日記 2009-04-01 「ジャンクカメラ」
あんまり住みたくないアパート名だ。
1週間ほど前に、ジャンクでエレコムのロゴの入ったデジカメを買った。
箱・説明書・ドライバなどは無し。
起動はするしシャッターもきれたけど、ドライバが無いので撮れてるかどうかはわからない。
いろいろ調べてみたところ、どうやら昔のC@Mailや Yahoo!デジカメと中身は同じ 10 万画素カメラらしい。
Yahoo!デジカメは持ってた……というかまだ持ってる。が、 当時の私の PC に USB ポートが無かったから、 シリアルポート版なんだよな。これのドライバが使えるかどうか……というか、 ドライバCDはどこにしまったのか。面倒だなぁ。
あれと同じなら写りもあんまり面白そうじゃないな……。
ところで、私の VQ1005 がどんどん壊れていっている。自分のせいで。つまり正しくは“壊していっている”
SD カードを挿してもきちんと挿さらず、必ずバネで押し戻されるようになってしまったので、 カードスロットの金属板をムリヤリ空けて中のスプリングと部品を外した。
これで挿さるようになったし、出すときは手で引っ張り出せばよくなった……のだけど、 何度も本体を開け閉めしているうちに、スピーカーの線が切れてしまった。
はんだごてを持ってないので、とうとう私の VQ1005 はビープ音が鳴らない静音仕様になってしまった。
不器用ですから……
ワクテカ @works&technica / (0゜・∀・)<wktk2
http://wakuteka.jp/
日本発のガジェット系ニュースサイトに育ってくれるといいねぃ。
古い記事が「次へ」で新しい記事が「前へ」なのがちょっと気になった。 混乱すると思うなー。
日記 2009-04-02 「定額給付金」
定額給付金の通知が来た。
対馬市で未納税者の定額給付金を差し押さえたとかなんとか。
そういえば、私も国民健康保険税を少々、滞納している。
給付金は納税に使おうかなぁ。
もともと定額給付金は税金の使い道として反対だったし。 結局のところ、タコの自足食いみたいなもんじゃないですか。健全な経済政策とは思えない。
今は、健全云々を言ってる場合じゃないのかもしれんけど。 責任のある立場でない限り、私は理想主義者ですから。
税から出たものは税として返す。キャッチボール。意味ないじゃん♪意味ないじゃん♪
> Peg Pencil ? Dustbowl’s Altered Ego
http://waggerparker.wordpress.com/2008/01/30/peg-pencil/
洗濯バサミ芯ホルダー。
日本でペグ+ペンシルっていうと、競馬場やゴルフ場にある 【岡屋株式会社:ペグシル】 をまず思い浮かべますな。 最近、百円ショップで買えるのでついつい三箱(ひとはこ 10 本入り)買ってしまった。 そんなに使わないって。
あと、洗濯バサミは英語でピンチだと思っていたけど、 Clothes pegs の方が一般的なのかな。 ちなみに、Wikipedia(English)の項目名は Clothespin 。
日記 2009-04-03,04 「加齢衆」
唐突に松本城。作ったのはいいものの捨てるに捨てられない、かといってけっこうジャマなサイズ……といった按配。
……と思ったら、通りの反対側にもう一つあった。あふれる松本城愛。
♪テッポドンドンドン、テポドンドン♪(明治ココロンCMの節で。……明治だったっけ?グリコ?いや……)
はてなブックマーク – 理系は使わない言葉
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20090330183554
……これに> “違和感を感じた” あなたの頭の蝿を追いなさい。
とコメントをつけたのだけど、補足。
私は何度か日記に書いたような気がするけど、 重複表現がそんなに問題だとは思っていません。 文法の間違いとしては非常に罪が軽い。 私自身、ときどきやってしまうし、口語になればこの間違いを犯さない人を探す方が難しい。
言葉を意味を伝えるためのツールと考えれば、重複っていうのはさほど問題とするべき点じゃない。情報の欠落や誤解の原因にはなりにくいから。
じゃあなんでコメントしたかっていうと、まぁその、
「ツッコミ芸をするんだったらブーメラン回避に全力であたれ」
ってこと。
すごく腰が痛い。やばい。いま、重いものを持ったらギックリになるかもしれない。
まだギックリはやったことがない。
最近、目がかすむことが多い。ドライアイもあるが、おそらく老眼が始まったのだと思う。
「 30 を過ぎたらカクンといくよ」
というよくある言説。まー、そのときは
「ぎゃー、本当だったー。ひぇー」
くらいにしか思わなかったけど、
40 が近づいてきて、
50 歳、60 歳、さらにその先……あれは未来の自分なんだなぁ、
というのが実感として理解できるようになってきた。
まぁ、そんなんでも生きてられれば御の字なのかもかもしらん。
> 今日もお仕事、おまんまうまいよ、びんぼうごくらく、ながいきするよ
– 平櫛田中
犬本棚
http://www.yankodesign.com/images/design_news/2007/05/1/pack_of_dogs3.jpg
犬型本棚。かわいいかわいい。収納効率が悪いだなんて些細な問題に過ぎない。
日記 2009-04-05 「毛筆と連綿」
橋本先生に招かれてお花見。西東京いこいの森公園。すばらしい。 毎年見てるのに、なんで見飽きないんだろうね、桜。
(主に時代劇マンガで)書道っぽい文字列を使いたくても難しいという話。
この分野では 白舟フォントが一般的ですか。 教育漢字のみの無料版もある。
ただ、フォントでやる限り、書の特徴である“連綿”(複数の文字を続けて書くアレ)は再現できないんですよね。
かといって、マンガ家は絵は描けても書は上手でない人が多い。 プロの書道家に外注してたら何十万かかるんだよって話だし。
- 頑張って書道の参考書を見ながら自分でいくつか書いて、マシなのを選ぶ
- 連綿をあきらめて毛筆フォントで我慢する
の二択。どちらを選ぶかは締め切りまでの残り時間とマンガの内容次第。
連綿を再現してくれるソフトウェアがあれば……難しいだろうか。かもな。
ちからわざ的解決法。ひらがなだけの連綿に絞って、二文字の組み合わせをシンボルフォントにしてはどうだろうか。 50*50 文字(てきとうな計算)で、2500 パターンあれば、それの組み合わせでひらがな部分だけはなんとか連綿できるのではないかと……。
でも、書における美って文字単位に細切れして考えず、ひとまとまりの句としてのバランスとか強弱・リズムが重視されるんだよな、たぶん。やっぱ難しいか。
> 日本人の桜好きは異常 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1890.html
>>113 は今後、何度もコピペとして目にしそうだ。
日記 2009-04-06 対空アッパー 卵焼き
昨日の花見。持参するのが焼酎だけってのもあれだったので、
大根を煮たのと蒲鉾を切ったのと、卵焼き(じゃこ入り)を作って持っていった。
卵焼きを作るのなんて、8年ぶりくらいだ。わりと好評だったので安心した。
卵焼きは、いっつも焦がしてしまったりして苦手料理のひとつ(だから8年ぶり)。今回は失敗せずに作れて良かった。
よーく混ぜてね、弱火で焦がさないように焦がさないように慎重に……。
はい。お気づきの方はいらっしゃいますか。 この作り方、いわゆる“達人のレシピ”とは逆のいわゆる素人の作る卵焼きです。
達人の作る卵焼きは“混ぜすぎない。強火だけど焦がさない”なんですね。そうするとふっくらした卵焼きになるらしい。
- 即・免許皆伝! 卵焼きの奥義 : ためしてガッテン – NHK
- 寿司屋のおかみさん小話 寿司屋の卵焼きの作り方~ギョク(卵)
こんなんですよ。でもね。いまから練習するわけにもいかなかったのでね。 ふっくらしておらずガッシリしててもいいから、 とにかく失敗だけは避けられる、そういう料理もありますわな。
卵とご飯を別々に炒めてあとで混ぜるチャーハンもどきとかね。
初代スト2でさ。リュウ・ケンで昇龍拳が出せないから対空はアッパーっていう人、いたでしょ。っていうか私がしばらくそうだった。
安定して出来るようになるほど練習する気がないなら、 リターンは低くてもあまり練習を必要しない手段を選ぶのも一つの考え方だ。
「練習すればいいのに」
っていうのは簡単だけどね。それを練習するだけの価値があるかどうかは、人それぞれだから。
親指の痛いのこらえながら立ちスクリューの練習をした人間(私もその一人だ)は、 ストリングプレイスパイダーベイビー を笑うことはできんと思うのですよ。
この話はとりとめもなく思考の垂れ流しなので、結論めいたものはなにもないんですが。
じゃあ練習しなくていいのか、向上心ないのかって言われると口の中をモグモグさせてあのそのあのそのいやいやいやいや。
難しい構図は描かず、めんどくさい背景は避けて、キャラの描き分けも出来ないまま何十年もマンガ家つづけられんのかってのが一方にあり、もう一方にシメキリが迫ってんのに凝った構図、群集たっぷりの背景、キャラデザに何時間とかやってんじゃねーよってのがあり。
ケースバイケースですよねっていう愚にもつかないまとめでこの話は終わり。
それはおいなりさんではない
> Cookbook:Inarizushi – Wikibooks, collection of open-content textbooks
http://en.wikibooks.org/wiki/Cookbook:Inarizushi
WIKIBOOKS(ウィキペディアの姉妹プロジェクト)の、いなり寿司の作り方(英語)。 いきなり材料に“4 extra-large eggs”とかあって、ちょっと待てーい!と。
どうやら、油揚げの入手が難しいから、薄焼き卵で代用しましょうってことらしい。 うん。それはいなり寿司ではないね。美味しそうではあるけれども。
豆腐は手に入るかもしれないけど、油揚げはなぁ。 日本人でも普通は自作しないものだしなぁ。私も作り方は知らない。 豆腐を薄く切って、揚げればいいのか?それで市販のものみたいに内側が中空になるのだろうか?よくわからない。気が向いたら検索してみよう。
日記 2009-04-07 「低周波治療器」
数日前からやまだかつてないほどに腰が痛い。ピッキピキ。カッチカチ。
立位体前屈はマイナスの方ですごいぜって感じで
バスピタン軟膏なるバンテリン・クローンを塗り塗りしても効き目があるのは数十分。
こりゃ仕事にならんわいってってって柔軟体操してお風呂入って牛乳飲んで……
だいぶ前に買った安物の低周波治療器も薬箱の奥から引っ張り出して、 ダメ元で最強・フル稼働で何時間もやってたらようやくほぐれてきた。
この低周波治療器、出力を最大にしてもあんまり期待したほどビリビリグイグイしないんで、 すぐ使わなくなってしまっていた。 初めて買った低周波治療器で他のものは使ったことがないので、 低周波治療器の全般がその程度のものなのかもしれない。そこのところはよくわからない。
使いすぎはいけないのかしらないが、5分くらいで勝手に切れるから、そのたびにスイッチ入れなおしだしね。めんどくさい。
そんなんでもぶっつづけで3時間くらい使ってたら、だいぶ痛みがやわらいできた。 人生初ギックリ腰を体験するチャンスはひとまず遠のいたっぽい。
油断は禁物だけどな。
原稿は、ようやく消しゴムかけてスキャン終えて仕上げに入ったところ。
越冬してミョウガがそろそろ発芽するかと思って見てみたら、
かわいい芽が出ていた。これに光を当てないように育てたものが「ミョウガダケ」といって、
それはそれで食べられるらしい。ちなみにスーパーで売られている部分は「花ミョウガ」。ただしミョウガダケは採ってしまうとミョウガ自身の生命力が落ちる諸刃の剣。
初年度はやるべきでないという。ウチは2年目。さて、どうしたものか。
んで、そのミョウガのプランターを眺めていたら、なにげに大きな石のようなものが埋まっていた。
「?」
と思いつつ掘り返そうとしていたらガマガエル様でした。
幸い毒にはやられずにすんだ。
人のウチのプランタで冬眠すんな……ていうか、 啓蟄は半月以上前ですよ旦那。 どんだけ寝ぼすけさんなんだよ……。
ところで 10 日ほど前に蒔いたミニトマトの種がまだ発芽しない……。 十分、暖かくなってると思うのだけど……ぅぅぅ。
フィルム型フィルムカメラ
> Film camera takes on a whole new meaning | Crave – CNET
http://news.cnet.com/8301-17938_105-10213570-1.html
ネタとしては悪くないんだけど、発売元サイトを見ると、やたらデカイのな、これ。
このデザインで 35mm フィルムと同等サイズのトイデジだったらすごく欲しいと思った。 なーいもーのねーだりー。
コメント欄より
ハシカン 腰痛大変ですね。
医者処方のレイナノンテープもしくはモーラステープが驚く程よく効きます。
副作用用注意ですが。
低周波治療器は、接触面を軽く水で濡らすとガンガンきますよ。
私も肩こりからの背骨痛で理学療法のお世話になったりしてるもので…。
お大事に。ハシカン 誤字
要注意です。すみません。桝田道也 >軽く水で濡らすとガンガンきますよ
おお、たしかに。電流ですもんね、納得。
バンテリンの類は速効性はありますが、
長く効かすには湿布の方が良さそうですね。
検討してみます。
日記 2009-04-08,09 「アパートの契約更新」
腰痛も治まってきて、おっちらえっちら仕上げ作業中。
手塚先生は腰が痛くなると腹ばいになって作業していたという。 私はPCで仕上げるので、モニタと机が無いことには……はっ!?液タブを買えばいいのか!?(無理だー)
頑張れば9日深夜に完成するなあ、10 日に渡せるなあ、と思って新担当氏にメール。
週明け月曜に渡すことになった。ってことで頑張って9日深夜に完成させなくてよくなったなぁ と思うなまけものの私。
アパートの契約更新の書類が来た。
すっかり忘れていた……というか、来年のような気がしていた。今年だったかー。
どうしよう……。金策が……。ローン組めるだろうか。リイドに原稿料の前借りを頼んでみるか。虎の子の貯金が少しだけあるので、追い出されるってことはないんだけど、 虎の子は大事にしたいのよ。よよよ。こんなときのための虎の子だろう、とも言えるが。 頭が痛い。
ASAZOO漫画コーナー
http://www.asazoo.jp/manga/index.htm
おもしろい!かなりおもしろい!
安佐動物公園で自費出版?らしい形で売られてて通販もしているらしいが、 世の出版社はとっとと書籍化の契約を結ぶべきだと思った。
日記 2009-04-10
まだ仕上げ作業中。あと2ページ。見通し甘かった。後半ページのトーン作業が予想以上に大変。
週明け渡しで良かった。もし今日渡すことになってたら、 泣きながら完徹しなければならなかったろう。
ミニトマトを植えたプランタから芽が出てた。雑草なのかミニトマトなのかわからない。
早く原稿上げて散歩したいなー。その前に部屋の掃除か……。床が見えないし。
安佐動物園の顔出し看板
http://portal.nifty.com/cs/mitaiwa/detail/081212088446/1.htm#YO090320095345
昨日の日記でリンクを貼ったヒヒ通といい、安佐動物園に俄然、興味が湧いてきた。 なんなんだ、このノリは。行ってみたい。広島かー……。遠い……。
日記 2009-04-11 ネットプリント
描き上げた原稿をプリントアウト。長年、使ってきた PM-2200C 様の紙送り機能が絶不調。
かならず紙詰まりを起こすようになってしまった。
最後のページだけが印刷されてないという状況で。
なんで、あと一枚の踏ん張りがきかんか。
なんかあれだ。マーフィーのニュー速。いやちがったファービーの拘束。
「ファー…ブルスコ…ファー…ブルスコ…ファ-… モルスァー」
しかたがないので、セブンイレブンのネットプリントを試してみた。
http://www.printing.ne.jp/index.html
このサービスをはじめて知ったときは、扱えるファイルサイズの最大が1ファイルにつき1Mまでだったので、そのときは使えないサービスと結論づけた。
1Mじゃね。変換するにしても、そのサイズに納めるにはかなり画素数を落とさなきゃならなかったから。
今は、2Mまでいけるようになっている。 これなら A4 300dpi モノクロ TIFF にリサイズしてなんとかいけるので、 ケアレスミスチェックのための見本としては十分。
仕様を見るとブラウザは IE6 以降って書いてあるけど、mozilla Firefox で問題なくいけた。
新しいプリンタを買うのも修理に出すのも財布が厳しいので、しばらくはこれで対処かな。 プリンタ様のご機嫌が直ってくれるのがいちばんいいんだけど。
ようやく洗濯。部屋掃除少々。
夏は暑くて動きたくないし、冬は水が冷たくて洗い物をしたくない。
大掃除は春と秋に限る。
ミニトマトのプランタ。昨日、芽がひとつ出ていたが同じ形の芽がもうひとつ出ていたので、
さすがに雑草じゃなくてミニトマトの芽だと思えてきた。
> 家電-レビュー-やじうまミニレビュー-ロディア「No11」&ゼブラ「ペンポッド」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20090410_110651.html
前に日記に書いたけど、近所の文房具店ではどこもペンポッド扱ってなかったんだよなー。
私がやってるポスティングのバイトはボールペン必須で、それは自前で用意するのだけど、 15回勤務して4本くらいボールペンを無くしましたよ(そういう人間なんです>自分)
AssistOn / TOMBOW “XPA”
http://www.assiston.co.jp/?item=1204
恥ずかしながら知らなかった。これは良さそう。でも近所じゃ売ってなさそうだなー。 週明けに原稿を納めにリイドに行くから、帰りに池袋で探そう。
日記 2009-04-12 「タッパー」
プリントアウトを眺めてケアレスミスを直して、再度ネットプリントで印刷して、
CD-R に焼いて準備完了。あとは納品するだけだ。
いったん、印刷しないとケアレスミスがわからないというのに問題があるな。 紙資源と時間とインクの無駄だ。
ネットの長文……というより、ディスプレイに表示されたものって、 頭に残りにくい気がする。たぶん偏見。
洗濯して掃除して、やっと床が見えてきた。
全自動食器洗い機は要らないと思うけど、全自動タッパー洗い機があるなら欲しいぜ。
一人どくだみ荘みたいな生活してますからね。 食器なんざぁ洗わねぇ、洗うのはブログに上げる写真を撮るときだけだ。 朝にミートソーススパをたべた丼、トマトソースがベットリついたままの器で昼に蕎麦を食うぜ。うーん、酸味が効いててスッパイシー。
とかまぁ、そんな感じなんですけど、タッパーはねぇ……。保存するための容器じゃないですか。洗ってないタッパーに料理を詰めて保存しようとは、さすがの私でも思わない。 もしかしたら何か化学変化や発酵によって新しい料理が生まれるかもしれないけど、 ゲーリー様ご降臨してピーピーシャーシャーの大盤振る舞いの可能性の方がはるかに高そうだ。
でも、洗いにくいよね、タッパー。溝とか溝とか溝とか。めんどくさい。
だから、ジップロック使い捨てをけっこうやっちゃうなぁ。地球に優しくない。
づんげおんさんddらごんs
https://youtube.com/watch?v=KZ04mfAY2BU%26hl%3Dja%26fs%3D1
フィールド トーク RPG? ルールとかどうやってんだろ? サバゲみたいにきっちりしたルールはなく、ノリで適当に空気読みながら戦うのかな?
日記 2009-04-13 モーパッサン
たぶん、雑草ではなくミニトマトの芽。(追記:雑草の芽だった)
3年間以上、酷使してきた Caplio R5 がいよいよヤバイ。
マクロ撮影時のオートフォーカスが合わなくなってきた。この症状は以前にも出て、一度修理してもらったけど再発。
電源OFF時にレンズカバーが完全に閉じなくなった。
電源ボタンの接触が悪い。
買い替えできるくらいの余裕が出来るまで、もう少し頑張って欲しい。
読了。『モーパッサン短篇選』 高山鉄男 編訳。
モーパッサン短篇選 (岩波文庫)
モーパッサン
岩波書店
売り上げランキング: 94989
おすすめ度の平均:
Amazon.co.jp で詳細を見る
モーパッサンを読むのは初めて。 今の今まで“モーサッパン”だと思い込んでた。うへぇ恥ずかしい。 エベレーター。エレベスト。テビレ。ムッシュかやまつ。
なんで唐突にモーパッサンかというと、買ったあと放置していた『星新一 一〇〇一話を作った人』(→Amazon)をようやく読み始めて、その中の – これは引用ではなく著者の推察による星新一の心の声の代弁だが – の、
モーパッサンのような気の利いた短篇作品がなぜ日本にはないのか
という一節が気になったから。
小粒でピリリと辛い短篇は大好きだ。あと、図書館で手にとってみたら訳者あとがきに 300 篇の中から 15 篇を選んだとあり、
「ぬー、300 篇!星新一の 1/3 !都筑道夫の 1/2 !すごいかも!」
と思ったから。量は質に変換する。
読感。非常に面白く、考えさせられた。
岩波文庫なので少し読みづらいかも……と覚悟してたら、訳文は現代的で読みやすく字も大きめ。 奥付を見たら初版 2002 年。どうりで。
たとえ現代仮名遣いであっても、昭和 30 ~ 40 年代に書かれた本には、少しストレスを感じることがある。今じゃめったに目にしなくなった熟語や慣用句が使われていたりしてね。……って、具体例を思い出せないけど。
(話を戻して)、なぜか読んでいる間中、ブラッドベリを思い起こさずにいられなかった。 不思議。SFじゃないのに。あ、でも怪奇モノが数本あるか。
老いた者や滅び行く物への哀しみと慈しみが感じられる作品が多いからかな。
読むと鬱になる短篇が多かったけど、絶妙のバランスでガス抜きになるような温かい話も差し込まれていて、編訳者はいい仕事をしていると思った。
短篇選の最後、『小作人』のラストの一行でうめいてしまった。 もんどりうった。めまいがする。
なんか久々に小説を読んだなぁ。ちなみに『星新一 一〇〇一話を作った人』は、まだ読み終えていない。
リイドに出向いて原稿を納めて、新担当氏にお昼をご馳走になって世間話と今後について雑談。
向こうがどう思ったかはわからないけど、こちらは馬が合いそうだと思った。
まぁ、まだネームを出してのやり取りはやってないので、肝心な部分でどうかはわからないけど。
作家別作品リスト:モーパッサン ギ・ド – 青空文庫
http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person903.html
ふむ。
読んだ『モーパッサン短篇選』は図書館で借りた本だけど、気に入ったのでそのうちちゃんと買おうと思う。
そのうち……。うーん、ブックマークの「購入予定本」フォルダのリストがどんどん膨らんでいく……