近世大名は城下を迷路化なんてしなかった_バナー



日記 2014 年 01~06月

この記事どう? ええよ~

日記 2014-01-06 謹賀新年

 2014

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

時間のない人は外側の青線を切ればいいという、親切設計な今年の年賀状です。 ペーパークラフトとしての面白みやアイデアはあんまりないですね。写真のデキが良くないのも例年のとおり。

数えてみたら、このブログの日記ディレクトリのエントリ数、昨年は 89 本だった。

四日に一度ペース以下。いろいろあって書く気力が減退したり、書く気力が復活しても時間が無かったり、いいわけはいくつかあるけども。

今年はせめて三日に一度ペースは維持したいです。 あいかわらず、自分が作りたいもの・描きたいもの・書きたいものをやってけたらと思います。

今年の帰省ではGPSロガーと KOBO TOUCH を電車内に置き忘れてしまった。

問い合わせてみたけど、今のとこ届いてはいないようだ。

注意力欠陥症な私は長い旅行へ行くと、何かしら紛失してしまうのだけど、今年は大きいのを二点も失ってしまった。あああ。かなしい。

Glass Blowing horse in minutes! – YouTube

1分でガラスの馬を作る動画。ところで午と書いてウマと読むのが子供心に納得いかなかったというか、いまも納得できてない。

日記 2014-01-08~01-10 ゴールドバー

ゴールドバー

「お金持ちのおじさん」なので、姪と甥へのお年玉はゴールドバーざんす。

はっ!こんな子供だましを使ってたら、実際に「硬貨とお札のちがい」を理解できる年齢になったとき困るのは俺じゃねぇか!しまったああああ。

中身はチョコ。年上の姪の方には五百円玉も入れた。来年はお札のお年玉かな。

帰省の帰路で 11km くらい歩いて寝不足になった疲れが癒されるのに数日かかった。

年齢もあるし、バイトしながらだと中々回復しないね。正月にずっと体を動かさなかったのもあるか。

父の話。老齢になると散歩などを欠かした方が翌日つらいのだと。 先日、山本昌も正月から練習を始めたとか記事が出てたな。休むと逆に再起動に時間がかかる、みたいな。そういうものなのだろう。寝るのにすら体力が必要という矛盾。


広告非表示は泥棒も同じ、という言説を読んだ。

私はよく使うサイトでは、まず広告を表示させる。でも、普通の記事のふりをしてPR記事を載せたり、人気の記事リストにこっそり人気じゃない記事をまぎれこませたり、閲覧者情報をこっそり取得するようになったら、対抗措置として広告を非表示にしてる。

広告非表示が泥棒も同然なら、明示しない広告を載せるのは詐欺も同然。どっちもどっちですわ。

Japanese Driver Plays Jingle Bells With his Car – YouTube

私には車のマフラー音なんてただの騒音に思えず、走り屋マンガに出てくる、マフラー音の「カッコイイ or ダサイ」という感覚がいまいち理解できなかったのだけど、こういうことだったのか!(←ちがう)

日記 2014-01-11~01-15 残り 95%

フェニックス動物園。ペンギンのエサやりショー

今年も妹夫婦とフェニックス動物園。ペンギンのエサやりショー。去年みたのに、夢中でもう一度見る姪。このあと遊園地でひとしきり遊んで、正月だけのイベント(今年はウマ年なのでちびっこポニー乗馬)に間に合わなくなるとこまで同じだった。

2014 年も、もう残り 95% くらい。

いま使ってるPCがどうにも重い。以前からスペックのわりにはこの程度のことも重すぎてできない……という症状があって。

どうもスワップ領域にアクセスしたらしばらく応答がなくなることが多いので、HDDに不良セクタがあるとかなんとかかもしれない。デフラグかけて寝て、朝起きたら強制シャットダウンしてたなんてことも。怖い怖すぎる。

でももしかしたらメモリが不良なのかもしれない。ちょっと原因を特定してるヒマもないからCPUとマザボとメモリとHDDとOSをいっぺんに新調したろうかと思ってる。ローンで。だったら自作じゃなくてBTOがいいんじゃねーの?というわけで色々物色してるのだけど。

あいかわらず、私の求める、非力だけど安くて静かで消費電力少なくて、でも拡張性は高い……ってのはないもんで。なんでファンレスと省スペースは頭痛と吐き気のようにセット( by トムと波止場の大砲)になっているんだよう。

ケースまでBTOできるところでちょっと考えてみようか。 でもHDDを買いかえるだけで解決するんじゃ?……という甘い考えも。うむむ。


お歳暮に、みかんと干し柿と焼酎もらった。うれしいものばっかり。

焼酎の銘柄はなんと『内之浦からの旅立ち イプシロン』なる芋焼酎。

ネタ焼酎だと思うので一人で呑んでもつまらない。花見の季節までとっとくか……。

Boy Makes DIY Excavator with Syringe Hydraulics – YouTube

やっべえこれ欲しい!

日記 2014-01-16~01-21 城これに思う

 夕焼け_埼玉方面

最近よく撮ってる撮影スポットから。埼玉方面の夕焼け。

この近くの民家で飼われている犬がよく訓練された犬で、通りすがるだけならまったく吠えないのだけど立ち止まって写真を撮るなどしてると猛烈に吠え始める。自分が不審者のような気がしてくる。

今年は去年よりは熱心に更新しようと思ったのに、これだ。もう約一週間、ブログ更新せず。

生産的なことを、なにもしてないわけじゃない。寸暇を使って正月のプライベートな動画を編集したり、 このブログの過去記事の整理をしたりしてたのだ。でも、それじゃ対外的には何もしてないようにしか見えない。あああ。

過去のブログに貼り付けてきた画像。picasa web album だったり plogger だったりしたのを、現在使ってる php graphy にせこせこ直したり。数百枚あるー(絶望)。レンタルサーバを引越ししたとき、plogger の SQL の移動がでけんかったので、リンク切れが大量にある。困ったもんだと思いながらもう二年以上過ぎた。困ったもんだ。DBの引越しは私のスキルでは手におえなかった。

ローン組んで新しいPCでも買おうかな……などと思ってたけど、滞納してた区民税と電気代を払って、そんな思いもどこへやら、来月までどうやってしのごう、みたいな。

城これが商標登録やらうんちゃらかんちゃら。はたで見ていて物語を作るために擬人化するのと、擬人化して物語を作るのはまったくちがうなーと、あらためて思った。

たとえば鳥取城なら、私が描くとしたら最初から腹ペコ娘としては描かない。なぜなら、その腹ペコになる過程こそが描かねばならない主題であるからだ。まず腹ペコ娘としてデザインしてしまうと因果が逆転してしまう。

私のアプローチは、たぶん、擬人化モノとしては亜流に属するのだろう。 でも描きたいのは擬人化キャラじゃなくて物語だから、これはしょうがない。

小田原城を女相撲として擬人化するってのは、他人と被りようがないだろう。オンリーワン(←自分で言うとひどく負け惜しみに聞こえる言葉)

(まえにも日記に書いたかもしれないけど)小田原城を女相撲として擬人化したのは平田弘史先生の『怪力の母』の影響でもある。北条氏康の重臣・清水康英の妻は怪力の持ち主であった。伊豆に伝わる女相撲の伝統もあり……なんてことが書かれていたと思うのだけど、ネットで調べると伊豆に女相撲の伝統があったなんて話は見つからなかったのだった……。先生の創作かもしれないし、伊豆に住んでらっしゃる先生のことだから、ネットには出てこないような地元の話をご存知なのかもしれない。

OSF Greenshow: Nanda – YouTube

リアルスローモションファイトwwww

日記 2014-01-22~01-24 オールオサツ

 いただきもの

杉作先生から新刊やクロ號の新装版をいただきました。感謝。

猫が背筋を伸ばすとき 猫が背筋を伸ばすとき
杉作
幻冬舎
Amazon.co.jpで詳細を見る

新装版クロ號(1)飼い主はワカッてくれない。 新装版クロ號(1)飼い主はワカッてくれない。
杉作
講談社
Amazon.co.jpで詳細を見る

新装版クロ號は一巻だけではなく、全五巻いただきました。ごっつぁんです!

あと、宅急便にはいっしょにスナック菓子も入ってて、甘党の杉作せんせが選んだだけあって、これが美味い!(おれ、糖質を控えなきゃなんないんだけどなァ……)

お礼の電話で
私「東ハトのオールレーズンそのほか、さんくすでした!」
杉「…………あ、気に入ってもらえた?よかったー」

電話のあと、変な間があったな~と思ってよく見たらオールレーズンじゃなくてオールオサツだった。気づけよ自分!レーズン入ってないことに気づけ!

あっというまにむさぼり食ってしまったから……

それはそうと、ツイッターでつぶやいただけで、このブログでの告知を忘れてましたけど、『トムと波止場の大砲』のパブーでの試し読み部分を期間限定で増やしています。

トムと波止場の大砲 – 桝田道也 | ブクログのパブー

試し読みに追加したのは、第13章「リバーマスの冬」。なぜなら、今、日本が冬だから。立春くらいまでは試し読みできるようにしとこうと思ってます。

今年の冬は寒いぞ寒いぞと予報があったような。実際にすごい寒波もあったけど、さいわいにして今のところ都心で交通が麻痺するほどの大雪はふってない。

そして今日は暖かかったし、明日は春並みに暖かいという。とおりすがった民家の梅が咲いていた。

春が来る前に、赤塚薬用植物園にシモバシラを撮りに行きたい。

正月に帰省しているあいだに料金未払いで電話が止められていたのだけど、どうも二週間ばかり気づいてなかった。あわてて二か月分支払って帰宅したらポストに 「契約打ち切るぞゴルァ」
な警告ハガキが入ってた。

月に1~2度しか使ってない固定電話のために回線料を払いつづけるのもバカらしい。 十年前とちがって今ではどこの編集部もネームはメール添付でOKな感じだし。 (おそろしいことに 2004 年の時点では「できれば FAX の方がいいな……」という編集部が少なくなかった)

だから世の多くの人と同様に携帯のみにしちゃうという選択肢もあるにはあるんだけど、 私はこれまで誰かと会う約束のある日にしか携帯の電源を入れてこなかったので、 常時、携帯を持ち歩くという習慣がないんだよね……

維持費の安いスマホが出れば、わたしも常時持ち歩くようになるかもしれない。 だから Firefox Phone 、はよ出せ。

でも、他国の Firefox Phone は低所得者向けだけど au が出そうとしてるのはギーク向けのお高い機種になりそうだよなーと思ったり。

低性能でいいよ。カクカクでもいいよ。そういうのには慣れている。

Naked Ski and Snowboard Segment from VALHALLA – YouTube

雪国出身の人は
「雪が降ると逆に暖かくなる」
なんてことを言ってたけど……お、おれは信じないぞ。

日記 2014-01-25~02-01 無駄な三日間

そんなこんなで。

『わかりやすし宗春 ──吉宗の逆を行った殿様──』以前からパブーで売ってた読みきり、表紙を追加して Kindle でも取り扱い開始しました。

このサイトにも商品紹介ページを作ったり、ニコ静に試し読み部分を転載しなかyならんのだけど、なかなか時間が。

『見えたァー!東海道線』の改訂版のためにあれこれいろいろやって、 三日かけて出た結論は、
(やろうとしていることを)「今回はあきらめよう!」
なのであった。

ああ、無駄な三日間。

やりたいことは多々あるのに。人生80年が短くて生きるのが辛い。80歳まで生きられるつもりでいるのが図々しいね。

HOW TO MAKE CHOCOLATE (Sugar Free) – Nicko’s Kitchen – YouTube

砂糖ゼロのチョコレートはどうやって作ればいいのか、という。いまそういう季節だから素材用の板チョコはたくさん売ってるけど、ぜんぶ砂糖が入ってるので、なきゃ自分でつくるしかねえな、みたいな。

自分なりに考えた作り方を試したあと、ふと YouTube で検索してみた。 ココアパウダーとココナッツオイルをまぜーる、冷やーす、であって、私が辿った道筋は正しかったと再確認しただけだった。

カカオからカカオバターを取り除いたのがココアパウダーなんだから、 常温で固体になる植物油(パーム油やココナッツ油など)を足せばいいって、なるわなあ。

ひさびさに、カカオ99%そっくりの、甘くない、まるで粘土を噛んでるような気分になるチョコを食べてご満悦の私。シュガーレスのココアにも慣れたしね。おすすめはしないけど、飲み物のうまいまずいは飲みなれてるかどうかで、ずいぶんかわる。

ふだん水道水を飲んでる人でブラインドテストすると、かなりの割合でミネラルウォーターより水道水を美味しいと評価するのだという。

日記 2014-02-10~2014-03-03 2月あれこれ

こないだの大雪以来、日記を更新してなかった。つまり、特になにもなかったと言えなくもない。

マンガで食べていくのが難しくなり、バイトをしてる日々。 現代は一生をひとつの職業で食べていくのが難しくなりつつあるという説もあり、 せめて資格のひとつでも取ろうかと思って、ウェブデザイン技能検定の3級を受けた。

あとで自分で答えあわせしたら25問中24問正解。あとは実技やマークシートに記入するときに大ポカしてなければ受かってると思うのだけど。

なんといっても3級だしね。これからウェブデザインの現場で働こうって人が取るための資格。

専門的に勉強したわけじゃないけど、長いこと趣味でウェブサイト作ってきたわけだし、 過去問を見て、これなら勉強をそんなにしなくても受かりそうだと思って、申し込み期限ギリギリに受験申請した。もっとも試験は年に4回も行われてるけど。

受かってて欲しいね。受験料も安くない。

 川崎駅脱線事故(2014-02-23)現場

試験の後、『見えたァー! 青春18きっぷで18倍たのしむ東海道本線』を改訂するための写真補完をしに横浜へ。そしたら川崎で起きた列車脱線事故の現場を生で見られた。昼までには復旧してると思ってたからおどろいた。

なんか二人ほどカメラ目線の作業員がwww

横浜ランドマークタワーは撮れた。観覧車はどうかな。見えたような気がしてその方向にカメラを向けてパシャパシャやったけど、写っておらず。気のせいなのかどうか。夜だとハッキリわかりそうだけれど、その時間にわざわざ行くのも大変だし、動いてる電車から夜景をとっても何が何だかわからない光点の軌跡が写るだけだし……

レインボーブリッジも見えるんじゃないかと思って注意してたら、やっぱり見えた。それどころか東海道本線からフジテレビも見えた。これは意外だった。

パブーの『トムと波止場の大砲』で『第十二章 リバーマスの冬』を試し読みできるようにしてたのを止めました。もう3月だから。 かわりに『第十一章 ジプシーに関するすべて』を試し読みできるようにしました。ただしパブーだけ。他のサイトのは試し読みファイルを差し替えるのが大変なので。

日々、バイトにいそしみ、資格の勉強をし、マンガの営業なんざ、まったくやってなかったのだけど、 ありがたいことに編集さんの紹介で仕事が一つ舞い込んできた。

まだネームも切ってないし、ぜんぜん詳しくない分野を取材して描くマンガなのでネームの出来次第では、やっぱりこの話、なかったことに……なんてこともあるかもしれない。

売れないマンガ家の大半は印刷されたブツが流通するまで、自分の仕事が確実なものになるとは思わず、いつも煮え湯の覚悟をして仕事にかかります(だからといって煮え湯に耐性があるわけではない)

とりあえずは、基礎教養から勉強していかないと。春の18きっぷ使用開始に間に合わなかった『見えたァー! 青春18きっぷで18倍たのしむ東海道本線』の改訂作業、ますます遅れるな……。

Pictogram X The Death of Pop – DIY EP – Working Demonstration – YouTube

DIYターンテーブル。これはすごい……のか?

これ以上ないほどシンプルな構造なので、造形としては素晴らしいデザインだと思う。

日記 2014-03-04~2014-03-25 3月あれこれ

 てんとう虫

梅は咲いたか桜はまだかいな……って、なんとなく口ずさんでいたけど、梅ちゃんは花魁デビューしたか桜ちゃんはまだかなー、みたいなエロ親父目線の端唄なんだな。知らなかった。無知ですみません。

『見えたァー! 青春18きっぷで18倍たのしむ東海道本線』の改訂。春の18きっぷ使用開始には間に合わないけど、なるだけ早く……なんて思っていたけど、めずらしくマンガの仕事が入ったので、この春の18きっぷ期間中のリリースは無理ぽになった。

そのマンガの仕事というのは2ページで、原案……というか、先生の話を聞いて、その講義内容に私が物語とギャグをつけるという、いわゆる解説マンガですね。

まだ、詳しく発表していいのかどうかわからんので詳細は伏せておきます。私がまったくと言っていいほど知らないジャンルで、本当に私で大丈夫なのかどうか。

しかし勉強は楽しい。勉強というやつは義務じゃなくなったら、たいしてお金もかからず人生を豊かなものにしてくれるコスパの良い趣味だ。あ、仕事でやってるんだから義務か。そうか。ちぇっ

この歳になると、まったく新しいことであっても、それをどうやれば今まで学んできたこととミックスして活かせるかなんてことが、なんとなく想像できるしね。

中高生の時期の「勉強」が辛いのは、学んだことの使い道が「テストで良い点をとる」以外に見当たらないからなんだろうと思う。

おっさんになると、今まで学んだことの使い道やら、新しいことをどうやったら効率よく勉強できるかとか、いろいろとノウハウが身についてるからね。そうなると勉強は楽しい。

たとえ使い道がなくて効率よく覚えられなくても、どこを攻めて学習したら自分が楽しいかという、楽しみながら学習する術を経験が教えてくれる。

ただ、その頃には脳の回転数は落ちてきてるという。うまくできてないというか、若者 vs 老人のバランス調整が絶妙にできているというか。

マンガは無事、入稿しました。フリーマガジンなので、置いてある店にさえいけば無料で読めます。

細かすぎてあんまり伝わらないとは思いますが、単に解説マンガを仕事として描くに終わらず、私は私でマンガの表現に関する試行錯誤を今回の仕事でもやってます。

今回の勉強で学んだことをマンガに活かしたいというか、活かせると思っているというか。 今まですこしだけ齧ったこのジャンルの中途半端な知識を活かせないか考えたことはあったのだけど、まさにうってつけの発表の場を得たというか。……まあ、あと数話描いて、連載が軌道にのらないと考えてることができるかどうかわからないんですけどね。

? 100 Riffs (A Brief History of Rock N’ Roll) – YouTube

CDを買うのは2年に一枚(それもシングル)っていうレベルで音楽を聴かない私ですけど、 中でも洋楽は本当に無知。

たぶん有名なリフばかりなのだろうけど、聞き覚えがあるというのだけでも半分以下だった……

 

日記 2014-03-26~2014-04-11 桜と洋楽

 2014 年、近所の桜

 2014 年、近所の桜

 2014 年、近所の桜

日本全国桜だらけで、もちろん楽しいしウキウキもするけど、写真を撮る楽しみはあんまりないね。

『ロックな楽典』のペン入れやら勉強やらで、時間がない。

借りた本を全部読む時間もなく、これぞという資料(遠くの図書館にしかなくて借りるのが大変な本)はコピーをとって返却。

古い洋楽のヒットソング集を聴いて、その中で当然のように好き嫌いがあるのだけど、どうも曲名やミュージシャンの名前が覚えられない。歳かな。

歌詞まで読んでる時間がないため、聴いただけで好き嫌いを判断している。ある意味、純粋に音楽性だけで評価していると言えなくも無い。でも日本語歌詞を外国人が歌ってる曲に評価が甘かったりして。

基礎教養をつけよう的に聞いてるのは純粋ではないか。一曲ずつ一行感想をメモりながら聞いてるので、なかなか進まない。まだ ’60 年代。

ひょっとして、プレスリーって『監獄ロック』以外はたいしたことなくね?とか思ったニワカ。 まー、歴史的視点から見てうんちゃらどーたらあるのはわかるけど。

『ロックな楽典』のためにやってることなので、ロックのみを聴くべきなのかもしれんけど、基本的に全方位的に洋楽の知識がないので、えり好みせずに当時のヒットソング集に収録されてる曲をすべて飛ばさず聴いている。

そうすると、自分の好みも見えてくるもので、いいなあと思う曲はジャズ系が多かった。 バラードやシャンソンはだいたい苦手。あと、この手のヒットソング集に超大物は収録されないのかしら?いや、ビートルズが入ってないからさ。

キャッチーな曲は聞き飽きるのも早いね。この辺、ポピュラー・ミュージックだけでなくマンガやお笑いやゲームその他、すべての娯楽産業に通ずる何かがある…ような気がする。

RACER X “Scarified” Cover / Li-sa-X (Japanese 8 year old girl) – YouTube

8歳の子がここまで弾けるというのに、 楽器にトラウマがあって、 できる楽器はカズーだけです楽器いやんいやんしてる自分が情けなくなるね。

数千円でエレギが買えないか、近所のハードオフに言ってみたけど、さすがに無かった。

とりあえずペーパージャムを買って自分をごまかそうと思っている。

「なんか楽器やった方がいいっすか?ギターとか」
って先生に聞いたら、
「この連載のためなら、鍵盤のあるのがいいんだけどねえ……iPad とかどうかな?」
って。タブレットPCは盲点だったわ。あれも音はでるし、楽器といえば楽器か。21 世紀やね。

日記 2014-04-12~2014-04-28 古い写真から

夏用のカーゴパンツを物色しにホームセンターへ行き、フィルムスキャナが¥ 3,000 円で売られてるのを発見。 もう邪魔になるものを増やしたくないという気持ちもあったのだけど、 未スキャンのフィルムがあるにはあり、 Amazon 価格で¥ 8,000 くらいのものが ¥3,000 円ならお得にはちがいないと思って結局購入した。

CABIN 35mmフィルム用 フィルムスキャナー CFS-02 CABIN 35mmフィルム用 フィルムスキャナー CFS-02
Amazon.co.jpで詳細を見る

まあ、だいたい Amazon のレビュー通り。4:3 で取り込まれてしまうのは、プロユースで考えたら致命的に問題よね。 私のようにレンズ付きカメラのフィルムをスキャンするならいいとして。

画質は懸念していたほど悪くない。2000 年当時のハイエンドデジカメの画質がいまや携帯カメラにも劣りかねないように、 技術の進歩はフィルムスキャナ界にも恩恵があったらしい。むかし私が持ってたフィルムスキャナ(これもエントリー機だったけど)より、はるかに速くて綺麗だった。

でも、撮ってたのは仲間内の旅行スナップとかで今じゃ連絡つかない人ばっかりだから、勝手にうpるわけにもいかん。

 (たぶん1999 年1月の)日光にて 華厳の滝

華厳の滝。日光に行ったのは、たしか 1999 年の一月ではなかったか。その先月にモーニングに持ち込みしてた。 持ち込んだ原稿をその場でちば賞に応募することにして預けて
「ネーム描けたら見ますよ」
と、顔を洗って出直せではないという評価をいただいた頃だ。

 (たぶん1999 年1月の)日光にて

雪が降って幻想的に美しかった。なお写真はレンズ付きフィルム(白黒。ISO 400)。金ぴか極彩色が売り物の東照宮を白黒で撮ってどうする>自分。

 (たぶん1999 年1月の)日光にて

泊まった旅館の近くかな。

 (たぶん1999 年1月の)日光にて

若いのか、変わってないのか、自分じゃよくわからない。

 たぶん 1999 年の私の部屋の様子

これは旅行に関係なく、当時の私の部屋。浅倉家一巻はここで生まれた。

部屋も片付かず、勉強も進まず、洗濯もできず、ネームも進まず、私的な原稿をする時間を作れず。

今まで一度も妹に誕生日プレゼントを贈るということをしたことがなかったけど、 いつのまにかメールが届かなくなっており、 新しいメアドを教えてもらえるよう賄賂的なものを贈った。なさけない兄だ。

たしかニョロニョロ好きだったよなー、と銀座松屋までムーミン展のグッズを買いに行った。やばい。欲しいものばっかり。 自分の物欲はなんとか抑えたけど、ついつい妹用だけでなく、姪のためや甥のためや義弟の分もささやかなものを買い込んでしまった。

よろこんでもらえるといいんだけど、甥と姪はどうだろね。ムーミン知らないだろうし。

’90 年代のムーミンは見てないので出来不出来はわからないけど、やっぱりフローレンじゃねえよなあ、と思ってしまう。 いや、ノンノンじゃなきゃいやだというわけじゃなく。 なんか露骨にドイツ語なのがちょっと。あの世界には、国籍を感じさせないネーミングが合うと思うので。同じ理由でスニフとスティンキーはミスネーミングだと思ってる。

子供には見たがるものを見せとけが持論の私。でも、姪や甥がプリキュアやライダーよりムーミンを見たがる子に育ってくれたら嬉しいやね。そのキッカケになれば。

Tove Jansson’s The Hobbit – Imgur

  http://imgur.com/a/RyuuQ#0

『ホビットの冒険』スウェーデン版の表紙だそうな。

最初、ちゃんと見出しを読まず、 『ホビットの冒険』をトーベ風に描いたパロディ・ファンアートの一種と誤解しかけた。 ネットとSNSが普及して以降の、この手のパロディファンアートに毒されすぎてる私。

日記 2014-04-29~2014-05-05 理屈じゃ動かなくなってる

 ハルジオンだかヒメジョオンだか

ハルジオンだかヒメジョオンだか。

ネームの直しをしなきゃいけないし、することは決まってるので始めてしまえばすぐなのに、 とりかかるキッカケがつかめない。

こういうときは本当に自分が理屈じゃ動かなくなってるので困る。 古来、さまざまな作家がこの状態を脱するための色々な方法を考えているのだけれども、 どの人のエッセイも
「やはりダメだった」
で結ばれるという。

前日までいろいろと忙しかったから、心の奥底が休暇を求めてるのかもしれん。が。 せっかくの休みがムダになってしまった。もう五月。嗚呼。

Guile Theme Funk Cover (The Baker Brothers) – YouTube

聞くブースターとしての、いつものガイル・テーマ(使いすぎてあんまり効かなくなってきた)

日記 2014-05-05~2014-05-15 日記の体裁を変えてみる

 ブランコ

公園ブランコ。これで回転すればすごいけど、さすがにそんな実装は無かった(危ないしな)

すこし、日記の体裁を変えてみようと思う。

2014-05-19(月曜) 天気:晴
ペン入れしてスキャンしてPC作業。明日、入稿予定。遅い時間になりそう。

遠隔操作事件でスマホを埋めたHDDが送られてきたのなんのかんの。あまりに不自然で急展開で、憲法改正の議論から国民や報道の目をそらすための仕掛けなんではないかと陰謀論を考えてしまう。
もっとも議論がどうなろうと、今の議席数から考えて結果は明らかなんで、報道されても興味は沸かないけど。

「これがマンガ化できるかどうか読んでみてほしい」
と渡されたシナリオを読了。作者は一般の方。
書式のあれやこれやから、趣味で小説を何作も書いているハイアマチュアでもなさそう。 (作者がどういう人で、どういう動機でシナリオを書いたのか、いちおう伝え聞いたけどここでは伏せます)。
ありがちだけど、完結してなかったので評価不能。

「改変してもいいですから!」
と言われたけど、それを信じて修正したら原作者が怒る…というのは非常によくある話で。
私じゃないけど某先生の話じゃ、編集者と原作志望者の考えたシナリオの矛盾点や問題点をプロの漫画家の見地から指摘したら
「ボクのコトが嫌いだから(そんなイジワルを)言ってるんでしょ!」
と逆ギレされたという。

日々、マンガ家にダメ出ししてる編集者だけれども、批判されることにはまったく慣れてない人が多い。 いざ自分の考えた作品にダメ出しされたとき
「マンガ家さんは、これに毎回毎回耐えて、負けじとさらに良いアイデアを出しているんだなあ、自分もそうしなければ……」
なんて殊勝に考えてくれればよいのですけどね。そんな殊勝な人だらけだったら、世の中はひどく退屈で合理的なものになってるはずだ。

でも、原作つきでも描き下ろし単行本ってことまで話が進めばオイシイので、 なんとかマンガ化できる方策はないか考え中。

2014-05-20(火曜) 天気:晴のち曇り。
バイトやって一銭にもならないバイト先のミーティングに出て、帰宅して原稿。

片山容疑者は、これはわざと捕まったのかもしらんね、とか思いつつ。 警察の捜査のいいかげんさや、精神病を装えば裁判が長引く件やら、マスコミの糞っぷりやら、 その他もろもろを明らかにするという崇高な目的があるのかもしれん。 もしそうなら二手先・三手先まで考えてやってるのかもしれん。 あるいは本人が自称してる通りサイコパスかもしれんけど。

どうせブチ込まれても数年だし、こんだけ有名人になりゃ、刑期を終えた後の印税生活も見込める。

2014-05-21(水曜) 天気:朝から夕方まで雨。
昨夜入稿した原稿の軽微な修正をして再入稿。

自分の原稿(見えたァー 改訂版)を少し進めるなど。

干したわかさぎを食べるなど。腐敗が怖くて塩を効かせすぎた。しょっぱすぎ。

2014-05-22(木曜) 天気:晴ときどき曇り。夕方から夜半に雨
銀行へ行ったり夏物衣料を買ったり。

マンガ化が可能かどうか打診されたシナリオについて返答。完結してなかったので評価はできないものの、 今回提示されたシナリオの導入部だけ抜き出して、強引に結末編のシナリオを追加してもらって、 本来やりたかった大構想は「今回は」あきらめてもらえれば、単巻の単行本にはできるだろうみたいな旨を回答した。

のび太の恐竜だって、最初は短編だった。それが中編になり、最後には大長編(と言っても一巻だけど)になったのだ。 というか、慣れすぎちゃってて気づきにくいけど、ドラえもんの大長編シリーズは、あれだけの読み応えのある物語が どれも一冊におさまってしまうというのは驚異的すぎる。主要登場人物の説明にページを割かなくていいというのを考慮してもね。

2014-05-23(金曜) 天気:晴。
実家に向けてメール便を出しにコンビニへ。帰宅したら実家から小包が届くなど。

自分の原稿(見えたァー 改訂版)を少し進めるなど。

ここ数日の睡眠不足。疲労も溜まっていたため、午後9時には床に入り、『河原ノ者・非人・秀吉』を読みつつ午後10時に就寝。

2014-05-24(土曜) 天気:晴。
4月はじめのウグイスは「ケキョ!ホッ!キョッ!ホー…キョキョキョキョ…」
4月後半のは「ホー、ホケキョ!」
そして五月のウグイスは「ホーホケキョ!」
なのであった。なんだろう?波動拳出ない→波動拳出た→真空波動拳出た!みたいなもんだろうか。

勉強など。

野イチゴを採集。なんか年々、出来が悪くなっていってる。採ってるのは私だけっぽいし、採りにくいのや貧相なのは残してるから、 乱獲してるわけじゃないと思うのだけど。

日記 2014-05-25~2014-05-31 2014 年5月第5週

 南宮崎駅前

最近、写真を撮ってなかったので、正月に撮った南宮崎駅前。

2014-05-25(日曜)天気:曇りときどき晴れ
少し私的な原稿を進めて、少し勉強して。

実家から送られてきたビワを9割方、ドライフルーツにしようと思っている。 失敗したら、めったに食えないビワがほとんどおじゃんになる。どきどき。 6個くらいは生食した。

こないだ草イチゴを摘んだのをドライフルーツにしてみたけど、やはりというか、やっぱあんまり美味しくなかった。美味さを求めるなら、やはり生食の方がいい。でもいつでも食べられる便利さは大きい>ドライフルーツ。

『河原ノ者・非人・秀吉』(→Amazon)を(いまごろ)読了。がっつり中世賎民の実態の研究書であって、なにもそこまでそこを詳しくやらんでも……と思う部分も多かったけど、読み応えはあった。

秀吉に割かれたページは全体の 20% ~ 25% くらい。ぶっちゃけセールスのために秀吉の項を無理矢理ねじこんだのかな?とも思った。

本書は秀頼を秀吉の実子ではないとしている。私もそう思うし、長浜時代の子は存在から疑わしいとするのにも同意する。ただ、やっぱり織田家の文献などに現れる以前の幼少期・青年期の秀吉に関しては、
「断定できるほどの情報はない」
でいいと思うんだよね。特に出自や幼少期の秀吉に関して『祖父物語』をソースとして重視してるんだけど、『祖父物語』ってそこまで信頼できるソースだったっけ?みたいな。

2014-05-26(月曜)天気:曇り。夜半に雨
ビワを干したいのだけど晴れない。これは腐るかもしらんね。

部屋掃除を少しやるも、追いつかない。冷蔵庫の扉の開き方を左開きから右開きに変更した。 ……ら、今までの習慣でつい左から開けようとして、うぐぐ…となってしまう。

ハッカ油買った。数年前にも買ったが使い切らないうちに部屋の中で行方不明になった。今度は無くす前に使い切りたい。 けっこう高いと思ったけど、ケチらずどんどん使っていこう。

2014-05-27(火曜)天気:曇りときどき晴れ
合羽を買いに志村坂下のホームセンターまで行こうとしたら、高島平にワークマンができてたので志村坂下まで行かずにすんだ。たすかった。

ワークマンってはじめて利用した。というか、CMソングは聞いたことがあったものの、今まで何の店か、いや店なのかサービス名なのかも知らなかった。 作業着の大型チェーン店だったのか。ものによってはすごく安くて、プロ仕様。ありがたいことだ。 ただし百均レベルのものが 380 円くらいで売られてたりもするので、まあ、上手によけるスキルは必要っぽい。

作業着いいよな。機能美の世界。

2014-05-28(水曜)天気:晴れときどき曇り
どうもミスしてしまったらしい。働くの向いてない。

国民健康保険の支払いが滞ってるよー、と言われて、とりあえず半年分を払う。生活費きえたー。

というか、24 年度の分はまだいいが、25 年度の保険料は単行本が出た年の所得で計算されてるので、 マジ払えねっす状態。もうやだ生きてくの辛すぎるこの国。サンカになりたい(もっと辛いわ)

2014-05-29(木曜)天気:晴れときどき曇り
「桝田さんはどっか旅行に行かないの?城とか」
と、たずねられた。行きたいけどー。お金がなー。

今まで出歩かないからノート PC に興味をもったことがない。それに今もネットは自宅でしかやらないから、やっぱデスクトップがいい。

……と思うのだけど、格安ノート PC の CPU でさえ 1GHz 超えのマルチコアなら、 いま使ってる、もう5年くらい使ってる自作機と同等以上の性能があって、しかも消費電力低いんじゃね? という誘惑にかられてる。でも、その一方で同じ金額出すなら、自作デスクトップの方が高性能にできるし…と思うし。 とりあえず Beema ノート、はよ出ろ。それから決める。

2014-05-30(金曜)天気:晴れ
いよいよ本気で暑い。強い日差しを利用してガンガン干し野菜・干し果物を作ってる。
干し網が足りないので単なるスチロール板をお盆にしてプチトマトを干したら、乾燥する→軽くなる→風でひっくり返る、 という悲しい事態に。食べるよ。土埃まみれのドライトマトを無言で食べるよ。

『見えたァー』、改訂版、ようやく残りあと三章。とかゴールが見えたというのに、 すでに改訂した部分に追加したいアレコレが出てきてて……バージョン3への宿題にしよう。

毎日すこしづつ勉強。やらねばならないことを 30 分~ 60 分くらいに細切れにして、毎日すこしづつこなしている。 そろそろネームやらなきゃ。

2014-05-3(土曜)天気:晴れ
100 均をぶらぶらするなど。

見えたァーの改訂版を進めるなど。

資格のための勉強をするなど

日記 2014-06-01~2014-06-07 2014 年6月第1週

 2004 年2月9日の大雪

2014-02-09 の大雪から、まだ4ヶ月たってないのに、猛暑日だという。もうね……。

2014-06-01(日曜)天気:晴れ
クソ暑かった。一日に1リットル以上、水を補給するとなると、やはり水筒は安いプラ水筒で、中身は水道水に限ると再認識。

とにかく、公園を通りがかったときに、水筒の中身が残っていようと補充できるということが重要。 よく冷えた飲み物や、お茶やコーヒーがまだ多少入っているとなると、当然、補充できない。 結果、せっかくの給水ポイント通過が無駄になる。

保冷用水筒と水道水用プラ水筒の両刀がいいのかもしれんが、やっぱ邪魔だよな。 あとはまあ、自分のようなうっかりさんは紛失リスクが怖くて結構な値段の保冷水筒(百均プラ水筒の30倍だ!)が買いづらいという理由もある。

2014-06-02(月曜)天気:晴れ
都心ではゲリラ豪雨があったらしいが、私は遭遇せず。

ながいこと出かけてないので気分も滅入ってあれなので、まだ見てない古民家のある北区ふるさと農家体験館:施設紹介|東京都北区へ行った。 自転車で片道 50 分くらい。

古民家は一棟しかないけれど、 「農家なのに囲炉裏がない」
という、他ではなかなかない特徴があってよかった。囲炉裏がない理由も教えてもらった。 へえ~なるほど~。なんでも聞いてみるもんだ……な理由であって、それは1ツイートで語れる程度の理由なのだけど、 あとで独立した訪問記エントリを立てる時に書きます(もったいぶり)

2014-06-03(火曜)天気:晴れ
休日に休まずポタリングなどやったせいで、ちょっとしんどい。

本来なら、提出できていたはずのネームが 80% くらいまでしかできず。

勉強もできず。

2014-06-04(水曜)天気:晴れ
曇りとか言われてたわりには日差しが強い。

ネーム完成。送信。

今日も、勉強の時間が作れなかった。

2014-06-05(木曜)天気:雨
小雨。蒸し暑し。

見えたァー改訂版を少し。

月曜に見に行った古民家の訪問記を書いた。
  この古民家にはなぜ囲炉裏がないのか?旧松澤家住宅 – 桝旅
  http://www.masuseki.com/rnote.php?u=visited/140602_matsuzawake.htm

2014-06-06(金曜)天気:雨
雨。昨日より雨足は強かったが、蒸し暑さは減った。プラマイゼロか。

ネーム修正。送信。やろうと思えば昨日できたことを、先延ばしにする奴。

旧松澤家住宅を見たせいで、浮間に残る水塚の倉を見に行きたい気分。片道 30 分くらいなんだよな。

2014-06-07(金曜)天気:雨
引き続き雨。注文品を届けに来た配達の人に
「雨が続きますね」
と言ったら、破顔一笑
「ほんと、もう、いやンなりますね」
と笑いながら帰っていった。他人の不幸は蜜の味。自分だけの不幸は煮え湯の味。だが、全員の不幸は大人の味だ。

見えたァー、少し。勉強少し。フォント作り少し。

サンバイザーを買った。男性用が少ない。ゴルファー用で検索した。 つばの部分が半透明の黒だと思い込んでたけど、不透明な黒だった。ちぇっ! っていうか、上が開いてないキャップになるバイザーが欲しかったので、 ネットで検索して買ったけど、届いたの見たら、百均のバイザーとハンチング帽を合体させればよくね? などと思った。まあ、その手間がめんどうだから買うわけだけどね。

日記 2014-06-08~2014-06-14 2014 年6月第2週

 サンバイザーを買った。

サンバイザーを買った。と、つぶやいたらTwitter / mizuno_as: @mitimasu 顎のラインと首まわりが別人に …と言われて嬉しかったのでブログにも貼る。

顔の半分を隠せば、ひょっとしたらイケメンかも?と思ってもらえることを期待しながらの自撮り。浴室の鏡を使った。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャップになるサンバイザー ライトグレー M-9341 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャップになるサンバイザー ライトグレー M-9341 Amazon.co.jpで詳細を見る

買ったのはこれ。つばの部分は半透明の黒だと思い込んでた。実際は不透明の黒。 あと、アフィリンクは Amazon だけど私が購入したのは ヨドバシ.com 。 Amazon より 600 円ほど安かったけど、取り寄せに1週間ほどかかった。

2014-06-08(日曜)天気:雨
夕方まで小雨続く。雨が4日続くと、体も心もしんどい。

とにかく、いろいろなことが出来ないまま、あっというまに時間が過ぎる。

今さらながらに浴室の電球が白熱電球のままなのに気がついた。 100 ワット球か……この明るさの LED 電球は、そんなに安くないんだよな……。 最初暗いのも慣れりゃ気にならないし、やっぱ電球型蛍光灯にしようかな。 それより、壁スイッチで電灯と浴室換気扇の両方がオンになってしまうのはなんとかならんのかな。ならんか。

2014-06-09(月曜)天気:くもり時々晴または雨
夜には雷雨。めまぐるしく変わる天気。

浴室の白熱電球を電球型蛍光灯に変えるため、コジマ電気まで行った。白熱電球が 100W 球だったので、 そこまで明るくなくていいな、と思い 60W 球を買ってとりつけたら、点灯しない。 ありゃ?初期不良?と思って確認するべく台所の電球型蛍光灯(たぶん 60W )をとりつけたら点灯した。 やっぱ初期不良かー、もう日本のモノヅクリはオワコンだな……と思いながら、 あきらめわるく新しく買った電球型蛍光灯を台所に取り付けたら、光った。もうわけわからん。 あらためて浴室のソケットを見たら、40W まで、と書いてあった。怖いわ。どうしよう。40W のを買いなおすべきなのか。 暗くなるなあ。

電球型蛍光灯のパッケージにいちばん大きく書いてあるワット数って、白熱球の○○Wに相当、の意味で実際の消費電力は 12W とかだから大丈夫だと思うけど。

結局、部屋の掃除できず。

遅ればせながら『信長の城』(岩波書店)を読んでる。おもしろい。わかりやすい。論理展開に無理がなく、説得力がある。

バイトが休みの日にはあれこれやろうと前日はいろいろ考えるが、結局は疲労回復優先で体を動かさずにできることばかり優先されてしまう。

2014-06-10(火曜)天気:晴ときどき曇り
蒸し暑かったので外ではじめて空調服を使ってみた。微妙さに拍車がかかった。

『信長の城』(岩波新書)読了。評判どおり良書であった。

いままでテキストファイルに一行感想で書いていた読書ログを tiddlywiki に変えてみた。 うーん…詳しく書けるがゆえに、いままで一行ですましていたことを丁寧に書くようになり、面倒さがあがる(=生産性が下がる)という。

2014-06-11(水曜)天気:雨
特に記すべきことのない一日。

見えたァー!少し。勉強少し。

借りてきた本を読むなど。

2014-06-12(木曜)天気:雨のち晴
小雨の中の赤塚公園が幻想的に美しいと思ったが、撮った写真はただ暗いだけのつまらん写真だった。 霧や雨を上手に撮る方法を知らない。

キュウリの値段が下がってきた。私の夏の主食と言えるくらい食べる野菜だ。 何年か、干し野菜にもしてみたけど、長期保存用に完全に乾燥させたものを冬に食べても、なんか美味しくなかった。 やはり、夏に限る。


燃えるわー。トレイラーってのはこうでなくちゃ。

2014-06-13(木曜)天気:晴れ一時雷雨
曇天にわかにかきくもるのこと。

そろそろ下描きをはじめなくては。

マルスのパーツを一個無くしたまんま。しかたないから、ロットリングひっぱりだすか。や、0.5mm は今もロットリングなんだけど。 0.2mm はマルスに切り替えてた。ロットリングの 0.2mm がまだ生きていることを望む(死んだからマルスに買いかえたような記憶が)

2014-06-14(水曜)天気:晴
夏だ夏だ夏だ夏だ夏だ夏だ夏だ夏だ夏だ!まだ熱帯夜じゃないから、マシだな。

下描きにとりかかるまでが遅い。

私がどのくらい部屋を片付けられないかの指標としての、コタツがまだ出ているという事実。

日記 2014-06-15~2014-06-21 2014 年6月第3週

なんである。夏デアル。

光

 アジサイ

 野菊と蝶

 赤塚公園

 赤塚溜池公園

2014-06-15(日曜)天気:晴
梅雨の中休み。暑い。

2014-06-01
  水筒の水《みず》白湯《さゆ》と化す炎天下

2014-06-13
  我が水筒 一日三度 空になり

2014-06-15
  ものすごい勢いで乾く手ぬぐい

暑さでイライラするとヘボ句も出る。

『瞽女うた』読了。面白い本だった。色々と考えさせられた。
瞽女うた (岩波新書)
瞽女うた (岩波新書)
ジェラルド・グローマー
岩波書店
Amazon.co.jpで詳細を見る

ロックな楽典、第4回の下描き完了。

2014-06-16(月曜)天気:晴
洗濯した。要洗濯物がたまっていたわけじゃないけど、梅雨時期なのでこまめに。

ロックな楽典、ペン入れ中。掲載されるマンガは2ページだけど、 掲載紙は A4 変形なので原稿は A3 サイズで描いてる。すなわち A4 で4ページ。 コマも小さいしね。けっこう手間がかかってる。それに見合う原稿料もいただいてる。

ペン入れしなきゃならんかったので、今年はじめてエアコン入れた。おかしいよねまだコタツをしまってないのにwwww

2014-06-17(火曜)天気:曇
ペン入れ完了。がんばれば今日中に仕上げも終わったかもしれない。がんばらなかったが。

チーズを干したら驚くほど油が沁みだしてきて驚いた。そうか。30% くらい脂質だもんな。



自動追尾撮影してくれるロボットヘキサカメラだそうな。欲じいいいい(KickStarter で支援募集中だそうな)

2014-06-18(水曜)天気:曇(少し雨)
昨日の日記に、
「がんばれば今日中に仕上げも終わったかもしれない。」
と書いたけど、そんなことなかった。 今日はわりとがんばったけど、現時点でまだ半分しか終わってない。 見通し甘かった。

業務スーパーのカラフトししゃも(オス)が安い。キロ 300 円くらい。 ししゃも(カラフト含む、というか本物とカラフトのちがいわからん)が好きで、 しかも子持ち(メス)が好きなわけじゃないので非常に嬉しい。 使い勝手がちと悪いけど。あんまりつぶしがきく食材じゃないよね。 単に私の知識不足なだけか。そうか。

人物業書の足利義昭を読んでるけど、けっこうわかりにくい。人物業書は本当、著者次第でピンキリ。 いや、たぶん、足利義昭研究の大家なんだろうけど。 研究者として一流であることと、執筆者として一流であることは別だからなあ。

2014-06-19(木曜)天気:晴ときどき曇
夕方から雨の予報だったか、降らず。夜半なのか。そうだとしても明け方には止んでほしいものだ。

ひとまず原稿完成。プリントアウトしないと気づけないミスがあるものよのう。ペーパーレスになれません。

こないだの北区ふるさと農家体験館みたく、自転車でちゃらっと行ける古建築、なにかないかな。 寺社かー。うーん、寺社かー。 寺社だと、それなりに古いのは当たり前って気持ちになるので、もう少しプラスアルファがないと行こうって気にならんのだよな。 うちのアパートから自転車で行ける範囲で、そういうお寺あるかしらん?

2014-06-20(金曜)天気:晴ときどき曇
ホームセンターでマルチバッグ購入。広げると一辺が 90cm の立方体くらいになる。 これを、部屋掃除で使う。バケツソートのための一次バケツにするつもり。 道具だけ買って片付けできたつもりになる、いつもの顛末。

高島平団地の床が絶望的に回転床すぎる。
 高島平団地の床が絶望的に回転床すぎる

  船の科学館に展示されてる「陸奥」の主砲がピンチ | スラッシュドット・ジャパン
  http://slashdot.jp/story/14/06/19/0539244/

よし!サイラス・トレフェゼンに買ってもらおう!(『トムと波止場の大砲』 を思い出したとので)。

2014-06-21(土曜)天気:晴
なぜか3月の電話料金の請求書が今ごろ届く。けっこう高い。 なぜ未払いで止まってなかったのか。手違いかもしれないので領収書を探したが、みつからず。 たしかに払ってないらしかった。ともあれ、これまた滞納していた水道料金といっしょにコンビニで支払い。

『見えたァー!』改訂版を進めるなど。


なにこの楽器ほしいw

日記 2014-06-22~2014-06-28 2014 年6月第4週

杉作先生より新刊をいただきました。

 かあちゃんといっしょ

あとで単行本で読むつもりだったんで、雑誌では第1話しか確認してなかった。やれうれしや。

昔よりカラーページのコストが下がってるのかもしれないけど(マンガはそうでもないけど、一般雑誌ってモノクロページがずいぶん減ったと思う)、それでもオールカラー 130 ページで¥ 740 という価格は太っ腹だとおもった。かっちょええな>イブニング。

装丁も良い。『猫なんて~』と同じデザイナーさんだった。うむ。良い仕事。

2014-06-22(日曜)天気:雨のち曇
昼前には雨が上がるという予報は外れ、雨が上がったのは午後一時頃だった。

不愉快なことがあったので、ついつい菓子やラーメンなど、ふだんは節制してるものを食べてしまった。うう。

『見えたァー』改訂版を少し作業。あともう少し。

2014-06-23(月曜)天気:晴のち雨
今日はバイト休みだったので、一日中『見えたァー』の改訂作業。8ページくらいしかできず。

そういえばオンライン書店へのリンクを忘れてましたな。


かあちゃんといっしょ(1) (イブニングKC)
杉作
講談社
2014-05-23
Amazon

『見えたァー』の改訂をやってて思ったのは、マンガっていう表現は加筆や訂正が難しいメディアだなっていうこと。 頻繁に更新するのが前提のコンテンツには向いてない。バージョン2は、もうしょうがないから今の形で進めるけど、 バージョン3以降に向けて更新しやすい仕組みに変えていきたい。

「めくり」を意識した構成とか、ページ内の視線移動のノウハウとか。 それらがマンガ家のプロのプロたる技の真髄のように考えられてる昨今だ。 しかし、それらのノウハウこそマンガをページという枷に縛り付けて融通を効かなくしている原因ではないか。

私は以前から視線移動はそこまで重視すべき要素じゃないと思っていたから、偏見があるかもしれないけどね。

紙媒体を考えてない配信コミックなんか、最初からフキダシ・ギオンを別レイヤで納品してくれって注文してくるしね (手間が増えてるのに原稿料は据え置きなのが頭にくるが、それはさておき) コマ・フキダシ・擬音・そのた全てのオブジェクトをフレキシブルに扱えるようなフォーマットに、 マンガも変わっていくべき時期に来ているのかもしれない。

2014-06-24(火曜)天気:晴ときどき曇り のち雨
ミスが増えてて凹む。

人物業書『足利義昭』(→Amazon )読了。何が起こったかはよくわかったし、その背景も書いてはあるのだけど、知りたかったことはよくわからなかった。

あと、初版が昭和35年だったかな?そのあたりで、著者もご存命のようだしある程度、改訂が入っているようではあるけど、 やっぱ端々に内容の古さが感じられた。
最近では否定されてる織田の鉄砲三段撃ちで武田が敗北したと記述してあったり。それは足利義昭の伝記にとって重要なことではないけど、 やっぱりちょっと、この本どこまで信頼してよいものやら…という気分にはなった。

義昭は徹頭徹尾、信長のお膳立てで将軍になったわけで、傀儡にされるのはわかっていたと思う。 よくわからんのは、義昭はいかなる力をもって、信長に対抗したのかということ。
傀儡を脱しようとして反信長勢力に近づけば阻止されるのは当たり前で、最悪、兄の覆轍を踏むことになるのは想像できなきゃ バカかアホのどっちかだ。

義昭には名ばかり将軍として生きるという選択ができない、もっと大きな目標があったのだろうか? 最高権力者としての足利家の再興?自分の身さえ有力大名に頼らなきゃ守れない状況で、 一朝一夕に足利家の再興が可能だと考えてたとしたらバカかアホかのどっちかだ。
また、信長は信長で、自分の言いなりにならない義昭をなぜ殺さなかったのか。なんで追放なんていう、 将来に禍根を生むに決まってる処分にしちゃうのか。

ようは、私の思っている以上に、何の実力もなくても征夷大将軍の血筋・名前だけで価値があり、容易に手がだせないものだったのだろう。
容易に手を出してしまった三好三人衆+松永久秀がバカかアホのどっちかだったのだ。
義昭はそれを十分に理解しており、ブランドだけで綱渡りの綱をかなり長いこと歩いた、天才か化物だったのだろう。 天寿という意味では高転びの信長に勝利したわけだし。
……とまあ、そういう風に自分なりの想像で補いながら読んだものの、 素人考えの思い込み推論に他ならず、 結局のところ「よくわかんねえな」なのであった。

2014-06-25(水曜)天気:晴のち嵐のち曇り
天気急変。バイトは終わっていたけど買い物中。傘が役に立たないどしゃぶり。

『ロックな楽典』第五回の打ち合わせ。いつも打ち合わせに使っていたジョナサンが潰れてたwww縁起わりぃwwww

  林原美術館所蔵の古文書研究における新知見について ―本能寺の変・四国説と関連する書簡を含むー – 株式会社 林原
  http://www.hayashibara.co.jp/press.php?id=392

すごく面白い。四国説は藤田達生氏が著書で述べられていたことで、 「明智光秀謀反の理由」の諸説の中ではもっとも説得力のある説だと思っていた。 今回の発見で、かなり強く裏付けされたと言える。

ただ、個人的には四国問題だけが謀反の理由ではないと思う。

人間、何かを決めるとき、それが大きな問題であればあるほど、多角的に考えるものだ。就職や結婚や高額な買い物など。 たった一つの理由やメリットだけで決めず、打算や妥協や消去法やなんやかやを、総合的に考えて、結論を出すものだ。

マスコミ、それもライトユーザー狙いな媒体ほど
「謀反の理由は○○だった!」
と単純明快にしたがるものだし、 また普通の人の大半は思考を省エネしたがるのが常で、
「ごちゃごちゃ言わんとひとことでまとめて」
と要求するから、これからしばらく四国問題だけが謀反の理由、って風潮になるんだろうな。

2014-06-26(木曜)天気:晴ときどき曇り
がんばった。バイトを。ミスが多いからね。せめて作業量でお詫びしないと。

日光浴には中毒性があるらしいって。怖い怖い。

なんか、Jコミ | 浅倉家騒動記のお気に入り数が一気に 100 以上増えた。 しかし閲覧数はそこまで急進してるわけでもないので、どっかで晒されたわけでもなくて熱心な読者さんがドカドカとお気に入りをつけてくれたのかな? ありがたい。…と思ったら、浅倉家騒動記 / 桝田道也 – ニコニコ静画 (マンガ)の方は 閲覧数が、ここ数日で多少伸びてるのな。うーん……じゃあ、どっかで紹介されたんかな。

2014-06-27(金曜)天気:晴ときどき曇り
『見えたァー』の改訂作業、残り一章(それが終わっても、もうちょっとやらねばならんことがあるのですぐにリリースはできないが)

実家から小包届く。普通のスーパーじゃ売ってない奄美スモモ(台湾 花螺季)などが入ってた。うれしい。 正直、酸味が強いんだけど、思い出補正が入ってて私にとってスモモといったらこれなのだ。 宮崎に引っ越して、生まれてはじめてソルダム系を食べたときの、
「なんだこのパンチのない味は」
とがっかりしたこと……

もうすぐ6月も終わる。ひとり旅に行きたいけど、今年はがまんの年かなー。

2014-06-28(土曜)天気:雨ときどき曇り
 なにかの花
なにかの花。

やじうまミニレビュー – 出し過ぎ、かけすぎが防止できる醤油差し「2WAYしょうゆボトル」 – 家電Watch

断言するが、パッとそのまま手にとったとき
「ノズルが使いたいときはスプレーが上だった」
または、
「スプレーが使いたいときはノズルが上だった」
ということが頻繁に起きる。どれくらい頻繁かというと、二回に一回の割合で。

こんなところにも、多機能ゆえに UI がひと手間増えて使いづらくなるの法則が。

Amazon MP3 ストアがデジタルミュージックストアに変わったけど、1曲タダみたいなキャンペーンはやらないのかな。 前にやったときは欲しい曲がなかったから始めなかったけど、今なら欲しい曲があるにはある。

日記 2014-06-29~2014-07-5 2014 年6月第5週~7月第1週

 赤塚高台より

「十重二十重《とえはたえ》の…」というフレーズを使って一句、詠みたかったのだけど、うまく出てこなかった。

2014-06-29(日曜)天気:曇りのち晴のち雷雨
ひどい雷雨。予報どおりなので豪雨ではあったがゲリラではない。 こういう雨が降ったら梅雨明けも近い…のだろうか?

洗濯ができない。ズボンが臭い。

軍師・参謀―戦国時代の演出者たち (中公新書)
軍師・参謀―戦国時代の演出者たち (中公新書) 小和田 哲男
中央公論社
Amazon.co.jpで詳細を見る

読了。ビギナー向けじゃないモードの小和田先生の本だったので、偏った歴史知識しかない私は苦労した。面白かった。

2014-06-30(月曜)天気:曇りときどき晴れ
曇っていたけど、とりあえず最低限の洗濯。

晩飯はおすしとケーキ、スミノフアイス。

2014 年もあと半分。肩の力を抜いていこう。

2014-07-01(火曜)天気:曇りときどき晴れ
バイト休みの日。だからネームをやるつもりだったのだけど、心が言うことをきかなかった。

読んだ本の感想をローカルに書き残し、返却し、新しい本を借りる。 借りたい本はたくさんあるのだけど、読む時間もあんまりとれないから三冊ほど。

Amazon ギフト券をいただいたので、使い道をあれこれ考えてる。まあ、仕事耕具だな。

2014-07-02(水曜)天気:晴れときどき曇り
休み空けたら仕事が山積みでネームやる時間が作れんかった。

大井川・菊川・天竜川……の江戸時代の架橋禁止は江戸防衛のためというのが通説。 最近、それに疑問を抱いた。調べてみたら、江戸防衛のためだとしたら矛盾があるという指摘がすでにあるらしい。 よかった、ひとりよがりじゃなかった。

が、江戸防衛の意図がまったくなかったかというと、そうでもないと思うんだよね。 要は、当時の土木技術だと台風・大雨ですぐに橋が流されちゃうのでコスト高 +江戸防衛に好都合+下層民に仕事をあてがわないと社会の基盤が怪しくなる ……とか、そのへんの総合的な理由から、人足による川渡しになっていったんじゃないのかなあ。

2014-07-03(木曜)天気:晴れのち曇り、夜半に雨
つまってたネーム。あーだこーだいろいろあって、やっと詰まってたカチカチウンコ部分が排出されて、明日か明後日までには なんとかなりそう。土曜に送信するのは色々アレか。明日中にできるかしら。

Amazon ギフト券をいただいたので、いろいろ考えてハンディスキャナにした。 仕事耕具なら、ギフト券をくれた人の気持ちをムダにすることにはならんだろう。

それは、浅倉家騒動記を元原稿からスキャンして作者製デジタルリマスター版を作りたいからである。しかし、 あんな下手な絵の(今だって十分下手だが)、Jコミやニコ静でタダで読めるもののデジタルリマスター版を作ったとして、 買う人はいるんだろうか(リマスター版を作ったとして、タダで公開することは考えてない)。

2014-07-04(金曜)天気:雨または曇り
前日の予報だと昼頃に強雨だったが、朝にはその予報が撤回されてたらしい。 霧雨まじりの曇りが続く一日だった。

台湾で流行ってるらしい、インスタントラーメンのプリンのせやってみた。
 台湾で流行ってるらしいプリンヌードル食べてみた。
意外と普通の味。糖質が高そうなので、これを食べる前に野菜をたっぷり食べた。 健康が気になるなら喰うなこんなもん>俺

ネームできたけど、深夜なので送信は明日にする。

7/4 は USA の独立記念日だったので、『トムと波止場の大砲』 の第8章をパブーで試し読みできるよう設定しました。

  トムと波止場の大砲 – 第八章 独立記念日の冒険 | ブクログのパブー
  http://p.booklog.jp/book/79990/chapter/129999

なお、それにあわせて『第十一章 ジプシーに関するすべて』の試し読み設定を終了しました。

2014-07-05(土曜)天気:雨のち曇り
空に雨雲は敷き詰められているのだけど、雨は降ってないに等しいほどの小雨がパラパラと続く、そんな一日。

『見えたァー!』の改訂作業、残す県はあと一つ。それはそうと東京との追加分を2つほど入れ忘れた。 そんなに面白いものじゃないから、バージョン3に回そうっと。

『中世を考える いくさ』(福田豊彦/編 吉川弘文館)。読んでる途中。 この手の執筆者が多数の本ってこれまで、 あんまり良い印象がなかった。ところが最近、立て続けに良い本とめぐり合い、自分の考えを改めた。 しっかりした企画の本ならば一流の執筆者たちが、一冊にするための原稿水増しをすることもなく、まっとうに書くから本当に良い本になる。 粗製濫造の本だとアヤしい連中が裏もとらずに孫コピーで一冊にまとめあげるから本当にひどい本になる。 格差が激しいよ。

ここはシェアと拡散の店だ。どんな用だい?

さっそくフォローしていくかい?

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!
ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!
あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?
桝田道也の pixivFANBOX 『オニオンおにぎり』

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?――桝田道也のpixivFANBOX『オニオンにぎり』

このブログを書いた人間/サイト管理者

桝田道也(ますだみちや)
桝田道也(画像)