深大寺城跡(東京都調布市)を見に行った
もう、自宅からチャリで行ける範囲内の城址も少なくなってきています。 せっかく三連休なので、疲れてもいいくらい遠くまで行こうと思って、 調布市の深大寺城跡を見に行くことにしました。
時間に余裕があったら深大寺もじっくり観賞しようと思ってたのですが、ほおずき市で混雑していたのでやめました。蕎麦も食べてません。
当時の城域の外郭はこのへんくらいまであったかもしれない。地形的には、なるほど築城に向いてそうな場所。
実は、以前に深大寺城のすぐそばまで行ったことがあります。というか、本丸にまでは行かなかったけど、城域である現・神代水生植物園の池の周りを一周まではしてるんですね(本丸は、その池のすぐ横の丘陵の上にある)
2008 年にチャリで荒崎海岸を目指したときの、帰りです。
→ママチャリで板橋から海を目指して一野宿二日の一人旅(後編) | 桝席ブログ
http://www.masuseki.com/wp/?p=1000#05
お城マンガという企画を提出する前年のことだったし、帰り道で疲労困憊していたので、池の周りだけで精一杯だったのです。
あのときは、数センチまで寄らせて撮らせてくれる、豪胆なカナヘビがいたんだよなあ……
と思い出に浸りながら再訪してみると。
まだ小さい。以前に私が会った豪胆カナヘビの子孫であるといいが。
勝手に子孫だと決め付けて寄ってみると、先祖ゆずりの豪胆さで、逃げもしなかった。
もう、これだけで来たかいがあったというか、もう深大寺城跡がどうでもよくなったというか。
カナヘビちゃんは、頭を指でなでようとしたら逃げていきました。