日記:2011-06-29~07-01 ダブルタイガー
とりあえず、描き下ろした。32ページ。100 円で。
藤堂高虎と加藤清正、そして後の加藤清正の糟糠の妻であり、藤堂村の隣の近江山崎の領主・山崎片家の娘をめぐる、築城と恋と終戦と戦後復興の歴史大河マンガ……になればいいなと思う(他人事のように)
- ダブルタイガー – 桝田道也 | ブクログのパブー
- ダブルタイガー | forkN
続きが描ければなぁ、と思うのだけど、冷静に考えてこのペースで二人の手がけた城を描きつつ、藤堂高虎の死まで描いたとして、少なく見積もっても 1000 ページにはなる。
庭から石油が出てるわけでもなし、原稿料の出ない原稿にそんなにかかりっきりにはなれない。この描き下ろしで食べていけるくらいの収入があれば別だけど……
とはいえ、この題材でやりたいアイデアは山ほどあって、ぐずぐずしてるうちに藤堂高虎を主役にした長編を誰かにやられてもつまらんので、始めるだけ始めてみた。
続きはともかく、先んじて始めておけば、後からのに追い抜かれても自分のペースでやってるだけとうそぶける。
続きを描くにしても、豊臣兄弟についてもっと勉強してからだなー。
タイトルは、英語的におかしいような気がというか、ふつー、デュアルタイガーじゃねえ?とか思ったのだけど、中学生的には R-TYPE よりダブルドラゴンでしょう!的な世代なので、内容的にはなんの関係も無いけどあの名作にあやかりたいという衝動に抗えなかった。
twitter.com/mitimasu から転載
Wed, Jun 29
- 09:33 ほとんどの『マンガ入門書』が、読者が「自分のマンガ」を書きたがってるという前提で解説されるけど、実はそうではないのかもなぁ。エンドユーザーが欲しいのは流行ってるマンガとそっくりなマンガ(絵柄だけじゃなく漫画文法も)を描くためのレシピ本なのかもしれない。
- 09:38 ボブ「まず、のび太を困らせましょう。宿題、いじめ、なんでもいいんですよ。のび太がうまく困ったら秘密道具を出しましょう。新しいものと古いものの合体がいいですね。ヘリコプターと竹とんぼとか。のび太がうまく問題を解消したら、道具の使い方を間違わせてオチです。簡単でしょう?」
- 09:40 と、私がホンキで『ドラえもん』を、そういう風に見ているわけではないですからね。(と、言っておかないと誤解される昨今)
- 09:57 なんか Google の上部が黒いツールバーになってて見づらくて好かん。stylish でどうこうしようと思ううち、めんどうになって、*{background-color : #ffffff !important;} ってやってしまった。
- 10:00 web 1.0 の頃の方が使いやすかったよ。サイトごと、サービスごとに異なる UI 、ちがうお約束とか勘弁してほしいっつの。
- 17:58 また、北区中央図書館まで行って能のDVDを観て帰宅。片道 小一時間かかるのがなぁ(体力無いので、すごくノロノロ漕いでる)
- 18:05 今日、観たのは『烏帽子』。前半は意味がよくわからなくて 寝 た 。いま、解説をぐぐって読んだ。なるほどー。後半のチャンバラは難しい要素が一切無いわかりやすい活劇で楽しめた。
- 18:08 義経が跳んでかわして、敵が大太刀を振り回して……という一切合財をすべて歌詞にしてバックコーラスが歌うっつーのが、ミュージカルとはいえ、すごいと思った。そういう文章的な情報を絵として見せるのが演劇じゃねーの?なんて現代的理屈は古典芸能には通じないんだな。
- 18:20 股間が稲穂になってテンションあがってる男子中学生二人の図、という風にしか見えない。なにが希望なんだか…。区立稲付中学校にて。 http://twitpic.com/5iifiu
- 18:31 @mizuno_as ぼくのおつむの形態素解析をたんとうするぶぶんが、ぷしゅうううう [in reply to mizuno_as]
- 18:32 おー、DPZ のお遍路がついにゴールイン。まさか高野山まで歩くとは思わなかった。
- 23:21 蛙の子は孵《かえ》る。
Thu, Jun 30
- 15:05 ついに、かの美容室を発見。つぎは、さる美容室を見つけたい。 http://twitpic.com/5ixawk
- 15:55 ちょっとスッパイ臭いになってるギョウザを、とりあえずじっくり火を通して焼いてみたけど、口に入れたら「食べちゃダメ」な酸っぱさが口の中に広がったので吐き捨てた。あーあ。
- 17:37 みなもと先生が『風雲児たち』を始めたときは 10 巻くらいで終わるつもりだったとおっしゃってたけど、どんなペース配分の予定だったんだろ。関ヶ原~幕府成立で2巻、ペリー来て、龍馬・大村・西郷・慶喜・海舟で一巻づつ、戊辰戦争を3巻やって完か?無理すぐる。
- 21:28 ゲリラ豪雨は怖いが、ゲリ豪雨だったらもっと怖い。 ゲリラライブはちょっとめいわくだが、ゲリライブだったらちょっとわくわくだ。
Fri, Jul 01
Powered by twtr2src.
- 09:26 うpってみた。加藤清正と藤堂高虎のマンガ。32 ページ。有料( 100 円) 試し読み 23 ページ可。つづく、かもしれない。 / ダブルタイガー – 桝田道也 | ブクログのパブー http://htn.to/rzMrMa
- 09:33 forkN の方。肘鉄さえ覚えれば最終面までいけるゲームではありません! / ダブルタイガー | forkN http://htn.to/E5zoji
- 09:43 続きは気長に待つこと。とはいえ絵の荒れっぷりからわかるかもしれんけど、これは8日で描き上げた。筆が遅いほうだと思う自分の中では 32p/8day は最速記録の部類。ふつうは 1p/1day くらいでゆるゆる描いてるwww
- 09:47 「描きたいものはなんですか?」と聞くから「藤堂高虎」と答えると、どの編集もそっと目をそらす件。
- 09:50 自分の経験に限定すれば、「描きたいものは何ですか?」といの一番に聞いてくる編集者が、こちらがいの一番に提出した(つまり描きたい)ネームにOKを出したことなど、無い。
- 09:53 あ、しまった。また、いたらんことつぶやいた。ったくしょーがねーな>自分。
- 10:03 人骨、白化ッカー、ヒジリキホッキョッキョー
- 10:20 買い物、いってこよ。
- 11:29 フェイス・ブックはめっちゃ役にたつ。いままで何度も参考にした。マール社のやつな。 http://www.amazon.co.jp/dp/483730429X/ http://twitpic.com/5jbp1c
- 11:57 かわいい。右手に「ドッキリ」 左手に「大成功!」とか書くとよいのではないか。 / プロ機材ドットコム、LEDライトなどで使えるダブルライトアーム – デジカメWatch http://htn.to/j6UGjU
- 13:13 あで?パーマリンクおかしい。「アナログ ヤマト」で検索したら、同じ感想多数で安心した。
- 14:01 ああ、返却忘れ本が。図書館に行かねば。
- 15:29 雨宿りのためにコンビニに入ったら、「がんばらなくていいんだよ~耐えなくてもいいんだよ~」な曲がかかってて、歌声も歌詞内容も苦手なタイプで一秒たりとも聞きたくなかったけど、雨が止むまでがんばって耐えるしかなかった件。
- 15:32 ここ二十年、がんばろうソングが幅をきかせてたけど、これからは、がんばるなソングが流行るのか?華原朋美は時代を先取りしすぎてたのか……ぱっぱっぱらっぱ~~~とくらぁ
- 15:36 これは、’10 年代のJラップが感謝しなくなる流れ。これからのラッパーは父母をディスリスペクト、兄弟や仲間をデイスリスペクト、嫁も子供も孫もディスリスペクト。そして盗んだバイクで走りだ……したいが、最近の若者なので免許を持ってない。
- 16:11 いわゆる「さざれ石」 / @nifty:デイリーポータルZ:人の頭そっくりの奇岩 http://htn.to/c95j9n
> YouTube – ?Summer Time is Pepsi Time: Santa Dancing
サンタさんもバケーション中は、そりゃあ、羽を伸ばしたくなるよね。
日記:2011-07-02,03 凡やくこんにゃく
いちご+練乳。私ァ、シンプルなのが好きなんでめったに練乳は使わない派なんですが、たまには。
冷奴も、かつぶしなんかイラネーヨ!派だったのだけど、さすがに歳を経てきてシンプルなのにも飽きてきたのか、最近はネギくらいは散らすようになった。
子供のころに読んだ児童文学の原文、エキサイト翻訳やオンライン辞書を使いつつ、 訳しながら3段落ずつ読んでいる。やっと 1/5 くらい読んだ。
しかし、ところどころまったく意味がわからない部分とかもあり、 訳し終えたらパブーで売ったりしよーかなー、と思ったりしたけど、 とても売り物にはなりそうにない。
「超訳」って書いて売ればいいのかな(違
電力不足もあり、今年はまだエアコンを使ってない。
だんだん、熱帯夜のため睡眠しても疲労が回復しない感じになってきた。
散髪した。坊主頭。6mm。QBHOUSE の人が妙に饒舌だった。 いや、そんな美容室みたいな接客、求めてないから。
牛丼屋や立ち食い蕎麦で、一言も口をききたくないから食券がいい……ってほどまで対人恐怖症ではないけど(私は松屋でもなるだけ「ごちそうさま」って言う派)、どうでもいい雑談は見知らぬ人としたくないなぁ。タクシーとか。めんどくせぇ。
はじめからおわりまで口をきかずにすむ丸刈り専門の床屋があったら流行るとおも……いや、流行るわけないか。
twitter.com/mitimasu から転載
Sat, Jul 02
- 17:36 「ほかった」という言葉は去年の秋から冬にかけて流行った言葉なので、夏場の行水っぽいシャワーには使いづらい件。しかるに、「ぎょずった」を流行らさなければ(←流行りません)
Sun, Jul 03
Powered by twtr2src.
- 10:51 花椒入りラー油というものを買ったけど、その花椒の風味のために使いどころがむずかしい。失敗した。
- 14:28 @xv1700 ダ●ソーで 105 円でしたよ。http://bit.ly/j3oKFT S&Bの 四川風ラー油ってやつ。辛さ 1.8 倍だったのか!どうりで…… [in reply to xv1700]
- 15:00 毛利元就がいかにして敵を騙したかばかり華々しく語られるが、知りたいのは「なぜ元就は騙されずにすんだか」だ。ライバルたちだって、同じ手をつかって偽情報で騙そうとてたはず。元就も多少はだまされたのだろうけど、致命傷は食らわずにすんだ。そのコツが知りたい。
- 16:31 @mogura2001 もちろん、試合巧者だったんでしょうけど、いくつかは運がよかっただけってケースもありそうですね。 [in reply to mogura2001]
- 17:32 よしずを霧吹きで湿らすのは打ち水より速効性がある気がする。しかし打ち水よりめんどう、かつ、だるい。涼しくなって握力も鍛えられて一石二鳥と自己暗示するか。
- 17:42 阪神淡路大震災のグラフ誌を見返したら、たまにモスキートノイズだらけの100万画素くらいの写真が載ってて、このころの写真はまだ、ほぼ銀塩だったんだなぁとしみじみした。
- 18:02 去年も今年も、あの、寝てるときの蚊の羽音に悩まれた記憶がなくて、理由をかんがえてハタと気付いた。隣の住人の話し声や上の階の住人の足音がうるさいので、耳栓して寝てるんだった。(羽音が気にならなくだけで、むろん、蚊に、血は、吸われる)
- 18:05 耳栓して寝ると、目覚ましが役に立たなくなります。目覚まし代わりに振動機能付き 24h タイマーを下着のゴムのとこに挟んで寝るようになったけど、寝相が悪いとどこか行ってしまう。
- 18:29 電話wwwwwたった16年前と思えん (引用元:産経新聞1995・1・23緊急増刊「神戸大震災」) http://twitpic.com/5kiz9t
- 18:33 草はやしたのは不謹慎でした。ごめんなさい。
- 19:02 @kumasiro 「ポケベルが鳴らなくて」が 1993 ですからねぇ。 [in reply to kumasiro]
- 19:05 @ortegadc PHS が負けたのって、イメージのよる部分もあったと思います。今のスマホ vs ガラケーみたいな感じの。棲み分けはできてたはずなのに。 [in reply to ortegadc]
- 19:15 ハラフェッタ・デ・カッケルーゾ・メシカイーニ。
- 20:26 タレントがTV番組でこんなこと言ってた……ってのは、ソースの確認が難しいな。結局、文字起こししたブログ主を信じるしかなかったり、コテハンでもあればマシだけど、探せど探せどソースは”名無しさん”か非公式 RT ばかりという……。
- 20:32 「賀茂河の水、双六の賽、非公式RT、この三つこそ、我が意のままにならぬもの」 — ゲーテ
- 23:18 古雑誌のスキャンしながら下描きやると、どちらの進捗もはかばかしくない……
- 23:36 ババヘラ ババヘラ ババヘララ アイスをひと盛り あら不思議 ババヘラ ババヘラ ババヘララ この世はお金が もの言う 売・る・わ・よ!売るわよ~
- 23:36 食べたこと無いけどな>ババヘラアイス
- 23:36 アイスクリンなら、ある。
> YouTube – ?Mario Paint – Mother 3: Monkey’s Love Song
マザー3は個人的な総合評価だと、言いたくないが期待はずれだった。でも、2章と3章は好き。
特に3章のイントロは良かったなぁ。主人公のサルに感情移入しまくり。辛かった。悲しかった。くやしかった。 マザー2のポーキーとか、糸井さんはいやらしい悪人の描写が上手い。
音楽もあんまり覚えてないけど、このサル編のBGMとブタマスク軍のテーマは印象に残ってるなぁ。
h3 id=”07_05″>日記:2011-07-04,05 ピーポひまなし ピーポくん。肩から腰への黒い線をベルトではなく、刀で斬られた瞬間だと想像してみよう。
「ズ……ズズ……ゴトンッ」
幕末掃苔屋さんに、警察博物館を案内してもらった。
「行こうかなー、でも(見たい明治~戦前の史料が)写真撮影不可ではな~」
と前から思ってたので、一人ではおそらくこの先も後回しにしていたであろうスポットだ。
行ってよかった。いろいろ、考えさせられることあり。 維新であらゆるものが一気に変わったように見える日本だけれども、 表層は変化しても根っこの部分は意外と従来のやり方を維持しようとしてたんだな。
というのを、金属板の鍛造で作った「ほら貝型らっぱ」を見ながら思った。昭和10年ごろのものだったかな。 江戸時代が終わって、70 年ぐらいたとうかという時代に、 やっぱり「いくさ」に「ほら貝」が必要だと思う人々がいたのだ。うーむ。
ネットで検索して、
「お!これは使えそうな本!しかも近所の図書館にある!」
と喜んで向かったら休館日。そんなんばっかし。
急な土砂降りと雷。梅雨明けも近い。
twitter.com/mitimasu から転載
Mon, Jul 04
Powered by twtr2src.
- 12:27 平成維新だ!平成維新だ!って政治家が騒いでるなぁ…と思ってたら九州の閣僚が東北を恫喝しはじめたでござる。戊辰か。
- 12:50 ホームズ「まッだッらッのッひもっ!!」(伯方の塩、の節で)
- 12:57 風があるけど、風速がありすぎて描きかけの原稿などが紙ふぶきってしまうので窓を全開に出来ない→暑い。
- 13:35 徹子の部屋 with ガガ様、が『ごっつええ感じ』にしか見えない。 ガガ「ちょっとええ?今からパーティー行かなあかんねーん」 ガガ「どんどっとっと、どんどとっと…」 ガガ「二度と来るかー!アホー!バカー!死ねー!」
- 16:39 ピーク時も過ぎたし、今年はじめてクーラー使う。フィルタ掃除もした。おっと、室外機の前のプランタを移動させないと……
- 16:46 クーラーつけた。冷房効率あげるために雨戸も締め切った。不審者宅ってことで通報されないか、毎年、心配になる。
- 17:22 「遊ぶなよ!ぜったい遊ぶなよ!」というダチョウ・メソッドにしか見えない。 http://twitpic.com/5l06fk
- 20:45 矢吹 丈「ガイガーカウンターで等倍、ダブルガイガーカウンターで2倍、トリプルガイガーカウンターで3倍の放射能測定値だ!」 丹下段平「足すんじゃねえ ジョー・・・・」
Tue, Jul 05
Powered by twtr2src.
- 14:25 幕末掃苔屋さん( http://blog.goo.ne.jp/bakumatsusotaiya )に警察博物館を案内してもらった。 http://twitpic.com/5lg93w
- 17:46 白バイは昔、赤かったって、どっかで聞いたことがあるような気もするけど、こんなにカッコイイとは知らなかった。 http://twitpic.com/5li3y4
- 19:07 ゲバラ豪雨
- 19:10 ガブラ豪雨。 「み、水~ッ 水ッ 水ぅぅぅぅ~~~ッ!!」 アクマイザ~(だんだんだだん)アクマイザ~(だんだんだだん)アクマイザ~…スリーッ !!
- 20:35 つまり強盗や泥棒などの発生率が高い国では電子決済が普及するのか。普及と引き換えに失うものが大きそうだね。 / 日本人が現金払いに執着する理由–電子決済普及ポイントをビザが調査 – CNET Japan http://htn.to/fonLoi
- 22:29 デマをバラまくなら、Google リアルタイム検索の使えない今がチャンス! / 円周率がついに割り切れたらしい。こないだ世界最速を奪還したスーパーコンピューター「京」が達成したんだと。
- 23:19 @mizuno_as 別の意味で割り切っちゃったよ! [in reply to mizuno_as]
さいどかあ ヘンリー
Henry the Green Sidecar – Imgur
http://imgur.com/7ytOx
IMPRESSION ぼくヘンリー。トーマスじゃないよ!
http://ac105x.blog107.fc2.com/blog-entry-345.html
すばらしい。日本人、やるじゃん。
日記:2011-07-06~08 はやく来い来い呑み曜日か
7/8 に杉作先生と会って呑む約束をしてた。 いつのまにか日時と曜日の感覚を失い、7/7 に行ってしまったので、そのまま浅草寺境内を散歩するなど。
で、翌日。
私も甘いものが好きな方ではあるんだけど、 一人ではあまり食べない。 たまに杉作先生と会うと、杉作先生が甘党なのを理由にして、自分の食べたい甘味を食べている。
浅草だったので、アド街で知って(笑)、気になっていた梅園のあわぜんざいを食べた。 温かい食べもので、ぜんぜん夏向きじゃないんだけど。
美味しかった。それ以上の、言葉も無い。
しかし、あとで調べたら、
「梅園のあわぜんざいは、あわではなくきびを使います」
だって。じゃあ、きびぜんざいじゃないか。釈然としない……
前ブログのコメント欄から転載
すぎさく また甘党ツアーいきましょ~にゃはは~桝田道也 「スイーツおっさん」が流行って欲しいですね。
twitter.com/mitimasu から転載
Wed, Jul 06
- 13:53 オチwww これはオイシイwww / 3話・都道府県別 国宝の数 – / 日本美術トゥナイト http://htn.to/rThMBT
- 16:55 ペプシ・エナジーコーラ、のんだ。ごくふつうに、ガラナ飲料だな。ペプシガラナって名前で 120 円 / 350cc で売れば叩かれなかっただろうに。
- 17:01 役所の七夕かざりの短冊に子供のじで「う ん こ」と書いてあり、赤で打ち消し線が引かれ大人の字で「ハーバード大学合格」とあった。レベル的にはよく似た親子だと思った。
- 17:17 @miyasa さすがにハーバードを受けようって人には神様とか迷信にすがってほしくないっすなー。 [in reply to miyasa]
- 19:19 @ymasFC4 世の中、炎上マーケティングに手を出す人が多いよね。 [in reply to ymasFC4]
- 19:53 アルモザの見出しに「発電機女子」とあったので、”Wind Turbine-Chan”が上陸したか?と思ったけど、ちがった。 / Wind Turbine-Chan?… ? Studio Mugenjohncel http://htn.to/Kuvqyn
Thu, Jul 07
- 00:25 @mahoroba_21 明治・大正が本当に「過去」「歴史」になったってことでしょうね。 [in reply to mahoroba_21]
- 13:09 よーし、昼から出かけて夕方から飲ーむ。
- 18:13 あれ…今日、7/7 か……。なぜか 7/8 だと思い込んでた……そして待ち合わせ場所で途方に暮れた……しょぼくれて今、帰宅。
- 18:14 ふはは、注意力欠陥でオレの右に出る者がいるかどうか、注意してみたことなどないわっ!!
- 18:15 こんなケアレスミス常習患者が歴史マンガを描いてます。
- 18:16 汗を楽しめ!! ポカり しれっと。
- 18:22 二日連続で消防車のサイレンが聞こえる。放火野郎が近所にいるんかなー。やだなー。
- 18:35 RT @dorufujix: ヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタ>足音でもなく、「タヒね」でもなく、単なる七夕です。
- 20:19 なぜか河越夜戦があったのは七月だと勘違いしてた。正しくは五月。夜戦あったのと同じ月に川越城を見にいこうかと思っていたのだが.
- 20:48 4月の記事。こんな美女が単身野宿しつつ新撰組と同じ日程で中山道踏破。歴女パワーやばい。 / 新選組隊士歩いた中山道踏破 埼玉の女性、京に到着 : 京都新聞 http://htn.to/Qr3hwV
Fri, Jul 08
Powered by twtr2src.
- 00:51 かの鯛、戦い、いかに2回、イカ叩いたのか?(かのたい、たたかい、いかににかい、いかたたいたのか) #kaibun
- 00:53 化けられない戦いがここにある —- オバQ・ザ・ムービー :ドロンパの逆襲 COMING SOON!!(嘘
- 11:36 いつのまにか浅草寺の屋根の葺き替えが終わってた。これが全部チタンだと思うと、なんだかほれぼれする。 http://twitpic.com/5msf08
- 11:41 本堂ではないけど、浅草寺宝蔵門のチタン瓦での葺き替えレポ→ http://bit.ly/nlbnZ2 つや消しの度合いを細かく変えるとか、凝りっぷりがやばい。
- 21:29 杉作さん(not J太郎氏)と、さし呑み。愉快であった。
- 21:32 私が最近、波瀾万城をパブーで公開したし、杉作さんは『でんじらう』が終わって台所が苦しい。話は自然と電子書籍に。以下、本人の同意を得て、書きます。
- 21:33 話の前にふまえてほしいこと。杉作さんはわりと IT に弱いです。どのくらいかというと、私にせっつかれツイッターのアカを作ったけど、よくわからず、とうとうログインもできなくなったくらい。
- 21:35 杉「なんかさー、コンテンツを電子書籍にみたいなメールがきたんだけどさー、うさんくさくてよくわかんないから無視したんだよね」 桝「杉さんにはJコミが向いてると思いますけど……知ってます?」 杉「知らない。なにそれ」(つづく)
- 21:39 桝「『らぶひな』とか『ネギまっ!』って知ってます?」 杉「タイトルだけは聞いたことが」 桝「その人が音頭を取って始めたサービスで、販売してもいいし広告収入もあるんです。杉さんはエログロ無くてスポンサーが広告出しやすいだろうから、向いてると思いますよ」(つづく)
- 21:44 杉「なんて人がやってるの」 桝「えーと、赤松健先生って方なんですけど」 杉「赤松!あー、来てたわ、その人からメールが。だ れ だ こ れ う さ ん く せ ー、と思って無視してたよ、悪いことしちゃったなー」 ……杉作先生に悪気はない、はずだ。(つづく)
- 21:48 杉作さんは IT が苦手なこともあり、一回、ウイルスに引っかかっており、メール不信になってるのを考慮してあげてほしい。そんで、Jコミが安全なサービスで杉作先生に向いていると勧めておいたので、Jコミの中の人は笑って許して再メールしてあげて欲しい。
- 21:50 あと、『マル犬ロッキー』の最終巻も出てないし、『でんじらう』も出る予定はないとのこと。
- 22:02 @kumasiro もちつもたれつです。今日の呑みを企画したのも杉さんですし、だいぶお世話になってますから。 [in reply to kumasiro]
- 22:04 杉作先生は甘党だし、私も甘いものが好きなほうなんで、中年男性が二人して「うめえ!うめえ!」と言いつつ浅草・梅園のあわぜんざい(有名店の有名メニュー)に舌鼓打ちーの。ややきもい。
- 22:07 だって、「なんで浅草なんすか?」って聞いたら、「なんとなく……コミック乱の作家で集まって懇親会したりした思い出の場所だし……」と、とりあえず浅草で待ち合わせてーのノープランだったから、じゃあ梅園でも行きましょうかと。
- 22:11 梅園の『あわぜんざい』 760 円くらい(うろおぼえ) http://twitpic.com/5mzi4m
- 22:15 あんこの甘さが絶妙。粟《あわ》の食感が面白い。ただ、うちは母が栄養を考えてか、ちょくちょく粟ごはんを炊いてたので、粟だ、めずらしー!という思いはあんまりなかった。(粟のみを炊いた(茹でた?)ものを食べたのは初めてだったけど)
- 22:29 共食・共飲という文化がある。トモグイではない、「同じ釜のメシ」を食べて仲間の絆を深めるというやつ。古今東西、虐げられたコミュニティの多くにあった。で。オタがみなで同じエロアニメを鑑賞するというアレ。新参者をふるいにかけ互いの絆を深める「共鑑」行為かもな、と思った。
- 23:26 ネガメガネ、と読んでしまった。 dis られたと思って巨大化して暴れて街を破壊したと思ったら妄想だった。 http://twitpic.com/5n0ljb
[粟ぜんざい] 料理レシピ|みんなのきょうの料理
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/5273_%E7%B2%9F%E3%81%9C%E3%82%93%E3%81%96%E3%81%84.html
ようするに、湯取りしたアワかキビにあんこをのせるだけだな。 140 年前からあるメニューだけあって、 実にシンプル。
炊くんじゃなくて、湯取り飯(→コトバンク)に、あんこでもいいか。これって、ぜんざいになるの?という思いがわずかにあるが。
日記:2011-07-09~11 北区中央図書館へ行ったら休館日
部屋が暑くて居てらんないのと、 借りてた DVD を返すために北区中央図書館へ行ったら休館日だったので、 名主の滝公園をブラブラした。
twitter.com/mitimasu から転載
Sat, Jul 09
- 00:35 うちの町内を担当してるヤマト運輸のおば^h^hおねーさんは、いったい何軒、受け持ってるんだろうというくらいよく見かける『宅急便の魔女』
- 00:45 原作:手塚 真 監督:宮崎吾郎 音楽:坂本美雨 ……で、映画を作ったら凄い怪作が誕生しそうな気がするが、どうか。
- 15:09 すだれに霧吹きで水。気休めにもならない程度の室温低下しかないが、見た目は涼しい。 http://twitpic.com/5ndtjw
- 16:47 あけおめナツよろ。
- 16:58 さるまた、もう一着、買っておこうかな。
- 16:59 やっと隣のアパートの影に入った。
- 19:06 J( ‘ー`)し「えっと…、ゆうくんに頼まれたのは ミズカマキリだったかしら…?」 / @nifty:デイリーポータルZ:カブトムシよりレアな虫、それはタガメ http://htn.to/L4fg11
- 19:22 安物の甚平を買った。598 円。安物の甚平は、すぐ肩のところがダメになって残念なことになるので、いきなりハサミで袖を切り捨てた。はじめから無ければ残念になることもない。肩衣っぽくて涼しいし。ただ、この格好で出歩くのはちょっと勇気いる。行けるのは最寄の自販機までかな。
- 20:54 .@hmasuda インクレ・クローンはたくさんあるのだけど、ぐぐるさんのも含めて本家の持ってたモーモアとウィットまで真似できてるのは皆無で残念っす。ゲームとしては面白いんですが。 [in reply to hmasuda]
- 21:04 ネズミ車で発電とか、チーズに反応するネズミのモートとか、ネズミや金魚のボブに反応するネコのポーキーとか、そのポーキーにボーリング玉がぶつかっても「ニ゛ャーッ」って吠えるだけで死なないとか、動物にいちいち名前がついてるとか、あのセンス。
- 21:17 インクレマシーンは「もっともっと」も「3」も持ってるけど、1作目が一番よかったな。「もっともっと」は単なる手順インフレ、3は新しいアイテムの役目がいまいち直感的でないように感じた。でも、持ってるはずの1作目は行方不明なう。
- 22:11 なんで、ユーモアと入力するつもりがモーモアになったんだろう?
Sun, Jul 10
- 06:37 デュブッフwww 「ジョルジュ コポォ」や「ジョルジュ フォカヌポウ ボジョレー ヌーヴォー」も欲しい。 / 「ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー 2011」受注開始 2011.7.8 ニュースリリース サントリー http://htn.to/6s2bKE
- 06:39 ポテトチップス フライドスライスポテト味。
- 08:22 @mizuno_as おはようございます。ね、寝惚けてないですっ! [in reply to mizuno_as]
- 08:45 オタオタしい作品で名をあげた人が、うっかり王道作品で超ブレイクしてしまって、以後、オタオタしい作品を作れなくなる現象に名前が必要だ。 鹿児鳥県奄実大島に伝わる優雅な慣用句では“汁かけ飯が食えなくなる”と言う。嘘だが。
- 08:46 みうらじゅん先生的に言えば「Gジャンが着られなくなる」現象
- 12:20 さらに急展開。杉作さんと話してたら「赤松!来てたよその赤松って人からメールが」の件。あのあと確認したら、赤松大輔という人からのメールだったと。だれや、それ。じゃあ、すべて勘違いか。
- 16:44 牛乳パックでデカい氷塊できたー。…で、使い道が無い。最初はカンナで削ってカキ氷にしようと思ったけど、下手だし専用の台も無いしで、削ったはしから溶けていってカキ氷にならない。 http://twitpic.com/5nzkg0
- 17:24 この記事からアイデア拝借 / 大きな氷の塊は製氷器の代わりに牛乳パックで作る : ライフハッカー[日本版] http://htn.to/rS1cGi
- 18:32 さっきの氷柱をスクレイパーでこしゃいで、ひとくち分のカキ氷作って食べた。キメが粗くて、あんま美味しくない。やっぱ専用機が普及するだけあるわ。他の道具じゃ味も能率も及ばない。
- 18:57 とりあえず、Jコミのアカウントだけ作った。あー、こりゃ、杉さんには、うpむずかしそうだ。
- 19:01 一巻が見当たらないけど、クロ號の二巻の初版が 2001/09 。とすると一巻は契約が切れている(講談社は、基本、10年契約)のはずだけど、何も言わなかったら自動的に契約が一年延長される仕組み。おおらかな杉作先生がそんな細かいことやってるわけがない。
- 19:20 これは山形の「酢だまり氷」と合体して、「氷いちご酢醤油うどん」に進化するべき。 / 香川「暑い!こんな日はかき氷うどんにかぎるね!」 : 無題のドキュメント http://htn.to/DLyDUb
- 19:25 @mogura2001 それって商法ですか?業界の慣習ですか?私の契約書にはそのような条項はなかったもので…… [in reply to mogura2001]
- 19:59 @mogura2001 了解です(笑) 勉強になりました。 [in reply to mogura2001]
Mon, Jul 11
Powered by twtr2src.
- 00:28 右足首がやんわり捻挫っぽくて、右の足の親指が 1/6 くらい生爪はげてる。これだけの状態になっておきながら、まったく心当たりが無い。ぶつけたりひねったりした記憶が無い。真剣に、自分に多重人格障害があるのではないかと悩み中。
- 00:30 もし自分が多重人格者だとしたら、もう一方(か、それ以上)の人格さんはリア充で売れっ子マンガ家であって欲しい。おめぇ悩んでねぇだろ、というツッコミはご遠慮願います。
- 00:31 10 日午前、東京でも震度3の地震があったらしいけど、それも気がつかなかったんだよなー。もう、なにもかもがうわのそら。
- 14:17 部屋が暑いから図書館へ逃げる。
- 19:09 名主の滝公園でよろけて、右足首をひねった。ははぁ、昨日、思い当たるフシがないのに右足首に捻挫っぽい痛みがあったのは、これか。中年だから、一日ほどズレがあるんだな。
- 19:19 “Like A Bike”とか、昔からあることはある。 http://htn.to/EqidvV / 2歳から自転車に乗れる!話題のペダル無し自転車『STRIDER(ストライダー)』って何? | nanapi [ナナピ] http://htn.to/SmEyja
- 20:07 今日は図書館へ行ったら休館日だったので、名主の滝公園や加賀公園などをぶらぶらした。GXR 持っていけばよかった。ポケットには Optio w90 のみ。逆光に弱い、弱すぎる。
- 20:15 わぁい、おコメ! / 風雲!コネタ城 未来を見つめる銅像の視線の先 – デイリーポータル Z:@nifty http://htn.to/7H9hRJ
- 20:45 この絵なら、もう「ひとごろしはやめましょう」くらいの文面でいいのではないか。 http://twitpic.com/5ojvls
YouTube – ?Rotwaileri??
にじみでる淡々とした狂気。こええ。