2012 年から日記を書くの頻度が下がっていきました(この追記は 2019 に記しました)。
日記:2012-05-01~09 せんざんこー
被写体としてのハイドロポリスが優秀な件。って、先にまとめ記事つくっちゃったけど、まとめてからブログに記事立てたっていいやなぁ。順番が逆だけど、NEVER っていまんとこ画像を大きく貼れないし。
とりあえず ubuntu 12.04 日本語 Remix を仮想環境に入れてみた。
実機にも入れようとしたけど、なぜかインストール時に XP のパーティションを見つけてくれないので、怖くてインストールできない。
5/18 までおあずけかーと思ってた Gimp 2.8 が 5/3 にリリースされたので触ってみたいけど、 仮想じゃちょっと重くてやってられん。 というか、のんきに PC あそびしている時間がない。
twitter.com/mitimasu から転載
Tue, May 01
- 09:13 たまに収集してたやつをまとめてみた / ネットに蔓延る読み悪い漢字の纏め。全部読めたら捗るぞ! http://t.co/5J1PxuIu
- 12:54 アンディ・ウォーホルが男の娘ってる件 / http://t.co/EZ1h8FrE キャンベルスープばっかり有名になって他の活動は知られてないよね>ウォーホル
- 18:27 “作詞・作曲者が不詳であり権利上の問題が発生しないため、多くの歌手によってリメイク版が製作されている – ズンドコ節<Wikipedia” なんとビックリぱぶりっくどめいん。
Wed, May 02
- 07:41 買い物いきたいけど、これから大雨が降るのかー。
- 08:18 サイゴンのウルトラ怪獣感は異常。バグダードのダーク・シュナイダー感は微妙。
- 10:18 最後、オリジナルだと思っていたものに疑惑がw / ~~のいちばん長い日が多すぎる! – http://t.co/Btu5BglZ
- 11:31 ぬー。予備のインクカートリッジが無い。
- 15:16 昔買ったエロ本もスキャン中。内田春菊先生のヌードが載ってたやつなんだけど、その肝心のページだけが切り取られて、無かった。明らかに切ったのは自分で、たぶん何かのコラージュに使った(ぉぃぉぃ)のだけど、もう思い出せない。つーか、なんてことをしてるんだ>学生のころの自分
Thu, May 03
- 06:47 60~70代は子供時代が北斗の拳状態だった世代。40~50代は子供時代に公害と有害食品添加物をプレゼントされた世代。20~30代は子供時代からカラーテレビ・ゲーム機・エアコン・ゆとり教育にちやほやしてもらえた世代。
- 06:53 想像力が足りてない。老人世代は今の若い人の苦しみを想像しない。若い人は老人世代が経験した戦後の食糧難時代の苦しみを想像しない。ついでに、老人を搾取する社会を許すと、いずれ自分が苦しむのだという未来を想像しない。
- 07:22 @houtougensui 自分の頭で考えれば物事をまともに判断できる人ばかりなのに、ある程度「声」が大きくなってると自分で考えなくなるんですよね。しかも鵜呑みにしてるだけなのに自分で考えたような気になってるから始末が悪い。 [in reply to HoutouGensui]
- 09:37 7年前、 2005 年ではこうだった。 / ほぼ8割の人がSNSを「利用したくない」と回答……? | スラッシュドット・ジャパン http://t.co/pMs4NJyy
- 09:41 ロボ娘属性、メカ娘属性があるので楠田枝里子でブヒる。
- 13:20 カフカの『叫び』 / ムンク『変身』 / 青木繁『老人と海』 /ヘミングウェイ『海の幸』
- 14:04 政治家家がバカだから政治不信になる!基本的な経済・法律・科学の習得を義務化する政治家教育支援条例……が必要だと思っていた時期が、私にもありました。石原とか橋下とか維新の会みたいな***でも政治家になれる民主主義が健全に機能している証拠w 自業自得までが主権在民です。
- 14:05 なんか今日は固いツイート多いな。自重しよう。
- 15:27 昨年末、大洲~宇和島の朝もやの中の田園風景に感動したもんだった。いま、谷岡ヤスジ先生が宇和島出身だったことを知った。行く前に知ってれば感慨も違ったかもなあ。アーサーなんだもんね。ンあ~~~~~~~~~~とづけで聖地巡礼だったりして。
Fri, May 04
- 13:38 RT @ikunya: Ubuntu 12.04 LTS Desktop 日本語 Remix CD リリース | Ubuntu Japanese Team – http://t.co/sxodYvcL
- 19:39 とり急ぎ virtual box に日本語 remix 入れた。
Sun, May 06
- 08:20 読み直したらスクラップしておくべきと思ったので/”「「ロリータ・シンドローム」が発売されたときは、すごい反響でした?」「もうすぐに「平凡パンチ」とかが取材に来て、「あなたはハッカーですか?」って」…「蘇るPC-8801伝説」より”
- 08:22 「蘇るFM-7」「蘇るX-1」って、やっぱり出ないのかね……
- 19:30 記憶の中の名前と顔とライセンスが一致しないので自分用にまとめた。 / Ubuntu12.04日本語Remixデフォルトフォント一覧 – NAVER まとめ http://t.co/QL6GROAC
- 19:36 プロプライエタリなフォントは入ってないんだろうと思うけど、けっこうライセンスを明記してないフォントが多い。主にタイとインド。
- 19:36 タイとかインドのフォントって消して大丈夫だよな……
- 19:52 @ikunya すんません。直しました。ええいこの指が!この指が! [in reply to ikunya]
- 20:18 マルス 0.2 、一晩、中性洗剤につけおきして洗ったら直ったっぽい。こまめに洗ってたつもりだったけど正しく洗えておらず、中針が正しく下りない→液漏れということだったようだ。
- 21:29 一瞬、顔に見えた。 http://t.co/Pk3N1ceg
- 22:47 はやりの服はきらいだし、 私の一族はそんなことも忘れてしまったの ノ (゜) (゜) そのうえ私はバ・ル・ス☆
- 23:25 よっしゃ消しゴムかけだー、と思ったら背景真っ白だった。あああ後回しにしてたの忘れてた。もう寝る。
Mon, May 07
- 07:15 中世の小氷河期のせいで日本では戦国時代がはじまり、ヨーロッパではペストや黒死病が…っての、素直に信じてたけどもっと影響力を少なく見積もるべきかも。ペストに低気温はそう関係あるまいし、いちばん太陽活動の衰えてた15c後半は江戸時代の一番安定していた時期だ。
- 07:30 あくまで要因の一つでしかないな。……ということを、小氷期 – wikipedia の「14世紀半ばから19世紀半ばにかけて」という記述を読んで思った。社会変化の大きな要因とするには長すぎる。
- 09:54 @kumasiro 気流や海流の変化で局所的にはかえって暖かくなる場所もあったでしょうし、地球規模のマクロな視点をそのまま東アジア>日本>京都あたりのミクロレベルまで当てはめたらいかんのだと思ったとです。 [in reply to kumasiro]
- 09:57 間違えてた。”>いちばん太陽活動の衰えてた15c後半は江戸時代の一番安定していた時期”← 17c だバカヤロー
Tue, May 08
Wed, May 09
Powered by twtr2src.
- 13:00 NHKの人が来たので「うちは地デジの受信設備ありません!」って言ってやった。とうとう言った。胸がスッとした。この日のために受信設備を買わなかったのだと言っていいくらいだ。
- 13:09 そろそろ過去記事とのダブりが避け難いのだろうが / @nifty:デイリーポータルZ:東京メトロ『盲腸線』の旅 http://t.co/nYS8j7EQ / “@nifty:デイリーポータルZ:ひと駅だけの支線に乗りたい” http://t.co/3s4Xu3SQ
- 13:18 @kazken3 , @naru0ga え?TV見てない語りってネットでうざがられる奴上位ランカーだとビクビクしながらつぶやいたのにw
- 18:56 119名(約 30% )ほど卒業のようです #こねったー http://t.co/1dhjlIhh
- 19:21 うらー、今日中にあと5枚じゃー。
- 22:45 風リング効果で低騒音・小型なベルトで自分でふーふーすれば変身できちゃう仮面ライダーはいやだ、仮面ライダーが現れたらベルトの騒音で怪人が頭痛や不眠を訴えたらもっといやだ。
- 23:24 “顔認識と AR 組み合わせれば、今の技術で抽出した顔画像にポリゴンの胴体をくっつけるとか出来そう”←3年前のつぶやき。Kinect 巨乳って先月だったっけ。
> Touchy, a Human Camera – YouTube
カメラ男子。
耳をすませばで死にたくなるタイプの人は見ないほうが精神衛生上よろしいかもしれない。
日記:2012-05-10~17 目が回る
としまえんの裏手。なんだかものがなしい。
霞を食って生きていけないので、元コミック大河の中の人になんか仕事くれヘルプをして、 ビジネスムックのカットの仕事を回してもらった。
むこうも今、マンガ部署じゃないみたいで、他人を助けてる場合じゃないよ!っていう話かもしれないが。
で、回してもらったイラストの仕事の締め切りがきつくてきつくて、この9日間、目が回るような忙しさだった。 いままで経験した中でも五指に入るキツさ。死んだ。 ラフの返事待ちで一日空いたから実作業8日か。設定された締め切りを二日オーバーしたけど、そもそもその設定が無理スケだった。
某社より、『どっから見ても波瀾万城』の単行本化のお誘いがあり。
まだ、契約内容など確認してないから条件次第では破談になるかもしれない。
確定してないことはネットに書かないのが自分の基本姿勢なのだけど、 もしかするとめでたく単行本化された暁には契約期間中の数年間、電子書籍の方が販売停止ってことになるかもしれない。 買ったけどダウンロードしてないって人はいまのうちにダウンロードしておくとよい、かもしれません。
確定してないことはネットに(あんまり)書かない。
「やります!やりたい!やるかも!」
というレベルの状態を逐一報告するのって幼稚くさいと思うのですよ。
話が水に流れたときに恥ずかしいし、そういうのが何度も続くとむりやり話題を作って耳目を集めるゆるい詐欺っぽいから。
それはそれとして、これから増えるかもしれないけど、
いまプロのマンガ家でそれを手がけている人はほとんどいない、
裏方的な仕事(くわしくは秘密)のサンプルを作って提出した。
実際に仕事として拝領できるかどうかはわからないけど、
自分に向いた仕事だと思うし、いまやれば先駆者になれる。
やりたい!やります!やるかも!
確定してないことはネットに書かないのを基本にしていると、 自分のマンガが載るということをいまいち信じてない自分は読者への通知が遅れがちという問題がある。 校了が終わってようやく半分信じて、Amazon などで予約が開始されてやっとつぶやくレベルだからなー。
twitter.com/mitimasu から転載
Thu, May 10
- 00:52 うちのサイトの過去ログ読み返すのも大変ですから / mitimasu のコネタ 2003~2009(写真編) – NAVER まとめ http://t.co/MZQOSCtH
- 16:06 コメたくのわすれてるし洗濯物を干すの忘れてるし電話料金支払い忘れで止められてるし……ダメ人間すぐる
- 16:09 洗濯物ほしたけどこれから雨らしいwwwwもういい気にしない。
- 16:10 ♪おうまのおやこはなかよしこよし いつでもいっしょに ポップリ ポップリ く ら ぶ
- 16:28 うちのサイトやツイッターの過去ログいちいち読むのも大変なので / mitimasu のコネタ(読み物編) 2003 ~ – NAVER まとめ http://t.co/8nwb4dZR
- 18:02 @henrich 仕事をしながら「電話こないなー」と思ってようやく未払いに気が付いたていたらくです [in reply to henrich]
- 18:27 @dorufujix 各種文学賞の募集要項を御覧なさい。かなりの確率で「フロッピーディスクまたは……」と書いてあります。 FD はいまだ筆頭メディアなのです。宇宙の真実です。信じなさい。 [in reply to dorufujix]
- 18:39 現実の今のじいさんばあさんは「~じゃ」「~じゃのう」というしゃべり方はしないけどフィクションの中では使われてるように、「ウメ」「トメ」「##吉」「##作」なんて名前もジジババキャラ用の名前として実在しなくなっても使われ続けるんかな。
- 21:47 辞書で「八杯豆腐」を引くと「水4杯・醤油2杯・酒2杯」と出てきて、その味付けじゃ濃すぎるだろバカめコピペをミスったな>辞書編集者って話なんだけど、一般的に言われる「水6酒1醤油1」で作ってみたら、まだしょっぱかった。醤油好きすぎだろ>江戸時代
- 21:50 江戸っ子が「いっぺんソバをどっぷりつゆにつけて食べたい」というのは、水の貴重な江戸ではそばつゆの濃度が異常に高くて、どっぷりつけたらしょっぱすぎるからだと解説される。……しかし、単にしょうゆ味が好きだったからという面もあったのではないかと、いま、思った。
- 21:53 地方は食材は美味いが醤油がダメダメなので醤油だけは江戸から持っていくのがよい(江戸時代の旅行アドバイス)
- 22:23 客寄せガンダ
- 22:32 @kumasiro 100均とかでガラス玉ほかキラキラしたものをたっぷり買ってから過去に行きたいですねえ [in reply to kumasiro]
- 23:38 @vine_user , @miyasa ヨーロッパのマンガ家は年に一冊出せば暮らしていけるらしいのであこがれ……私ァ日本でさえ4年に1冊ペースだったああああああ! でも今年はオリンピックイヤーだから! #日暮熟睡男 [in reply to vine_user]
Fri, May 11
- 10:25 もちろん買うけど、それはそれとしてブクマ / “http://t.co/ZPNh6MXO: うぶんちゅ! (DCEX): 瀬尾浩史: 本” http://t.co/wHxR8l6W
- 11:05 1ゲーム 200 円はよっぽどのゲームじゃないとまずプレイしない。どんな効能があっても炭酸飲料が 150 円オーバーならまず買わない。高級素材でもコンビニおにぎりの壁は普通サイズで 150 円、ビッグサイズで 200 円。まぁ、ケチなんだと思う>自分
- 11:09 「うまい話には罠がある」ということわざはネット時代に合わせて「うまい見出しには罠がある」に改訂すべき。
- 11:16 「この本、良さそうだなー。値段が手ごろな文庫か新書だったら買うんだけど」と思って単行本を見送ると、単行本が売れなかったからか文庫化も新書化もされない。単行本と文庫・新書とペーパーバックを同時に出さない日本の慣習のせいで潰れてる商機が多い気がするよ。
- 12:04 今日の嘘格言。 「病院でなく畳の上で死にたいと言う老人は多いが、病院でなく畳の上で生まれたいと言いながら産道から出てくる赤ん坊はいない - ロッチェル(日本の戦国武将)」
- 14:06 タイトなタイトなスケジュール ほんとのデッドはいつですか 担当に聞いても「教えにゃい」 同業に聞いても「わからにゃい」 にゃんにゃんにゃにゃん にゃんにゃんにゃにゃん 逃避している作家ちゃん 出版社の中の人 サバ読み根回しわんわんわわん わんわんわわん
- 14:31 文化庁的には、なんちゃって城で史跡破壊されるくらいなら…と最悪を避けて次悪を呑んだ形か。いいかげん、おらが町にも天守を根性はやめようよ… / 高松城天守閣の復元はできるか-四国新聞社 http://t.co/0LOaZzXJ
- 14:36 史実性に乏しくてもいいから天守が欲しいってんなら、遺構とは別の場所に建てればいいんだ。そういう選択をした地方自治体は少なくないし、遺構を破壊しなけりゃ歴史好きも模擬天守に目くじら立てたりはしない。
- 14:40 せっかくの財産である本物の天守跡を、偽物の天守で破壊したり見えなくしたりして台無しにしてどーすんのってことですよ。いったん壊したら元には戻せないのに。
- 14:41 話題作りとしてもその後の維持管理費を考えても、復元天守なんてARで十分でしょ。
- 17:10 監督はアカの人だから、腐海は帝政ロシア(トルメキア)と土鬼(オスマントルコ)を脅かした民族民主資本主義の暗喩。墓所の万人はマルクスの暗喩。巨人兵は王権神授国家をことごとく滅ぼしたルソー『社会契約論』の暗喩。ナウシカはトロツキー (鼻をほじりながら法螺ツイート)
- 20:45 @chimpao 清洲城の模擬天守は本来の遺構の隣ですし、茨城県常総市の地域交流センターは通称「豊田城」と呼ばれる天守風建物ですが本物の豊田城址は別の場所。史実に基づかない観光用コンクリ模擬天守なら、資材調達はそれほど大変ではないと思います。 [in reply to chimpao]
- 21:24 デッサンとれねえ。ああああ。
- 21:31 直ってねええええ!…と思ったけど、そうか…ラピュタにも出てきてたな、そーいや。 / http://t.co/ZPNh6MXO: 天空の城ラピュタ キツネリス 立 M: おもちゃ http://t.co/uuNctRCF
- 22:03 名瀬の谷の飼う鹿
- 22:04 名瀬市がもう存在しないという事実を脳が拒否する。
Sat, May 12
- 00:12 二年前、石垣山城を見たあと迷子になって山の中で見たでかい石。なんだろな?くらいに思っただけ。昨日知ったけど実は石垣用の石切り場の一つだったらしい。写真見返したら、よくみりゃ矢穴くっきり。なぜ気づかん>自分 http://t.co/zFis1Xw9
- 00:15 石垣山城址からは1キロくらい離れてたので、石垣山城を築いたときの残石が畑の中から出てきたのかなー、くらいに思ってた。このあたりの石が江戸城まで運ばれていたのだとそのとき知ってれば……小田原城を見る時間がなくなっていたであろー。
- 00:23 お城だけでも手一杯なのに、全国の石切り場めぐりまでタスクに入れたら身がもたない。体がひとつって残念だ。
- 00:28 結局のところ、鉄ちゃんも身ひとつではすべてをカバーできなくて「駅」か「車両」のどちらかの専門になることを余儀なくされ、さらに「貨物車」や「客車」に細分化され……ってなるよな。広く浅くはオタクとは認められない世の中。
- 00:48 早川石丁場群。史跡として公開されたのは、今年の三月だったらしい。二年前は発掘調査の真っ最中か。説明版とか、いっさいなかったわけだ。
- 00:53 駅からけっこう遠いんだよな>石垣山城。山城なんでしかたないけど / 早川石丁場群を公開、橋の下のため気付かず通り過ぎる人も/小田原:ローカルニュース : ニュース : カナロコ — 神奈川新聞社 http://t.co/bORc65Ki
- 17:58 「ズッ友」という言葉をはじめてみたとき、『なぜか笑介』のファンつながりの友達のことだろうかと、わりと本気でそう思った。
- 18:32 @xv1700 「ずっと友達の略ですってよ─────っ!! 」(効果音省略) [in reply to xv1700]
Sun, May 13
- 01:28 どう考えても〆切りに間に合う計算にならないけど寝る。
- 17:27 DLC によるバランス破壊うんぬんは、アーケードゲームのコンティニューが標準になったころの議論に似てる。結局は、DLC 無しではクリア不可能なゲームは拒否られて、クリアまで DLC 買いまくりで 2 時間、DLC 無しだと 40 時間…てなところに落ち着くんじゃなかろうか。
- 18:55 @mizuno_as あー、なるほど。それはゲームがゲームとして成立しませんね。 [in reply to mizuno_as]
Mon, May 14
<
- 01:18 大般若長光という刀。室町時代に六百貫の値がついた。超一級の名刀すら数十貫が相場だったころ。事実上、値段は青天井という意味での六百貫だったという。……一方、茶器の名物『楢柴肩衝』の実際に売買された価格が三千貫。ああっ!長光が急に安っぽく見えてきたっ(汗
- 01:22 あ、「実際に売買された値」ではないな。(その値段がついていたけど、脅迫に近い形で献上させられた)
- 10:28 30 年以上昔のイラスト入門書に「イラストレーションに著作権はない。おかしな話だと思うが現行法ではそうだ」と書かれててびびる。当時は依頼を受けて描かれる商業美術は著作物(思想又は感情を創作的に表現したもの)とは認められてなかったのだな。
- 10:32 著作権法の改正法令をサラッと見たけど「イラストは著作物に含む」みたいな法令は見当たらず(見落としただけかもしれんが)現在は現場の解釈・運用が変わっただけかもしれん。いつまたひっくり返るかわからん危うい状態かもしれん。よく調べもせず不安だけ煽る奴ですみません。
- 10:42 まぁ、商業美術(≒印刷物美術)が美術が「美術品」の範疇にあることは、いまやわざわざ法令で明示する必要はないってことなんだろう。じゃないと浮世絵や銅版画まで美術じゃないってことになっちゃうから。
- 17:57 確定してないことはネットに書かないのが基本姿勢の私だけど、もしかすると『波瀾万城』が書籍化するかもしんなくて、もしそうなったらパブーとかのやつは3年くらい公開停止になるかもしれん。でもまぁ、まだ未確定。この業界、水に流れることはよくあること。
- 18:01 煮え湯を何度も何度も何度も何度も呑んで、本屋に並ぶまでは本が出るなんて信じなくなって一人前。
- 18:02 さて、つぶやいてるひまなどないのだ。仕事仕事。
- 19:05 @mizuno_as それは注釈でいいかなぁと思うのですが、考えてみたらあれが最後だと一冊としての読後感が後味わるいんですよね。 [in reply to mizuno_as]
- 19:07 @mogura2001 「経験は最良の教師である。ただし授業料が高すぎる – カーライル」ですよ。正直に言います。誰の言葉か思い出せなかったので検索しました。 [in reply to mogura2001]
- 19:10 さて、「〆切り間に合わないからサーセン」メールも送ったし、晩飯を買いに行こう。
- 21:21 @dorufujix 城マンガ家ですが自分も知りませんでしたよ?(描いた対象以外についてはまるで調べてない) [in reply to dorufujix]
Tue, May 15
- 02:03 はてブの検索結果ページががっつり変わった。また css 書かなきゃ。めどい。
- 02:23 どこから読むのかごくろうさんねタイムライン どこを読むのかおつかれさんねタイムライン 過去とリストとメンションとふぁぼを行ったり来たり あっというまに拡散炎上 ふぃよふぃよふぃよふぃよ鍵かける~ぅ~うっうっうー
- 17:55 集中力きれた。
- 17:58 集中力回復させんと仕事にならん。時間的余裕はないけど、買い物でも行って気分転換しよう。
- 18:55 世のたこ焼きはまるくないと言わんばかりに「まるさ」をアピール / まるいたこ焼 50個入 http://t.co/4Sbyv1jk
- 21:47 数年来、ブクマのタグ付けのルールに頭を悩ませてたけど「日本十進分類法」でいいような気がしてきた。80年以上使われてきた、枯れに枯れまくって、いまなお図書館で使われている分類法だ。これでよかんべ。
- 21:54 うえええ、なんで西友でメッコール売ってんの?統一教会に毒されたのかーっ!?……と思って、よく見たら「メッツコーラ」を見まちがえただけだった。
- 23:12 やってみたら大変だな…やめよっかな…>日本十進分類法によるタギング
- 23:49 やっぱり階層化のための分類法をタグに用いるのは無理があった。
Wed, May 16
- 03:37 手袋が臭ってきた
- 05:06 ボガスがよくブクマされて虚構があんまりブクマされなかった時機があって、やっぱ虚構みたいなホームランか大ファールかのギリギリじゃなくて、ボガスみたいなほどほどな毒じゃないと嘘ニュースサイトってのは続かないのかもな……などと思ってた。
- 05:09 マリックは手品と言わず超魔術と言ってるからイクナイ!トランプマンは「タネも仕掛けもありません」と言わないから騙す気があった!イクナイ!……なんつってな。
- 05:12 それはそれとして1カット、下描きを忘れてた。死ぬる。
- 18:26 ふだん8時間睡眠17時間活動みたいな生活をしてるのに今週は3~5時間睡眠が続いてる。あまりにしんどくてさっき20分仮眠したらだいぶ回復した……と思ってら50分活動したらバテてきた。機械…オレは機械のように正確だ…プスン。プシュー。もくもく。
- 18:27 3日も4日も徹夜できたり、一週間椅子寝りで耐えられる人の存在が信じられない。
- 21:20 仏陀もイエスもムハンマドも孔子も自分の言葉を著書に残さなかったんだよな。特に他の三人はともかく孔子は読み書きが確実にできたはずなのに。言質をとられたら人にものを教えるという商売はむずかしいのかもしらん。ちがうかもしらん。
Thu, May 17
- 01:06 @kumasiro 相手の習熟度に合わせて表現を変える必要があったのでしょうね。それに先生本人の考え方も成長や変化が止まっていなかったのだろうし。 [in reply to kumasiro]
- 07:02 杉作さんがエッセイまんがを描いてるっていってたからほのぼのしたのを想像してたら、サンプルの最後のが…これは… / http://t.co/ZPNh6MXO:『 猫なんかよんでもこない。』 杉作 http://t.co/NCG2ANiv
- 13:20 紅茶のおいしい 烈火拳 白いお皿に ホワタァ ホワタァ ホワタァ
- 13:22 うらー。あと一枚じゃー。
- 15:07 やりきった。つかれた。死んだ。ねむい。でも散髪いかねば…
- 15:09 フラフラしている。自転車のったらあぶねえな、こりゃ。
- 16:20 @miyasa 冷やしシャンプーなんかより熟睡可カットをサービスすべきですよね。 [in reply to miyasa]
- 16:22 うちの近所に冷凍 生パスタ通販のイルホウレンソウって店があって、ちょっとお高いので今まで利用したことなかったのだけど、街の噂で美味いらしいと聞いたので「イタリアンおやき」を買ってみた。うん。美味い。ちょっと、今はもう、おやきって季節じゃないけど。
- 17:07 「お金のことなんて、ちまちま気にせず作るのが、芸術家」。これが世間のイメージ。けれど現実は「お金がないために、ちまちました作品しか作れない芸術家」だらけ。 by 明和電気 #!/MaywaDenki/status/10065663277 #ツイッター名言(週アス)
- 17:13 「一人前でない人間がのうのうと生きられてこそ真の文明だ」 尻P@福島県 https://t.co/IfJdi9cF #ツイッター名言(週アス)
- 17:15 「恨みを残す別れって自分の運をつぶすんです」 山本貴嗣 https://t.co/u8vWKWqt #ツイッター名言(週アス)
- 17:17 「特に何もいいことが無かった日にこそ、おいしいお茶をいれるべきなんだ」 brunnen_ https://t.co/5dmfYqtk #ツイッター名言(週アス)
- 17:19 「「不謹慎なネタ、描こう!」という思いが突出すると、「不謹慎なだけであんまり面白くない」ネタが自分の中でOKになっちゃうところが、恐いトコ」 唐沢なをき…
- 17:24 ついったはシステム的になんでも名言っぽく聞こえてしまうので、ツイートに限り私的に収集している勝手に名言認定のハードルを上げている。
- 17:33 ツイッター由来で収集した名言は有名人のが多いな。モニタの向うの知らない市井の人の(私が勝手に認定した)名言は、はてブのコメントが多い感じ。
> 猫なんかよんでもこない
猫なんかよんでもこない。 (コンペイトウ書房)
杉作
実業之日本社
Amazon.co.jp で詳細を見る
けっこう、苦労して描かれてたみたいなので。描き下ろしエッセイマンガ。
買うつもりなんですけど、いま使える bk1 のチケットあったっけな……
日記:2012-05-18~20 回復遅い
うちの近所にあるアパート入り口のさくらんぼ。毎年、収穫されてる様子がない。 鳥に食われるがまま。怒られてもいいから食べたい。 甘くないんだけどね(←食べてんじゃねーか)
〆切りに間に合わすため、寝る時間を削って仕事して、 削った睡眠時間の分、仕事が終わった後、寝込む。みたいな。
体が弱い。
だいぶ回復してきたけど、まだちょっと疲労が残っている。
猫なんか読んでもこない
猫なんかよんでもこない。 (コンペイトウ書房)
杉作
実業之日本社
売り上げランキング: 3640
Amazon.co.jp で詳細を見る
買いました。良かった。
今回はいつもの筆と水彩じゃなくて、ペンと色鉛筆。それがまた新鮮で良かった。
前ブログのコメント欄から転載
すぎさく ますださ~ん 本買っていただきありがとうございま~す
それから宣伝ありがとうございます なるほどああいうのは自伝マンガというのですね~
ますだみちや どもですー。また、呑みましょう
すぎさく どうもで~す(^^)また呑みにいきましょ~~
twitter.com/mitimasu から転載
Fri, May 18
- 04:27 先月くらいに「出奔を”しゅっぱん”読み間違えてた」とつぶやいたけど、同じつぶやきを 2011-02-04 にもしてた。新しいことを覚える能力がなくなったらしい。メシはまだかいのう。
- 05:51 この一週間、食事が不規則で量も味付けもめちゃくちゃだったから胃袋が変だ。食べてもすぐに腹が減るし。きちんとした食事にリハビリせんと。
- 06:30 @miyasa いや、希望と決意を述べただけで、常に実行が伴ってればメタボ体型になんかならないわけで…w えらくもなんとも [in reply to miyasa]
- 12:35 がっつりぎっちりぐっしょりゲリラ豪雨
- 13:07 墾田したら永年 私財にして永年 千代に八千代に永年 巌(いわお)となりて永年 苔のむすまで永年 それが永年 それが永年
- 13:58 なんか bk1 が honto ってサイトに生まれかわっとった。とりあえずアカウントを移行。そんでポイントが今月までとか出てたので全消費。
- 14:03 『黄金比はすべてを美しくするか? 最も謎めいた「比率」をめぐる数学物語』(早川書房) ← これ、文庫だったら買うのにな~と思って数年。気が付いたら文庫になってた。買った。自分は黄金比に懐疑的だから、人は信じたいものを信じる型消費のような気がしないでもない。
- 17:29 リンガーハットにて。 店員「お値段そのままで麺をレギュラー・ミディアム・ラージから選べます」 男性客「…レギュラーとミディアム、どっちが多いの?」 よこで聞いててもっともな疑問だと思った。リンガーハットむずかしい。
Sat, May 19
- 00:47 冷凍の「西洋ごぼう」を買ってみた。検索しても「似ているのは外見だけ」「フランスの日本料理店ではゴボウの代用にされる」など情報がまちまち。さて、洋風仕立てと和風だし仕立てと、どっちで調理したもんだろか。
- 01:00 いまごろ GBA ゼルダ『』ふしぎのぼうし』 プレイ中。パズルの難易度はちょうどいい。ヒントの出し方が適切。物語は気配りたりない。アクションはダメージ量が低いかわり回復しにくくて、結果としてたるい。というのがメルタ鉱山までの感想。今さらつぶやいて誰得感想だが。
- 01:25 @mizuno_as うわー、夢を見る島はクリアしたけど、そのイベントはぜんぜん覚えてないwww (ワンワンを連れて歩いた記憶はうっすらある) [in reply to mizuno_as]
- 05:06 いつものドブ川ほとりで草イチゴを積んできた。5/19 は遅かった。あと 10 日早く行くべきだった。にぎりこぶし一つ分くらいしか収穫できず。
- 13:06 熱しやすい日本人の性質的に、日食直前になったら急に超がつく大ブームになって、観測メガネが品不足になるんではないか、ある程度買っておけば転売で一儲けできるのでは……と今年の3月ごろ考えてた。買わないでよかった。ギャンブルの才能ないわ自分。
- 13:13 ラピュタ失敗作問題に関してはトギャのコメント欄にある「要出典」と「列挙されてる内容が宮崎監督の考える問題点なのかツイート主の考える問題点なのかハッキリしない」の二点がすべて。それが明確になるまでは眉唾。
- 13:39 なんかうっかり物語論を書きかけて、ツッコまれたくないからきちんと調べて書いてるうちに、冷静になっちゃって「一銭にもならんのに……」と我に返って送信をキャンセルする。そんなことを「ほーむぺーじ」を始めて10年以上やっています。
- 13:50 よし。役に立ちそうで立たない物語論を書こう。手塚のような大樹型ドラマツルギーはモノリシックカーネル。目標と達成は必要最小限にしぼって短いエピソードを積み重ねていく少年バトルマンガ、ジェットコースタームービー、SW、宮崎作品などの串団子型はマイクロカーネル。ほら役に立たない。
- 13:53 串団子型物語を大樹型物語のモノサシで評価するのは、ちょっとズレてる気がする。
- 14:44 @mizuno_as あれはイベントドリブン型なのでフロー型のアーキテクチャとはストリームがマルチスレッドにシステムのノードがトポロジーにパケット処理なのです(wikipedia から拾った単語をテキトーに並べながら遁走) [in reply to mizuno_as]
- 17:03 図書館いてきた。
- 17:17 コナン君がバレてしまったようです。 http://t.co/0Z6hqers
- 17:44 『南斗 孫六』 さだやす主 … レイ「北斗神拳がなんぼのもんじゃ!ボケーッ!」
- 19:37 筋肉痛のような運動過剰だけでなく、睡眠不足とか同じ姿勢作業とかの反動まで数日たって出るお年頃になってしまった。
- 19:37 長風呂すっか。
- 19:46 さっきすれ違った親子連れ。10歳くらいの男児「わーい、ガストだガストだ!夜の高級レストランだ♪」両親「ちょwww」 おそらく、数年前までは本気でガストをごちそうだと思ってたのが、知恵がついてガストの立ち位置がわかってきた(でもやっぱり嬉しい)ということだと思う。
- 20:18 @kumasiro 私も子供のころはインスタントラーメンやファミレスや魚肉ハムのステーキがご馳走だと思ってました。 [in reply to kumasiro]
- 20:19 ぬるめの風呂に長くつかって、雲古をもりもり出したら、ちょっと体がラクになった気がする。
- 20:46 なんか、ひとつ前のツイート、湯船の中でうんこしたみたいに読めるな。風呂から上がって、ですから!(モニタの向うの誰かに向かって)
Sun, May 20
Powered by twtr2src.
- 00:39 @mizuno_as ミスディレクションってやつですよ(違 [in reply to mizuno_as]
- 00:42 うろ覚えすぎて出典にたどりつけない。「読者は驚かされることを好む。ただし、ひどくではなく」みたいな意味の言葉って誰の言葉だったか。クリスティーかエラリー・クイーンのどっちかだったと思うのだけど。
- 16:33 金 環食(南宋の政治家・書家 BC538~AD2099)
- 17:09 @mizuno_as 嘘が嘘だとわかるようにしておかないと(炎上を避けるのは)難しい [in reply to mizuno_as]
- 17:14 杉作先生の新刊『猫なんかよんでもこない』 届いた。エッセイマンガだと聞いていたので、日記マンガだと思ってたらクロを拾って(押し付けられて?)マンガ家デビューするまでの自伝マンガだった。あと、いつもと違って主線が筆じゃなくてペン。新鮮でいい。
- 17:32 @mizuno_as ギャグマンガ家は本人はつまらない人間ばかりですよ。ウォッチして面白いのは社会派マンガ家です(ひどい [in reply to mizuno_as]
- 17:38 ブクマするの忘れとった。 / “http://t.co/ZPNh6MXO: 猫なんかよんでもこない。 (コンペイトウ書房): 杉作: 本” http://t.co/69lWmFk5
- 21:40 虚構探知 css → a[title*=”kyoko-np.net”]:before{content: “虚構新聞:”;text-decoration:blink;} /twitter 公式で有効だけど title 属性を削っちゃうようなお行儀の悪い web…
- 21:45 字数みてなかった。 title 属性が入ってないと意味がない。ツイート転載サービスやら、web クライアントサービスは title 属性削ってるとこ多いすなぁ。ちと行儀わるい感じ。
> The Beatles – Ticket to Ride (8-bit NES Version) – YouTube
チップチューンはファミコン音源というだけじゃあきたらず、 「ファミコン>特定のゲームの音源」という縛りがトレンドになっていくんだろうか。
日記:2012-05-21~29 サーバ移転
雨の亀戸天神にてスカイツリーをバックにシェー。
—-
このサイトを置いているレンタルサーバを変更するつもりなので、 しばらくはリンク切れや不具合が大量に出るかもしれません。
twitter.com/mitimasu から転載
Mon, May 21
Powered by twtr2src.
- 06:15 日食グラス待機。しかし、ちょう眠い。 http://t.co/73KG016f
- 07:48 金環の直前まで晴れだったのに、金環のところから雲がかかってしまった。ちょい悔しい。
- 08:18 監禁陵辱たのしかった。まちがえた金環日食だった。
- 13:41 ひさびさに時代劇マンガ雑誌が出るらしい。『サムライエース』だとか。うむ。俺がこよりしか使わなかったやつか(そりゃ戦国エースだーっ!……つーか、アインと天外もけっこう使ったよ)
- 13:57 雲がかかってたとき、ついちょっとだけ直視してしまった。もちろんダメ・ゼッタイ。なのだが、つい。 http://t.co/hhOKmBLg
- 14:14 @mizuno_as 格ゲー全盛期でシューティングにクリアまで連コインしてくれる友人を見つけるのが難しい時代だったですよ…(涙 / 性能はともかく「乳、垂れてるじゃねーか!けしからん!まったくけしからん!」とイライラしながら選んでました。製作者の思うツボ [in reply to mizuno_as]
- 16:28 @mizuno_as あれが出来る人、尊敬しますわー。私は右手と左手を別々に動かすってやつ、人並みよりはるかに出来ない人間です。 [in reply to mizuno_as]
- 17:18 「いまなんどきだい?」「ヘイ、2,147,483,647で」「-2,147,483,647つ、-2,147,483,646つ、……」 | 「人間国宝の米朝アンドロイド製作へ/デイリースポーツ http://t.co/iWCdJCSD
- 17:29 @flat_ff げ、そうなんですか……メッキがはがれたwww [in reply to flat_ff]
- 17:29 @kumasiro ああ、あの人ですか。いまどきまっとうなマッドサイエンティスト(誉めてます [in reply to kumasiro]
- 18:27 日食撮影用フィルタが無いからって太陽を避けて空を撮って何の意味が……というより、手を触れてないのにカメラが動いているのが怖すぎる。光ファイバ屋外収納箱の上に置いてただけ。微弱に振動しとるんか。 http://t.co/Oe8YdSmY
- 18:35 おととい摘んだ草イチゴを果実酒に仕込んで一日たってみたら、色が褪せて豚みたいなペールピンクになっちゃってて、もともと虫食い跡や黒ずみも多かったのですさまじく食欲をなくす見た目の果実酒になりそう。250mlだけど。
- 19:34 [暗くなったら勝手にライト] 日食や 玄関職の 灯ぞともる
- 20:52 ナベいっぱいに作ったガスパチョスープをナベごとひっくり返してしまった。世界がスローモーションになる中で「ふぅいぐっ へぁあぁあ…」とここ数年でもっとも情けない叫び声をもらした。 そして、買ってて良かったペットシーツ。ペットはいないけど。
- 21:31 ヒガシマルのカレーうどんスープなんてあるんだー、と感心して、とりあえず買ってみた。あとで作る http://t.co/VCE1oI8e
Tue, May 22
- 00:08 firefox の新アイコン(嘘) /人工衛星がとらえた日食写真、JAXAが公開 – ITmedia ニュース http://t.co/6jppT55C
- 13:43 磯野ナギエ(波平の妹。ノリスケの母)って、名前がマンガやアニメに多そうなタイプ……あ、マンガだしアニメだった。
- 15:25 気が付いてなかった。杉作さんなにやってはるんですかw おもしろい / ケガ・収入ゼロ・猫2匹…元ボクサーが人気漫画家になるまで : J-CASTモノウォッチ http://t.co/kDJhzlVv
- 23:11 杉作さんと亀戸で呑んできました。二人とも日ごろの行いがいいので抜けるような青空の下のスカイツリーと亀戸天神がとてもきれい。 http://t.co/PZ291xNa
- 23:16 杉作先生に(新刊記念に)メールでインタビューして回答を記事にしていいか尋ねたら快諾をいただいた。質問がある人は私にメールなりメッセージなど飛ばしてください。質問の内容しだいじゃ無視する場合もありますが。72時間待ちます。
- 23:18 いちばん良いのは杉作先生自身が答えることなんですが、「ツイッターって、むずかしくて(本人談)」いまやログインできなくなってるらしいので。
- 23:23 今日の杉さん語録。「なんか暗くなってきたから雲でも出てきたのかな?と思ったんだよ。TVで日食だ日食だって騒いでたから、東 京 じ ゃ そ う な の か ー って思ってた。千葉も日食だったなんて終わってから知ったよー」 こんな人もいる。
- 23:28 今日の杉さん語録2.「自動車が突っ込む事件の多発って実はスマホ見てたんじゃないかな。自分が事故起こしたら、スマホ見てたって言わずに居眠りしたって言う。居眠りなら、人間だもん疲れが溜まってる日もあるよねって感じするし。でも、よそ見だったら世間は許してくれない」
- 23:33 他にどんな話したかというと…… 「稀勢の里」「ああああ」「ああああ」「琴欧洲」「ああああ」「ああああ」 しこ名とうめき声だけで会話が成立する稀有な場所wwww
- 23:38 亀戸天神前の、創業文化二年(1804)・くず餅で有名な船橋屋は 18:00 に閉店で食べられなかった。ジジババの街は店じまいが早すぎるよ。
Wed, May 23
- 00:00 @mizuno_as それ会話になってないwww ただの無理問答 [in reply to mizuno_as]
- 00:08 ゼルダ「ふしぎのぼうし」今ごろプレイも、ついにアイテム欄が埋まった。もうすぐ終わりかと思うと哀しいけど、カケラあわせとフィギュアあつめは正直めんどい。探索こそゼルダのキモだけど、ちょっと多すぎ。
- 00:15 『ふしぎのぼうし』ってゼルダ姫はずっと石になったまま?このシーンはゲーム中にはないの?がっかりすぎる…… (c)Nintendo http://t.co/Unl1L4U7
- 12:03 ゼルダのボス戦は「ボスにダメージを与えられる状態にする」ための手順が2つ以上になると、とたんに作業ゲーっぽくなって萎える。
- 14:18 気くばりゲッター #こねったー http://t.co/a5pxnh4y
- 15:32 「ここが亀戸天神かー、想像してたのとちがうなー」と思ったら、亀戸天神じゃなくて、隣の普門院だった。方向音痴すみません。『野菊の墓』の伊藤左千夫の墓があった。……読んでないけど。 http://t.co/gGBNQ4r9
- 18:14 昨日、亀戸のとんぼっていう鉄板焼きの店でもんじゃを頼んで、私も杉さんもあんまりよくわからないので作り方を聞いたら「~~という作り方が一般的らしいですよ」と不安げに店主。ぉぃwww。発音から関西の人なには明らかだったとはいえ。あ、もんじゃもお好み焼きも安くて美味しかったです。
- 19:27 @klasicista 事情は察するに余りありますが、メニューに掲げるからには嘘でも自信のある態度で押しきって欲しかったのです。我々が慣れない手つきで土手を作っていたら、お店の奥様が上手に作ってくださいました。 [in reply to klasicista]
- 20:49 3月に受けて途中までやった広告マンガの仕事。先方の都合で残りは4月以降ということになって、それがGWを過ぎ今なお音沙汰ないのだけど、原稿料は既にもらったので、このままフェードアウトすればいいと切に願っている。
- 21:13 自由かー。じゃあ俺の名前でJASRACに登録しよう♪…と、完全に無制限な「フリー」だとそういうことも可能かもしれない。心意気は買うが、純真無垢な「フリー」観すぎて心配。 / “「孤独のグルメ」サントラは「全曲著作権フリー」 作者・久住…” http://t.co/Qy4GjmoR
- 21:24 自由を奪う自由だけは禁止しなけらばならんのよ。ちょっと自己言及のパラドクスになるけど。
Thu, May 24
- 05:41 @sivaksa 大丈夫かどうかはさしたる問題ではなく「著作者の善意を悪意する人がいる」ことを考慮すると単純な「フリー」宣言はかえって著作物のためにならないことを指摘しています。著作人格権行使なんてゴタゴタをしたくないから「フリー」を宣言してると思うのですよ。 [in reply to sivaksa]
- 06:13 .@ikunya どもです。マンガ・イラスト界隈は権利に無頓着な人間が多くて…。それでもカオスラウンジとかホワイトキャンバスとか「世の中には自由を悪用する人間が少なくない」って例は見聞きしてると思うんですがねえ。 [in reply to ikunya]
- 09:22 ゼルダ『ふしぎのぼうし』いまごろプレイ。クリアした。ラスボス最終形態はてこずった。倒し方がわかるまで三敗した。だから「倒し方を検索する誘惑」に勝つというのがこのゲームの最強最難のクエストだった。
- 10:11 家康「ホトトギス鳴かないなら殺す」 信長「おまえが待たないなら俺は鳴くまで待つよ」 秀吉「いや、俺が鳴くまで待つよ」 家康「……じゃあ、俺が待つよ」 信長・秀吉「どうぞ!どうぞ!どうぞ!」
- 14:06 城マニアも病状がすすむと、かつての城址の近くで不自然な地形を見つけてはニヤニヤするものらしいけど、発掘もせずにその不自然な地形が遺構だと確信が持てるものなんだろうか。
- 14:09 城を築いたら確実に地形に造成の痕跡が残るけど、変な造成の痕跡があるからといって、それが城のものとは限らんよなあ。
- 14:14 玉川上水の開削なんかもそうだけど、戦国が終わった後の数百年だって土木工事や開墾は行われてて、そこで出た土砂だって、やっぱり痕跡として残ってるはず。不自然な地形が城址由来かそうじゃないのかなんて発掘せずには専門家にも判断が難しいと思うのだけど。
- 14:17 でもまぁ、城址近くの住宅街でドンブリ坂を見つけて「お、これは空掘のあとかな?フフフ……」なんてやるのは実に自分に酔える楽しい娯楽だ。
- 16:09 ねむい
- 16:53 暑い
- 16:55 あ、風が出てきた。涼しい。
- 21:28 http://t.co/gEvdNKOg – 2011-03-13
- 21:58 スーパーで『チキン・ランチョンミート』なるものが売ってた。ひょっとしてこれがあれば鳥はむ手作りしなくていいのか…?いまいちめんどくさそうで作ったこと無いのだけど。
- 23:16 @lr_ery いろいろ考えましたけど、今まで作らなかった理由として「なんとなく」以上の理由が見当たらなかったです。本格的に暑くなる前に作ってみようと思います。 [in reply to LR_ery]
- 23:17 蚊に刺されたー。ベープ出てきたけどマットが1枚しかない。うぇwwwwうぇwwwww
Fri, May 25
- 09:29 元々、慢性鼻炎で鼻が効かないのだけど、父親や先生を臭いと思ったことがない。いわゆる加齢臭なるものがサッパリわからない(むろん自分のも同年代の友人のも)。ポマード臭いとか香水臭いと思ったことはあるけど。自分にとって「霊が見える」のと同程度の話題だなー>加齢臭
- 09:32 バイト先で、ある人がワキガだと話題になったときも、自分だけ、その人がワキガだと気づいてなかったしなー。超絶に鼻が効かない。つまり自分の臭いにも鈍感なので知らず知らず迷惑をかけているかもしれませんすみません関係者各位
- 18:55 年齢的に観てたはずなのに現役のころの隆の里の記憶がうすい。琴風と朝潮はなんとなく覚えているんだけど…。相撲内容がわかるような年齢じゃなかったから、あくまで顔の印象の話。北の湖もあんまり記憶がないなー、顔の。
- 19:03 自分は北の湖の全盛期をリアルタイムで知らず、物心ついたのが引退間際のころだったから、とんでもないことに自分の中で「弱い力士」として刷り込まれちゃってるんだよなー。とんでもないことだ。いま、つべで輪湖対決みた。おもしろい。熱い。強い。
- 20:42 @mizuno_as 読んでないですけど、そのアサシオです。マンガの主役をはれるゆるふわ愛され力士だったように記憶してます。 [in reply to mizuno_as]
- 20:44 河本準一氏叩きで見失われる本当の問題って、この報道の影で消費税増税関連がまるで報道されなくなったことだろう。ホルムアルデヒト騒ぎも。
- 21:11 「あれっ!? スーチーパイってNEOGEOで出てたっけっ!?」と軽くキョドってバーチャルコンソールのラインナップをよく見返したら「ザ・スーパースパイ」の見まちがいだった。
Sat, May 26
- 08:48 去年、杉作さんに『アニメーションノート』の5号を貸したのだけど、こないだ呑んだとき。「あ、ごめーん。持ってくるの忘れちゃった、アニメージュ」←ちがうわっ
- 17:37 やっとまとめおわった。自分の過去ログ読み返しも大変だ / mitimasu の撮ったコネタ写真(2010~ ) – NAVER まとめ http://t.co/65hH6Dze
Sun, May 27
- 02:34 おまえらのために三次から平面への行き方調べてやったから感謝すれ / A地点からB地点まで – NAVER まとめ http://t.co/xgs753qe
- 08:52 最近の歴史の新書なんかを読むと、中世から近世にかけて、いわゆる「お上」はそれほど権力がなくて、意外と民意に逆らうことができてなかったらしい。結局のところ、寛政の改革だって松平定信の暴走というよりは、賄賂を憎んだ江戸庶民に突き動かされた政策だったのだろう。
- 08:55 それくらい江戸庶民は「不正が無くなれば世の中がよくなる」と信じて田沼意次を叩いたし、結果として厳しい取り締まりに自分たちが苦しむ羽目になり「元の濁りの田沼恋しき」とぼやくようになった。自業自得だったのだけど。
- 09:05 ……ということを年金不正受給騒動で思った。いつ失業して生活保護の世話になっても不思議じゃない予備軍、ワーキングプア層がいちばん猛反発しているように思える。
- 11:16 .@dolphin1714 お金に暗い純朴な政治家は信頼されるけど愚策しか出せないから失敗する。お金に抜け目のない政治家は有効策を出すけど信頼されてないから実行されずやっぱり失敗する。うまくいかんものですね。 [in reply to Dolphin1714]
- 13:25 公開しました。18p 中、試し読み可 11p。詰め込みすぎたかなーと思うものの、わりと気にいってる作品です / えれきてり源内 #puboo http://t.co/etGKdIiG
- 14:14 @dolphin1714 石高も家臣もそれほど多くないのに家格は高いっていう高家のポジションが浅野内匠頭や赤穂浪士の癪にさわったのかもしれませんね。不幸なことです。 [in reply to Dolphin1714]
- 14:15 さて、真昼間だけど眠いから寝よう。
- 22:04 『朝鮮の建築と文化』( http://t.co/bXWUe67z )という本を読んでて、なかなか面白い本だったのだけど、後半に唐突に 著 者 の 詩 が二作ほど載ってて、笑っちゃ悪いんだけど笑ってしまった。どさくさにまぎれてwwwコラwww
Mon, May 28
- 00:24 パブーに割引設定機能がついたので、他作品購入者への割引設定をしました。同系統の本を買っていたら、一割安く購入できます(あんまり値引きしすぎると既に買ってくれた人に悪いので一割引です) / http://t.co/oWxqNe0c
- 00:26 1冊買ってくれた人には 5% 引き、2冊で 10% 5 冊で 15% ……と、買えば買うほどお得になるシステムだったらよかったのに、現状、そういうきめ細かい割引設定はできなくて残念。
- 02:17 基本、めんどくさがりで味オンチが自炊して、はやゲフン年か… / 俺のメシがまずい – NAVER まとめ http://t.co/NNzkdRdb
- 02:49 @lr_ery 作家を甘やかしちゃいけませんw [in reply to LR_ery]
- 03:46 この9年ほど自分のブログやツイッターにURLを貼った画像たち / 画像にグッときたから貼った。寝る。 – NAVER まとめ http://t.co/ZoztKa9P
- 07:05 汚部屋は平気なくせにPCデータはそこそこ整理されてなきゃ嫌な自分。それはウェブサイトも同様で「こんなディレクトリきるんじゃなかった」とか「こんなファイル名にするんじゃなかった」が年々増えていって、でもパーマリンク変えたくないから「うああああ」ってなる。
- 09:31 ふむむ。”>社会の問題が複雑化し過ぎると人間の脳は理解が追いつかなくなる「認知閾(いき)」という状態に達し、以下のような非合理な思い込みや行動に走る傾向にある” 『文明はなぜ崩壊するのか』 http://t.co/fleUZVvF
- 13:13 自分のサイトに上げた画像をバックアップしようと思ったら、一万五千枚とかワロス。DL終わらない。自動生成された小さいサイズのが枚数の半分だとしても、なぁ。
- 13:17 webアルバムはブロガーにとってはwebメール以上に乗換えにくいかもしれん。ウェブしがらみ。
- 23:56 ソニックといいウルトラマンゼロといいキョーダインといい「現代的にデザインしなおした」ら、なぜつり目のいかめしい仁王顔・毘沙門顔になるのか。時代なのか。柔和な菩薩顔ヒーローきぼんぬ。
Tue, May 29
Powered by twtr2src.
- 02:47 自分のブログから野草食に関するものを抜き出した…ら、それほど食べてなかった / 食糧難時代に備えて……やろうぜ!野草食 – NAVER まとめ http://t.co/dgzM8e3h
- 04:01 カップやきそばのキャベツって甘くてうまい。乾燥させることで甘味が凝縮されるのだろうか…などと考えていたが、Amazon で乾燥キャベツを売ってたので説明を読んだら、乾燥させる前にブドウ糖液に漬けるみたいなことが書いてあってォォゥ……
- 04:34 @syoutatsukahara カップめんのキャベツもそうやって作ってるかどうかはわかりませんけど、これから食べるとき気にしてしまいますね。 [in reply to syoutatsukahara]
- 12:28 五月くらいに出回ってる新たまねぎは、春先の新たまねぎとちがってだいぶ辛口だ。生食するのはつらい。ぶっちゃけ別物だと思う。わかりにくいので、これからはロリたまねぎとロリ顔たまねぎに区別して呼んでいただきたい。
- 17:07 なんか詰んだ。
> MH-2 Wearable Communication Robot
肩の上のロボット。
未来じゃ!未来がやってきなさったのじゃ!