「 東本州黒潮圏 」一覧
桝田道也の旅行記のうち関東・中部の太平洋沿岸地域(茨城・千葉・神奈川・静岡・愛知。 / 東京都はのぞく)に関するもの。
[城址] 天守台のひび割れっぷりに戦慄した 尾張国 名古屋城(愛知県)
なにかと話題の名古屋城にようやく行った。 訪問日は 2018-01-02。 お城を趣味にして8年。日本城郭検定で...
[土木] 世界最長木造歩道橋!大井川の蓬莱橋!後半グッダグダ!(静岡県)
蓬莱橋を実際に歩いて渡った。念願を果たした。 訪問日は 2017-08-13。 犬山城で、杉の丸・樅の丸・桐の丸...
[史跡] 二十世紀梨誕生の地で二十世紀梨を食べたああああっ!(千葉県)
二十世紀梨誕生の地で二十世紀梨を食べたああああっ! 二十世紀梨誕生の地で二十世紀梨を食べたああああっ! 3回言っ...
[史跡][町並み] 風雲児たち的聖地訪問 伊豆韮山 (静岡県)
韮山城訪問のついでに江川邸と韮山反射炉も見た 韮山反射炉が「明治日本の産業革命遺産」のひとつとしてユネスコ世界文化遺産に承認されたので...
[城址] 堀切ひとまたぎの樹の見ごたえ 伊豆国韮山城(静岡県)
韮山城(静岡県)を見に行きました 2014 ~2015 年末年始も 18 きっぷで帰省したんですが、片道で二回分。一回分あ...
[古民家・古商家] 日本民家園で古民家おなかいっぱい(川崎市)
川崎市 日本民家園に行ってきた 何年も前から行こう行こうと思いつつ、首都圏だからいつでも行けるしなー…と後回しにしてきた川崎市の日本民...





![[商業施設] 西船橋と猫とイケアと(千葉県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2020/12/4775d1ee0e8b78badbb9ae3a00994fa9-150x120.jpg)
![[城址] 天守台のひび割れっぷりに戦慄した 尾張国 名古屋城(愛知県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2018/01/68a16afc3460105fa01613b03d72af0f-150x120.jpg)
![[土木] 世界最長木造歩道橋!大井川の蓬莱橋!後半グッダグダ!(静岡県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2017/09/3b57342cb72219ecad596fc6050eb036-150x120.jpg)
![[城址] 名勝と国宝城の絶景。木曽川と犬山城(愛知県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2017/09/5617d7ee83b96d06591ecbdce513941a-150x120.jpg)
![[城址] けいがん!! 遠江国 浜松城(静岡県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2017/08/19f138c14f78aa98b81a9f31aa019fdd-150x120.jpg)
![[史跡] 二十世紀梨誕生の地で二十世紀梨を食べたああああっ!(千葉県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2016/09/a71da83a1364b1372e66c0f65dffb8a9-150x120.jpg)
![[城址] 静かな自信とみなぎる樹木 常陸国 土浦城(茨城県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2016/09/4f963018226ea3492454188701cb1869-150x120.jpg)
![[像・オブジェ] 広告塔でもいいじゃないか。偶像だもの。 牛久大仏(茨城県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2016/09/d106a2bf0692129609fe2d5e5c7bc2db-150x120.jpg)
![[寺社] リサイクルの味わい深い美。 観音寺(茨城県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2016/09/0f28419820186545067fbf8585cb136a-150x120.jpg)
![[城址] 西は無防備!小粒だが精緻な境目の城・小坂城(茨城県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2016/09/e7993f86d26dc3e5a36ef3325f1bb46a-150x120.jpg)
![[史跡][町並み] 風雲児たち的聖地訪問 伊豆韮山 (静岡県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2015/07/8a14dc66dbbb6956c82d74ba5bb1331b-150x150.jpg)
![[城址] 堀切ひとまたぎの樹の見ごたえ 伊豆国韮山城(静岡県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2015/01/946f094d8a969f68803e4f0769a18bb9-150x120.jpg)
![[城址] 枡形山城址がおもしろかった(川崎市)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2010/11/ba18992a206524aa5264fcc466f2c04b-150x120.jpg)
![[古民家・古商家] 日本民家園で古民家おなかいっぱい(川崎市)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2010/11/1323e780ef7f7a6698e82f815a2a13b6-150x120.jpg)
![[城郭] 五百年前の突貫工事。相模国 石垣山城(神奈川県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2010/04/f8dd43b5b0dc38a82192dbe1d65a77aa-150x120.jpg)
![[山][寺社] 初詣に筑波山 2009 (茨城県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2009/12/20090101_tsukuba-150x120.jpg)
![[動画] 激流に負けずに突き進む鴨の動画](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2008/09/86d48f3f6715b13fa3651b2bccbb0b17-150x150.jpg)
