2025年09月のつぶやき
基本的には mstdn.maud.io でのつぶやきの転載です。一部に mstdn.jp 以外でつぶやいたポストが含まれることがあるかもしれません。あるいはすべて転載しているとは限らないかもしれません。
2025/09/30
22:04
支援者になると4コマ目が読めると言ってんだろうがゴルァ!
Want Of The Living Dead #053|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10659216
20:40
泡銭《あぶくぜに》という言葉がある。
だけど「濡れ手でアワ」と言った時のアワは泡じゃないの、日本語のブービートラップかなんかかもしんない。
19:15
カタクチイワシの酢漬け。ナマスとは書いてないけど、これは大田南畝が絶賛した「ひしこなます」!
うまかった。バルト海イワシで自作したことはあるけど、カタクチイワシのサイズ感がいいんだな。

19:23
Amazon で買えますね> https://amzn.to/46Mj4JF
セグロイワシはカタクチイワシの別名。
大田南畝が絶賛した『ひしこなます』、神奈川や千葉に行かなくても通販で味わえます。
18:48
え? 雨? うわあ、あっぶねえ。
あと 10 分、だらだら買い物してたら濡れるとこだった。
01:26
『空母ニクソン』という小ギャグを入れたら
「ニクソンの遺族からクレームが来たら困る」
という理由でボツにされて頭を抱えたことがあります。
(註:コンプラに対する編集者の過剰対応の話題をどこかで見たのでポストしたと思うのだけど、はてブではその手の話題がこの時期、見当たらない)
01:00
考察を書きました。
[エッセイ] Rusty Lake シリーズへの覚え書き・二周目(03)『Samsara room』 感想その3 「ヤモリの部屋」|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10652096
2025/09/29
23:50
ネットワークにつながってなくても、コンピュータシステム上で利用可能なものをオンラインと言う場合があったのか。
にゃるほろねえ。
紙のマニュアル(オフライン)を開かなくても、コンピューターで参照できるからオンラインだ!という感覚は老人会的にはわかるものがある。
(註:win95とかの「オンラインヘルプ」はローカルで動作してるよね?という話題から)
23:36
> [B! 漫画] 【哀!落選】 『 茶がこわい 』 【読み切り】 – ジャンプルーキー! https://b.hatena.ne.jp/entry/s/rookie.shonenjump.com/series/OmisFlIDcKo
いま 20 ブクマ。ありがとうございます。でもホッテントリに入ってないの。識り重15話のカテゴリが「世の中」なの直してちょ、と200回以上申請しても無視されるし。
なんでワシはてなからそんな仕打ち受けなきゃいかんの?
デジタル封建主義wwゲラww(←こういうこと言うからじゃね?)
20:09
識り重第19話のペン入れ、いま半分。10月中に更新できるかどうかギリギリなペース。
16:57
> 東京:なぜ多摩は東京都なのか? 玉川上水管理で移管 「手放したい」神奈川県の思惑も:地域ニュース : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20250928-OYTNT50177/
県庁所在地をどの市にするかで、リアル格付けミームが勃発するなwww 見てみたいからやってみよう。
16:57
格付けミームでは武蔵野市>八王子市>町田市の序列だったけど、県庁所在地は真ん中寄りに置きたいという意味では立川・国分寺・府中あたりが有利か。
そこへ東大和市が
「多摩湖(村山貯水池)の水、止めたるど」
と脅迫……う~ん、見てみたいwww
12:14
POTAL : Revolution クリア。
ラスボス戦は MEL より難しくねえ?
物語は、しょっぱい。
これでおしまい?て感じだった。オチてない。
というか脚本にアラも多すぎる。
地味でわかりにくいけど MEL の方がまだ物語としては完成されていた。
パズルの完成度は高かった。
12:19
FPS にパズル要素は不要!という風潮にビンタをくらわせたのが『PORTAL』なのだけど、その『PORTAL』が正史2作と MEL と Revolution のいずれもラスボス戦で
「うわ~、アクション要素いらねえ~」
ってなってるの、皮肉ではある。
(Reloaded はクリアしなかったのでラスボス戦があるのかどうかも知らない)
12:45
POTAL : Revolution クリアまで11.2時間でした。
リリース元の想定プレイ時間は8時間だって。
ちぇっ!
みんな訓練されすぎだい。
10:55
> ふつうに『死んだ』って書けよ!」と言ってるのを知ってグッタリした話…知らない言葉に出会った時に怒る人が少なからずいる事実がつらい https://togetter.com/li/2608744
私は死んだという意味で唐突に「登仙」とか「易簀」とか「遷化」と書かれても「知らない!わくわく!」とはならない。
11:05
さじ加減の問題でしかないし、正解は無い。
筆者は読み手に対して気配りするべきだけど、限界がある。
筆者の想定から外れた人が怒るのは当然のこと。
ただネットの特性として、想定していなかった読者にも届いてしまうから、この問題が定期的に話題になる。
11:16
ウィキペディアは死ぬの意味での「没」を使わず「歿」を使ってて、本来の字ではあるけれど、漢検一級の字なんよアレ。
大卒であっても読めない人は読めない漢字がなんの配慮もなく使われてんのよ。
百科事典を読むのに漢字辞書が必要なんよ。
「ふつうに『没』って書けよ!」
て思うじゃんか。
00:51
PORTAL: Revolution ラスボス戦までたどりついたけど、制限時間的にゆっくり考えられないのにパズルの難度が高めで、ようするに楽しくないのでいったん中断した。
やる気でねえ。
2025/09/28
23:24
ヒトコママンガを更新しました。支援者はもう一本読めます。
ひとことぬしのかみ #005 , #006|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10645048
19:28
九州出身なんでそば湯って知らなかったんですけど、けっこうお金がかかるし掃除も大変なんですよね……

18:41
結局、今年のタリーズの炭酸コーヒー(フィズプレッソ)は一度も売ってるの見なかった。
ガッサータのままでよかったのに。
18:27
POTAL: Revolution 、まだクリアしてないけど、物語が PORTAL2 の焼き直しというのはほんとそう。
ガンダムの続編が地球巡礼して女がらみでトラウマ抱えて宇宙で決戦…完の焼き直しを繰り返すみたいなもんだ。
偉大な作品の続編はそうなる運命にある。正式な続編じゃないけど。
16:45
Portal: Revolution Chamber 6-6 、「わくわくする解法」は自力で見つけたけど、すでに解けてるのに、もうひとつの「つまらない解法」を自力で見つけるのしんどいなあと思って攻略動画を見ちゃった。
なるほどね、と思った。
11:05
そば湯。
1990頃は、東京のそば屋でも必ず出るものじゃなかった。
デフォルトで出る、または頼めば出るようになったのが 2000 年頃かなあ。
出るのが当たり前になって、需要をまかなうためにわざわざソバ粉をお湯で溶いてたりする現状はちょっと異常な気がする。
11:16
そば湯を知らない人をバカにしたり、出さない店をディスったり、「まず、そば湯をひとくちそのまま飲み、そののちめんつゆをそば湯で割って飲む」みたいな「作法」を言い出したり、ハラスメントが目立ってきている。
どうしてそばって「そばハラ」「そば警察」が生じやすいんだろう。
11:32
日新舎友蕎子『蕎麦全書』によれば、そば湯は信濃の発祥で、飲めばそばがすぐ下腹(腸のことか)に行くのでたくさん食べてもダイジョーブ!で出したという。当時のそばは消化が悪かった…と説明を足してるサイトもあるけど、『蕎麦全書』にそういう記述はない。
11:44
江戸ではそばのあと味噌汁を出したというので「吸物が欲しい」という要求はどこでもあったのだろう。
ここから想像。
江戸の外食のそばとちがって信濃のそばは家庭料理。
別に味噌汁を用意するのは手間。
代わりにそば湯を吸物にしたんじゃなかろうか。
「腹によろしき」は後付けの説明で。
11:44
> 『蕎麦大全』≫そば後蕎麦湯出すこと 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12169744/1/22
10:53
ジャンプルーキーでの View 数が 1000 を超えました。私の作品にしては読んでもらえています。ありがとごじゃじゃます。
> 【哀!落選】 『 茶がこわい 』 【読み切り】 – ジャンプルーキー! https://rookie.shonenjump.com/series/OmisFlIDcKo
01:14
もうひとつの類話のソース、東京-ベルリン間で重要な電話だけ鹿児島弁で行ったというのは、著者がウソついてるんじゃないかぎり事実と思われる。
> 藤山楢一 著『一青年外交官の太平洋戦争』,国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12759021/1/81
01:20
ただドイツが解読できなかったというのは、向こうのリップサービスじゃねえかなあ。
そもそも同盟国だし。
軍部の通話じゃないし。
ドイツとしては
「方言で会話するなら国際電話つないでやらんよ」
と言うこともできたのに、つないであげてるし。
解読の必要なしと判断されただけでは?
2025/09/27
23:51
終わりのないのが『終わり』! https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10638703
19:54
太平洋戦争のときに薩摩方言がとっさの暗号として使われたという話
「ありえる話…というのもアメリカの南北戦争でも南部訛りがとっさの暗号に使われたという話があるから、こういうのは世界中どこでも…」
と思ってた。
でも、薩摩の逸話のソースは吉村昭『深海の使者』らしい。小説じゃねーか!
19:58
ソースが小説なら話は変わってくるぞ。吉村昭氏が南北戦争の逸話を参考に創作した可能性を排除できなくなる。
ひと昔前は吉村昭氏は史料に基づくノンフィクションに近い小説を書く人だと思われてたけど、『ふぉん・しいほるとの娘』では創作部分が多くフィクションだと判明している。
20:14
薩摩方言をとっさの暗号に使ったというのはありえるとしても、エニグマを解いちゃう連合国が、ちょっと発音が変なだけで人名はそのまま、文法も日本語のままの方言を解読するのに二ヶ月もかかるわけねーだろ、とは前から思ってた。
- 日本の方言 (角川ソフィア文庫) | 佐藤 亮一 |本 | 通販 | Amazon
- 標準語に訳しきれない方言 | 日本民俗学研究会 |本 | 通販 | Amazon
- 標準語引き 日本方言辞典 | 佐藤 亮一 |本 | 通販 | Amazon
19:04
直方体ベビーチーズのここにチーズが持っていかれる問題、いいかげん日本の技術力で解決してほしい。

09:39
高市氏「外国人がシカ蹴った ハイッ ハイッ ハイハイハイッ あるある探検隊♪ あるある探検隊♪」
00:21
支援者限定でおじゃる。
ニュースの7時 #080|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10633516
2025/09/26
21:22
私が豆腐をさいの目に切りたいときのやりかたはこう。
21:20
> 「手のひらで豆腐切ると毎回血が付くんだけど…」やり方の図解を見ると何もかも間違えすぎてて恐怖を覚える人が続出 – Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2607755
現実がマンガを超えてくるのほんとやめて。切るとき引いてる引いてない以前じゃんか。
19:52
メディアが文字通りの単なる無言の意味で使ってるケース。
“”を使ってるあたりわかっててやってるのかもしらんけど、わかっててやったとしたらすげえ失礼
> 2ダボで“無言”の帰宅から…マキロイが悲願グランドスラムへ「66」でカムバック https://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/178709/1/
14:41
まだまだ PORTAL やりてえな、と思って検索したら Portal: Revolution というのが「圧倒的に好評」だったので大喜びでインストールした。楽しみ。Reloaded より物語があって Mel よりは簡単らしくて、そういうのでいいんだよ感。
11:27
九月後半でも30℃超えてくるのか……
02:16
小貝川の船運は下流域のみらしい。じゃ鬼怒川まで59kmを徒歩12時間、そこから船で野田市まで7時間、江戸川まで陸路12kmを2時間半、柴又まで船で2時間半。柴又を広義の幕末江戸とみなせば24時間くらい。松戸から狭義の幕末江戸まで歩いてとしても26時間くらいかな。
(註:水戸から江戸まで約 100km を江戸時代に一昼夜で行くための現実的な交通手段の話の続き)
01:00
8番出口 土合駅編
00:55
マルスマチックの再販売はありえるのかフォームから問い合わせてみたけどもう4日返答が無い
送信したつもりで送信できてなかったかメアドを間違ったかだろうなーと思う
でも、問い合わせページに「回答をSNS等に書くの禁止」ってクソの細いこと書いてあったので、もうどうでもいいやって思った
2025/09/25
23:28
#おまえらマジで25年以上前に描いた絵を投げる勇気があるのかキャンペーン
たぶん2000年だと思う。
目も当てられないひどい絵だけど、こんな画力の私に仕事を回してくれた編集氏には感謝の言葉もない。ある。ありがとう。
22:54
今年、5枚目の感謝絵が完成しました。支援者限定公開です。6枚目が描きたいです! まだ支援を開始していないあなた、待ってます!
感謝絵 2025 年 5th : 完成 2025-09-25|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10627589
19:20
江戸~太田はほぼ平地だけど江戸~水戸は柏~取手の河岸段丘と牛久と土浦~水戸は山登りってほどじゃないにしろ平地でもない。
(註:江戸~水戸間の約100kmを、江戸時代の若者の足なら一昼夜で行けたのか?という疑問のつづき)
19:49
水戸から48km西に歩いて印西で小貝川をくだる船に乗り、水海道で降りて1km歩いて鬼怒川に乗り換え、船戸で降りて5km歩いて江戸川に乗り換え。江戸川に乗ればあとは小名木川直通で歩かずに江戸まで着くから、船賃さえ出せるならこれが24時間で水戸から江戸に行く現実解かな。
2025/09/24
23:59
> 周山城の見所と写真・400人城主の評価(京都府京都市) – 攻城団 https://kojodan.jp/castle/236/
え?平均評価 4.13ってマジか! そんなにエエんか。
23:20
> 男性向け漫画で、風呂に入らない不衛生なヒロインなんているか? … https://anond.hatelabo.jp/20250923223040
猫娘系キャラって水が嫌い=フロに入らない設定があってもよさそうだけど、そういう作品ってないんですかね?
イーガンの短編で猫から進化した種族がシャワーが苦手、みたいな設定はあったと思う
18:37
十万石万十
こういうのも回文の一種になるんだろうか。
16:50
うげー、明日 29 ℃ですか…
16:14
ダニエル・キース著『24人のドナルド・トランプ』
- Amazon.co.jp: 24人のビリー・ミリガン〔新版〕 上 (ハヤカワ文庫NF) eBook : ダニエル キイス, 堀内 静子: Kindleストア
- Amazon.co.jp: 24人のビリー・ミリガン〔新版〕 下 (ハヤカワ文庫NF) eBook : ダニエル キイス, 堀内 静子: Kindleストア
14:08
> 出身地域の気質が漫画家の作風に影響を及ぼしているのではと考察する人々「東北は群像劇、九州は英雄譚が多いイメージ」 – Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2606445
着眼点は面白いけどレイシズムと紙一重という自覚を持って、雑な決めつけをしない慎重さが欲しい。
14:10
「この地域の人々にはこういう傾向がみられる」と、「この人の出身地はあそこだから、こういう傾向があるにちがいない」の間には越えちゃいけない一線がある。
12:32
実は小田野直武と佐竹曙山の秋田蘭画の作品のほとんどは秋田ではなく江戸で制作された。
不都合な真実……でもないか。
佐竹曙山:画ノ用タルヤ似タルヲ貴フ (ミネルヴァ日本評伝選) | 成瀬不二雄 |本 | 通販 | Amazon
11:25
『風雲児たち』の水戸の天狗たちがすぐ江戸に行ってしまう、若者の足なら一昼夜で着いてしまう……というの、ずっとモヤモヤしてるんだよね。
水戸~江戸は約100km。
時速5kmで歩けば、理論上は20時間で着く。
人々が現代よりはるかに歩いていた時代。
旅行とちがって荷物は少ない。
でもなあ…
11:29
12時間歩いて、一泊して、また12時間歩いて、江戸到着。
歩いた時間の累計は一昼夜(24時間)だ……と考えたらグッと普通の話になる。
でも、累計で24時間を一昼夜って表現する用例はちょっと見つからない。やはり一昼夜は連続する24時間であるらしい。
11:45
霞ヶ浦~利根川の水運は24時間動いていたみたいだから、お金を払って船に乗せてもらって寝てるうちに佐原に着いて、そこから60kmを休憩はさみつつ12時間で歩いて江戸到着…てのが、一昼夜で到着が前提なら一番ありえそうなパターンか。
10:04
> 手首が痛くなりにくい新形状のマウスが開発される – GIGAZINE https://gigazine.net/news/20250923-mouse-wrist/
これ手首の負担が減るかわりに指の負担が増えてるだけじゃん。
「動かす(滑らす)」より「変形させる」の方が必要な負担が大きいの自明じゃね?
10:08
手首が痛くなったことはないけど、マウスにホイールがついてから中指が痛くなることはときどきあった。
ホイールクリックも多用するし、ホイールクリックは左右ボタンのクリックより力が必要なんだよね。
あと手首のマウスだこがみっともねえ気はする。
00:24
塗りなおしました。まだ途中。支援者限定公開です。
感謝絵 2005年 5th : 塗り(2) 2025-09-23|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10618397
2025/09/23
20:55
#今では許されないであろう昭和的な無茶画像
なぜか許されてる雰囲気になってるやつ

(註:レスで教わりましたが、近年の移植作では違うデザインのものに差し替えられているとのこと)
20:55
治済・重豪・中野清茂が当時「天下の楽に先んじて楽しむ」三翁の一人に数えられたと五弓久文『文恭公実録』にある…とWikipedeiaにあるのだけど、そういう当時の落書を私は見つけられてない。あと国会図書館デジタルの『文恭公実録』を「三翁」で検索してもヒットしない。よくわからない。
21:05
wikipedia が出典としている 辻達也『一橋徳川家文書摘録考註百選』 を確認しないことには何も言えないけど、残念ながら国会図書館管内限定資料。
あと明治~戦前の本にも見あたらないんだよね>「天下の楽に先んじて楽しむ」三翁の話
21:10
「天下の楽に先んじて楽しむ」三翁の話は、検索結果一覧だけから判断すると、『日本近世史 第2(享保~文化・文政) 』(有斐閣全書)(1952) がきっかけで広く知られるようになり、1980~2000 くらいにかけてさかんに孫引きされてる感じ。
21:13
「天下に先んじて憂い、遅れて楽しむ」が儒教における君主のあるべき姿勢とされ、それを実践していたのが水戸光圀であったというのは江戸中期以降の共有知識としてあったらしい。
21:17
それで、
「天下に先立って楽しみ、天下の憂いなんざ忘れる! これが理想の老後!」
みたいな冗談が江戸時代にあったらしい。
それを実践しているのが治済・重豪・清茂だという口さがない冗談もあったかもしれないけど、物証は見当たらない。
21:25
いずれにせよ、一橋治済が死んだのは五弓久文が4歳のときなので、仮に五弓久文が「当時、そう言われていた」と書いているとしても、それは伝聞情報であることに留意しなくてはならない。
19:49
「こんなマンガを描いたら笑われる」という現実がマンガを超えてくる存在、藤井聡太と大谷翔平にドナルド・トランプを加えたいのだけど、並べられたら前者二人はいやだろうな。
19:40
> [研究] 夜長考――なぜ「秋の夜長」なのか? 冬の方が夜は長いのに…という疑問から始まる考察 https://mitimasu.fanbox.cc/posts/6872052
収穫で忙しいのに日に日に日没が早まっちゃう時期。「今日から秋の夜長だ!急いで働かなきゃ」という注意喚起として「秋の夜長」という言葉が生まれたのでは?という推測
09:56
「今では絶対許されない~」の問題は、突き詰めると芥川の『地獄車』の命題になる。
クリエイターの正義は「表現すること」だし、人としての正義は「社会道徳に沿うこと」。
この矛盾への芥川の解は「表現してから自殺」
つまり芥川はさらに問題提起してるだけで、この問題に万能の正解は無い。
未来のアートと倫理のために | 山田創平, 鬣恒太郎, 今井朋, 樅山智子, あかたちかこ,(その他) |本 | 通販 | Amazon
02:11
自分用の TiddlyWiki(Classic)が近年のブラウザでちゃんと動作してくれない(保存でコケる)ので困ってた。
んで検索したら、Classic をメンテしてくれてる人たちがいるじゃん!ありがとう最高!
> TiddlyWiki – a reusable non-linear personal web notebook https://classic.tiddlywiki.com/
02:15
TiddlyWiki5 が悪いってこたないんだけど、私がローカルで使ってる TiddlyWiki Classic は自分用に CSS をカスタマイズしまくってるのね。
TiddlyWiki5 は CSS が私にカスタマイズできるできるほど簡単じゃないから、自分好みに調教できんのよ。
だから Classic 一択なのよ
02:32
自分用にカスタマイズした TiddlyWiki Classic のスクショ。
Tiddlerを開けば開くほど横方向にカラムが増える仕様。
このせいで無理が生じてる部分もあるけど、自分用なので、これでいーのだ。
この方式で新しい wiki エンジン作りたいってひとがいたらご自由にどーぞ。
00:05
支援者限定みゃーっす!
CLASS-E #038|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10613257
2025/09/22
19:45
> [短編小説] 浦島子記《うらのしまこき》|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5480435
むかし書いた短編小説です。浦島太郎がネタ元です。なんの教訓もありません。
(註:”1000年以上前から語られる「浦島太郎」には教訓がない?|3つの理由と違和感 https://www.mukashi.info/blog/moral-of-urashima-taro “がバズッていたので、それに乗っかったポスト)
18:14
めずらしく自サイト記事です。
二川宿本陣資料館を見に行ったエントリです。これで年末年始に見て回ったもののエントリ化はあと二ヶ所を残すのみ
> 江戸時代の旅が詰まっている 二川宿本陣資料館 | ブログ桝席 https://mstdn.maud.io/@mitimasu/115247184667304783
11:56
> 『こち亀』日航羽田沖墜落事故をネタにした話が存在するが今なら絶対許されなさそう – Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2605852
これなあ。冷静に考えたら当時でもアカンのだけど、その当時の世間様が「逆噴射」を流行語にしていたので、マンガ家だってつい乗っかっちゃうわなあ。
12:12
ついつい許されてる気がしてやらかしちゃうということはよくある。
私もインパール作戦のような「政府や軍の愚かな行為」をいじるって笑いにすることがあるけど、犠牲者の遺族はまだ生きてたりする。
ダーティージョークが言えない社会というのは、それはそれでディストピア。
正解はない。
00:20
> 参勤交代には大金がかかる。江戸から最も離れた薩摩藩の道中経費は約17億円 https://fujinkoron.jp/articles/-/18580
お隣の肥後50万石の経費が3億円なのに薩摩70万石が17億円はさすがに異常。吉貴出府と入れ替わりに嫡子・継豊が帰国してるので、それ合わせた額? それでも10億くらいに思える。
10:42
吉貴出府に約80日かかってる。通常は50日くらいなのでその分、経費増で5億円。継豊は初の国入りなので豪華にやったとして5億円。と、高めに見積もっても残り7憶がわからない。
琉球王の江戸上りの年なら経費増もわかるんだけど、享保五年は江戸上りの年じゃない。
00:20
支援者限定です。塗りはじめましたが失敗したと思ってるんで次回更新までに大幅にカラーリングを変えます。
2025 年 感謝絵 5th : 塗り途中 2025-09-21|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10608472
2025/09/21
23:11
私の母はきざんだニラを入れただけ、というのをよく作ってましたね。手軽で旨い。
過去形なのは、父がニラが歯に挟まるから嫌がるようになり、それであんまり作らなくなったとのこと。
23:08
> 「納豆に入れると意外と美味しい食材って何がある?」で、集まったみんなのおすすめ食材がこちら https://togetter.com/li/2605743
「はちみつ」いたァァアアアッ!
同士がいたァァアアアアッツ!
そんな私は『カルピス原液』もオススメします。
14:10
こないだ世界堂でマルスマチックを買おうとしたら売ってなくて「なんだよ世界堂~」と思ったんだけど、世界堂はなんも悪くなくてステッドラーが販売終了してた。マジかよ……
> ステッドラー日本【公式サイト】 https://www.staedtler.jp/products/ruler/seizupen.html
気づくの遅かったというか、これ影響でかくね?
14:14
ロットリングの方が有名だけど、製図ペンとしての完成度はマルスマチックの方がはるかに上なんだよなあ(個人の感想です)
14:29
製図ペン、むかしは0.1mm,0.2mm,0.3mm…という刻みだったのに、ISO規格とのかねあいから 0.13mm,0.18mm ,0.25mm…という半端な刻みになってしまったので、ISO規格に関係ない絵描き側としては買いづらくなったんよね。
いまどき製図ペンで製図する工業デザイナーなんて、そんなにいないだろうに。
10:57
> 絶対に怒らない人の思考の仕方を教えてもらった話 https://anond.hatelabo.jp/20250918221710
怒る人は「怒らないと自分を守れないと学習してしまったひと」だし、怒らない人は「怒ったことで友人や家族や信用を失った経験があるひと」だ。
私たちのほとんどは、経験からでしか学べない哀れで愛すべき愚者
01:07
手塚先生から人道主義・博愛主義という思想を除けたら何も残らんからね。
おお神よ許し給え私はいま筆が滑りました。
01:07
(物語を作るにはまずテーマを決めると説明した後で)「しかし、これらのテーマが、話の上であまり強く出てしまうと、読んだとき鼻持ちならないほど嫌味な、そしてかたくるしいものになる。テーマは、ほんの少し匂わせる程度でいいのだ」(手塚治虫『マンガの描き方』)
00:59
> ぼざろ脚本家の降板を求める署名運動「”思想持ち”はアニメにいらない」→アニメ界の大御所は思想強い人が多いし、そもそも思想なき作品は面白いのか? https://togetter.com/li/2605253
手塚先生はテーマの重要性を訴えたうえで「テーマは匂わせる程度でいい」と述べてます。私も賛成ですね。
01:07
(物語を作るにはまずテーマを決めると説明した後で)「しかし、これらのテーマが、話の上であまり強く出てしまうと、読んだとき鼻持ちならないほど嫌味な、そしてかたくるしいものになる。テーマは、ほんの少し匂わせる程度でいいのだ」(手塚治虫『マンガの描き方』)
00:42
島津重豪は贅沢で財政を傾けたと言われがちですが、家老から「金がかかるので藩邸で能を催すのはやめてほしい」と言われて、天明5年を最後に藩邸で能を催すのをやめてます。まじめ。沼住人だったのに。
金のかからない個人的な練習は続けたと思われるので『べらぼう』の描写に問題はない。
2025/09/20
23:50
今日の夕方、中学生が「セックス!セックス!おっぱい!」と絶叫してた。
地球にまたひとつ詩が生まれた。
- だれでも詩人になれる本 (あなたも詩人) | やなせ たかし |本 | 通販 | Amazon
- Amazon.co.jp: 詩ってなんだろう (ちくま文庫 た 2-5) : 谷川 俊太郎: 本
- Amazon.co.jp: 中高生のための 詩のつくりかた 言葉で世界を紡ぐ40のヒント (コツがわかる本!ジュニアシリーズ) : 久谷 雉: 本
23:13
支援者限定公開でーす。実は『茶が怖い』も支援者限定公開にしようか悩んだんですけど、「落選」をPRしたらバズるかと思っちゃったんですよね(気のせいだった)
KUNOICHI VS. NINJA #033|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10602210
20:04
> 江戸中期に老人が「昔は武士が集まればいろんな刀があった。近頃の武士は二尺三寸ばかりで…」みたいなことを言っていた https://togetter.com/li/2605020
江戸中期ってのがミソで、この老人だって実戦を経験した世代じゃなくて、子供のころに聞いた話でマウントしてるだけというw
19:33
> 「都民への罰」との声まで…首都圏に増殖中「まいばすけっと」はなぜこうも嫌われるのか? https://toyokeizai.net/articles/-/905698?display=b
え? 嫌ってない! 好き! 創英角ポップ体がきっついだけで。
めっちゃ助かってる。 創英角ポップ体はきっついけど。
どの街にもあって頼れる存在。 創英角ポップぇ…
19:46
コンビニがもう、とても買えないレベルに値上がりしたから。
ローソンストア 100 が 100 均をやめたいま、どの街にもあって値段もこなれてるのはまいばすだけなんよ。
値段で言えば業スー、オーケー、ロピア、BIG-Aの方が安いけど、どの街にもあるわけじゃない。
アルエツプチとリコスは高い。
19:49
まいばすの「大きなおにぎり」に助けられてきた1年だったけど、つい最近
「お値段そのままでサイズダウン」
しちゃいましたね……
コメ高いししょうがないよね……
いままでありがとう……
2025/09/19
18:11
オリジナル作品なので、note に転載しましたw
チップ大歓迎です!
【哀!落選】 『 茶がこわい 』 【読み切り】|mitimasu
https://note.com/mitimasu/n/n6dbba3934f54?sub_rt=share_pb
18:10
pixiv に転載しました。
【哀!落選】 『 茶がこわい 』 【読み切り】 | mitimasu #pixiv
https://www.pixiv.net/artworks/135281201
18:09
落選した作品を読めるまたとないチャンス! 反面教師とか反面教師とか反面教師などにご活用ください。
17:28
ニコニコ漫画に転載しました。こっちのがコメントしやすいって人はぜひに。
【哀!落選】 『 茶がこわい 』 【読み切り】 【哀!落選】 『 茶がこわい 』 【読み切り】 / 桝田道也 https://manga.nicovideo.jp/watch/mg959845 #ニコニコ漫画
17:11
FANBOX にミラーしました……というか盗作予防の保険で途中まで貼ったエントリを最後まで追貼しました。
【哀!落選】 『 茶がこわい 』 【読み切り】|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10228848
16:48
ジャンププラス漫画賞5-6月期に応募したものの残念ながら落選した作品を、ジャンプルーキーに置きました(鉄面皮)
拡散希望。
あとで FANBOX やニコ漫にもセルフミラーするつもりです。
【哀!落選】 『 茶がこわい 』 【読み切り】 – ジャンプルーキー! https://rookie.shonenjump.com/series/OmisFlIDcKo
15:44
POTAL STORIES : MEL
エンディングで Mel がハンドルのついたドアを開けて外に出る。
そのドアがチャプター2で開けられなかったドアと同タイプ。
つまりチャプター2ではハンドルを回す方向を間違えてただけで、遠回りしてテストチェンバーを通る必要なかった…てネタだけど、わかりにくい。
15:46
パズルやアクションだけでなく、物語まで高難度にするこたねえと思うんだよなあ。
積極的に物語を味わおうとする人にごほうびがあるのは優越感をくすぐられるけどさ。
00:27
PORTAL と PORTAL2 、3周目やろうかなあ……
2025/09/18
23:47
支援者になったら4コマ目が読めます。
支援者になってもおちちくびは見えません。
健全アカウントなので。
先生、ハッキリおっしゃって! #046|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10592025
19:10
自分史上最高ブクマでもお金につながらない的な発言をしていましたが、実は note でチップをいただきました。
ありがとうございます。
09:31
> 東京人って何処で自然を堪能するの? https://anond.hatelabo.jp/20250917170442
ヒートアイランド現象とかゲリラ豪雨とか10cmの積雪で首都機能マヒとか銀杏並木のくっせえ匂いとか花粉症によるくしゃみの輪唱とか、一年中堪能できるよ!できるよ!
01:51
ありがてえ、ありがてえ。
たとえ私が間違っていたにしろ議論が深まって真理に近づくってやつだ。
ミルが言ってたやつだ。
> 薩摩弁「ちぇすと」の由来について1898年以前の用例から考える https://anond.hatelabo.jp/20250917020540
2025/09/17
22:21
更新しました。支援者になるとあと2ページ読めます。
[文学コマ割り] 大田南畝『改元紀行』 #008 小田原~湯本(早雲寺)|桝田道也|pixivFANBOX https://mstdn.maud.io/@mitimasu/115219842402087565
15:53
PORTAL STORIES : MEL
ADVANCE MODEもクリア。つかれた。
3-2後半と3-3後半で1時間くらい悩んでギブアップして解法を見ちゃったのが悔やまれる。
チャプター4は自力で全部解けたので、チャプター3もあきらめなければ解けたはず。
ADVANCE は高難易度という評判にびびってた。
16:16
POTAL STORIES : MEL
物語が地味という評価もあるけど、ちゃんと味わうとしっかり物語になってる。
ただ、物語のどんでんがえしがわかるのがテキスト主体だから、どんでんがえしっぽく見えないだけで。
ちゃんと途中のセリフでAEGISの攻撃対象が生命体1機械体2って言ってた。
まあ、気づかない。
Mel は AEGISをシャットダウンする。
実は AEGIS が排除しようとしていた機械体のひとつは前作のラスボス・GLaDOSだった。
AEGIS はシャットダウン直前に Chell をコールドスリープから目覚めさせて希望を託す→ PORTAL2へ…
てことで、物語として悪くない。
13:52
ノイズ発言の是非はともかく、不本意な原作を仕方なく引き受けてしまった仕事がヒットすると
“私(または我々)がこのクソい原作を面白くしてあげたのだ”
みたいなハルシネーションを人間様は起こしがち。
13:46
PORTAL STORIES : MEL の ADVANCE MODE。
ラスボス、制限時間が短いだけじゃなくて、旧型タレットも増えてる?
無理ゲーみ。
00:47
> [B! SNS] チョコプラ松尾、「素人はSNSやるな」発言に批判殺到(1/2ページ) https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.zakzak.co.jp/article/20250915-6G55L7DKMVFVLOZC6R2UT4G6GM/
むかし父に「ツイッターとはなにか」を説明したら「誰が読むんだそんなの」と笑ってた。
ああ、やっぱわかんねえか……と思ったんだけど、意外と世代に関係ない感覚なのかしらん。
00:52
価値の低いものに時間を使うのはもったいないっていう感覚は普遍的なものだしねえ。
でも私にはインフルエンサーが語る人生訓より、ネットの向こうのもまいらのどーでもいいつぶやきのほうが重要なのよね。それでしか満たされない栄養がある。
00:30
どこから火がついたのかわからんけど公開から8か月後に突然ホッテントリ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/mitimasu/n/nc381d34fc02a ”『[研究] 謎の薩摩弁「ちぇすと」はどのように生まれたか…”
マンガじゃなくて残念ではあるけど、自分史上最高ブクマ数でありがてえ。
00:15
今月ふたり目のご新規支援者様がいらっしゃいましたあ!きゃっほーっ!支援者になると4コマ目のセリフがぜんぶ読めます! 支援者じゃない人は大喜利でもしたら暇つぶしになります!
イキリキリン #094|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10582007
2025/09/16
09:44
PORTAL STORIES : MEL の ADVANCE MODE。 4-4 も自力で解けた。 あきらめて答えを見ようぜ…という心の声に何度も抗いながら。あきらめなくてよかった。
そのあとやめどきを見失ってラスボス戦まで進んでしまった。
ここで中断。
制限時間4分かー(STORY MODE だと6分)
09:44
> へずまりゅう氏、同僚議員から“議案読んでない”と指摘も…「難しくて全て読み切れていないが正解です」(スポニチ) | 毎日新聞
記事内容はどうでもいいので URL 省略。
「(スポニチ) | 毎日新聞」←この部分に
「それアリなんだ」
と、ちょっと驚いた。
09:49
「(産経新聞)朝日新聞」が見たーいー 見たーいー 見たーいー♪
「(しんぶん赤旗)聖教新聞」が見たーいー 見たーいー 見たーいー♪
2025/09/15
23:23
支援者限定です。
[感謝絵] 2025 年 5th : 2025-09-15 線画|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10576991
14:56
> 椎名町が映えている :: デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/kiji/Shiinamachi-photo-spots
長崎不動があるからいつも屋台が出てるし、陸橋があるから俯瞰で見られるし、陸橋の周りにそんなに高いビルが無いから空が広いんだよね。
自転車通勤だとこの陸橋がだるいんだけど。
14:59
もともと夕焼けがきれいな時に立ち止まって撮る人が多かった。
それを見てインバウンドが
「え? なになに? なにがあるの?」
と見まわして、日本人だと気づきにくいエモを「発見」したんじゃなかろうか。
14:45
PORTAL STORIES : MEL の ADVANCE MODE。
Virgil が「一番むずかしいテスト」と言ってた 4-2 後半。
STORY MODE では
「どこがだよ? いちばん簡単だったわ」と思ったけどADVANCE(本来の難易度)だと、たしかに泣きそうなほど難しかった。
でも自力で解けた。えへんぷい。
2005
PORTAL STORIES : MEL の ADVANCE MODE。
4-3 も自力で解けた。
脳汁がダバダバ出てきもちいい。
3-2後半と3-3後半で、1時間悩んでギブアップしたの、もったいなかったかな。
自力で解けるまで1週間は粘る価値があったかも。
2025/09/14
23:18
最後までこの調子なので、4コマ目を隠す意味はあんまりないんですけど、そうは言っても支援者限定にしないと支援してくださる人に申し訳ないですから。
プロとコル #008|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10571457
13:14
PORTAL STORIES : MEL の ADVANCE MODE。
チェンバー 3-3 の後半でまた攻略動画に頼ってしまった。
二敗目。ぐやじい。
前半はすんなり解けて気をよくしていたのに。
パズルのタネは初めて見たタイプで、ちょっとフェアじゃないと感じた。
15:35
PS:M チャプター3 テスト4 は自力でクリア。連敗せずにほっとした。
12:46
> Xユーザーのすがやみつるさん: 「『ゲームセンターあらし』のマンガが始まった頃は、コンピューターのプログラムにもゲームにも著作物という概念がありませんでした。そのためマンガがスタートした当初は、メーカーに許諾を得ることもなく、勝手に使っていました。勝手に使って抗議されることはなく、かえって感謝されました。また、メ https://t.co/ScqeEPfCn4」 / X https://x.com/msugaya/status/1967039431925526570
ゲームの映像の二次利用、潮目が変わったのはドラクエ訴訟(竜王変身後を載せたファミ通、ハイスコアが訴えられた)かな。
ベーマガで『デゼニランド』のアトラクションひとつが隠されてたことがあった。
ネタバレが売り上げに直結するAVGやRPGが現れて二次利用での著作権意識が芽生えた印象
11:05:11
ビートルズの音楽は拍の刻み方がチート。ビートズル。
11:05:46
いまのなし。
02:24
『鹿児島県の不思議事典』という本の冷や汁が私の知ってるのとだいぶちがってて驚いている。
* ごはんではなく、ひきわり大麦の粥である
* ↑につめたいだし汁と味噌を入れてかき混ぜたもの
だそうな。キュウリなど具への言及なし。
2003年の本だけど、その項目の執筆者は 1936 生まれ。
「冷や汁なんて過去のもので探す方が難しくなってしまった」なんて書いてるくらいだから知識がアップデートされてない感じだけど、この人が子供だった頃の冷や汁はそうだったのかも。終戦直後だし。
2025/09/13
10:10
戦死が名誉という概念は薩摩に限らない。
戦国末期から太平洋戦争まで日本中、連綿と続いていた。
会津でも鳥羽伏見で討ち死にせず戻ってきた人間がバカにされたらしい。
「戦死が名誉」にとらわれて早い段階で戦略的撤退するチャンスを逃したのが会津藩であり太平洋戦争での日本軍部
- 名誉の起源 他三篇 (叢書・ウニベルシタス 1142) | バーナード・マンデヴィル, 壽里 竜 |本 | 通販 | Amazon
- なめられない技術 一目置かれる人になる! いじめ・パワハラ・セクハラ対策 アダルトチルドレン克服 | 山崎理恵 | メンタリング・コーチング | Kindleストア | Amazon
- 新聞は戦争を美化せよ: 戦時国家情報機構史 | 山中 恒 |本 | 通販 | Amazon
10:02
> 「薩摩では戦死が最高の名誉であり、息子に縁談が来る。 https://posfie.com/@petaritape/p/CyWlw5Q
でもこうやって交渉してるのは玉砕したくないからであって「戦死が最高の名誉」論と矛盾してるというか二枚舌があるよね。
その二枚舌を使いこなして戦略的撤退を選べるしたたかさが薩摩の強さ。
00:22
追記しました。これでワイド版10巻の感想は完結です。
それと!
支援者が増えました! ありがとうごじゃます~、う、う、う、涙がちちょんまんち~~~っ
[読書感想]『風雲児たち』読み直し_0014_ワイド版10巻|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10279572
2025/09/12
17:30
来週、熱帯夜が戻ってくるのかよ~ ぐえ~
17:25
PORTAL STORIES : MEL の ADVANCE。
チャプター 3-2 のテストチェンバー後半でとうとう攻略を見ちゃった。
解法を見たらトリッキーなことはなにもしてなくて、思いつけなかった自分が普通にアホだっただけ。くやしい。
できることが少ないチェンバーほど、発想できないと詰むよね。
17:27
1~2時間考えて解けなかったら攻略に頼るマイルールです。
若い時は攻略に頼ったら負けと思ってたけど、もう人生の残り時間を気にするゾーンなので。
13:07
オネアミスなあ。すげえと思ったけど、脚本がしょっぱいことに目をつむることはできない。
ポニョがヌルヌル動いてアニメがすごいし時代描写もこだわってるけど、それはそれとして物語がしょっぱいのと同じで。
あと製作者が若いとか巨匠であるとかは評価に関係ねえよ。
13:23
私は作者のパーソナリティを考慮する方で「若いのにすごい」とか「ジジイのくせにやるじゃん」とか「この作者レイシストだから作品もきらーい」などと思う。
でも、公平な作品の評価に個人の主観を加味しすぎちゃいかんでしょ。
作品の評価が若さで左右されるのはデビュー作までであるべき。
00:48
二ヶ月半ぶりくらいに風呂を沸かした。
というと汚く聞こえるかもしれませんが、熱帯夜と猛暑日が熱中殺法コンビを組んでいた間はずっと水風呂で体を洗ってたという意味です。
00:03
PORTAL STORIES : MEL の ADVANCE(高難易度)を始めた。現在、チャプター3。まだ攻略に頼ってはおらず自力でなんとか解いてる。
ADVANCEが最初のリリースの難易度で悲鳴続出だったのでちょっとだけフレンドリーにしたのが STORY らしい。
なので確かに難しいけど、基本的なパズルのタネは同じ。
2025/09/11
23:51
支援者になると! 4コマ目が読めます! 月額100円! 8年間、同じ値段!
Want Of The Livin Dead #052|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10555659
22:46
ポンはバフ、チーはデバフ、ロンはバースト
#ものすごく麻雀のルールわかっていない人選手権
20:59
ときどき一日に一度もつぶやいてない日がある。
だいたい、仕事がきつかった日で、帰宅するなりストロング決めて何時間か昏倒してる日だった。
ちな、今日もそうです。
つぶやいたからえらい。
2025/09/10
23:21
更新しました。神奈川県が完結しました。次回更新まで全体公開です。
『見えたァー! 東海道本線から見えるもの』 ver.3 に向けて #005-11|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10550724
18:11
先月、PCが壊れて環境イチから再構築中なんだけど、やっぱりまだ UserAgent 偽装のアドオン、必要なんかしら?
最近は UserAgent で判別してないから、入れてもあんま意味がないって聞いたことあるけど。
18:01
戎光祥出版のサイトを最新のWaterfoxで開いたら「利用中のWEBブラウザのサポートは終了…」で見られない。
Firefoxなら見られる。
主要ブラウザ以外サポートしたくねえってのはわかるんだけど「サポート外だから正しい表示か保証できんよ」で十分なのに、わざわざ非表示にするのがいけず。
18:07
閲覧しに来た人にいけずして自分から機会をへし折ることないやんな。
そもそも出版社サイトなんて書影と書籍情報が表示されれば必要十分なんであって、極論するとjavascript も css も要らんやんな。
ぬるぬる動く UI とかを出版社サイトに求めてる人、そんなにおらんよ。
15:28
クーリッシュって ’90 年代後半には存在してたような気がしてたけど調べたら誤記憶で、2003 年の登場だった。
じゃあまだ特許が(あるとして)切れてないのか。
明治さんや森永さんのアルミパウチ(チアーパック)アイスが食べたいんだよね。
選択肢が増えてほしい。
14:08
雨雲レーダーがペイズリー柄っぽな。
11:02
記憶を消して遊びたいゲームとか言うけど、記憶を消したらドラクエⅠとかグラフィックしょぼいしゾルトラークだらけでおもしろくないんじゃないかな。というか記憶を消したらプレイしたいと思わなさそう。
10:59
破れたズボンを二着、手縫いで直したけど、そもそも生地が弱いからどれだけもつのか……なんだよな。
どうせ598円くらいで買ったズボンだから、繕うより買いなおした方がコスパ正解とか、それは言わない約束でしょ自分
03:02
ハルウララ 懐《かい》のしずくも玉と散る #575
02:26
1コママンガを更新しました。支援者はもう一本読めます。
ひとことぬしのかみ #003 , #004|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10546634
2025/09/09
2025/09/08
23:43
ついうっかり始めてしまったので、ガラにもないことを苦労しながら無計画に書いてます。乱筆ご容赦ください。
前回は支援者限定でしたが今回は全体公開です。
マンガの文法 #002 :リアルに向かうマンガはフキダシの尾を排除したがる|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10540452
13:32
AI さんにポスト石破を提案してもらいました。
13:03
『POTAL STORIES : MEL』
クリアした。ひどく難しかったけど、攻略は見ずに自力でクリア。えへんぷい。
でもSTORY MODEはこれでもEASY MODEらしくて、ADVANCE だとさらに高難易度らしい。やってられん。
と言いながら、いずれは攻略を見ながら ADVANCE やるんだろうなって気がする。
2025/09/07
23:19
ニュースの7時 #079|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10535655
20:27
石破首相、痔に「ンッ」
20:11
> さよなら用宗駅の旧駅舎 別れを惜しむ市民グループがイベント [静岡県]:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/AST964K1CT96UTPB012M.html?iref=pc_photo_gallery_bottom
今年の正月に持舟城を見るために降りたけど、なにも思わずに写真の一枚も撮らなかった。うぐぐ。
駅の北に行きたいのに弧線橋も地下道もなくただイライラしてた。
19:25
> 日本人は「戦略レベルの失敗を戦術レベルでカバーする物語」が好きすぎる? https://togetter.com/li/2599497
日本に限らない。
ダイ・ハードだって市警とFBIが失敗するのををマクレーンがカバーする物語やし。
ep.4のデススターへ突撃だってハン・ソロが戻ってこなかったら無謀な突撃やし。
19:29
そもそも戦略レベルで成功してたら問題が未然に防がれるので事件が起きず物語にならない。
あと桶狭間は物語じゃないし、今川も織田もべつに戦略レベルで失敗してない。
お互いに最善を尽くしてるし義元が討たれたのはただの不運。
19:29
でもまあ、日本でありがちなストーリーテリングに苦言を申すと、「戦術レベルでカバー」というよりは「なんか頑張ってたら奇跡が起きて解決」が多すぎる。
しかもそういうのがウケてるし、ウケてるから多すぎるんだけど。
12:26
POTAL STORIES : MEL
チャプター4になってさらに難しい。
なのでテストチェンバーひとつクリアしたら
「余は満足じゃ。今日のゲームは完了!」
となる。かえって時間を溶かさずに済む。
……そのテストチェンバーをクリアできれば、であってクリアできないと何も手につかなくなるのだけど。
00:50
読書感想を書きました。支援者限定公開です。
[読書感想] いまんとこ最先端の『関が原』研究――水野伍貴『関ヶ原合戦を復元する』(2023)|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/10530381 https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10530381
2025/09/06
02:19
> アフガンで「異性の体に触れてはならない」法により救助隊が女性被災者を見殺しに https://togetter.com/li/2599174
島津重豪に仕えた医師の中にも、敬虔な仏教徒なので女人の診察では決して触れなかったという人がいる。なぜか美談扱い。
漢方だから投薬治療だとしても、脈をとらないのはちょっとな
02:27
キリスト教もイスラム教もヒンドゥー教も仏教も儒教も、伝統宗教はぜんぶ家父長制を肯定するし必然的に女性蔑視になる。
まあ、普通にバグです。
宗教というOSから取り除けないバグ。
02:00
ゲームで5時間溶かしたけど、原稿は
「今日は最低限ここまでは」
というところまで描き終えた。寝よう。
2025/09/05
21:02
地震だ!マンガを読もう!(支援者限定です)
CONT-ACT #092|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10523578
16:54
案の定、Portal Stories : Mel ハマッてマンガが描けなくてマズイ。
とりあえずチャプター4に入ったところで止める。
むずかしくてしんどい。
いまんとこ攻略動画に頼らず自力で解いてきたけど、検索したらチャプター4が本当に難しいらしくてビビッてる。
今以上に難しくなるのかよ…
02:49
チャプター表示されたわ。
まだ3なのかよ。
なげーよ。だりーよ。
00:49
SSを書きました。全体公開です。
[SS] 『満面の笑み』|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10519275
2025/09/04
00:57
Portal Stories Mel 、テストチェンバーになってからはさすがに面白い。Reloaded みたいに手順を増やすだけの新ギミックも無いから、普通に楽しい。パズルがよく出来てる。
22:18
Portal Stories : Mel のせいで時間が解けて困る。いまチャプターがいくつかくらい表示してほしい。キリがいいところ…がわからん。あと次どこいくのゲームがつまらんうえに、ディスプレイの輝度を最大にしないと見えねえのマジでやめろというか。
テストチェンバーは面白いです。
22:20
「テストチェンバーは面白いです」
て書いたけど、歯ごたえありすぎて面白くないような気がしないでもない。
解けたときのアドレナリン放出は最高だけどさ……むずぃ……しんどい……
00:01
去ってしまった支援者様に言いたいことがあります。「お待ちください!私はお役に立てます!」
CLASS-E #037|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10513948
2025/09/03
14:04
Portal Stories: Mel ていう mod 、2015のものらしいけど知らんかったのでインスコした。
イントロが長いよ。
つーか見づらい&歩きづらいマップで次どこ行くのゲームは Portal の楽しくない部分。
かといって手順が面倒なだけの Reloaded も途中で投げたんだよな。
14:38
> バニラアイスとメロンソーダの間にあるシャリシャリとした
「うまいとこ」だけアイスにしちゃいました!
「クリームソーダのうまいとこ」|赤城乳業株式会社 https://www.akagi.com/news/2025/250508.html
昨日たべたけど、ンまかった。アイスミルクなのが良い。
14:01
前提:「擬音を実際に口で言う」のはオタク的な行為
結論:谷啓はオタクの祖
ガチョーン、ビローン、ムヒョーッ、ハラホロヒレハレ……
13:16
なんか、めぐみの雨が関東全体としては期待外れなショボ雨になりそうな感じだな。
局所的にすごい豪雨になるところはあるんだろうけど。
01:24
左の写真が光線の具合でトゥーンシェード感出てるのすげえと思うんよ。
別に現代芸術ってわけでもないんよ。
東海道線の島田-金谷のあいだ。
左の写真は2013/12/28。
ほんとにこんな風に見えるのか再現性チェックに行きたい。
2025/09/02
23:40
> 年下の子にオススメ漫画を聞かれたので『レベルE』を薦めたら「全体的に古くて読めませんでした」と言われた https://togetter.com/li/2597448
これ、若い子は「つまんなかったって言ったら傷つくだろうから……」と気遣って「古くて読めませんでした」と答えた可能性ある(と、さらにショックな解釈
22:47
そうめんにあえて食べた。
食べてるときはカレーが遠くにいるなという感じだったけど、食べ終わったあとはクチの中がカレー🍛
22:14
第3章~第7章のファクトチェックを追記しました。第3章以降はそんなに書くことなかったです(ほっ)
「だれだ調査を打ち切ったバカは」からが追記した部分です。
[読書感想]『風雲児たち』読み直し_0014_ワイド版10巻|桝田道也|pixivFANBOX
09:57
秋分まであと 3 週間。まもなく冬ですね。
(註:9月に入っても連日の猛暑日だったことを踏まえてのポスト)
2025/09/01
20:55
支援者限定です、支援者限定です。
KUNOICHI VS. NINJA #032|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/10501079
19:45
> 「ショー中の撮影・録音・録画が版権元の方針により禁止」と発表され波紋 https://togetter.com/li/2596992
みんな納得してるの怖い。
国民には私的複製(録画・録音)の権利がある。
映画の撮影禁止は法律でそういう例外規定が定められているから。
ショーにそういう例外規定はないはず。
19:51
おそらくだけど
「チケット購入により撮影禁止に同意したものとする」
とかそんな感じの規約になってて、法律違反には問えないのだろうなと思うけど。
17:35
登山のクマ対策。
クマよけ鈴が効かねえっていうし、熊スプレーも視界の外から突然襲われたら使う暇がない。
費用対効果を考えて現実的なのはバイク用のネックブレース(ネックプロテクター)なのでは?
https://amzn.to/41ybPmK
自転車用エアバッグも考えたけど、あれ五万円するしな。
17:44
バイク用のネックブレースは
「ヘルメットの可動域をせばめることでダメージ軽減するもの」
であるらしい。
ヘルメット装着が前提だと登山用には難しいか……
12:58
今年 7 月:ぼく「今日の予想最高気温は37℃!外仕事がんばる! 目標は死なない!」(とつぶやく)
今年 8 月:弊身「今日も予想37℃越えかー……」(つぶやかずに死んだ目で仕事に行く)
11:26
ニセ科学だと「だまされてはいけない!」的な本がそれなりにあるんだけど、「呪詛」とか「まじない」になると、「だまされてはいけない!」と大真面目に否定してる本って皆無なのな。
10:15
日本に 160 人くらいいるとされる「筆」という苗字のひとが総理大臣になったら、マスコミの見出しに「筆おろし」が氾濫したりするのかなあ。
ぜひ目指してほしい。



