「 2012 」一覧
[はてブ] mitimasu のブックマーク(2012-2013)
自分のはてなブックマークの転載です。2012年から 2013 年まで。新しい方が上です。 mitimasu のブックマーク...
[古民家・古商家] 満足度高かった次大夫堀公園古民家園(東京都世田谷区)
世田谷区 次大夫堀公園古民家園を見てきた ほとんど下調べせず、古民家園があるなら足を伸ばそうか…… くらいの気持ちで行った次大夫堀公...
[古民家・古商家] 閑静な民家園 岡本民家園旧長崎家住宅(東京都世田谷区)
世田谷区 岡本民家園・旧長崎家住宅を見てきた 世田谷代官屋敷と等々力渓谷を見に世田谷までママチャリ漕いでいくのだし、 せっかくならつ...
[渓谷] 東京都23区で唯一の渓谷・等々力渓谷(東京都世田谷区)
東京都23区で唯一の渓谷・等々力渓谷を見てきた 秋のブログ記事の定番www 東京都23区内の唯一の渓谷として、すっかり有名に...
[城址] わずかに残る中世城の痕跡。奥沢城址(東京都世田谷区)
世田谷城の支城・奥沢城址(現・浄眞寺)を見てきた 世田谷城址は前に行ったことあったのだけど、 その支城である奥沢城址はまだ行ったこと...
[陣屋・代官屋敷] 東京都に残る貴重な代官屋敷 世田谷代官屋敷(東京都世田谷区)
彦根藩井伊家領だった世田谷代官屋敷を見てきた 鉄道の日記念きっぷが連続した3日に限るという改悪で使いづらくなったので、10月はどこへも...
[城址] 秀吉の最初の居城・近江国 長浜城(滋賀県)
北近江を与えられた秀吉の最初の城 私的に描いている藤堂高虎と加藤清正のマンガ、 『ダブルタイガー』(ブクログのパブー)の ために、...
[鉄旅] 2012夏 訪城の旅 前編 甲良町在士・三木城ほか
忙しいを口実にしてたらいつまでも書けないので、ちょっとづつ追記しながら更新していきます。 ・追記しました(2012-08-13) ・...
[城址] 城址に残る近代建築が素晴らしい。播磨国 三木城(兵庫県)
秀吉の兵糧攻めの第一歩 私的に描いている藤堂高虎と加藤清正のマンガ、 『ダブルタイガー』(ブクログのパブー)の ために、秀吉関連の...
[街並み] 藤堂高虎の生地へ行った(滋賀県甲良町)
はるばる来たぜ甲良町 私的に描いている藤堂高虎と加藤清正のマンガ、 『ダブルタイガー』(ブクログのパブー)の ために、近江山崎山城...