日記 02/01
下描きを終え、ペン入れ……と、 0.1mm のミリペンが切れていたので、 補充しに池袋世界堂へ侵攻。
池袋駅。東西線。アナウンス。
「開くゥ…扉にィ…あ、ご注意ィ、くださァい」
と、なぜか歌舞伎の口上っぽい発音。そのあと 30 秒くらいして1オクターブ高い声で
「ファッフー!」
と聞こえてきた。意味わからん。
ミリペンと、カッターとドラフティングテープを購入。その足でジュンク堂へ。
コミック乱の新年会のおみやげで、図書カードを千円分もらったので、それを使って『風雲児たち 幕末編』の二巻(Amazon | bk1)と三巻(Amazon | bk1)を購入。もう第十巻まで出てるんだよな。ちょっと気を抜くとこれだ。 そのうち追いつけるようがんばろう。
つーか、全体的にマンガの値段が上がってないですか? 十年前なら 1000 円くらいが妥当だったページ数・版型のサブカル系マンガが 軒並み1500 円くらいしてる。ソフトカバーでこの値段はキツイと思う。 (いや、個人的にはソフトカバーの方が嬉しいんですけど。読みやすいから)
それだけ出版不況が深刻だということなんだろうけど、 この値段設定ではますますコアな人間しか買わなくなるような気がする。
なんでしょうか?レンタルコミックを成功させるための布石ですか?(と陰謀論者になったりして)
あと、『便利屋みみちゃん(1)』 吾妻ひでお (Amazon | bk1)を購入。面白い。
次は白湯では
1980年代の中ごろだったと思うけど、自動販売機にお茶が入った時、
「絶対に失敗する。お茶なんぞにだれが 100 円を出すというのか」
と笑う人は多かった。が、売れた。
1990年代の初めくらいかな、日本でもエビアンなどのミネラルウォーターが大々的に売られ始めたころ、
「水の豊富な日本で、売れるものか」
という声は少しあった。やっぱり売れた。
これを踏まえて、次は白湯《さゆ》ではないかと思う私。 冬季限定、ミネラル白湯。
ミネラル白湯《パイタン》でも、それはそれでアリかもな。 缶をプシュッとやったらあたりに漂うトンコツの香り。
コラム: やじうまミニレビュー三洋電機「エネルーピー」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/02/01/406.html
これは欲しい。非売品だけど。
今、私が使ってる電池チェッカーは 100 円ショップで買ったミニ懐中電灯。 だってチェッカーごときにお金かけたくないし。
日記 02/02
コミックパークの本
昨日、池袋ジュンク堂へ行ったらコミックパーク(http://www.comicpark.net/)の本が置いてあった。
注文するのは面倒だなぁ、と思っていたけど目の前で実物を目にすると欲しくなるものですね。
ただ、製本の品質が気になった。いわゆるペーパーバック(簡易製本)なのはわかっているから、 そこまで高い品質は要求しないけれど、同じマンガでも製本の個体差が激しかったので。
シュリンクしてあったので中身は見てないんですけど、 ソデ側がえらく汚れてたりキレイだったり、背表紙とボンドの間に隙間(気泡?)があったりなかったり。品質が低いのはペーパーバックだから我慢できるけど、個体差が大きいのはちょっとなぁ。 ハズレに当たるのは嫌だ。
店頭だと確かめて買えるからいいけれど、 通販だと返品が面倒だから我慢してしまいそうだ。
結局、買わなかったんですけどね。新しいデジカメが欲しいので散財を我慢してるから。
〝さらば絶版〟の売り文句の通り、コミックパークの本は絶版が無いので、慌てて買わなくても大丈夫だし。
> 1/11 青林堂の「貝塚ひろし」先生、「佐藤まさあき」先生のタイトルすべてを1/31(水)注文分で販売終了いたします。購入希望の方はお早めにお求めください!
おや……?。看板に偽りが……。(なにか販売終了に至るいたしかたない事情があったような気がするけど、忘れた。なんらかの説明ページは残しておいて欲しかったような気がする)
想像力をかき立てるスピーカー
モアイ?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/02/post_130.html
> 通りすがり、その傾いた横顔がモアイに見えてしまったのは私だけ?
> ちなみに店員氏はイルカに見えたそうで
私はバーサーカにー見えました。
読んだことないんですけどね。
日記 02/03
節分せず
豆まきせず。鬼も内。福も内。博愛主義。人類皆兄弟お父さんお母さんを大切にしようびっくり日本新記録……って貴様らは人類じゃねぇー!鬼も福もブッ殺す!死ね死ねぇー!
巻き寿司は好きだし、恵方巻きが商業主義的に全国展開されるのも別に嫌ではないんだけど、 なんとなく飽きて、今年は買わなかった。思えばこの10年は毎年買っていたような気がする。
ユニットバスに嫌気がさしたので、久々に銭湯。気持ちいい。 馬小屋と簡易寝台ぐらい違うね(はい先生、物事を Wiz でしか例えられない人間がここにいます!)
オヤコテイブル
- http://oyakotable.blog69.fc2.com/blog-entry-1.html
- http://blog69.fc2.com/o/oyakotable/file/haikei_green2_shou.jpg
ウホッいいデザイン……
PC 机に欲しいと思った(って、いきなり目的外使用を希望する奴)
日記 02/04
カレンダーをカレンダーとして使う
Google Notebook で GTD もやってみたけど、 1週間で挫折した。 5つに絞ろうが優先順位付けようが毎日チェックしようが、 できねぇことはできないしやらなきゃならんことはやるしかない。
中学の時に日誌を毎日提出させられるよう3年間言われつづけたが、 結局ろくにできなかった。 提出率の悪さはクラスでもワースト3に常に入っていた。そういう性分なのだろう。ほっといてんか。
んで、巷には Gooogle カレンダーを使って GTD をはじめとした様々な Lifehack が転がってますが、 私の Google カレンダーの使い方。
カレンダーとして使う。すなわち、
「今日は何日で何曜日?祝日 or 平日?」
という使い方。
部屋に篭って仕事しているし生活は不規則だから、すぐに曜日がわからなくなるのだ>自分。
何かを書き込むでもなし。見て終わり。
カレンダーをカレンダーとして使う。実にまっとうに正しく使っているはずなのに、この圧倒的な敗北感はなんなのか。
原稿。主線のペン入れ終わり。これから背景(溜息)
〝解けないことが証明されている〟ことが書かれていなかった
東京カレー日記: 三等分家
http://blogmag.typepad.jp/tokyocurrydiary/2007/01/post_44f1.html
任意の角の3等分の話は、中学のときに与えられた副読本の中の数学コラムで知った。 ただ、罪作りなことにそのコラムには〝解けないことが証明されている〟ことが書かれていなかった(証明の内容が中学生には難しすぎたのだろう)
〝解けないことが証明されている〟ことを知った高校2年までの数年間、 暇なときによく3等分する方法がないか考えていた。 不毛な時間を過ごした。絶妙なほど解けそうで解けないんだよな。 少なくとも暇つぶしと脳の活性化にはつながっただろうから、 まったく不毛というわけでもなかったんだろうけど。
日記 02/05
キャッシュカードを紛失した。 使用停止にしてもらうために銀行に行ったら、 だれかが拾って届けてくれてたらしく、すでに使用停止になってたとのこと。
が、それ以上のことは口座を開設した鷹の台の出張所で聞いてくれ、と。
結局、郵送で本人証明をあーだこーだやるのも大変なので、 来週、鷹の台出張所まで受け取りに行くことにしたのだけど……遠いよ、国分寺。
二玉あった白菜もようやく残り 1/6 ほど。しばらく白菜はもういい。
原稿。雨の降る街並み俯瞰のコマ。雨は最後に描くとして、まずは街を描く。 長屋を書いて板塀を描いて……む、ちょっとスペースが空いた場所に何を描こうか……
特に深く考えず、物干し台と洗濯物を描いた。雨の降っているシーンなんだってば。 なんでこう、注意力というものがカケラも存在しないのか……。
たった3分でプロが作ったようなカップラーメンを作る方法 – 桝席 | masuseki – 板橋で蠢くマンガ家の日記
- カップラーメンにお湯を注ぐ
- 3分待つ
- 完成!
プロが作ってもカップラーメンはカップラーメンです。
ていうかカップラーメンのプロってなに?フードライター?
背中
MoMA Store – Dozi Paperclip Holder
http://www.momastore.org/museum/moma/ProductDisplay_Dozi%20Paperclip%20Holder_10451_10001_15830_-1__11524___
かわいい。2秒くらい「?」。何の動物を模したものかわかった瞬間に「ああ」と声が漏れた。
日記 02/06
貴重じゃない画像も見たい
今、描いているコミック乱読みきりのためにネットで資料を漁ったりしている。
国会図書館のウェブデータベースで、
近代デジタルライブラリー(http://kindai.ndl.go.jp/index.html)
は明治期の刊行物ばかりだし、
貴重画像データベース(http://rarebook.ndl.go.jp/pre/servlet/pre_com_menu.jsp)
は重要文化財クラスの文字通り貴重な画像しか見当たらない。
江戸時代の黄表紙とかの挿絵が知りたいのよ。美術的にはさして価値の無い鳥羽絵の挿絵が。 あんまり貴重じゃない画像も置いてください。
原稿。背景描き中。
映写機トイ
- ITmedia +D LifeStyle:
電動パラパラ漫画「はこアニメ」、エレキットから
- Vol.15 ふろく 紙フィルム映写機 | 大人の科学マガジン | 大人の科学.net
どっちかっつーと紙フィルムの方が気になる。
子供の頃、セロハンに絵を描いて自作映写機(懐中電灯を入れたただの紙箱)で壁に映して遊んだのは楽しかった。 動かなくても、そんな程度で十分面白いんだよな。自分で描いて自分で用意した映写機で映しているから。
日記 02/07
近所のコンビニすべてで PEPSI NEX を見かけなくなった。 PEPSI 飲みたい。日本発デザインの NEX がこけたんならこけたで、 普通にオリジナルの PEPSI と DIET PEPSI 売ってくれ。 よけいなことすんな>サントリー。
自分がコカコーラとペプシの味の違いを判別できるかどうかと言えば、 たぶん無理なんだけど(味オンチ)。 なんとなく、ペプシマンが好きだったのでペプシ派だ。 またペプシマンの新作CM作らないかな。
コミック乱の原稿。真面目にやらねば間に合わないと思って真面目に描いたので、 間に合いそうだ。やればできるじゃん自分。
ファンブル12話ネーム。すんなりOKでた。取り掛かるのは数日後になるけど。
プログラマーの歌
プログラマーの歌と言えば、『おおブレネリ』(の替え歌)が有名ですよね。
http://www.komazawa-u.ac.jp/~kazov/Nis/fortran/song.txt
スーパーの精肉コーナーで聞いて↓これもイケるんじゃないかと思いました。
(C) 丸大食品
「ラッパー、一発、ぶっぱなせーえ」
ですよ。自分がプログラマだったらラッパーを噛ますたびに歌ってしまうなぁ、
と思いましたがそれはプログラマに対する間違った思い込みなんでしょうか。
参考
- ラッパーとは – はてなダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%e9%a5%c3%a5%d1%a1%bc
- ラッパーとは【wrapper】 – [真・コンピュータ用語辞典]:http://glossary.tank.jp/t0473.html
YouTube – Cartoon Firefox
http://www.youtube.com/watch?v=IINyJ_uQe00
ああ、探検家と草原と歌劇か。海の向こうの人たちは本当に比較広告が大好きだな。
日記 02/08
ごはんとパン、一生どちらかしか食べられないとしたら、やっぱりごはんを選ぶ。 東アジアの人だもの。
でも、米と麦のどちらかしか選べないとしたら麦を選んじゃうかもー、 とパンを食べながら思った。
バリエーションがね。麺とかお好み焼き系(ピザ、チヂミなど)とか。米の麺やライスペーパーも好きだけど。だけどー。
一生どちらかしか食べられないという設問が、
「有りえないから。そういう状況」
という、あまり真剣に考えるに値しない不毛質問ではあるけど。
頓挫したかと思われた仕事が続いていたらしい。 忙しくなるのかどうか。
コミック乱原稿。仕上げ作業中。
ファンブル5、バックナンバー入れ替え
http://comics.yahoo.co.jp/magazine/blood/huxannbu01_bknum_0001.html
〝conte3 「アラビアン・フライト」の件〟の掲載が 2/8 で終わり、 替って 〝conte4 「大屁記」の件〟と 〝conte5 「氷原のメリークリスマス」の件〟 が現在、無料で読めるようになっております。
これでバックナンバー掲載ローテーションは一回りしたことになります(す、少ない…)。 新作は 2/23 掲載。
カドナシ
WiLL STATIONERY ACTIC – 卵型消しゴム
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/will/actic/index_a08.html
これは……使いやすいのか? WiLL の文房具はデザインが奇異なので面白がってつい買ってしまうけど、 使ってみたら変なところで使い勝手が悪いことが多いんだよな…。
しかし、広い面に強いというのはマンガ家には嬉しい特性だ。 試してみなきゃ。
紙ケースが付いてないのは気になる。広い面に強い消しゴムと言えば、↓これらもあったな。 試したことは無い。
- シード消しゴムラインナップ〈コミケシ〉:http://www.seedr.co.jp/eraser/eraser2.html
- MILAN三角消しゴム428 – ZAKANA(ザカナ):http://www.zakana.net/?pid=1122546
コミケシは画材屋でよく見かける。よし、これも今度買おう。
日記 02/09
2週間ほど前にあったこと。自転車に乗ってたら警察に止められて、持ち主かどうか調べられた。 無精ひげは伸び放題、黒づくめな服装、 自転車は5年以上乗りメンテもしてないオンボロとなれば疑われるのも無理はないか。
ん?〝無理はない〟は〝頭痛が痛い〟みたいな重複表現か?どうなんだろう?どうでもいいか。 あ、いや〝理が無くはない〟だからいいのか。
で、もちろん登録もしてあるから安心して調べてもらってたわけですよ。 ちなみに小平に住んでたころは半年に一回くらいは調べられていたけど板橋に引っ越してからは初めて。
警官「氏名をおねがいします。番号は*******」
無線「えー、登録場所は小金井市貫井北町……」
警官「いえ、氏名をお願いします。どうぞ」
無線「えー、登録者の住所は小平市……」
しばらくやりとりして、結局ラチがあかず、警官が確認をあきらめて解放してくれた。 ……俺は誰だー!
たぶん、無線の向こうの人が〝桝田〟が読めなかったんじゃないかと思うけど。
〝桝田〟を読めない人ってちょくちょく居て、そういう人はたいがい〝やなぎだ〟と読みますね。
〝柳〟の異字体に〝栁〟という字があるんですよね(こっちを読める人のほうがはるかに少ないと思うけど……)
原稿。風来山人(平賀源内)の『風流志道軒伝』の挿絵をトレスしたかったのだけど、 Google イメージ検索では求める画像が見つからず、 図書館に行く暇も無かったのであきらめて『風流志道軒伝』をベースにした国芳の絵をトレスした。
描き終えて必要なくなってから、前に源内の話を描いた時に担当さんから借りてそのまま借りっぱなしの図録に、自分の求めていた画像がバッチリ載ってたことに気が付いた。
さらに、別の太田南畝の著書の表紙画像をネットで調べるうちに『風流志道軒伝』が全ページ見られるサイトも発見した。あとの祭り。ああ。
締め切りが十日と言われてて、十日に完成させる予定で仕事を進めて実際に十日に渡せる状態になったのだけど、十日って土曜日じゃないか。
編集さんは大変だ(休日返上は編集者に限った話じゃないけど。この国はどうなってしまうんだろう)
古典籍総合データベース
http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/
知らなかった。ここで数多くの和本が全ページ閲覧できた。
しかし重い。糞重い。馬鹿重い。非尋常重い。急いでいる時には使い物にならないレベルで重い。なんとかしてほしい。
日記 02/10
コミック乱用の読みきり納品。14ページ。これでトータル100ページ超えた。 あと3~5本描いて、単行本までこぎつけたいなぁ……と夢想している自分がいる。 とらぬ狸の皮算用して縄をなう。
リイド社に隕石が落ちるとかでもない限り、今月末発売のコミック乱に載るはずです。
とにかく部屋を掃除しなきゃならない。 100円ショップへ行って、収納に役立ちそうなものを色々見て回ったけど、 急に醒めて何も買わずに帰った。
LifeHack やら素敵な奥様的な100円ショップのグッズで工夫して収納…というのを見るたびに、 その手があったか!と思ってやってみるけど、しばらくするとやっぱりモノが散乱してしまう。
思えば、今使っている収納スペースだって、買ったときにはアレコレと効率を考えて買ったわけで、 散らかってしまうのは単に使い方が悪いからだ。 あらたに収納グッズを買っても解決はしないのだろう。
というわけで、ひとまず今の収納スペースを使って整理した上で、必要なものを見極めようと考えた。収納グッズを買い足すのはそれかれでいい。
にしても、収納グッズの工夫とかでなんとかなる状態じゃないんだよな。 片っ端から不要なものを処分しないと。主に雑誌類。 でも捨てるにはしのびない…そうだスキャンしよう! ってフラットベッド型だよ!しかも USB1.0 だよ! 時間が……
―同人誌アヴァロン計画―
http://homepage2.nifty.com/kugo/061201.htm#061202
隙間を埋める本棚を買い足すとか、雑誌をちまちま処分したりスキャンしたりする対処療法より、 こうした抜本的な治療が正解なんだと思う。
理想だけど、なかなかここまで思い切ったきとはできないなぁ。
日記 02/11
重用なのはインク瓶の形
部屋の掃除中。なんとかして、もらったアスロンマシンを設置するスペースを作らねば。
対処療法だけど、ロフトへの階段の下のスペースを有効活用するために、幅のせまいカラーボックスを購入。
面倒でやってなかった、録画した VHS を DVD にダビングする作業を再開。 そのために HDD レコーダーを見送って VHS – DVD レコーダーを買ったのに(2年前)。 もっとも、元々そんなに録画しなかった人間なのでダビングしてないのは残り8本くらいなのだけど。黙々とダビング。半日かかって4本しかダビングできなかった。 ああ面倒。
ようやく三脚を発掘した。
コミックビームの創刊号が出てきた。 ヤフオクで売ろうかと思ったけど、一部のコラムを切り抜いていた。 困ったもんだ。どうしようかな。
好きなインクをガラスペンに付けて手紙を書こう インクにこだわる大人の「書」
– [男のこだわりグッズ]All About
http://allabout.co.jp/mensstyle/mensfashionitem/closeup/CU20050630A/
マンガ家的に重要な点は、実はインク瓶の形だったりする。すなわち、倒れにくく、非常に倒れにくく、地震が来ても倒れない形の瓶……が望ましい。
それを考えると、やはり
パイロット製図用(証券用も)インキの瓶( http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/ink-30-drawing/index.html )
は優秀。
開明墨汁( http://images.google.co.jp/images )
も形はいいんだけど、プラスチックだから中身が減って軽くなってくると……。
と、いいつつ私はタミヤプラカラーの空き瓶の底に銅版をボンドでくっ付けてインク瓶にしてます。
理由はフタですね。断面が凸になってるプラカラーのフタは開け閉めの際に手が汚れにくいから。 自分はすぐ手を汚しちゃうんですよ。子供か。
銅版は先に述べた理由の通り、転倒防止策。
つけペンでペン入れしてる部分は、私の場合もはや5%以下なんですけどね。
転倒防止のために、ねり消しでインク瓶を机に固定するというやり方があると、どこかで読んだ記憶があります。 私はインク瓶を頻繁に動かす方なんで、固定するとイライラしちゃってダメでした。
日記 02/12
部屋の掃除と VHS → DVD へのダビングと、雑誌のスクラップをスキャニング。 黙々とやるも、あまり進まない。
キャプチャーしているときに、心の中で
「ぴっちぴっちキャプキャプらんらんらん♪」
と歌っている自分に気が付いた。
結局、スペースを作るためにデッドスペースの大きい本棚を処分することにした。
本当は本棚じゃなくて、いわゆる学習机の上部の棚の部分。 七年くらい前に捨てられてたのを拾って、本棚代わりに使っていた。 そのときのアパートは広くて、多少効率が悪くても問題なかったから。
デッドスペースは大きいんだけど、その分ゆとりがあって、本の出し入れには都合が良かったんだけど。 でも大きくて重いから、次の引越し(いつになるかわからんけど)でも難物になるのは必至なので、 処分を決意した。粗大ゴミシールをもらってこなきゃ。
部屋の掃除で色々なものを発見中。見失った定規とか存在を忘れていたフィギャーとか。
なんとかひり出したスペースにアスロンマシンを設置した。 置いただけ。セットアップは来週末かな……。
スペースユニット – アイリスオーヤマ
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K258974F
ロフト下の隙間を埋めるために買った木製ラックがこれなんだけど、 なんかイイ感じです。 容量を考えるとカラーボックスより割高ですけど、 手軽さはカラーボックスそのままに、棚板のピッチが替えられて棚板を追加もできて、ジョイントできるというのがいい感じに思えました。 いまどきはこれが普通なのかもしれませんが。
捨てることにした本棚もどきの代わりに、高さ 88cm の方
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K258974F
を3つくらい買って、ジョイントしようと計画中。
まぁ、材質もカラーボックスと同じですけどね。太鼓板。頑丈さという点では心もとない……けど。
日記 02/13
キャッシュカードを落とした。親切なだれかが届けてくれた。 届けられたカードは口座を開設した支店で保管されている。 直接取りに行った方が郵送で書類や本人確認をアレコレやるより手っ取り早そうだ…… というわけで、東京三菱UFJ銀行国分寺駅前支店鷹の台出張所(長いよ)まで行った。 電車で片道800円以上。けっこうかかる。 せっかくわざわざ足を運ぶのだから、ついでに鷹の台~東大和間を玉川上水に沿って散策した。
竹内家の大ケヤキ。樹齢 300 ~ 400 年。小平市指定天然記念物。
桜と椿。多少、風があったけど、それほど被写体ブレせずに撮れた。
5年前のデジカメもまだまだいけるね。
ISOがどうたらこうたらという設定項目はまったく存在しないけど。
今回の目的地。じょうすいこばし。玉川上水の堀の中に降りれる遊歩道が設置されている。
帰りに池袋へ寄って、画材を買った。
自分が画材屋でよく見かけると思っていた三角形の消しゴムは
コミケシ(http://www.seedr.co.jp/eraser/eraser2.html)
じゃなくて、PILOT のトライアングル・イレーザーだった。
(なぜか PILOT のザイトに製品情報は無い)
WiLL の卵型消しゴム(http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/will/actic/index_a08.html)
は見当たらなかった。残念。
あと、ガラスペンを購入。
好きなインクをガラスペンに付けて手紙を書こう インクにこだわる大人の「書」
– [男のこだわりグッズ]All About
http://allabout.co.jp/mensstyle/mensfashionitem/closeup/CU20050630A/
に多少、影響されて。考えてみればガラスペンって使ったことがない。
使ったことが無いペンがあるのは負けっぽい気がしたので。
私が今まで買わなかった理由は単純に、1本が高いから。 金属ペンみたく磨耗してきたら研ぐというわけにもいかなさそうだから、コストパフォーマンスが悪いと思って。 ガラスペンの特徴は、割れペンと違って筆圧による線の強弱が出にくい均質な線……という話だけど、 だったらロットリングでいいよなぁ……と思ってました。 試しもせずに思い込むのはよくないっすな。
限界通信(http://members2.jcom.home.ne.jp/gen_kai/)用の原稿を、ガラスペンで描こうかなー…と思っているところ。 でも時間が無かったら普段どうりミリペンになるかも。
コラム: やじうまミニレビュー曙産業「チン! してチップス」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/02/13/458.html
この立てかける器具、余ったワリバシとかで自作できんかな?
日記 02/14
2月は 28 日までしかないということをすっかり忘れていた。 マンガを描かず部屋の掃除と雑誌のスキャンばかりしているわけにもいかないので、 下描き開始。
ほんのわずかな運動でも毎日続けるのが大事だろう、
と朝起きたあとと寝る前にちょっとだけ腹筋運動をしてストレッチをしている。
ストレッチマンの影響で、ついつい
「どうだ、腰のあたりにエネルギーが溜まってきただろう。ヌハ、ヌハ、ヌハ」
と独り言をつぶやいてしまう。わざわざ声に出して。
昨日、玉川上水に沿って散歩をしてて、大きな木製ラックを3つも作っているおじさんを見かけた。 自作の家具を売っている職人さんか?と思ったけど違って、 正体は仕立て屋さんでお店の商品陳列用のラックを作っていたのだった。
人が作っているのを見ると、簡単そうに見える。こういうのを見ると、 本棚も自作した方が安くて自分のニーズに合ったものが手に入るのでは?と思ってしまう。
でも自分、絶望的なまでに不器用なんだよ。 中学のとき、技術は2(5段階評価)だったんだよ。 ちゃんと図面どおり計りながら作ったつもりなのに隙間が5ミリも空いてたりするんだよ。
そんな自分がなぜマンガ家をやってるのか不思議に思う。
昨日買ったガラスペンをちょっとだけ試してみた。 面白い。普通のつけペンより、一回に引ける線が長い…のか? ペン先のインク保持容量が大きいみたいだ。 溝が深いので描き終わったあとティッシュでぬぐっても、 インクを完全に拭き取れないのが面倒だった。本格的に描くとなると筆洗が必要なのだろうか。 普通のつけペンでも筆洗を使う人なら問題ないのだろうけど、 自分はティッシュで拭くだけ派だったので、やや面倒に思った。 それ以外はさして手入れに気を使わなくてもよさそう。 ロットリングよりはお手軽。
ロットリングは買ってすぐ目詰まりでダメにした男です>自分。
イトウヤ2.0mm芯シャープペン(木軸) 赤
http://itoya-store.jp/store/ProductDetail.do?pid=224-0022
0.2 ミリ ではなく、 2.0 ミリ。シャープペン 2.0 。 芯ホルダーじゃなくてシャープペンというところがミソなのだろうか。 昨日、池袋の伊東屋でみかけて買いかけたけど、 2ミリだと芯削り器が必要だし、だったら鉛筆でいいやと思って止めた。
「わしの鉛筆は削る毎に軽くなり削り終えると「0」になる !! このスガスガシサが君のシャープなんたらにはあるか !!」(豪快さん風に)