ゆとり教育を受けた世代とは何年からなのか、具体的に一覧表になってないなぁ、と思ったのでまとめました。
これを図にするとこうなりました。
☆…1980 年度実施 学習指導要領の全部改正(学習内容、授業時数の削減)
(小)一二三四五六(中)一二三(高)一二三
1963生. ……………… . ……… . ……☆
1964生. ……………… . ……… . …☆☆
1965生. ……………… . ……… . ☆☆☆
1966生. ……………… . ……☆ . ☆☆☆
1967生. ……………… . …☆☆ . ☆☆☆
1968生. ……………… . ☆☆☆ . ☆☆☆
1969生. ……………☆ . ☆☆☆ . ☆☆☆
1970生. …………☆☆ . ☆☆☆ . ☆☆☆
1971生. ………☆☆☆ . ☆☆☆ . ☆☆☆
1972生. ……☆☆☆☆ . ☆☆☆ . ☆☆☆
1973生. …☆☆☆☆☆ . ☆☆☆ . ☆☆☆
1974生. ☆☆☆☆☆☆ . ☆☆☆ . ☆☆☆
★…1992 年度実施 学習指導要領の全部改正(学習内容、授業時数の削減。小学校第1第2の理科社会を廃止)
(小)一二三四五六(中)一二三(高)一二三
1975生. ☆☆☆☆☆☆ . ☆☆☆ . ☆☆★
1976生. ☆☆☆☆☆☆ . ☆☆☆ . ☆★★
1977生. ☆☆☆☆☆☆ . ☆☆☆ . ★★★
1978生. ☆☆☆☆☆☆ . ☆☆★ . ★★★
1979生. ☆☆☆☆☆☆ . ☆★★ . ★★★
1980生. ☆☆☆☆☆☆ . ★★★ . ★★★
1981生. ☆☆☆☆☆★ . ★★★ . ★★★
1982生. ☆☆☆☆★★ . ★★★ . ★★★
1983生. ☆☆☆★★★ . ★★★ . ★★★
1984生. ☆☆★★★★ . ★★★ . ★★★
♪…2002 年度実施 学習指導要領の全部改正 (学習内容、授業時数の削減。完全学校週5日制の実施)
(小)一二三四五六(中)一二三(高)一二三
1985生. ☆★★★★★ . ★★★ . ★★♪
1986生. ★★★★★★ . ★★★ . ★♪♪
1987生. ★★★★★★ . ★★★ . ♪♪♪
1988生. ★★★★★★ . ★★♪ . ♪♪♪
1989生. ★★★★★★ . ★♪♪ . ♪♪♪
1990生. ★★★★★★ . ♪♪♪ . ♪♪♪
1991生. ★★★★★♪ . ♪♪♪ . ♪♪♪
1992生. ★★★★♪♪ . ♪♪♪ . ♪♪?
1993生. ★★★♪♪♪ . ♪♪♪ . ♪??
1994生. ★★♪♪♪♪ . ♪♪♪ . ???
1995生. ★♪♪♪♪♪ . ♪♪? . ???
1996生. ♪♪♪♪♪♪ . ♪?? . ???
1997生. ♪♪♪♪♪♪ . ??? . ???
1998生. ♪♪♪♪♪? . ??? . ???
1999生. ♪♪♪♪?? . ??? . ???
2000生. ♪♪♪♪?? . ??? . ???
2001生. ♪♪♪??? . ??? . ???
2002生. ♪♪???? . ??? . ???
2003生. ♪????? . ??? . ???
間違ってたらごめんなさい。遠慮なくご指摘ください直します。
早生まれは考慮にいれてませんご了承ください。
ウィキペディアには2002年の学習指導要領改正を「ゆとり教育の実質的な開始」と書いてありましたけど、その根拠はよくわからないですね。
学校週5日制は一部ですでに始まっていましたし。
個人的には 1992年度の「小学校第1第2の理科社会を廃止」が「ゆとり教育の実質的な開始」だと感じます。
が、そもそも何を持って実質的な開始とするのか定義が決まってないですよね? 個人の感想じゃ意味ないですよね?というやつです。
人によれば授業時数の削減が始まった 1980 年度を「ゆとり教育の実質的な開始」と見るでしょう。
これは主観の問題でしかありません。
つまり、まー、なんだ。
1963 生まれ以降(2009 年現在で 46 歳以下?)は、大なり小なり、ゆとり世代なんですよ。オレもオマエもあなたもきみも。みんなゆとり世代。学校週5日制は続いているわけですから、21世紀になっても継続中と言えば継続中ってことになります。もはや二世代目に突入してるんです。
くくりが大きすぎるんだから、あんまり意味なくね?みたいな。そういう結論でした。
あと、1985 生まれは3種類のゆとり教育を受けててセレブ、みたいな。ちがうか。ちがうか。