近世大名は城下を迷路化なんてしなかった_バナー



[郷土料理] 母のレシピを息子が作る ~冷や汁~

この記事どう? ええよ~

母のレシピを息子が作る ~冷や汁編~


(クリックで再生。動画を再生するにはvideoタグをサポートしたブラウザが必要です)

ニコニコ動画

以下はこの動画の静止画まとめです。

冷や汁00

ある日、母から一冊の手書きレシピノートが送られてきました。

もともと、私の妹のために書いたらしいのですが、
「味の好みがちがうからいらない」
と断られ、せっかく書いたし……と私に回ってきたのでした。

冷や汁01

冷や汁など貴方にも作れるから送ります
 ↑ちょっと、なめられてる。もう少しくらい難しい料理、作れる。たぶん。

冷や汁06

そのレシピ。

冷や汁09

正直、冷や汁の素を使うんなら、レシピは必要ないと思うのだが。

冷や汁10

裏に作りかた書いてあるし。母が手書きしたというだけで、別にオリジナルな桝田家ならではの工夫や秘伝があるわけでもない。いたってスタンダードなレシピだし。

冷や汁の素から自作するなら、白味噌かあわせ味噌にいりこ粉とみりん少々をまぜれば、だいたいOKかなあ。私がめんどくさいときは、いりこ粉もなしに、単に味噌だけで作っちゃう。

市販品や外食産業はピーナッツ粉とか入れて凝った感じにしてるけど、 もともと庶民の夏の手抜き料理が冷や汁の本質。 どんなに名物を装っても、しょせんは単なるぶっかけ飯ですよ。

冷や汁11

とはいえ、やはりキュウリがなかったら冷や汁じゃないとは思う。

冷や汁04

キウリ。

いや、古くは木瓜または黄瓜と書いたので、間違いとは言えない。でも、ぼくのママンは江戸時代生まれですかい?

分量が書いてない(それでレシピと言えるのかどうか)ので、量は自分で判断して4人前で作ることにした。とりあえずキュウリは3本。根拠はない。それくらい食べたいなーという気分で。

冷や汁12

スライサーがあるとらくちんよねー。

冷や汁13

豆腐。二丁は多すぎるような気もしたけど、半丁残して別の料理に回すのもめんどくさかったので。

冷や汁14

さいの目に切る。ふだんはもっと雑にやる。というか、切らずに箸でぐちゃぐちゃっと混ぜて済ましたりする。たいして味かわんないし、食うのはてめえだし、というノリで。

冷や汁07

魚 干物をやいてほぐす。(なければチリメンジャコにお湯をかけて塩分をとって)
チリメンジャコにお湯をかけて塩分をとるなんて、したことない。そうか、ママンはやってたのか。マメだなー。

焼き魚ならなんでもいいっちゃいいんですけど、宮崎だと基本的にはアジですね。 私はたいがい、(安いので)ちくわとか練り物にしちゃうんですけど。

冷や汁15

アジの干物がバラで売っておらず、生のアジ開きが安かったので、こっちにしました。

冷や汁16

軽く塩をして、しばらく待って、焼きます。なんでしばらく待つのか知らないけど、世の中にはそういう、わかんなくてもやっとけっていうお約束があるものです。DOCTYPE宣言とか、#include.h とか。

冷や汁18

ホイル焼きにして、香ばしい匂いがしてきたら火をとめて、荒熱がとれたらほぐす。 ホイル焼きにしたのは、うっかり目を離してこがしてしまうのをおそれて。

冷や汁20

ほぐした。ほぐさず焼きアジとごはんで昼食にしていいんじゃないかと思った。

冷や汁17

一見すると髪の毛のようなものが浮かんでるように見えるかもしれませんが、 ロフトの寝床から部屋の電灯を消せるように伸ばしたダンドリ便利棒の影です。

冷や汁の素を水でとく。ここも母レシピには分量が書いてないので、冷や汁の素の裏面を参考に。 製品一袋(150g)に対して、水が 300cc ~ 400cc とのこと。400cc にした。

これ、九州的な濃い味つけなんですよね。とろみがウスターソースくらいある。 個人的にはもっとシャバシャバなのが好きなのだけど、今回は標準レシピで。

冷や汁23

かけーる

冷や汁24

軽くまぜーる。これで冷や汁部分は完成。冷蔵庫でキンキンに冷やしてもいい。

冷や汁05

薬味があると、ちゃんとした料理っぽくなりますな。基本はシソとネギ。

冷や汁27

青シソ、美味しいけどふだんはめったに買わないなぁ。プランタで育ててみたいけど、繁殖力が異常に強いらしいのでちょっとびびってる。

冷や汁28

切り方が雑すぎる。

冷や汁25

西日本の人間がただ「ネギ」という場合、それは小ネギ・わけぎ・あさつきなどを指すわけですが、 買い忘れたので自宅で育ててる白ネギ(←西日本の言い方。長ネギ・根深ネギ)の青い部分を摘んで間に合わせました。

冷や汁29

完成。薬味の切り方が雑で、そこが見た目を悪くしてるな。

冷や汁31

まぁ、美味い。冷や汁の素を使って、まずまずレシピ通りに作ったのだから、失敗しようがない。

 

温かいごはんに冷たい汁をかけて食べるのが正式とされてますけど、 冷や飯に冷たい汁でもいいと思いますね。

温かくも冷たくもない、どっちつかずのぬるい食べ物は気持ち悪くて食べられないって人は、意外に多いみたいですし。

また、前述した通り、どう取り繕っても「みそ汁かけごはん」なので、みそ汁かけごはんなんて食べたくないって人も、無理して食わんでもいいと思います。

でも、味のストライクゾーンの広い人はぜひ一度、食べてみてください。

冷や汁07

すりゴマを加へるとおいしい。最後に氷片を加える
“加へる”とか”加える”とか、素で旧かなと新かながちゃんぽんになってるのが面白い。

冷や汁32

すりゴマ、かけすぎた。

冷や汁33

氷を加えるのって、あんまり好きじゃないですね。 濃度が変わっちゃうのはもちろん、なにより食べづらい。 もっと小粒の氷ならいいのかもしらんけど、このときは普通の製氷皿の氷しかなかった。

というわけで、冷や汁編はおしまい。レシピはまだあるので、涼しくなったら、もっと難しいレシピに挑戦します。

追記 2020-10-29 : 結局、その後の挑戦はありません。


ここはシェアと拡散の店だ。どんな用だい?

さっそくフォローしていくかい?

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!
ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!
あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?
桝田道也の pixivFANBOX 『オニオンおにぎり』

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?――桝田道也のpixivFANBOX『オニオンにぎり』

このブログを書いた人間/サイト管理者

桝田道也(ますだみちや)
桝田道也(画像)