灰皿で魚眼写真を撮る
魚眼レンズを買いました。
100 円でした。
とりあえずカメラの前に手でかざして撮ってみます。
魚眼です。
誰がなんと言おうと、魚眼です。 なんか妙な歪みとかピンボケがありますが、 そこは 100 円だからいたしかたない所なのです。
いちいち手でかざすのは大変なので、なんとかデジカメに取り付けられるように工作してみます。
- 底が凹面状に彎曲している灰皿を用意する
- ガムテープの芯の内側を黒く塗る
- よけいな光が入らないよう灰皿の側面と淵に黒い紙を巻く
- ガムテープの芯に取り付けて布テープ(黒)でぐるぐる巻き
- デジカメに取り付けるためのマジックテープを貼る
……と、工作してみました。さっそく撮ってみます。
「……よし、黒紙をとっぱらって、余計な光を入れてみようか!」
ちば先生(の像)も喜んでおられるようです。
三脚として使われるより被写体に使われることの方が圧倒的に多い私のゴリラポッド。みなさんのお宅ではどうでしょうか。
それでは、外に撮りに行ってみます。必要なのは、灰皿レンズを人前で出す勇気。
106 その発想がすばらしい!
ぜひ新たなアイテムの発掘を望みます
桝田道也 ありがとうございます。
変なアイデアは結構あります!
(やってみたら人様に見せられるものにならなかった、ということが多いんですが……トホホ)