2024年09月のつぶやき
基本的には mstdn.maud.io でのつぶやきの転載です。一部に mstdn.jp 以外でつぶやいたポストが含まれることがあるかもしれません。あるいはすべて転載しているとは限らないかもしれません。
2024/09/30
23:58
とりあえず9月のうちにポストしてそれから追記します。支援者限定です。
[9月感謝絵] 『バス待ちの女子高生』 ラフ 2024-09-30|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8642912
23:29
#オタク変な物ばっかり撮るシリーズ
19:28
背景描きがぜんぜん進まない。10月上旬までに第14話公開できるのかなあ……
13:37
> Xユーザーの唐沢なをきさん: 「9月24日、唐沢俊一が心臓発作により自宅で亡くなりました。本日荼毘に付しまして葬儀は行いません。彼は俺に対して嘘、暴言、罵倒を繰り返してきて20年以上絶縁状態でした。晩年は金の無心も酷かったです。冷たく聞こえるかもしれませんがこの話はもうしたくないのでお悔やみの言葉はご遠慮願います。」 / X — https://x.com/nawokikarasawa/status/1840595406264414212
そんなことになってたとは。
まあ、いろいろあったんでしょう。
個人的には俊一氏の著作、嫌いではなかったです。近年のビジネス右翼しぐさは見ていられませんでしたが。
13:41
なを先生のいちファンとしては、キャプテン廃刊後の苦しい時期を唐沢商会の活動が支えていたと思っているし、唐沢商会名義の作品がファン層のすそのを広げたと思っているので、いろいろ問題はあるのだけど俊一氏を嫌いにはなれないんですよね。
13:55
25年くらい前。
カラオケ・ビッグエコー(だったと思う)の曲目録の本に唐沢商会partⅡ『自慢のノドボトケ』が連載されていたのだけど、単行本化されてないと思う(たぶん)。
雑誌じゃないから大宅壮一文庫も期待できないし、まさかカラオケの曲目録を国会図書館に納品してないだろうし、どうすりゃいいんでしょうね。
需要が無いから消えていく、でいいんですかね。
ビッグエコーだって過去の曲目録を保存してたりしねえだろ、と思うんですよね。
元・奥様は原稿を残してるかもしれないけれども。
13:56
ここ20年は俊一氏の情報を追わなくなってたので、離婚したこと知らなかった。
14:50
唐沢俊一氏の初著書。リアタイで買ったんだよね。帰省のとき暇つぶし本を買おうと立ち寄ったキオスクで見かけて著者紹介読んで「え?兄? じゃ、”唐沢なをきとゆかいな仲間たち”の仲間たちの方?『喜劇冷凍怪人襲来』にクレジットされてるShunichi Karasawaじゃん!」て興奮したのを覚えてる。
14:47
“唐沢なをきとゆかいな仲間たち”というのは『原始馬鹿襲来』がガロに掲載された時のユニット名義だったと記憶しておりますが、36年くらい昔のうろおぼえな記憶ですので正確ではないかもしれません
16:22
まだ経済的な余裕があった90年代前半は唐沢俊一氏の著書が出れば買ってた。
心残りなのは唐沢商会としてダイヤルQ2をやってたのだけど、めんどくさがって聞かなかったこと。
今でもそうだけどアニメやドラマCDなど時間軸のあるメディアは好きな作家でもめんどくさくて敬遠してしまう。
12:54
昨日、バスに乗ってたらちょうど西麻布のあたりで小雨が降りだして、
「雨の西麻布じゃん」
と思ったものの、5秒後には
「だから、なに?」
と我に返った。
11:20
バットマン・ヴィランとハイパーレディの二次創作がマズいのはやってることが
「俺は差別と白人が大嫌いなんだ」
だから。
作者としてはポリコレはただの舞台装置で
「このヴィランならこういうこと言いそう」
というのを描きたかっただけだろうから、大袈裟に叩くなとは思うけど。
01:03
↓Xでトレンドのタグ。
#フォロワーの10割が持っていないもの
オタクとしてはついつい負けじとハッスルしたくなるタグだけど、うっかり価値のあるブツを晒すとドロボウさんおびきよせちゃう可能性あるよね。
特に自宅を知ってる趣味嗜好の近い友人知人の心に「魔を刺す」ことになりかねない。
00:16
> 桝田道也|pixivFANBOX — https://mitimasu.fanbox.cc/
有料プランの支援者が増えましたあああっ!
ありがとうございます!末永くよろしくおねがいします!
これで9月ご新規様記念の感謝絵が描けますー!
2024/09/29
22:33
> 53歳の父「多様性社会が生きづらい。老害になりたくないので発言権を失った」→様々な反応集まる「自分の考えをアップデートしていくことが大変」 – Togetter [トゥギャッター] — https://togetter.com/li/2441728
53歳ってことはファーストガンダム直撃世代だけど、いったいなにを見て育ったのか?という。
ブライトさんの
「殴られもせずに一人前になったヤツがどこにいるものか」
を、そうだ!そうだ!と思いながら見てたわけ?
その前から富野監督は「悪にも事情がある」を描いていて、それって多様性への理解そのものじゃない。
(単純な肯定じゃなく、ブライトにもアムロにもそれぞれ正義と問題点がある描き方で、全体としての多様性を「考えよう」とするアプローチ)
マクロスだって異文化への理解の物語。
タキシード仮面がサポート役で戦闘の主役が美少女戦士なことを、なんだと思っていたのだろう?とか。
21:39
支援者になると4コマ目が読めます。石破政権より気になる4コマ目を支援者になって読もう!
ニュースの7時 #061|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8632098
01:22
> なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか!?
これ25年前から言われてる。
定時に帰ったら怒られる会社から定時に帰りたい新入社員が去る→定時に帰らない新入社員だけが残って、彼らがベテランになる→なぜイマドキ……のループじゃねえの?
2024/09/28
23:56
> Xユーザーの町田 明広さん: 「徳川慶喜が勝海舟を大嫌いな理由はなにか?慶喜にしか分からないが、多分、自分に似たタイプだったからではないか。それと、薩摩藩などにパイプがあることも、疑わしいと思ったことでしょう。」 / X — https://x.com/machi82175302/status/1839977243378102616
気づいてなかったけど、言われてみたら、たしかに似てるところがあるな>慶喜と勝海舟
嫌ってる理由は没落貴族の成り上がり庶民に対する嫉妬じゃないかなあ。
普通過ぎる理由だけど。
明治以降の慶喜は、結局は傲慢な没落貴族ですもん。
西洋を学んでいる勝は諭吉ほどではないにしろ身分を軽視している。
慶喜は勝が自分を敬ってないことを察したんだと思う。
没落する者はそういうのに敏感だから。
00:15
支援者限定。アメリカンビキニというタグについカッとなってしまったけど、出さなくていいアマノジャク精神のせいでアサッテの方向に迷走したあげくデッサンもよくないし完成しませんでした。
ハワイが憎いアメリカンビキニ(未完成)|桝田道也|pixivFANBOX
https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8626217
00:15
高市氏はチートして負けたわけだから、自民党にもかろうじて理性があったと言うべきなんかしらね。
2024/09/27
23:41
文献から推測できる比定地が水道関連施設の敷地で近づけない。
ず~っと地図やストビューとにらめっこしたけど、不法侵入しないと無理だとわかったのみ。
21:54
石破ショックで「愛をとりもどせ」の歌詞をポストしてるX民、まだ二人しかおらんかった。
意外に少ない。
21:21
あんまりくわしく書いてないけど、ふむ。
黒船来航 – Wikipedia >疑問視される事例>白旗伝説
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E8%88%B9%E6%9D%A5%E8%88%AA#%E7%99%BD%E6%97%97%E4%BC%9D%E8%AA%AC
このへん不勉強なんで言及は保留したい。
21:14
支援者になると4コマ目が読めます。食欲の秋!芸術の秋!読書の秋!支援の秋!朝風呂の秋!昼寝の秋!寝る前ストロングの秋!
CONT-ACT #074|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8620007
17:20
石破氏が総裁になったのでビシバシステムのコント動画を視聴した。
11:21
DQ5、32 年前か。
5周はしたけど毎回ビアンカを選んだ。
ビアンカが好きなわけじゃない。
ああいうとき「私なんて…」と遠慮するひとにはゲンナリする。
しかしあそこは私のゲームに対する姿勢を問われているので、ビアンカ以外選べない。
「ゲームだから」
と割り切れないほどに感情移入させられるシナリオとシステムを作ったゆう坊が悪い。
11:26
FF4 みたいな劇場型だったら「ゲームだから」と割り切ったと思う。
もしくはシナリオがつまらなかったら、割り切れた。
ただシナリオがつまらなかったら、5周もしない説。
- Amazon.co.jp: 国産RPGクロニクル ゲームはどう物語を描いてきたのか? : 渡辺 範明: 本
- 記憶に残るキャラクターの作り方 観客と読者を感情移入させる基本テクニック | リンダ・シーガー, シカ・マッケンジー |本 | 通販 | Amazon
- RPGのつくりかた――橋野桂と『メタファー:リファンタジオ』 (単行本) | さやわか, アトラス |本 | 通販 | Amazon
01:15
SS を書きました。
[SS] 『公園ベンチ』|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8616168
2024/09/26
22:12
>Xユーザーのナゾロジー@科学ニュースメディアさん: 「先生がいなかった!傑物を数多く生んだ薩摩藩の郷中教育とは?— https://x.com/NazologyInfo/status/1799638045156880533
幕末だけ見ると傑物が多いけど江戸時代を通じて見ると七十万石の大藩のわりに著名な学者や家老が出ていない。
調所・西郷・大久保も藩校が整備されたあとの生まれ。
むしろ弊害の方が大きかった可能性ある>郷中教育。
あと画像がテキトーすぎ。
肥前関係ないし、長島・獅子島も薩摩領。
23:47
幕末から明治にかけては鹿児島から偉大な学者が出ているんですよ。
寺島宗則(日本の電気通信の父)
今村明恒(地震学者)
丹下梅子(栄養学者)
あと、薩摩出身じゃないから郷中教育を受けてないけど、斉彬に可愛がられた川本幸民(化学者)も薩摩ゆかりの偉大な学者。
郷中教育は、文武の文に関しては、タコツボ化しやすい負の側面の方が大きかったと思う。
2024-09-27T04:21
あ、なんで肥前に色がついてるか、わかった。薩長土肥に色をつけてんだな。平戸藩・唐津藩は「肥」じゃないでしょ。特に唐津藩は佐幕。結局、やっぱりいいかげん。
2024/09/25
22:24
019 をアルファポリスに転載しました
『CLASS-E』
https://www. alphapolis.co.jp/manga/998502994/432891713/episode/8636726
22:16
支援者様はそのまま4コマ目をご覧になれます。支援者じゃなくても20日後くらいにアルファポリスへ転載しますので、お待ちくださいませ。
CLASS-E #020|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8610470
15:26
返さなきゃいけないのに見つからない本を、やっと見つけた。
ちょっと読んでつまらんかったから、ポーンと適当な場所に置いたのが二週間前で、どこに置いたか忘れるパターン。
くそ、ムダ時間とかした。
14:41
なんだこの駅……かわいぃ……
(編註:ピンク色の恋山形駅に「なんだこの駅……気持ち悪い……」とポストしたラッパーが炎上していた)
02:06
五百円玉が落ちてるのを見つけたけど、落ちてるのがギリギリ路上じゃなくて民家の敷地だったので、神様に試されてると思いました。
まあ、神様はともかく、うっかり拾ったら怖いオニイサンが出てきて事務所に連れていかれる罠の可能性もあるのかなあ、と思ってスルーしました。
01:21
「彼岸が過ぎた!猛暑発生装置オフ!」
じゃないんですよ令和ちゃん……
01:14
個人的に気になっていたことをコタツ調査しました。
[研究] さつま汁考 ―― さつま汁とはなにか? 江戸時代の薩摩人はそれをなんと呼んでいたのか――|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8606285
2024/09/24
19:28
去年書いた記事。
> [研究] 秋茄子考――嫁に食わすな解釈の決着――|桝田道也|pixivFANBOX — https://mitimasu.fanbox.cc/posts/6520001
嫁イビリと嫁気づかいのふたつの解釈がありますが、出典はハッキリしてて、そもそもは「亭主曰く、自分のために作った秋ナスの粕漬だから嫁には食わさないもんね」でした。
18:55
> スウェーデン「500万円あげるから帰って」と移民の自主出国促す 北欧の寛容が様変わり – 産経ニュース — https://www.sankei.com/article/20240924-NGI4ALAO5NG2XFYFNYG4TA6MH4/
「じゃまするでー」
「500万円あげるから帰ってー」
「うーい」
「……て帰るかーい」
「あっ こらっ 帰るな! 戻ってこいっ! ホンマに帰るやつがあるかアホンダラ!」
2024/09/23
23:34
支援者になると4コマ目が読めます。支援者になってもおちちくびは見えません(全年齢向けアカウントなので)
KUNOICHI VS. NINJA #014|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/8601222
23:17
[研究] 夜長考――なぜ「秋の夜長」なのか? 冬の方が夜は長いのに…という疑問から始まる考察|桝田道也|pixivFANBOX — https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/6872052
以前書いた記事。「秋の夜長」は、ただでさえ収穫で忙しい秋の、日中時間が短い後半の方。やべえよやべえよ……な意味になると言う話。
20:17
去年、鹿児島で『ジャムモナカ』を見たときは「そういうのでいいんだよ、そういうので」と思ったけど、味は普通だった。
真冬だったしな。真夏に食べたら印象も変わるだろう。
20:11
好きなアイス。
もう今では作ってないかもしらんけど、酪王カフェオレモナカは最高だった。
モナカアイス最高峰。
14:25
記事が長くなりすぎて昨日のうちに更新できませんでした。感想を書くだけなら簡単に更新できると思って始めたことが重荷に……
[読書感想]『風雲児たち』読み直し 0011 ワイド版6巻(源内の死――蘭学黎明編ラスト)|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8598139
2024/09/22
2024/09/21
23:11
オチが予定調和なので全体公開にしました。
先生、ハッキリおっしゃって!|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8591065
20:54
#私が選んだヒーロー必殺技選手権
「残りの人生30年インプット完了」
「拳三四郎 !! この一発に悔いはないか !?」
「ないっ」
↑ここが最高。
私は熱心な島本ファンとは言えないけど、『仮面ボクサー』は人生に負けそうなときに必要な『読むユンケル』として常に手の届く場所に置いてる。
20:16
> サツマノミダマシ 夕暮れに巣を張る | 私家版里山図鑑 — https://ameblo.jp/hayenokaze/entry-11897088721.html
ウィキペディアによれば、ル・グィン様が「世界でもっとも美しい巣を張るクモ」だと絶賛しているのだとか。
なるほどねえ。
00:30
『浅倉家騒動記』は打ち切りです。終わるのはしゃーねーなと思ったんですが。
編「月一連載は減らそうと会議で決まりまして…週刊誌なので」
僕「そうですか(人気無いからと言わない優しいウソかなあ)」
編「これからはバ●ボンドも毎週載せます!」
僕「そうですか(絶対ウソやん)」
00:19
OSM は好きだけど、何年たっても検索がなあ。
00:17
ああそうだ、思い出した。
今日、Google Map 使ったら、こっちの入力した検索語を無視されたんやが。
Amazon 並みの無視っぷりで、
「え? 普通に使い物にならんのやが」
と、今年初の真顔で困惑した。
2024/09/20
23:43
感想その4を書き終えました。次からとうとう最新作に追いついちゃうな。感想2周目に入ってもいいけど(よくない) #RustyLake
[エッセイ] Rusty Lake シリーズへの覚え書き(38)『The Past Within』 感想その4 「未来 第二章」|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8586177
02:24
≡≡ はやぶさ 6号
///
こまち6号<でっていう
(編註:→【速報】午後1時12分に『運転再開』 連結車両が走行中に分離か「こまち号がいない…」 東北新幹線が東京ー新青森間の上下線で運転見合わせ【午後1時12分発表情報更新】 | 青森のニュース│ATV NEWS│青森テレビ (1ページ) — https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/1435530?display=1)
2024/09/19
22:02
スイカの皮の漬物は一人暮らしを始めて、ときどき作ったけど、いまやスイカが高くて買わなくなった。
買うとしてもカットスイカ(皮なし)が半額になってるときだけなので、漬物を作る機会が訪れなくなってしまった。
21:50
支援者になるとオチが読めます。新キャラ『オゴリゴリラ』は諸般の事情により出ません。
イキリキリン #075|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8580763
19:00
むかし日本の右翼な人が朝鮮学校の生徒のスカートを切る事件を起こしてたけど、そういう「いやがらせ」の段階を踏まずに凶行に至ってるのが怖い>中国の事件。
人口が多いからエコーチェンバーの増幅が速くて途中の段階をすっ飛ばしてしまうんだろうか。
01:30
中秋の名月、いや名ケツ
2024/09/18
18:20
9年ぶりにSSを書きました。1~2分で読み終われます。たぶん。
[SS] 『一歩、前へ』|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8575418
17:16
> サクナヒメを見た海外の人の「人の信仰を必要とする神って何?」という感想に唯一一神教の発想だと感心した「日本の神様は西洋の妖精に近い」 – Togetter [トゥギャッター] — https://togetter.com/li/2436220
まとめ管理人氏、自分の信じたい結論に合致する情報を見つけたら、そこで証明完了しちゃいがち問題。 #ブコメ
12:50
> コンサルのインターン行ったら、1日目の昼休憩に「君バリュー出せてないしずっと退屈そうだしもう帰っていいよ」って帰宅させられてる班員いてワロタ – Togetter [トゥギャッター] — https://togetter.com/li/2436225
これだけだとインターンが悪いのか、帰らせた社員が悪いのかわからないなあ。
1日目の午前中に要求される成果って何?てなると
「1度も質問してこないやつはクビ」
みたいな隠しテストをその社員が独自にやってたってことじゃないかなあ。
退屈そうっていうの、完全に見た目で判断だし。
その社員がクラッシャーである可能性の方が高いと思うし、ワロてるやつが次の標的にされる可能性が。 #ブコメ
12:25
今朝の夢。
私は笹の葉をモグモグ食べている。
通りすがりの少年に
「それおいしいの?」
と聞かれ
「笹の味がする」
と答えたら爆笑される。
……そんなことがあったと友人にしたら爆笑される。
という夢。
解釈:私は爆笑されたい。
11:43
昨日、ヤマトのひとが
「このタイプか~」
と崩れ落ちてるのを見た。
フルタイムロッカーの UI にもクソとそうじゃないのがあるらしい。
まあ、あるよな。
11:40
陰謀論者なので、IJOOZ の自販機を初見したとき 20m くらい離れていたので上部のオレンジだけ見て
「ははーん、あのオレンジは見せオレンジで、実際は濃縮還元オレンジジュースを出してるんやろ。うめえ商売を思い付いたもんだ」
と疑いました。
実際に搾る様子が見られるわけね。
350円は高いかなと思うけど、搾る様子を眺めるエンタメだと思えば1度くらいはやってみるかも。
01:14
> 「月に1冊も読書しない」が6割超 進む読書離れ 国語世論調査 | 毎日新聞 — https://mainichi.jp/articles/20240917/k00/00m/040/141000c
ネットの普及で「文章を読む」量だけは昭和の頃より増えているんだけどね。
「文章の質を問わなければ、現代人はふつーのひとでも明治の文豪よりも文章を読んでいる」
と誰かが指摘したのが 2000~2010 のどこかだったと思う。
でも、それで明治の文豪を超える日本語の魔術師が出現したりとかはないな、いまんとこ。 #ブコメ
00:49
オチは偽善者限定! ちがった支援者限定! 支援者になろう! 月々100円! やらない円よりやる支援!
あけてくれ #046|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8572703
2024/09/17
20:20
#エスカレーターの片側空けを解消するアイデア
右側を空けがちな地域を想定しています。
逆の地域は脳内で逆にしてください。
00:02
>歴史企画「関ヶ原の戦いを再検討する(2017)[PDF] http://repo.beppu-u.ac.jp/modules/xoonips/download.php?file_id=9342
#関ヶ原2024 が峠を過ぎたのでぼそっと言いますが、我々が慣れ親しんでいる「関ヶ原」は基本的に江戸時代の創作がベースであるという話。
問鉄砲も空弁当も動かなかった薩摩も創作で事実ではないのです。
00:07
ウィキペディアにも関ヶ原の布陣図とかが載ってて我々はあれが「えらい先生が調査した成果がこの図なんだろう」と考えちゃうのですが、あれも江戸軍記をソースに明治の学者が図に起こしたもので、ようするにたいして信用できません。
00:14
しかし少しは当事者の書き残したものもあります。
薩摩の合戦参加者による史料によれば、合戦は正午ごろに決着がついたと。
そして、島津義弘が伊勢方面に脱出したというのも記録がありますです。手勢が60名に減っていたというのもリアルな数字で信用できます。
00:14
しかし少しは当事者の書き残したものもあります。
薩摩の合戦参加者による史料によれば、合戦は正午ごろに決着がついたと。
そして、島津義弘が伊勢方面に脱出したというのも記録がありますです。手勢が60名に減っていたというのもリアルな数字で信用できます。
00:22
するとどうなるか。
まず、関ヶ原は正午に決着した→決着まで動かなかった島津隊という誤解が生まれます。
次に
「島津が伊勢に脱出するには正面の東軍を突破しなければならない→ほならしたんでしょ、脱出してんだから」
となって…
→「合戦史上類を見ない正面への退却」という超解釈が誕生
00:26
実際のところはよくわからないのであって、夜明けとともに乱戦になって、こりゃ敗色濃厚だわ脱出!脱出!って無我夢中で島津義弘が戦線を離脱したら、そこは関ヶ原の南で60名くらいになっちゃってた…という可能性も当然あるわけです。
00:33
これのなにが問題かって、言うまでもなく『風雲児たち』なんですわ。
幕末を語るには関ヶ原からってぃうのは実に卓見でした。
が、基礎になっているその関ヶ原の情報が江戸時代の創作ベースなので、「薩摩・長州・土佐の恨み」が齟齬《そご》をきたしてしまうのです。とくに薩摩。
00:38
つまりなにが言いたいかというと、マンガや小説など「物語」化されたものを事実だと考えるのはやめましょね、という話です。
なにやら AI が情報を汚染するっていうポストがホッテントリしていましたが、人間(作家)も情報を汚染するのです。娯楽とはそーゆーものです。
00:44
誤解を招かないようにあえて書いておきます。
私は
「『風雲児たち』は間違ってる!否定しよう!」
と言いたいわけではありません。
わたしァあのマンガが大好きですんで。
問題があるならファンがフォローすればええやないのの精神なのです。
それが『識りたがり重豪』執筆の動機のひとつです。
- Amazon.co.jp: 新視点 関ヶ原合戦 電子書籍: 白峰 旬: Kindleストア
- Amazon.co.jp: 関ヶ原合戦を復元する (星海社 e-SHINSHO) eBook : 水野伍貴: 本
- Amazon.co.jp: 関ヶ原合戦は「作り話」だったのか 一次史料が語る天下分け目の真実 (PHP新書) eBook : 渡邊 大門: 本
- Amazon.co.jp: 論争 関ヶ原合戦(新潮選書) eBook : 笠谷和比古: 本
- Amazon.co.jp: 関ヶ原 島津退き口 – 義弘と家康―知られざる秘史 – (ワニブックスPLUS新書) eBook : 桐野 作人: 本
2024/09/16
21:44
3ヶ月ぶりに2ページだけ更新しました。全体公開です。前回の更新分は支援者限定公開記事に変更しました。
『見えたァー! 東海道本線から見えるもの』 ver.3 に向けて #004-5|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8567132
14:14
7月に納品したイラストの原稿料、今月振り込まれるのかどうかだけでも教えてもらいたいな。
13:13
エスカレーターの片側空けを解消するアイデアその3
09:56
> 「誓って言うんですが、AIに要約させるのは本当に怖い現象」…情報の汚染が酷すぎて、結局原典を読むしかないみたいな世界 _(:3 」∠)_ – Togetter [トゥギャッター] — https://togetter.com/li/2434889
図書館に頼る…みたいなコメントをしてる人がいるけど、これからジワジワと「図書館の本」が汚染されていくわけでね。
じゃあ 2022 以前の本なら安心かというと、それらの本はこれからジワジワと情報が古くなっていく #ブコメ
10:20
情報とは「伝えられる内容」のこと。
つまり伝えるという目的のために事実や生データが伝達可能な形に言語化されたり置換されたり整形されている。
ので、極論すれば
「あらゆる情報は不可逆的に圧縮されている――つまり、汚染されている」
……という割り切りを心の片隅に置いておくと生きるのがラクになりますよという話。
「極論すれば」といったぢゃないですか。
2024/09/15
23:58
エスカレーターの片側開けを解消する画期的なアイデアその2
23:01
4コマ目は支援者だと読めちゃったりするのです。知ってましたか? でも読む価値のあることは書いてません。知らなかったでしょう!
Want Of The Living Dead #032|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8562467
21:56
エスカレーターの片側開けを解消する画期的なアイデアをひらめいた。
20:29
徳川家康『水艸立鷺図』
関東からじっと西を見すえて、どこから喰おうか思案してるのだ、この鷺は……なんて言うと変な説得力がある。
でも、おそらくこの読み解きは正しくない。
伊能忠敬以前は北が上で東が右というのが一般的な感覚ではないから。
当時の地図は、上が東 or 南になるのが主流。
20:37
そのオレオレ読み解きにもとづいて、ネームを一本描いたんだよなあ、と思い出して読み返してみました。
読み返したら絵の解釈の正否だけでなく、随所に無理がありすぎて、なんぼなんでも公開できんなあと思いました まる
19:39
今日は関ヶ原の日らしいので以前に描いた石田三成が主人公の二次創作のご紹介。
読んでる側の印象はもう二年なんでしょうが、描いてる側の印象はまだ二年です。 #関ヶ原2024
こむつかし三成|桝田道也|pixivFANBOX — https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/3561719
19:24
「200年前の詰将棋」で話題になった大小暦。ところで「西向く士」は太陽暦の大小の順序だから江戸時代には言ってないのだと思うと不思議…と今朝ポストして、直後に嫌な予感がした。
検索して誤った発言をしたのに気づいて即座に削除しました。
「西向く士」は天保8年に作られたんですって。
19:27
「西向く士」は1837年(天保8年)の太陽太陰暦の大小順の覚え方として作られた言葉。
たまたまそれがグレゴリオ暦の大小順と同じだったから、日本がグレゴリオ暦を採用したのちに復活したんだと。
https://koyomil.com/nishimukusamurai/
ほえ~
01:12
もう深夜1時か。
なかなかペン入れの時間を確保できないなあ。
2024/09/14
22:05
ぼそっと言うけど、ある武将について新しい知見が無いかマイクロブログを定期的に検索したい人間にとって、武将なりきりアカウントって本当にノイズなのよね。
もちろんSNSは誰もが好きに使っていいので、やめろと要求したいわけじゃない。
ただ、困るなぁ、という愚痴。
アカウント名でハジけばいいんだけど、有名武将だとなりきりが何人もいて面倒なのよ。
22:00
#関ヶ原2024
ベタなオチの4コマを描きました。
おすすめタグに乗ってインプレ稼ぎたいだけだから、こんなもんでええんじゃ。
関ヶ原 2024|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8557213
20:07
> 藤井聡太王位が解いた「200年前の詰将棋」に残されたナゾ…実は込められた意味があった バン記者・樋口薫リポート:東京新聞 TOKYO Web — https://www.tokyo-np.co.jp/article/354025
面白い。
こないだ読もうとして挫折した本居宣長の日記にも「今年の大小の覚え方」が載ってた。コナミコマンドみたいなことを毎年覚え直してたのだと思うと可哀想になる #ブコメ
20:01
> 中国、いい感じの旧市街にお客が来てお金が集まる→行政が旧市街をキラキラ古風レジャーランドに改修→偽物くさくなってしまい客が来なくなる「全員損してる」 – Togetter [トゥギャッター] — https://togetter.com/li/2434209
これなあ。古いのが残ってるところが素晴らしいんです!て、いくら力説したって地元の人にとっちゃ
「おめーんとこは時代遅れのかっぺ村じゃ」
て言われてるようなもんだもんなあ。
ちょっとお金が入ったら、こじゃれた都会風にしたくなるだろうし、それを止める権利は誰にも無い。
矢口高雄先生の言ってた
「田舎の人にもアルミサッシの窓、ステンレスの流し台を使う権利があるのだ」
てやつ。
いまやそのアルミサッシ窓が日本家屋のダメな部分の象徴になりつつあるけど。 #ブコメ
08:54
ヴィレッジ・ヴァンガードのヴァンガードって、そういや意味を気にしたことなかったな……と思って検索。
結果: vanguard…(前衛/最新)
ヴィレッジ・ヴァンガード=前衛村!もしくは最新村!
だっせええぇーーーっ!
……と、思いました まる
ヴァンガードはアバンギャルド(仏語)がなまったものなんですと。
アバンギャルド村。
まだちょっとダサい。
2024/09/13
23:13
支援者になるとあと一本読めます。いっつも更新に苦労しているので、もう3年ぐらい続けてきたように感じてますが、まだ1年9ヶ月でした。つらい。1コママンガむずかしい……
プラカード #66 , #067|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8552521
14:54
#関ヶ原2024
13:40
小泉進次郎氏は、本当に怖れなければならないような気がしてきた。
構文などといってみんな侮っていたけど、実のところアホを演じていただけの可能性あるな。
侮られたまま、ライバルの誰からもマークされず妨害もされず、トントントンといい位置につけて総裁レース優勝候補筆頭になってしまった。
本当にアホだったら、こうはならない。
相手が勝ち誇ったとき. そいつはすでに敗北している by ジョセフ・ジョースター 的な。
真の彼は頭の良さのレベルが違うのだと認識を改めなければならないのだろうと思う。
なんで私が怖れているかというと、結局のところ天才によるヒエラルキー体制は持続可能なシステムにできないし、天才が国民ファーストの政治をするとは限らないから。
13:05
しめ縄の味、アジアの罠メシ #回文
12:57
エンドレスサマーって今年のこと?
01:48
#原題と邦題が全然違う映画
『死刑執行おだぶつTV』 / 『DEATHROW GAMESHOW』(死刑囚ゲームショー)
00:37
感想と考察を書きました。 #RustyLake
[エッセイ] Rusty Lake シリーズへの覚え書き(37)『The Past Within』 感想その3 「過去 第二章」|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8546438
2024/09/12
2024/09/11
22:24
彩湖(埼玉県)公園内の小道(path)、つまりサイコパスです。
21:13
支援者になるとオチのコマが見られます。支援者になってくれ。 え? ダメ? オーケーオーケー、俺はポジだぞ!
ニュースの7時 #060|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8540929
16:31
事故ってるんだけど、運転手も警官も野次馬もいなくて
「そういうアートかな」
みたいな気持ちになった。
ひょっとして
「誰も通報していないのである」
案件だったのかな。
ワシも通報せんかった。
14:18
『識りたがり重豪』第13話で誤りがあったので修正しました。チェストの語源は外来語と思い込んで「胸はチェスト」と書いたのですが、英語が語源なわけがありません。
チェスト(薩摩弁)の語源は不明だそうです。
「おんぶ」の語源はオンブロ(ポルトガル語で肩)でいいようです(調べた)
14:22
チェスト(箱 or 胸)が英語だという認識はあったのですが、根拠もなく「きっとポルトガル語でもチェストに近い単語なんやろ。ラテン語由来で」
と考えて、調べなかったんですよ。
もう!俺のバカッ
!
実際にはチェスト(英語)は古英語(ゲルマン語)がルーツで、ラテン語は関係なかったのでした。
03:05
運営の提案したお題に乘って語りました。
桝田道也のカバンの中身紹介|桝田道也|pixivFANBOX
#カバンの中身紹介 https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8537648
2024/09/10
20:14
暑さの峠を越しちゃうと、熱中症対策を油断しちゃいがちであぶないな。
暑い時間そのものは短くなってるんだけど、その時間帯は当然あぶない。
2024/09/09
01:26
支援者になるとオチが読めます。はたしてウンコは漏れるのか、漏れないのか? ハラハラドキドキ!ウキウキワクワク! ギシギシアンアン!
01:35
多少、追記して、最終的な私の解釈はこうなりました。
1. とあるとき、主人公は足しげく通ってるレストランで人気メニューのナポリタンを注文した
2. 主人公はそのナポリタンが大好きだった
3. しかしその日は妙にしょっぱかったので、口論のあげく店長を殺害してしまった
4. 主人公は自分のしでかしたことを認められず発狂した
5. 発狂した精神の中では「はじめて訪れたとある店で」「店長が作り直した」ことになっている
6. しかし主人公は気づいてしまう。「なぜ自分はナポリタンが人気だと知っているのだ」と…
7. そこから、主人公はすべては自分の作り出した偽りの記憶であることを思い出すのだ
8. 店長殺しを否定するために記憶を忘れ偽りの記憶で上書きしようとしては、大好きだったナポリタンだけは忘れられず、ナポリタンをきっかけにすべてを思い出す……これを主人公は発狂した脳内で延々と繰り返しているのである……
以上。異論は認めます。
00:10
20年つづく未解決問題について考えました。 #インターネット老人会
[考察] 2004年に出現したとされ、今なお正解が見当たらない「恐怖のナポリタン」について、あえて考えてみた|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8527800
2024/09/08
2024/09/07
23:27
20日ぐらいたったので20日ぐらい前にFanboxで公開した4コマを1本、第4話に転載しました。
CLASS E | 一般男性向け漫画 | 無料の漫画投稿サイトのアルファポリス — https://www. alphapolis.co.jp/manga/998502994/432891713
23:19
支援者になるとすぐにオチが読めます。20日ぐらいしたらアルファポリスに転載して支援者じゃなくても読めるようになります。
早く読めることに価値があると思って支援者になろう!
CLASS-E #0018|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8522158
20:56
今朝のポストを消したのは、自分がサインを描いてもらったわけじゃなく、描いてるところを遠巻きから撮った写真だったから。撮るのがそもそも下品だし、ましてやネットに貼るなんてどうかしてました。ごめんなさい。誰かに叱られたわけじゃないですが、自分で自分を叱ったので許しなさいあなた。
00:04
投稿自国が1分、9/6を過ぎてしまいましたが、 #黒の日 なのでクァール女体化を描きました。
黒の日(9/6)なので黒の破壊者ことクァールちゃん|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/8517333
2024/09/06
22:12
ローション相撲、運営は何度も安全をテストしたって言ってはいるし、実際テストしてるのだろう。でも「オールスター感謝祭(2008)」だってリハはやったはずだけど次長課長の河本さんが骨折したしな。重大事故が起きる前にやめたほうがよさそうなんだけど、起きない限り止められないのだろう。
(編註:第一回 Vtuber女子 ローション相撲大会についてのコメント)
22:22
私たちは滑る、転ぶという現象の危険を軽視しがち。
しかし事故が起きる確率が万にひとつとしたら、1万回続けるうちにどこかで事故が起きる可能性が高い。
エジプトあたりのことわざに「井戸までツボを運んでたらいつか割れる(リスクを何度も冒すといつか現実になる)」というのがある。
22:29
近代未満の中東では飲み水をツボに入れておく必要があった(水が貴重で、かつ蒸発しやすい土地だから)
だから桶で水を汲んで、運んで、その水をツボに移し替えて……という手順が必要になる。
でも、めんどくさがりのやつは、ツボを井戸や水くみ場まで運んで、直接ツボに水を入れて持って帰っていた。
ツボを安全に運ぶの、難しいことじゃないけど、毎日毎日それをやってると、いつかは事故るよ、人間だもの……という警句。
- Amazon.co.jp: リスクを考える ――「専門家まかせ」からの脱却 (ちくま新書) eBook : 吉川肇子: 本
- ブラック・スワン[上]―不確実性とリスクの本質 | ナシーム・ニコラス・タレブ, 望月 衛 |本 | 通販 | Amazon
- リスク心理学 ――危機対応から心の本質を理解する (ちくまプリマー新書) | 中谷内 一也 |本 | 通販 | Amazon
20:00
『愛のスコール』に焼酎を足して『愛と罪のスコール』にして飲んでる。
美味しっ
13:50
焼肉屋が女性半額にするのはアカンとしよう。
じゃあ、姫路市が市民以外の姫路城入場料を2~3倍にするのはどうなるんだろう?
00:08
本の帯は私は「買ったときについていたら、残そうと努力はする」のだけど、モノの管理ができない人間社会不適合者なので、だんだん紛失していきます。
『風雲児たち』の帯に誰が起用されたか一覧はネットのどこかに誰か…頼むて…と思ってる(既にあるならおせーてくらさい)
12:57
リイド社のサイトにあった。
https://www.leed.co.jp/wp-content/uploads/29cff22dc2967e6bfb0978dfc4ba5228.jpg
これに34巻の井沢元彦氏が加わって52人。てことは著名人が推薦してない帯の巻がふたつあるってこと?
2024/09/05
23:48
読書感想を書きました。
[読書感想] 令和の米騒動を横目に見ながら読む、 菊池勇夫『飢えと食の日本史』|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8512158
21:11
「オレは知事だぞ!」
20:15
Google Map で南青山2-3-3を検索したら、南青山2-33-33にピンが立つのだけど、不具合を報告する手段もない。
20:15
Google Map で南青山2-3-3を検索したら、南青山2-33-33にピンが立つのだけど、不具合を報告する手段もない。
00:36
私がはじめてマンガで賞金を得たのは富士ソフト(当時は富士ソフトABC)が主催したウェブマンガコンテストだった。
それをデビューとするのは難があるけど、ちょうど人生がいろいろつらかった時期で
「どっちに向かってもつらいなら、好きなことやろう。少なくとも、評価してくれる人がゼロではないらしいし」
と本気でマンガに取り組む覚悟を決める理由になったんだよね。
富士ソフトには感謝してる。
まあ、覚悟した通り、金銭的にはつらい人生になった。
賞金、いくらだったかなあ。
3000~5000 円くらいだったと思うのだけど、もう覚えてない。
(編註:「富士ソフト」をめぐってアメリカの投資ファンドが買収を提案というニュースがあった)
00:13
電子レンジ持ってないけどコメ不足だからパックごはん食べたい勢へのライフハック。
パックごはんは湯せんだと10分かかるふざけんな案件だけど、パックにプスプスと穴をあけて蒸し器で蒸したら3~5分で食べられる。
蒸し器は100均の足つき蒸し器&落し蓋でよい。
なお湯とりでよければ沸騰したお湯にパックから出したコメをぶちんこんで、1分煮てザルにあければ食べられる。
00:00
支援者と作者と運営の中の人だけがオチを読めます。きみも運営の中の人になって有料プランを見まくろう!
KUNOICHI VS NINJA #013|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8507166
2024/09/04
22:10
ふだん使いの 5000mAh モババが 1500 mAh くらいしか充電できなくなってることに気づいた。
メモリー効果かねえ。
めんどくさがって使い切らないで充電したバツだ。
買い替えないと。
10000mAh は、日常的に持ち歩くにはちょっと重いしでかいんだよね
21:26
台風10号、関東にもめちゃ雨を降らしたと思うでしょ。
鬼怒川上流にはたいして降ってなくて、いま過去6年で最低の貯水量wwww
つかえねえwwww
ちなみに利根川・荒川・多摩川・相模川は、(夏季制限水量ラインで)たぷたぷです。
21:01
> 遺跡発掘調査の現場「猫の絵がかわいい」と地域で話題に 土を掘ったり測量したり…でもニャぜ猫を? 垂水|神戸|神戸新聞NEXT — https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202402/0017371715.shtml
垂水日向遺跡? 鹿児島なの? 宮崎なの? と思ったら神戸だった。南九州人には罠としか思えない地名だな #ブコメ
20:38
『デスノート』、ちゃんと読んでないんだけどさ。 要するにあれでしょ、天才マンと勝利マンがガチ対決したらどっちが勝つの?というラッキーマンでははぐらかされた命題の答え合わせでしょ、アレ。
つまり答えは
「頭脳バトルでは天才マンが勝つけど試合は勝利マンが勝つ。ただし勝利マンは勝利の代償として勝利以外のすべてを失う」
うーん、さすが、読んでない人にしか出せない感想だー。
20:44
リュークがラッキーマンであり、デスノートが追手内洋一。
20:29
今日、「羅基満」ていう表札を見かけた。
苗字検索ではヒットしないな。羅という姓の中国人かな……
「え? ラッキーマン? マジで!?」
とビビったんだけど。
20:12
#できれば見たくなかったあるある
19:50
ビキニアーマー問題は、女性に関する表現の問題だから女性の要望が尊重されるべきで。
20世紀初頭の女性は抑圧からの解放を求めてブルマをはき露出を増やしたけど、それは20世紀初頭の女性はそうだったというだけの話。
常の正解は無くて、そのときそのときの感覚でバランスをとってくしかない。
(編註:『DQ3 HD-2D』のキャラデザが公表され、女勇者のビキニアーマーが修正された)
02:33
恋のゴンザ
#日本史用語に恋のをつけるとモテる
01:49
8月にご支援開始を始めたご新規様を記念した感謝絵を描きました。失敗しました。失敗作を見ることができるのは支援者だけ!
8月ご新規様記念の感謝絵 完成 2024-09-03|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8502765
2024/09/03
21:39
まじかよ。
セリアのカラーインク、乾いても耐水性にならないんだ……
カラーインクのこと、よく知らんかった。
カラーインクにも乾いたあと耐水になるものと耐水にならないものがあるのね。
はー、勉強になった。
でも、どうしよう……
21:17
おかずが口にある状態でごはんをほおばるとか、その逆。
いわゆる口内調味は基本的にはしない。
でも、パンやごはんをスープやドリンクで飲み下すっていうことは日常的にやるな。
急いでなくてもやる。
もぐもぐやるのがだりぃので。
加齢でスナック菓子食べると口の中に口内炎できまくるので、スナック菓子食べる時はドリンクもほおばって口の中でスナックをふやかしながら食べてる。
だから口内調味してるといえばしてることになるんだろうけど、味を楽しみたくてやってるわけじゃないんだなあ。
20:52
日本独自の食文化『口内丼』『口内調味』っていうけど。
『口内丼』はともかく『口内調味』って日本独特かな?
早食い大会ではホットドッグをドリンクで流し込んでるけど、あれは口内調味にならんの?
ヤングアメリカンはチキンをビールで一気に流し込まないの?
01:21
なんか疲れ気味だし、普通だったら腹が減る時間に減ってないし、
「も、もしや…これがあの、世間一般の人々がよく言ってる、夏バテというやつか…?」
と、50代になっての経験に驚きを感じている。
風邪をひいたら食欲が減退するというのも40代なかばではじめて経験して
「これかー」
と感心したものだった。
アンロックされてうれしいような悲しいような。
00:42
九州は男尊女卑で~と言ってる関東民は男女の賃金格差ランキング見て現実を知ろう。
鹿児島に一都四県が負けてるし、宮崎(半分は島津家の領地だった)には関東勢全敗やからね。
2024/09/02
22:53
支援者になると4コマ目が読めます。4コマ目が読めたら、どんなメリットが? メリットだけを追い求めるのは文化の衰退ですよ。ムダこそが文化的豊穣なのです。
先生!ハッキリおっしゃって! #026|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8496716
19:20
政府備蓄米、実はこっそり売っ払ってて備蓄してなかった……みたいな江戸時代しぐさを期待しちゃってる私。
(備考:このとき天候不順やインバウンド需要などで店頭からコメが消えるレベルでコメ不足が発生していたものの、政府備蓄米の放出はなかった)
13:30
♪痔には泊まって治す手術入院♪
13:08
『国歌八論』論争をがんばって読んでるけど、賀茂真淵がアホすぎてつらい。
完全に、批判や間違いの指摘と人格攻撃を区別できないタイプや、このひと。
11:19
> 「ラストマイル」の大ヒットが切り開く、「シェアード・ユニバース」という映画とドラマの新しいカタチ(徳力基彦) – エキスパート – Yahoo!ニュース — https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/48d0b4d80b5f077f08fd3685ae02461a45da1dfd
パトレイバーの
「レイバーという人型重機の存在する近未来」
という設定は、うまくやれば日本版シェアード・ユニバースにできたかもしれんのよね。
世界観をシェアするっていうのは、べつだん目新しいアイデアではないしマーブルの専売特許でもない。
でも『パトレイバー』のマンガ版とアニメ版だけでも権利関係がややこしやなのを見ると、結局いっちょかみして儲けたいだけの奴が足を引っ張るので理想通りに回って行かないんだなと思う #ブコメ
2024/09/01
22:53
[日常雑記] テーマソングありのスナック|桝田道也|pixivFANBOX https:// mitimasu.fanbox.cc/posts/8491021
19:05
荷田在満が「和歌の欠点は『当然の理(論理的必然)』で責めなければならない」と述べて、具体的に根拠を示して古歌の欠点を指摘し、「いまのが『当然の理』で責める、です。偉い人が誉めてても『当然の理』でダメなものはダメなのです」
て書いてる。
日本の論理学の目覚め~って感じでグッとくる。
17:36
> ブラジルのX停止でBlueskyが同国のApp Storeで首位に Threadsは2位 – ITmedia NEWS — https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2409/01/news059.html
こういうとき fediverse は中央集権じゃないから、どんくらい増えてるか見える化されずニュースになりにくいってのはあるねえ。
「ブラジルではBlueskyユーザーが急増中、マストドンユーザーも増えている」
みたいな英語の記事はヒットした。
ブラジルって日本に次いで X が人気SNSな国だったんだな。
15:36
『Portal Reloaded』
つまらんなと思いつつ、チェンバー14まで進んでわからなくなって解法を見てしまって、なんかそこで心が折れて続ける意欲がなくなってしまった。
全体的に高難易度なのもアレなんだけど、結局、物語が無いから。
ただパズルがやりたいんだったら、コミュニティチェンバーで高評価のやつを延々とやればいいんだし、それはいまでもときどきやってるし。
タイムポータルがそこまで面白いギミックかというとそうでもない。
00:30
戦場香水隊
00:13
> 四国と九州の「この場所」に、なぜ橋やトンネルを作らないのか? | Merkmal(メルクマール) — https://merkmal-biz.jp/post/73807
(編註:「この場所」とは愛媛県佐田岬半島と大分県佐賀関半島のあいだ。距離13km。ちなみに青函トンネルは23km。明石海峡大橋は 4km )
採算に合わないとは思うけど、九州新幹線宮崎ルートで大分を経由しない新八代⇔宮崎という案が浮上してきたから
「最初の計画通り日豊本線ルートでいきましょうよ~。四国新幹線とつなげること、不可能じゃないですし~」
という大分としてのアピールなのかな。
個人的には新幹線じゃなくていいから、豊後大野と延岡をつないでほしい。
というか日豊本線を複線化してほしい。 #ブコメ