近世大名は城下を迷路化なんてしなかった_バナー



[街道・道路] ちいさいかわいいぐーるぐる。常盤台クルドサックめぐり(東京都板橋区)

この記事どう? ええよ~

板橋区の常盤台には意図的に作られた袋小路(クルドサック)がある

常盤台クルドサック

板橋区常盤台。ここは東武鉄道が沿線を開発するにあたって、田園調布をお手本にして、そりゃもう力を入れて開発したので板橋区の中ではいちばん地価も高い。

田園調布をお手本にして(さらにはお手本のお手本であるヨーロッパを意識して)放射状の道路と環状のプロムナードがあったりする。

そして、クルドサックと呼ばれる袋小路も数箇所、意図的に作られた。

その計画はどうも中途半端なところで終わってしまったようなのだけど、いまもってその痕跡は常盤台のあちこちに残っており、お散歩系ブロガーの格好のネタであり、私もこうしてエントリを上げる次第である。

すでに先達がたくさんいて、検索すれば十分に情報が得られるからといって、私が遠慮する必要はない。さっそく歩いてみよう。

プロムナードとロードサック

常盤台のプロムナード。
常盤台プロムナード

常盤台プロムナード

これがそのプロムナードだ。はじめて常盤台に来たときは、なにかオシャレな道があるな~と思ったもんだが、じっさいに通ってみると、ずーっとカーブが続く道で、すぐに自分がいまどっちの方角に進んでいるかわからなくなる、私のような方向オンチを殺す道だと思った。

環状道路は、ずっと一方向に歩いてりゃ、いつかはスタート地点に戻る、ある意味では方向音痴を助ける道なのだが、常盤台の環状道路は完全に閉じてないので円環の理に導かれてスタート地点に戻ることは難しいのである。

このプロムナードにはロードベイなるものも設けられていたらしい。

ここだ。
常盤台ロードベイ

あまり調べずに来たら、この公園がロード・ベイなのか、公園周辺の道路がかつてのロード・ベイなのかわからなかった。

帰宅して調べたところ、このなんの変哲もない公園がかつてのロード・ベイだった。
常盤台ロードベイ

ロード・ベイの場所 ( Open Street Map )

最初に訪れたクルドサック

元ロード・ベイからいちばん近いクルドサックに着いた。
常盤台クルドサック

このエントリの冒頭のパノラマ写真のクルドサックだ。常盤台に全部で5つ残ってるクルドサックの中で、ここがいちばん小さい(行くまでは、大きさに違いがあるとは思ってなかった)

場所 ( Open Street Map )

小さい。かわいい。ぐるぐる回りたい。
常盤台クルドサック

どうせなら上から眺めたかったが、まさか見知らぬ民家の居住者に
「写真を撮りたいのでベランダに上がらせてください!」
と頼むわけにもいかない。いや、プロの写真家ならそれをやっちゃうのかな?

クルドサック。クルド人の袋(サック)に似ているから、そう呼ばれている……ウソである。そうだったら面白いな、とは思ったが。

正しくはフランス語で cul de sac だ。sac は袋で合っている。リュックサックのサックだ。de は助詞で「~の」。

問題は「cul」だ。

エキサイト翻訳を使うと、cul de sac は「袋小路」。”cul”を翻訳すると「単純な」となる。

しかし、それで
「ははあ、出入り口の一つしかない(単純な)袋という意味だな……」
と早合点してはいけないようだ。

念のため、オンラインのフランス語辞典を引いてみたら、出るわ出るわ 「尻」「尻の穴」「肛門」「けつ」「アヌス」「肛門性交」「痴人」……といった意味が並んでいたのだ。

つまり、クルドサックとは直訳すれば「袋のケツ」であって、どうもあまり板橋の田園調布にふさわしい、お上品な言葉じゃないらしい。

クルドサック – Wikipedia から Wikipedia(仏)に飛ぶと、項目名は Impasse ― Wikipedia であって、cul-de-sac は通称扱いなのである。

日本語でいちばんニュアンスの近い言葉は「どんづまり」だろうか。 オシャレな言葉だと思って米国人が使い、その影響で日本人もクルドサックと呼んだのだろう。

しかし、cul に尻の意味があるのだとすると、当のフランスでの使われ方は
「ちくしょう!クルドサック(行き止まり)じゃねーか!」
などという汚い言葉だったように思えてならない。

もしかすると、クルドサックを上から眺めた図、中央の円の部分を肛門に見立てて、そこから出た言葉なのかもしれない。

もちろん、筆者にフランスおよびフランス語の知識はないので、徹頭徹尾ただの勘違いという可能性もあることは、ご留意いただきたい。

 

ふたつめ~よっつめ

ふたつめのクルドサックに到着。最初のより大きい
常盤台クルドサック

クルドサックはひとつを除いて、真ん中に植樹されており、たいがいツツジが時節柄、きれいな花を咲かせていた。

小さな姉妹がツツジの蜜を吸い、父親が苦笑いしていた。
常盤台クルドサック

姉妹の姉「おとうさん!ツツジの花ってミツが吸えるんだよ!」
父親「(しかたないなーという風に)体に悪いかもしんないから、あんまり食べちゃだめだよ」
姉妹の妹「5こまでいいんだよ!」
父親「あ、決まってるんだ(笑)」

横で聞いててほっこりした。

なお、袋小路とはいうものの、常盤台のクルドサックで完全な袋小路なのは最初のいちばん小さいやつだけだ。他のは、実は歩行者と自転車は通り抜けることができる細い路地がある。駅前のに限って言えば、まったく袋小路の要素はない。
常盤台クルドサック

場所 ( Open Street Map )

3つめ。ちょっとシンメトリーなクルドサック
常盤台クルドサック

日本人はシンメトリーを好まないらしい。私は外国人だったのか。
常盤台クルドサック

場所 ( Open Street Map )

4つめ。大きい。
常盤台クルドサック

駅前のクルドサックを除いて、クルドサックの中央の部分はいずこもゴミ捨て場になっていた。 ここのもそうだったが、大きいせいか中央の部分に道ができていた。

歩いて良さそうだったので中に入ってみた。
常盤台クルドサック

サツキとメイになりきってトトロごっこをするには良さそうな場所があった。
常盤台クルドサック

場所 ( Open Street Map )

5つ目のクルドサックは、もはや袋小路ではなくなっていた

常盤台駅前。これもかつてのクルドサックなのだそうだ。
常盤台クルドサック

ただの円形の噴水池だと思っていた(あなたもそう思うでしょう?)。
常盤台クルドサック

現在は駅前ロータリーの一部となっており、袋小路どころか全方位的に解放されている。 ケツの穴ゆるゆるガバガバである。

場所 ( Open Street Map )

おまけ:日本書道美術館など

ここまでクルドサックめぐりをしてきたせいで、常盤台にある日本書堂美術館の前も”事実上のクルドサック”に見えてしかたなかった。
日本書堂美術館前

場所 ( Open Street Map )

正直、わたしはこうして廻ってみて非常に楽しかったのだけど、私の感じた楽しさが読む人に伝わるのかどうか自信がない。

デイリーポータルZで、こうした路上観察系のネタは
「読者ちゃんついてきてますか?」
と、しばしば問い掛けることがライターを問わず多い。

あれ、ちょっと鼻につくなあ、と思っていたものだけど、自分で書くとやっぱり不安なものなのであった。




オシャレな道もいいけど、こういう裏路地の方がもっと好きだぜ!と思った帰路だった。
路地


ここはシェアと拡散の店だ。どんな用だい?

さっそくフォローしていくかい?

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!
ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!
あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?
桝田道也の pixivFANBOX 『オニオンおにぎり』

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?――桝田道也のpixivFANBOX『オニオンにぎり』

このブログを書いた人間/サイト管理者

桝田道也(ますだみちや)
桝田道也(画像)