イラスト界のトレス例
ああ、ペーター佐藤先生まで……
Lost without Trace!ってどういう意味ですかね?
エキサト翻訳じゃ〝跡なしで無くなります〟、infoseek翻訳で〝トレースなしで失われます〟。はて?。勘で〝トレース無しでは道に迷う〟と、そんな風に受け取ることにしましたが。
追記 2020-09-04:2020年のGoogle翻訳では「跡形もなく失われた!」でした。
検証ページは、Student’s Corner
https://web.archive.org/web/20060714070049/http://www.sensual-arts.com/students/student.htm#cheat
というページの一部。機械翻訳で読んだので私が誤読している可能性は大ですが
- 全否定するのはちょっと待って!
- でもズルはよくないよね!まんまトレスはバレバレだから止めよう!
- ズルだと言われないためには創意工夫を付け足さないとね!
- たとえば、こんな風に!……
と、こんな内容だと思います。違ってたらすみません。
追記 2020-09-04:ここも2020年のGoogle翻訳に頼ることにします。↓以下
1: Don’t be Denied! If it feels good – Do it
2: ‘Cheat’ Like Mad! How many of the best get the results they need – fast
3: Know You’ll Get Better! Have confidence in your ability
4: Learn to Fly! Worry less and do more – Unlock your potential
1:否認しないでください! 気分が良ければ-やる
2:マッドのような「チート」! どれだけの人が必要な結果を得るか-速い
3:あなたが良くなることを知ってください! あなたの能力に自信を持っている
4:飛ぶことを学ぶ! 心配することなく、多くのことを実行-可能性を引き出す
追記 2020-09-04:……結局、よくわかりません。この15年、機械翻訳は進歩してなかった!(言い過ぎ)
まあ、他人の成果を盗むのはよくないことだけど、模倣を悪だと思ってはいけないよ!みたいな、よくある教えを述べてるのは間違いなさそうです。
前ブログのコメント欄から転載
苦楽まにあ 漫画を書いてみたいんですな・・・・。
と言ってもゲームに使う用ですが。
気合いでタブレット買って、1bitpaperで描いてみたんですが。
>>トレスを全否定するのはちょっと待って!
良いんですか。(汗
練習で色々トレスして見てるんですが。
桝田みちや 公開するんであれば、見た人のうち半数が
「トレスかもしれないし、トレスじゃないかもしれない」
と思うくらいに元画像と違っていればOKでしょう。
練習だったら、いくらトレスしても何も問題無しですよ。
できれば練習なら、トレスではなく本物を見ながら、
そっくりに描くことより感じたことを描くのを重視すると良いと思います。