道具を使わず水切りネットを自立させよう、みたいな。
きっかけは、↓この記事
> 三角コーナーを掃除したくない人の為の技。:島国大和のド畜生
http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-1556.html
私はもう極力ペットボトルを買わないようにしてるので、これをやるとしたら、もっぱら牛乳パックでやってました。
で、
> ペーパーパレットみたいな素材とか、ブリスターパックみたいな素材とか。ペラペラなのを10枚重ねぐらいで売れば儲かるよ。何より消耗品は売れる量が違う。
> ということで、どっかのメーカーさん作ってください。
に対して、はてブコメントで
> あるよ。 http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20100405_358448.html 欲しいけど売ってるの見たこと無い。通販で買うほどじゃないし…
とコメントした。
いや、ほんと売ってないんですよ。↓コレ。私の近所じゃ。欲しいのに。
> 水切り袋、シンクに立つ! 「水切り袋立てちゃいました」 – ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20100405_358448.html
そのうち買えるだろうと思ってたけど、ぜんぜん見つからない。それで、普通の水切りネットをなんとかして立たせることはできないかと考えてみた。
簡単にできた。
こういうポリエチレンな感じの水切りネット。
折ってみた。
……あれ?これで良くね?ねぇ、これで良くね?
わざわざ図での解説が必要なこととも思えないけど、いちおう。