よめる?
これ↓が面白かったので(編註 2020-09-15:のちに有名になった、「こちにんは みさなん おんげき ですか?……」のような、Typoglycemia(https://dic.nicovideo.jp/a/typoglycemia)を日本に紹介した最初期の記事)、
>Trivia: Reading Test
http://jinakanishi.tumblr.com/post/50699972/reading-test-jpg
ついカッとなって、似たタイプのトリビアを私も披露してみようかと。
もうちっと詳しく書くと、ほとんどの漢字は縦棒よりも横棒が多い。ということは構造上の重要な役目を担っているのは縦棒の方である……ってこと。
鱗はそもそも、そのため(識字しやすくするため)に発明されたものじゃなかったかな。
漢字は横棒が多い → こまかい字だと横棒を細くしないと潰れる → 明朝体生まれる → 細い線(横棒)は印刷でカスレ・トビが発生しやすい → 鱗が誕生……という流れだったかと。
トリビアの内容をトリビアで書くって流行らないかな……すぐにネタ枯れしそうだけど。