日記(2005/10月 上旬)
9/01
テレビのコンセントを抜いてから2ヶ月くらい。 ネットで名前を見る芸人さんがどんなキャラなのかわからないのだけが悩み。 レイザーラモン?猫ひろし??う~ん、どんな芸人なんだろう。 私が最後に覚えた芸人の名前は南海キャンディーズです。 それくらいテレビを見なくなりました。
またブリゴキが出現。部屋でバルサン焚いたりコンバットを置いたりしても、 家の外で大発生しているみたいなので、どうしようもないんだよな。 こないだなんか、深夜にコンビニに行く途中の路上で3回も遭遇した。 下水道や側溝の中は、おそらく豪的に凄いことになっているんだと思う。
ネームも進まない。ハァ。
MozillaFirefoxのテーマの作り方
http://baban.fc2web.com/web_seminor/moz_theme/theme.html
なーんか、Mozilla系のテーマ作成HowToサイトって、 いつのまにか消えちゃうことが多い気がする。 めまぐるしい仕様変更に嫌気がさすからじゃないかと思う。 このサイトがそうならないことを願います。
9/02
僕んちは野生の王国か?
よくまぁ、次々と色んな小動物が迷い込むもんだ。
今日は赤ちゃんヤモリ。写真を撮ってから逃がしてあげた。
自分の前世はドリトル先生なのかもしれん。
電話
前担当のO本さんから電話アリ。 『近代麻雀ゴールド』読みましたよ面白かったです、とのこと。 うれしい。 自信回復。鬱がだいぶ解消された。
シリウス担当さんに、メール。 先月出したネーム、どうなってますのん?と聞いてみた。 今、ストックされてる原稿が使われたら次のを買う、というルールでやってるらしい。 う~ん、厳しいな。次号から休載組が復活するハズだし、 使われるのは先になりそうだなぁ。
某所にネームFAX。FAX前に読み返したが、変なマンガだ。 面白いのか面白くないのか判断つかん。描いてみたくはある。 セリフを推敲して、細部のバランスをとれば良作になると思う。ん。だが。
4comapress
http://www.4comapress.com/
時々、急に投稿が増えている日がありますな。9/1とか。
OpenOffice.org 2.0ベータ2の日本語版リリース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050831/220381/
MS製品はOS以外持ってないので、一応 OOo 1.0 入れてますが。 正直、ヘルプがびっくりするほどわかりづらいんですよね。 まさかイルカを恋しく思う日がくるとはのう、 長生きはするもんじゃわい‥‥と思ったですよ> OOo 1.0
9/03
またサイトのデザインを変えたくなって、ローカル環境のrNoteで色々といじってみたり。 2ヶ月以内に、デザインが変わると思います。
昨日から偏頭痛。ちくちく痛む。ここ3ヶ月、大きな頭痛はなかったのになぁ。 寝るときだけ、頭痛薬を使用。
ネタ出し。寝転がらないとアイデアが出ない体質。 ときどきウトウトと涅槃に出入り。 ゆるゆると死と転生を繰り返す寝床。
でつ な卓上ライト
http://www.yamagiwa.co.jp/interior/lighting/flos/stand/products/S2922.html
スラドでも非難轟々なドラチャリ のデザイナーは、これを見て反省するように。 (もっともこの卓上ライトは、はじめに Snoopy ありきではなくて後付けのネーミングなんだけど)
9/04
台風接近のため蒸し暑い。 夜半に雷。停電があるかも、と 懐中電灯みたいなもの を握り締めて待つものの、停電は無し。残念。
とりあえず、ネーム。4コマ。6ページ。月曜になったらFAXしよう。
手首が痛い。仕事してないのに。なぜだ。 マインスイーパーのやりすぎという説が脳内学会で発表されたような気がした。
何だかカウンタの回転が速くなってるような気がする。 アクセス解析とか入れてないので漠然としたしたことしかわからないけど、 去年の今ごろは一日100~200HITだったのが、 最近は500前後くらい。御贔屓感謝です>ALL。
自動墨すり機
http://www.osakakyouzai.com/sumisuriki.html
手塚先生は市販の墨汁を使わずペン入れの前に自分で墨を磨ると著書『マンガの描きかた』の中で述べておられました。 墨を磨ってるうちに心が落ち着いてくるんだそうで。
しかし、あの超過密なスケジュールの中でゆっくり墨を磨ってるヒマなんてあったんですかね? ちょっと眉唾だと思ってます。
9/05
右手首が痛い。 困る。
ネーム返事あり。
「爆笑しました。
後輩に見せたら後輩も笑ってました。
が、ウチの雑誌ではちょっと……」
がっくし。まぁ、爆笑しましたの部分はお世辞ではなく素直な感想だと、 良い方に受け取るとしても。
ま、しょーがねぇよな。向こうだって商売だ。 対象読者向けでない商品を注文するわけにはいかんだろうさ。
10分でできる 英語力判定テスト
http://www.linkage-club.co.jp/Quiz/reDojo.html
ページのタイトルでは5分になってますが。まぁそんな細かいツッコミはさておき、自分の結果。
初級で5点。英検3級相当。TOEIC 400~450点レベル。大学受験偏差値 45~50。 ま、予想どおりだな、うん。 中学生レベルで止まったままだ。
9/06
テーピング
なーんか、微妙に手首が腱鞘炎気味? たいした痛みじゃないし病院に行く金が無い&行くのめんどくさい、 ので、自分でテーピングして治す決意。
英語力が中学生レベルの私が言うのもなんですが、
『テーピングテープ』って、どう考えても和製英語だ。
頭痛が痛いみたいな。馬から落馬だ。
持ち込み
持ち込み行った。秒殺された。ケンモホロロ。ホロッホー。 仕事先ずーっと探して疲れて飛んでますねん(飛んでますねん)。
まぁ、お互いの線が完全に平行で交わる可能性が無いのであれば、 秒殺してもらったほうが時間の無駄が無くていいんだけど。
少しは交わる部分があると判断した私の判断ミスってことですわ。
ウェブ製作にまつわるニュース
CSS signature
| naoyaのはてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050906/1125992109
<body>タグにidがふってあれば、ユーザーCSSで幸せになれる~という話。
自サイトに導入するのはすぐできるけど、
もうちっと識者の意見が読みたい。
all about blosxomのデザイン
| hail2u.net
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050906/1125992109
>移動するリンクや編集するリンクが連続してたりするとわかりづらくない?
異論なく同意。まったくだ。そのうち、自分のwikiも改造しよう。
ところで、 pukiwiki.org ドメインが、 転売屋に押さえられてしまった模様。 どうなるんですかね。
和英辞典 [ 選挙 ]の前方一致での検索結果 1件
| goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C1%AA%B5%F3&kind=je&mode=0&base=1&row=0
男でしょ――ッ エレクチオンするでしょ――
(小池先生のはerectionですね。念のため)
9/07
逃避
仕事も無いし辛い現実が辛いので目を背けてひたすら眠る。 寝すぎ。起きたら頭痛。頭痛が痛くて頭に頭痛。
とりあえず、バイトを探さねば
年齢的に、選べる仕事も少なくなってきた。
Let’s be friends
http://letsbefriends.blogspot.com/
仲良し異種族動物写真の数々。 どれも大変可愛らしいが、こうして羅列されると吐き気を覚えてしまうのは、 今の私の精神状態のせいか単に私がひねくれものだからなのか。
どんなにすぐれた物でも単純にパッケージング化しただけだと安っぽくなってしまう。 メリハリに欠けるというか。ん、人のことは言えないか。
追記
カウンタが飛んでいたので、 180694から再スタート。
とりあえず、仕事が1本入りました。ほっ。
9/08
自サイトのデザインリニュをローカル環境であれやこれや試行錯誤
あとは、ネタ出ししたり、バイト情報を探したり
執筆依頼
先々週に持ち込んで、ネーム出したり没になったりしてた雑誌から、
「とりあえず10月発売号に何か描いてもらおうかと。いちおう16ページ押さえました」
と。うわ。ネームは全没で、新しい案は何も出てないのに。
最悪の場合、先週出したネームをリライトして行くこともできるが、 なんとか良い案を出してくれ、と。 あと、予告を打つから題材と仮題だけは早めに決めてくれ、と。
ひとまず図書館へ行き、ネタのヒントになりそうなものを借りてみた。
なんか、断片的なアイデアは色々浮かぶんだけど、
全体像がガツンと見えるような案が出てこない。
「自分はやれば出来る子!自分はやれば出来る子!」
と自己暗示をかける。が、出ないものは出ない。困った。
仕事が入ったのだから、バイトなど余計なことはしたくないんだけど、 このままでは家賃が払えないなぁ。 『脱衣麻雀』の原稿料がなぁ……。竹書房は掲載して3ヵ月後に振込みなんだよなぁ。う~ん。
CSS signature を付けたよ
| Temporary-Depot
http://www.pandora.nu/tempo-depot/notes/2005/01/11/index.html#d050111
CSS signature のメリットから、ID衝突の回避法まで。ID衝突の回避法が参考になった。
9/09
プロット捕獲
宙にフヨフヨと漂うプロットのぼんやりした輪郭をたよりに、 尻尾をエイとばかりに引っつかみ背中の籠に放り込んでフタをした。 料理法をこれから考えねばならない。
料理の前に、図書館へ行き関連資料を漁る。 これから一通り目を通さねば。
はてなAA
http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_aa.html
関連 : 「2ちゃんねる」における「ギゴ猫」「しぃ」のようなマスコットAAが、
現在の「はてな」には無いと思います。残念なことです。「はてな」在住のAA職人の方、力を貸していただけませんか。
http://www.hatena.ne.jp/1125252747
[No.11] コンドーくん
[?] 知りたいページを
文章でたずねてください
\ 60pt~ /
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/~⌒`⌒ヽ
(,, , , ,,人、、)
. (リ ・-.〈・-|
〈 r.〉. 〉
| ー. |
| \__/
../\ |
↑コレで噴いた。
日記 2005年9月上旬
9/10
似非マインドマップ変換について
ふと思いついて作ってみた。 さっき確認したら、Zeta + Mozilla Firefox ではドラッグ&ドロップでインストールできなかった(右クリックでOK)
本当は CGI + CSS でタグも含めて変換したかったんだけど。 そんな技量は私には無かった。
ウェブページをタグごとに wema 化するスクリプトがあれば、もうちっと実用的かもしない。 既にあるのかもしれませんが。 無くても私には作れませんが。
ウェブページのマインドマップ化、私のはネタですけれども。 マジな話をすると、 〝既存文章のマインドマップ化ソフト〟って、 ちゃんとしたものが作れれば大儲けできそうな気がする。 誰かやりませんか?もし儲かったら、私に菓子折りくらい持ってきてくださいね。
ナチス ─ 共産主義者 ─ 弾圧した時 私 → 不安 ← 駆られた ─ 自分 → 共産主義者でなかった←── 何 ← 行動も起こさなかった そ ← 次 ナチス → 社会主義者 ─ 弾圧した 私 → さら ← 不安 ─ 感じた ─ 自分 → 社会主義者で → ない←── 何 ← 抗議もしなかった それ──→ナチス → 学生 新聞 ユダヤ人と 順次弾圧 ← 輪 ─ 広げていき そ ← たび ← 私 ← 不安 → 増大した ─ それでも私 → 行動 ← 出なかった ある日つい ← ナチス → 教会 ─ 弾圧してきた ───→私 → 牧師だった ←───行動 ← 立ち上 ─ った ─ そ ← 時 → すべて ─ あまり ← も遅かった
↑まるでツリーになってないけど、この変換例は気に入った。
│ ┌←─「今日 → 僕も飲んじゃう」 ├ + デブ息子 ─ 言う ├おまえ │ └─酒どころか絶対薬やってるだろ←─(・д・)──┘ デブ娘も │ ┌←─「ああ │ └─酔っちゃった │ └─あなた素敵ね」 ├ + 言う ├こっち見んな │ └─殺すぞ ├ デブ妻 ─ │ ┌←─「太っちゃったわね」 ├ + 言って │ └─デブ夫 ─ │ ┌←─「カロリーゼロ←───大丈夫さ」 ├ + 言う ├ アメリカンジョーク ← 意味 ─ わかんねえ ├畜生 │ └─何 ─ おかしいんだ │ └─氏ね
元が面白い文章ほど変換しても面白いという、あたりまえの事実。
ネーム
進まず。ああ。
愛ちゃんもう叫べない?コナミの特許に卓球界困惑
http://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20050207
サイト名を見るまでネタだと気づかなかったですよ。あやうく騙されるとこだった。 いやだってコナミなら十分あり得るから(笑)
9/11
投票に行って、ネーム描いて、クソして寝た。ネームは残り4ページ埋まらず。
死体ごっこ
http://gnome.or.kr/albums/coolimages/zombie.sized.jpg
楽しそうだなぁ。.krドメインってことは韓国か。
9/12
ネーム完成
18ページ。
「とりあえず16ページ押さえましたから。でも2~4ページくらいの増減なら対応できますよ」
と言っていたので甘えてみた。
FAXして、返事待ち。
サイトリニューアル
飽き性なんだからー、もう。 サイトマップのページに不満が残る。作り直すつもり。 Google adsはどこに置いてもしっくりこないなぁ。
似非マインドマップ変換
非モテ論を論じているサイトを変換するといい感じ。
スターウォーズ諸作品のタイムライン
http://www.starwars.jp/basic/timeline.html
いや、読むつもりは無いんですけど。 竹書房のやつが面白いと言っていたのは、 シリウス担当さんだったかな?
9/13
ネーム返答
基本OK出た。突っ込まれるかな~と思っていた部分を突っ込まれた。
2Dアクション「サンクチュアリ」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/13/sanctuary.html
メモ。まだ未プレイ。記事を読む限り、2Dゼルダのクローンっぽい。
9/14
買出し
原稿用紙を補充に、池袋世界堂へ。ついでに筆なぞ購入。
ネーム
直し。ラストの修正案はだいたい頭の中で完成しているんだけど、 中盤の浮いてる部分を削る段で悩み。整合性が……。
木のPC
– Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2005/09/13/wooden-pc/
なんか、モニタにカーテンが付いていたので、イーヤマの『Hello Wink』
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000712/iiyama1.jpg
を思い出した。
9/15
ネーム直し完了
だいぶ良くなったと思うが 2日もかけて直したんだから良くなってないと困ると思うが 良否を判断するのは自分じゃないと思うが 担当さんの評価待ちしてる今オレだと思うが。
4comapress
投稿者が増えてきた?賑やかでよいことです。
三鷹は世界一の情報都市なんですってよ
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050622/mng_____tokuho__000.shtml
世界テレポート連合(WTA)」のフォーラムが十四日、 今年の「世界の情報都市」ナンバーワンに東京都三鷹市を選出した。
実際、吉祥寺の隣りだし吉祥寺と違って特快が停まるし、いい街なんですよね。 そうか、税金が高いのか……。う~む。