2016-03-10~2016-05-14の日記
2016-03-10 : ツイッターが重いのでローカルで書いてコピペしはじめた。
要らん機能追加のために、ツイッター公式の入力テキストボックスが重くなったので、いったん tiddlywiki でつぶやいて、それをコピペするようになった。面倒ではあるが、つぶやく前にワンクッション置けるという効果もあり(追記 2019-12-25:この試みは、その後、すぐやめた)。
2016-03-13~ : 過去の自サイト4コマをまとめ中。
- 桝席の4コマ 1997年 | 桝席ブログ
- 桝席の4コマ 1998年 | 桝席ブログ
- 桝席の4コマ 1999年 | 桝席ブログ
- 桝席の4コマ 2000年 | 桝席ブログ
- 桝席の4コマ 2001年 | 桝席ブログ
- 桝席の4コマ 2002年 | 桝席ブログ
- 桝席の4コマ 2003年 | 桝席ブログ
- 桝席の4コマ 2004年 | 桝席ブログ
ウェブのこやしにするのももったいない。
2016-03-20~ : 都道府県のみたて遊び、完成。
→ついカッとなって47都道府県を見立てたった。いまは公開している。 | 桝席ブログ
http://www.masuseki.com/wp/?p=6544
2016-03-21~ : 使えない動画素材を無理やりうpする。
Optio W90 で撮ったら異常な昭和感
桜の微速度撮影したら風が強くてガクガクになった
一本にまとめることで、供養したと自分の中で区切りをつけて、清々と素材ファイルを削除。
2016-04-09~ : ドーニャ・キホーテ 第3章開始。
- ゲルニカの郷姫ドーニャ・キホーテの聡明なる冒険 | 第3章 セゴビア | 桝田道也 さんのチャレンジ作品 – comico PLUS(コミコプラス)
- ゲルニカの郷姫ドーニャ・キホーテの聡明なる冒険 第3章 セゴビア / 桝田道也 – ニコニコ静画 (マンガ)
- 「ゲルニカの郷姫ドーニャ・キホーテの聡明なる冒険 第3章(1)」/「mitimasu」の漫画 [pixiv]
小説版も更新。
- ゲルニカの郷姫ドーニャ・キホーテの聡明なる冒険 – 計画・準備・決行
- ゲルニカの郷姫ドーニャ・キホーテの聡明なる冒険 – 進め!セゴビア水道橋
- ゲルニカの郷姫ドーニャ・キホーテの聡明なる冒険 – サンチョ・キホーテちゃん危機一髪
2016-04-01 : 「攻城団でも波瀾万城『上田城』(第一次上田合戦)
日本全国のお城を検索できて訪問履歴が残せるサイト
攻城団様のご好意で城擬人化マンガの新作を描かせていただきました。
マンガでわかる上田城(第一次上田合戦) | 上田城の歴史・うんちく | 攻城団(全国のお城検索サイト)
http://kojodan.jp/castle/60/memo/2616.html
ブラタモリの上田城編に影響されての地質ネタ。ダイラタンシーなど、普通の城マンガじゃまず扱わないネタを盛り込んでて面白い(自画自賛)
一ヵ月後、テレビのバラエティ番組でダラタンシー流体を扱ったらしく、#ダイラタンシーがツイッターでバズってた。
毎度のうぬぼれだが、
「チッチッチ、お前さん日本じゃ二番目だ」
である。
しかし、だんだんスパンが短くなってきたので、時代に追いつかれるのももうじきかな(と、うそぶく)。
2016-04-08~ : 条件で合意したので、本格的に転居活動開始。
2016-04-12 : 見開き芸マンガ『そっと閉じたい』セルフ転載
- 単発作品群 そっと閉じたい / 桝田道也 – ニコニコ静画 (マンガ)
- そっと閉じたい | そっと閉じたい | 桝田道也 さんのチャレンジ作品 – comico(コミコ)マンガ / タテ読み!タダ読み!人気のオリジナル漫画が無料読み放題
元は pixiv でやってた『すごい見開き大賞』に応募した作品。
「そっと閉じたい」/「mitimasu」の漫画 [pixiv]
2016-04-14 : 熊本地震
好ましくない行為だとわかっていても、やはり地震速報の直後に実家の宮崎に電話してしまった。 宮崎の方は深度4くらいで、それほどの揺れではなかった。
熊本各地の被害についての感想は世の人と変わらないので、とくに記すことはない。
ふと、Alpha Go が イ・セドル九段 と5戦して4勝しかできなかったことを思い出した。
人間は碁において、隅-辺-中央の順に「眼」を伸ばしていく。「眼」がないと人間には予測が難しいからだ。
だが、人工知能である Alpha Go は序盤から中原に布石した。人間には不可解でも機械には見えているものがそこにはあったわけだ。ビッグデータの解析か、ディープラーニングの成果か、難しいところは私にはわからないが。
この、人間には見いだしにくいデータの解析と活用のための人工知能の研究が進めば、現時点では不可能とされている地震の予測にも活路が見出せるのではないか?と思った。
記録されたあらゆるデータ…地震予測に必要か、そうでないかわからないものも含めて…をぜんぶ突っ込んで、ディープラーニングで予測のトライ&エラーを繰り返させていけば、実用になる地震予測AIが誕生するのではないか?
……というようなことを考えた。
2016-04-21 : 転居先に自分で荷物を運ぶなど
- 撤退日記(5) 自分で人力で引越し荷物を運ぶのはコスパ良いか? | 桝席ブログ
- 撤退日記(6) 引っ越してやった水周り関係の補修 | 桝席ブログ
- 撤退日記(7) 缶ゴミ用のゴミ箱を自作したった | 桝席ブログ
自分で運ぶのは、必ずしも安上がりになるとは限らない……というのが結論だけど、それとは別に得難い経験をした。苦労したことで人間的な成長があった(と思う)。
2016-05-07 : 大泉へ行く
急な転居で、どこに何があるやら……という状態はいまもって解消されてないけど、いつまでも仕事をしないわけにもいかない。
仕事に必要な資料を借りに大泉図書館までいったときに、ついでに前から撮ろうと思っていたびくに公園を観賞した。
→いま神殿が生まれる…… 比丘尼橋調整池 | 桝席ブログ
http://www.masuseki.com/wp/?p=7068
結局、大泉図書館の資料は期待ほどの精度ではなく、自分が必要とする精度の資料を得るために後日、練馬図書館へ行き、それでもだめで国会図書館へ行ったら休館日で、最終的に都立中央図書館でやって納得のソースを得た。
2016-05-11 : 日本全国波瀾万城が Amazon で在庫なしに
日本全国波瀾万城
桝田 道也
新人物往来社
Amazon.co.jpで詳細を見る
2016-05-11 に、一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。
になった。2016-05-15 現在、解消されていない。
重刷されたらうれしいとは思うけど、発売から三年半、いちども重刷されなかった作品をいまさら重刷するとは思えない。 在庫なし重刷予定なし(厳密には絶版ではないが、事実上の絶版状態)になるのかな。
それならそれで、来年に予定してたセルフ電子書籍版の復活を早めるだけだけど、どうなんですかね。
2016-05-12~ : 過去作のスキャンや不要品の処分など開始
出来がいいわけでもないのに捨てられずにいた過去の自分の作品やネームなどから、デジタルデータでかまわないものや、処分したくはないが大きすぎてコストがかさむものをスキャンして破却開始。
引越し前にやれよという話だけど、そんな余裕なかったので。
捨てられずにいた古いPCなども、オークションなどで叩き売るつもり。 しかし、動作確認しようと思ったらディスプレイケーブルが見つからず、動作確認できず困った。 電源は入るのだが、起動してるかどうかわからない。
そんなこんなの、二ヵ月半だった。2016 年 04 月は、桝田道也史における重要で激動な1ヵ月であったと、後世の桝田道也は記すであろう。
この項の URL : http://www.masuseki.com/wp/?p=3453#0310