離職したので2018年11月に話題になった住宅確保給付金の説明を聞きに行ってきた。
昨年(2018年)の11月にツイッターで「住宅確保給付金」の話がバズってました。
>swepさんのツイート: “だからいいたいのは、仕事辞めたらまずは福祉課に相談に行け。そんで家賃補助金もらいなさい。最大9ヶ月貰えるらしいから。そんで、その後にハロワに行って失業給付金の申請しな。そうすると、両方貰えるんだよ。でも、逆の順番だと貰えないんだよ。福祉課で直接聞いてきたんだ。”
https://twitter.com/swepwtf/status/1058274661979500544
これは中々にバズったので、実際のとこどうなん?と真面目に調べた後追い記事も散見されます。
>失業者への家賃補助制度(住居確保給付金)について役所で詳しく聞いてきたので要点をまとめます! – A1理論はミニマリスト
https://okite.hatenadiary.jp/entry/jyukyokakuhokyufukin
>会社を辞めたとき受けられる公共福祉サービスはこんなにある 「失業手当」「再就職手当」「住居確保給付金」 – wezzy|ウェジー
https://wezz-y.com/archives/60666
まー、このときはすぐに必要なかったので、私は後追い記事を読みませんでした。
が。つい先月末、離職しました。
となると、もらえるものならメガデモコモドール64、もとい冬でも小袖。 なんでもほしがるクレクレタコラ。私でも申請すればもらえるの?思うじゃないですか。
ところが、もらうためにはハロワで職探しして再就職の意思を示さねばならないらしい。でも先に失業保険をもらうと住居確保給付金がもらえない。なんじゃそりゃ。よくわからん。矛盾してねえ?みたいに、最初のツイートしか読んでないので、よくわからない所がいろいろ出てきました。
というわけで、聞きに行きました。ネットで調べて勝手判断で早合点するより、ちゃんと口頭で説明してもらった方がよいだろう、ということで。
話を引っ張るのは嫌いな方なので、先に結論を書きましょう。
原則、住居を失った人または失うおそれがある人のための支援制度。なので、住居を失うおそれのない人はお呼びじゃない。離職したら必ず支援してもらえるわけじゃない。
ということだったのでした。やっぱ世の中、そんなにうめぇ話はねえや。はい解散解散。
つまり、離職等により経済的に困窮し、住居を失った又はそのおそれがある者に対し、住居確保給付金を支給するこ
とにより、安定した住居の確保と就労自立を図る
のが目的なのです。だから
貯金がある奴ァ俺んとこへ来んな!でありまして、東京都の一級地に一人暮らしの場合、貯金が 50 万以上あると対象外ですよってこと。すかんぴんになって、住居を失うおそれが出てきてから出直しやがれってぇ話です。そして、
(申請月の)収入のある奴ァ俺んとこへ来んな!です。これはざっくり説明で、説明文をそのまま引用すると申請月の世帯収入合計額が、基準額(市町村民税均等割が非課税となる収入額の1/12)+家賃額以下
でないと、申請できません。なるほどわかりません!
めっちゃはしょると、東京都の一級地に一人暮らしの場合、申請月の収入が13.8万円以上ある人は対象外ですよってこと。一級地じゃない板橋区の安アパート暮らしの私の場合、収入が8万程あったら、給付資格なしになるということでした。会社を離職してもユーチューバーで月に何十万も稼いでるなんて人は、垢BANされてから出直しやがれってぇ話です。
そして失業保険も当然、収入ですから、失業保険給付による収入が基準額を超えてたら、その月は申請できません。失業保険の申請より先にっていうのは、そういうことなんでしょうね。失業保険をもらってる間は「経済的に困窮し、住居を失った又はそのおそれがある者」とは言い難いのでしょう。失業保険をもらえなくなってから出直しやがれってぇ話です。
そういうわけですから、元ツイートの「逆の順番だと貰えないんだよ」は事実としては合ってるんだけど、制度の趣旨からはずれているんですね。失業保険をもらえるような人は、そもそもこの給付制度の対象者じゃない可能性が高い。
離職したけど、前職は社会保険に入ってないような会社で、失業保険が出ない、あるいは失業保険の給付は終わったけど再就職が決まらなくて、このままじゃ住居を失っちゃう!というような人のための支援制度が住居確保給付金。
ですから、あなたがどうしても住居確保給付金も失業保険ももらえるだけもらいたいなら、順序はこうなるでしょう。
- 離職の翌月が前月の給料の振り込み月なら(金額によるが、おそらく)、その月は申請できない。あなたは申請可能になる離職の翌々月まで、離職月分の給料と日払いや週払い、当月払いのバイトやパートで生活する。住居確保給付金をどうしてももらいたいあなたは、失業保険の給付も申請しない。失業保険の収入があると(金額によるが、おそらく)住居確保給付金が申請できないからだ。
- 晴れて申請可能になったあなたは住居確保給付金を申請する。ハローワークで失業保険の給付は申請しない。しかし月2回以上ハローワークで職業相談するなど、就職活動をしなければならない。審査が通れば家賃が行政から大家または管理会社へ直接振り込まれる。家賃以外は給付されないので、生活費は貯蓄を切り崩すしかない。そしてあなたは失業保険の給付を申請していないので、失業保険の振り込みもない。なお、審査が通ったということは、あなたが切り崩す貯蓄も、さほど多くないはずである。
- 再就職が決まれば給付は止まる。あなたが誠実に再就職活動を行い、かつ再就職が決まらない場合、住居確保給付金は最大9ヶ月まで延長可能だ。デフォルトだと3ヶ月である。この期間中、家賃以外は給付されない(管理費や共用費も給付対象外だ!)ので、生活費は貯蓄を切り崩すかアルバイトである。なぜならあなたは失業保険の給付を申請していない。
- 住居確保給付金の給付期間が終了。あなたは失業保険の給付を申請する。3~5ヶ月ほど、給付してもらえる。
- おめでとう!あなたは離職から半年以上、再就職が決まらなかった!
というわけで、あたりまえですが住居確保給付金は家賃しか給付してくれません。きっかり家賃分(しかも上限があるので、ちょっと良いマンションとかだと足りない)が大家または管理会社に市区町村から直接振り込みなので、お金をもらって生活費に回すなんてこともできません。住居確保給付金を失業保険をもらう前に給付してもらいたいを実行すると、失業保険がもらえない期間の生活費どうすんの問題が発生するわけです。なかなかハードルが高い。
つまりは、ちょっと充電したいから会社辞めるわ~。そんでもらえるもんはもらっとこ~、な感じで利用できる制度ではなかったのでした。はい、正直に言いますが、そういうのを期待してました。
収入状態について根掘り葉掘り聞かれますし、市区町村から家賃が大家または管理会社に市区町村から直接振り込みということは、 無収入になったのがモロバレということでもあります。 今後の契約更新が難しくなる可能性があるでしょう。
ようするに、何度も繰り返しますが離職等により経済的に困窮し、住居を失った又はそのおそれがある者に対し、住居確保給付金を支給することにより、安定した住居の確保と就労自立を図る
が目的の制度なのです。
いま職がない。失業保険を含めて収入もない。だけど離職してから2年以内だし就職する意欲はあるぜ!でも住居を失いそうなの助けて!という人が利用すべき制度であり、次の職が決まるまでのあいだ、チョイと家賃を代替わりしてもらおう、失業保険ももらおう、なんて虫のいい考えの怠け者を助ける制度ではなかったのでした。
無理してこの制度の恩恵を受けるより、とっとと次の職を決めて収入を安定させなさいってことですね。 住居確保給付金は本来の給付対象者になったときに利用しましょう。
最新版 届け出だけでもらえるお金 戻ってくるお金
Amazon.co.jpで詳細を見る