知らない作家さんだったのだけど、 いくつかのウェブ書評を読んで「これは買わねば」と心のアンテナが反応したので購入。
買って良かった。傑作。
ちうか、上手い。絵もストーリーも。
作者が7年前・20代半ばに描いた作品だと。
キィ。若くて絵もストーリーも上手だなんて許せないィィィ。
・あとは下描きをしたり、とか。
2004/10/07(Thu) 01:03
日記(10/06の分)
・You’re fired!(お前はクビだ!)イブニングのフォーラム欄のマンガがリニューアルすることになり、 俺のマンガもあと1回で終わりだそうです。
ぅぅぅ。今、唯一の連載だったのに…。
これで完全にプーだ。あははははー。笑えねぇ。
人にガンバレ言ってる場合じゃないよ……。
・だまれ
http://butuyokuannex.cocolog-nifty.com/home/2004/01/post_5.html
フェイク画像じゃないんだ。へぇ~。今年始めの記事なんで、現実世界にはもう残ってないかもしれない。
2004/10/07(Thu) 23:15
日記(10/07の分)
・S60チルドレンちまちま1話ずつ、S60チルドレンを読んでいる。
ジャリどもがやってるモノマネが、 寺尾や逆鉾(さこほこ)のモノマネ(!)っつーのが良かった。
この手の、あの時代に対するコダワリと外し方が絶妙すぎると思ったです。
・低テンション
やらねばいかんことは色々あるんだけど、なんだかやる気おきね。
・メデューサ
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/undercover/04.htm
パリコレにいちいちツッコムのは野暮、とは思うが。
2004/10/08(Fri) 23:45
日記(10/08の分)
・アホほど眠った。いや、これは、昼夜逆転生活をまっとうなリズムにもどすために必要な睡眠なのだ、 と自分に言い訳モード。
・月曜にFAXしたネームの返事がまだ来ない。
…… ○| ̄|_
・ニテンドDSにFF3が移植らしい。
エミュじゃなくて移植かー。操作体系とかもガラッと変わるらしいし。興味無しですな。
オレはシリーズ中ではFF3が一番好きなんだけど。
ファミコンミニでRPG特集してくれんかのう。
DQ1,DQ2,FF1,FF2,FF3,ヘラクレス1,ヘラクレス2,wiz1,wiz2,wiz3,ミネルバトンサーガ こんな感じで。
おや、ミネバトはゲームとして確かに面白かった記憶はあるんだけど、ストーリーはまったく思い出せないな。まぁいいか。
・ニテンドDSはひとまずスルーのつもりなんだけど、
ラインナップにあるアタリクラシックス次第では買うかもなー。
たぶん、タッチパネル搭載ってことでミサイルコマンドなんだろうけど、
もしマーブルマッドネスも入っていたら個人的にキラータイトルかも。
・10年に一度の台風が来てるから、明日は外出するな、だってよ。
イブの1Pマンガを郵送しに、郵便局に行くつもりだったのだが。
仕方ない、月曜日に自分の足で講談社まで届けに行こう。
お、ということは今日中に仕上げなくて大丈夫ってこと?ヤリィ(怠け者)
2004/10/09(Sat) 23:48
日記(10/09の分)
・寝てる間に台風が来て去っていったらしい。・全方位的に怠けてます。
・モノポリー世界選手権の決勝は、かなりしょっぱい試合だったらしい。
http://monopoly.amista.co.jp/cgi-bin/live/ponny.cgi?logline=100000
オレンジを自力で揃えたスペインが、特にピンチになることもなくそのまま優勝。ありゃりゃ。
あ、決勝戦って5人卓じゃなくて4人卓なんだ。
じゃあ、ありうるか……自力揃え→独走。
やっぱモノポリーは5人でやるのがベストよのう。
しかし5人でやると5番目スタートのプレイヤーがかなり不利になる。
ルール改正を考えるいい機会なのかもしれない。
2004/10/10(Sun) 01:10
一昨日、近所のファミマ、深夜。
一昨日のこと。近所のファミリーマート。
深夜。
店員がバスケやってやがんの。店内で。
店員とそいつの友人らしき客が数名で。
他の客(俺とか)もいるのに。
一人暮らし人間はわりとそうだろうが、俺も深夜のコンビニ訪問率は結構高い方だ。だから、
「深夜の店員のマナーの悪さ」
には慣れている方だと思っていたのだが、さすがにこれには目を疑った。
日本の若者のバカ度はここまできたかと思うと、
なんだか凄い時代に生きてるなぁ俺、人生って素晴らしい!
とも思ったが、当然ムカついたので何も買わずに退去して、近所のローソンで弁当買って帰った。
2004/10/11(Mon) 00:27
日記(10/10の分)
・ウェブログって何?MTってどうよ?ってな気分も抜けた。ので、分散しているこのサイトのコンテンツを整理しなおしたい気分。
半年後くらいをメドにリニューアルするかも。でもしないかも。
・ダイエット続けてます。
現在、72.4kg。20日で-2.8kgか。
まぁ最初の数kgは簡単に落ちるんだよな。
大変なのはここからで。
・週末はピクルス作り。
色々試して、具材、味付けともに複雑な味のピクルスの方が好みだとわかったので、
その方向で作ることに。
キュウリ+オクラ+赤ピーマン+タマネギのピクルス。
味付けは酢+胡椒+塩+山椒+バジル
こんな感じで。オクラを入れたのは天然の増粘材として。わりかし期待通りな感じ。
・モノポリー、世界選手権のニュースを/.-Jにタレ込んでみたが、ハネられた。
で、直後に採用されてるのが
「googleでJを検索したら/.-Jがトップだった」
っとゆー身内誉め記事。
はいはい。/.-Jに期待した俺がバカでしたよ、と。
大会告知画像。素敵すぎ!
http://monopoly.amista.co.jp/wc04/wc04news.html
ニュースも昨日の優勝者決定以後、更新が途絶えている。
やはり決勝の結果にみんなorzってるのか…?
予選では好勝負もあっただろうし、そういう試合のレポが読みたいなぁ。
モノポリーが以後のゲームに与えた影響(いたスト、桃鉄ほか)と世界的なプレイヤー人口を考えれば、アレゲな要素は十分なハズなんだけど。
/.-Jの編集者にそこまでの洞察力を期待するのが間違ってるって?そうかもしれんけど。
2004/10/12(Tue) 02:33
日記(10/11の分)
・フォントいじりとか。・本屋へ立ち読みに行ったり、とか。
・スーファミを引っ張りだして「ライブ ア ライブ」を始めた。
・モノポリー世界選手権 決勝戦 実況中継ログ
http://monopoly.amista.co.jp/wc04/wc04final.html
スラングや略語が修正されて、だいぶ読みやすくなった。
> スペインを狙ってノルウェーはYEをポーランドから買わないのでしょうか。交渉なし。スペイン悠々とイエロー上へ (10/09-16:04:01)ここがこの試合のキモ。日本のプレイヤーと世界のプレイヤーの考え方の違いかなぁ。
> スペイン、ここでLPを追加経営 (10/09-16:04:14)
> 何軒たつか (10/09-16:05:12)
> とりあえず9軒か (10/09-16:05:20)
> 対抗勢力は非常に厳しい、YEは001の1件、 (10/09-16:05:36)
> のるは4鉄のみ健在で他が裏の状態。しかし現金はけっこうあるように見えます (10/09-16:05:59)
> 交渉 (10/09-16:06:02)
> ポーランドからノルウェーへの交渉がようやく出ました。「YEやりませんか?」 (10/09-16:06:11)
> LPとORにたっぷり建てられて、今から巻き返せるか、本日一番のクライマックス (10/09-16:07:29)
> とりあえず振ります、またペンシルバニア鉄道。回避は本当に素晴らしい (10/09-16:08:09)
> 刑務所へ (10/09-16:08:13)
> ノルウェー、フリーパーキングへ (10/09-16:08:27)
> ポーランドもフリパだ。こいつら全然止まらねぇ (10/09-16:08:43)
> ノルウェーはGOTOJAIL、微妙 (10/09-16:08:50)
> スペインダイスを振ってしまうぞ、振ってマービンへ。思わず糸井会長ものけぞる (10/09-16:08:59)
> なぜ交渉しなかった (10/09-16:09:06)
> あざ笑うかのように更地のマービンへランド (10/09-16:09:17)
> わかっている人たちだけがっくし (10/09-16:09:28)
> 前世界チャンプも苦笑してうな垂れている (10/09-16:09:37)
> もうこなったら、自分が手前だろうが出せといいたい、3人ゲーム (10/09-16:09:51)
> ついつい失礼な表現をしてしまいました、ここではもう1週待つのが (10/09-16:10:08)
> 世界のペースということなのかもしれません、予選ブービーとブービーツーの国が偉そうに批判しても説得力がない (10/09-16:10:13)
でも、ここで博打に出ないでいつ勝負すんの?て話じゃん。
2004/10/13(Wed) 01:32
日記(10/12の分)
・仕事もせんと、ネット依存しまくってたら、なんか軽くドライアイっぽくなった。ぬー。・目薬ほか買い物など。
・部屋の掃除とか、ネームの整理とか。
・ライブ ア ライブ。プレイ中。西部編、原始編をクリア。今、近未来編をプレイ中。
2004/10/14(Thu) 05:20
日記(10/13の分)
・10/14発売のモーニングに読みきりが載ってます。「ダジャレ禁止法時代」
タイトルままの内容です。読んでくらしゃい。
気に入ったらアンケート出してくらしゃい。頼みます。
・国民健康保険が滞ってるので払いやがれと理不尽なことを言われた。
結構高い。去年、初単行本が出たし浅倉家続いてたからフリーターで毎日働いてる人と同程度の年収があったしな。
今年の年収は一昨年なみに落ちてると言うのに…。
・そんなわけでケツに火がついたので、持ち込み営業へ行くことにした。
2誌ほどアポ取った。ぅぅぅ。やっぱ苦手や、アポ電話かけるの。嫌な汗かいた。
・実は目星をつけた雑誌は3誌あったのだが、 3誌目は誌面のどこにも「持ち込み歓迎」と書いてなく、 電話番号もみあたらなかったので、あきらめた。
・昔、バウンドに持ち込みに行ったら開口一番
「実は廃刊が決まりまして……」
と言われた事があったな。
・うっかり料金滞納で先週の火曜日に電話が止められてた。
翌日復旧させたのだが、あいにく止められてるまさにその時、
ネームの返事をしようとモニ担当氏が電話をかけたらしい。
で、つながらないので、
「復旧して(桝田が)電話してくるまで待とう」
と待ち体制に入ったのだと。放置された原因は我にアリ。反省。
担「電話、よく止められるんですか?」
俺「なるべく止められないよう努力してるんですが……」
担「あたりまえだっつーの!(怒笑)」
わーん。がられたー。ぎゃられたー。ギャラクター(違)
・ネーム返事。
何本か送って、うち1本はマガZの担当さんに
「面白いと思いますけど、これは(掲載は)無理です。絶対無理です」
と言われたやつ。
モニ担当氏の弁↓
「面白いと思いますけど、これは無理です。絶対無理です」
……一字一句違わんぞ。なんだお前ら。クローンか。
表皮剥いだら下からアンドロイドでも出てくるのか?
はぁ……。パロディがやりにくい時代になってきたなぁ。
2004/10/14(Thu) 18:40
気に入っている小ネタ

モーニング46号掲載『ダジャレ禁止法時代』より。
2004/10/14(Thu) 21:07
日記(10/14の分)
・『夕凪の街 桜の国』 こうの史代買った~。読んだ~。感想~↓
http://www.masuseki.com/index.php?u=impressions/mangas/041014_yuhnaginomachi.htm
・持ち込みに行った。
まずまず好感触……だったのかなぁ。
とりあえず、ネームを1本コピーしていったので、脈はあると思う。
結局はその雑誌の編集長の判断次第だからなんとも言えないけど。結果待ち。
・持ち込みにて。
応対してくれた方が浅倉家の単行本の表紙を見て曰く、
「桝田道也……て聞いたことがあると昨日の電話で言いましたが、
やっぱり読んだことないですねぇ、すいません」
と。
ズコーッ!。
じゃぁなんで聞き覚えがあったか?という話で、
OHPで、
ときどき名前を見たような気がします、とのこと。
アリガタイ話ですよ、いやマジで。
2004/10/15(Fri) 20:44
日記(10/15の分)

・ダジャレ禁止法時代
群集の中にゲームちゃん。まぁこの手の遊びはついやってしまうもんだわな>群集シーン。
・持ち込み。
二誌目。ん~。
がざだばごぞどぼ←言葉を濁してみた。
あんまり手ごたえは無い感じ。
とりあえずい1本、今月中にネーム直して使えるレベルになれば掲載を考えるかも~、
と言われたので、直す予定。
・聞かれた。
営業してることを、
「モーニングの編集者には伝えてあるのですか?」
と聞かれた。言ってない。
別に専属契約してるわけでもないので言う義務は無いし。
4年くらい前に、当時の担当さんに
「他誌に営業に行っていいっすか?」
と聞いたら
「いいっすよ~」
と言ってたので、問題無いと思う。
・このサイト。
rNoteを導入しようかと思っているのだけど、基本UTF-8なんだよなぁ。
う~ん、どうすっかな。
NetPositiveだと面倒なんだよなぁ、言語の切り替えが。
なんでBe.incはTrackerをオープンソース化した時に一緒にNetPositiveのソースも公開しなかったんだか。
いや、されても俺にはどうすることもできないんだけど、
きっと誰か優しい人がなんとかしてくれただろうと……(他力本願妄想)