「 h_冬 」一覧
[史跡] 当時の防衛拠点なんだが、お城扱いされない 大宰府政庁跡(福岡県)
防人の拠点 遠の都 訪問日は 2017-12-31。 筑前国大野城を見た流れで、この日の締めくくりとして訪問。水...
[城址] 現存天守最高峰(ただし 1944 時点で)の城 安芸国 広島城(広島県)
安芸のみならず山陽・山陰を代表する名城 安芸広島城を見てきた。 訪問日は 2018-01-01。 俗に、日本...
[城址] 結果オーライの模擬天守と最高の眺望 周防国 岩国城 (山口県)
一城一国令の破却跡がよく残る城、岩国城へ行った。 訪問日は 2018-01-01。 昨年の元旦、松江城の本丸から...
[城址] 戦国大名のハッカソン 肥前国 名護屋城(佐賀県)
日本史において重要な城・十指に入る肥前名護屋城 ……へ行ったけど、不手際で時間を有効活用できず、周辺の陣城跡めぐりはできなかったという...
[城址] 建物が無くてもド名城 伯耆国 米子城(鳥取県)
かつて山陰一の名城と呼ばれた米子城に行ってみた。 訪問日は 2016-12-31。 伯耆《ほうき》国。私は歴史マンガに手を染...
[城址] 信濃国 龍岡五稜郭で犬に道案内された話(長野県)
18 きっぷで龍岡城を見てきた。 18 きっぷが一日分あまっていたので、2016-01-10 に「もうひとつの五稜郭」として有名な『龍...
[史跡][町並み] 風雲児たち的聖地訪問 伊豆韮山 (静岡県)
韮山城訪問のついでに江川邸と韮山反射炉も見た 韮山反射炉が「明治日本の産業革命遺産」のひとつとしてユネスコ世界文化遺産に承認されたので...
[庭園] いつ行ってもいい 向島百花園(東京都墨田区)
梅が咲き始めのころ、江戸の名勝・向島百花園に行きました。 まだ咲き始めで世間的にも一分咲きくらいだった2月の16日に、向島百花園に行っ...
[城址] 堀切ひとまたぎの樹の見ごたえ 伊豆国韮山城(静岡県)
韮山城(静岡県)を見に行きました 2014 ~2015 年末年始も 18 きっぷで帰省したんですが、片道で二回分。一回分あ...
[鉄旅] 『見えたァー』の素材を収集しながら帰省(2013~14) 前編
18きっぷ帰省の詳細 2013~2014 往路 2013 年末から 2014 年始にかけて18きっぷで帰省しました。もちろん、『見...
[城址] 景色は素晴らしい城址 日向国 南郷城(宮崎県)
日南市の南郷城に行った。見晴らしはよかった。 2013 年も半分が終わろうというころになって、年始に立ち寄った日向国南郷城のエントリを...



![[城址] 2010年の陸奥国 会津若松城(福島県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2018/09/dcde496f8d2573976372df848af62181-150x120.jpg)
![[史跡] 当時の防衛拠点なんだが、お城扱いされない 大宰府政庁跡(福岡県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2018/04/9181088a3ef1f73816d3d1deb2d52111-150x120.jpg)
![[城址] 現存天守最高峰(ただし 1944 時点で)の城 安芸国 広島城(広島県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2018/04/c11b2bcd32e841dda3827752874072dc-150x121.jpg)
![[城址] 結果オーライの模擬天守と最高の眺望 周防国 岩国城 (山口県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2018/04/ea6b9e7a2765ac93d8a2a0af294ec336-150x120.jpg)
![[城址] 戦国大名のハッカソン 肥前国 名護屋城(佐賀県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2018/02/eeddbb8cfb9d29046d38edcc5bfe7b90-150x120.jpg)
![[城址] 丹波と間違われた証拠はない……伊勢国 亀山城(三重県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2017/03/794be4c953ba0901b7d8e5104ce15ccb-150x120.jpg)
![[城址] 絶景の夕日!丹波国 篠山城(兵庫県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2017/03/13f75e765907e3c96a9574cfcbcacc18-150x120.jpg)
![[城址] 建物が無くてもド名城 伯耆国 米子城(鳥取県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2017/01/431bb980b4642830bc9c6661a21fb405-150x120.jpg)
![[城址] 水攻めという悪魔的な発明 備中国 高松城(岡山県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2017/01/7a2a2a18c40af14b8daf8fa49d35a096-150x120.jpg)
![[城址] 信濃国 龍岡五稜郭で犬に道案内された話(長野県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2016/07/b18b90258898d10ce780f6b58349622f-150x120.jpg)
![[史跡][町並み] 風雲児たち的聖地訪問 伊豆韮山 (静岡県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2015/07/8a14dc66dbbb6956c82d74ba5bb1331b-150x150.jpg)
![[庭園] いつ行ってもいい 向島百花園(東京都墨田区)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2015/03/d7552d9413dc5459cab7f50eba9a37de-150x120.jpg)
![[城址] 堀切ひとまたぎの樹の見ごたえ 伊豆国韮山城(静岡県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2015/01/946f094d8a969f68803e4f0769a18bb9-150x120.jpg)

![[鉄旅] 『見えたァー』の素材を収集しながら帰省(2013~14) 前編](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2014/02/e218d3cd1b836006a06a844f38aca399-150x120.jpg)
![[城址] 景色は素晴らしい城址 日向国 南郷城(宮崎県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2013/06/e58c2d5b058fd28adc23fbdae5268cb4-150x120.jpg)
