近世大名は城下を迷路化なんてしなかった_バナー

「 s_城と城址 」一覧

だだっ広い! 播磨国赤穂城(兵庫県赤穂市)

だだっ広い! 播磨国赤穂城(兵庫県赤穂市)

訪問日 : 2025-01-04 忠臣蔵で有名な赤穂藩の赤穂城を見に行きました。 下調べもせずサックリ訪問でいろいろ...

記事を読む

思ってたより残ってた 備後国 福山城(広島県福山市)

思ってたより残ってた 備後国 福山城(広島県福山市)

訪問日 : 2025-01-03 山陽本線には線路で城郭がぶった切られている城址がふたつあります。ひとつは三原城。そし...

記事を読む

改札出てから1分で天守台! 備後国 三原城(広島県三原市)

改札出てから1分で天守台! 備後国 三原城(広島県三原市)

訪問日 : 2025-01-03 山陽本線には線路で城郭がぶった切られている城址がふたつあります。ひとつは福山城。そし...

記事を読む

[滝] 夏箕《なつみ》の滝を探して遭難しかけた話

[滝] 夏箕《なつみ》の滝を探して遭難しかけた話

よりによって元日の話。なにやってんでしょね自分。 かつて鹿児島には夏箕《なつみ》の滝と呼ばれる景勝地があったら...

記事を読む

これがシラス台地の露頭だ! 薩摩国知覧城(鹿児島県南九州市)

これがシラス台地の露頭だ! 薩摩国知覧城(鹿児島県南九州市)

南九州に多い群郭式城郭、そしてシラス台地の絶壁の土の城として有名な知覧城 日本続百名城にも選ばれた、メジャーかメジ...

記事を読む

低そうで低くないでもちょっと低い絶妙な高さ 日向国都之城(宮崎県都城市)

低そうで低くないでもちょっと低い絶妙な高さ 日向国都之城(宮崎県都城市)

北郷氏(都城島津氏)の本城で地名の都城の由来でもある都之城 この訪問は駆け足訪問です。 スキマ時間で訪問して本丸とそ...

記事を読む

凝縮された歴史の濃さ 豊前国中津城(大分県中津市)

凝縮された歴史の濃さ 豊前国中津城(大分県中津市)

サクッと見るつもりだったけどサクッと見られる情報量なわけがなかった中津城 大分県中津市の中津城を見に行きました。 ...

記事を読む

[鉄旅] 2018夏旅行――18きっぷで会津戦争関連の城めぐり

[鉄旅] 2018夏旅行――18きっぷで会津戦争関連の城めぐり

2018年の夏に18きっぷで会津戦争に関連する城をめぐったんの総まとめ 長きにわたった2018 夏の旅行記、これが総まとめ...

記事を読む

[城址] のんびりした活気 陸奥国 三春城と城下町(福島県)

[城址] のんびりした活気 陸奥国 三春城と城下町(福島県)

肩の凝らない楽しさがあった三春城。城下グルメも良し 訪問日は 2018-08-22。 2018 年、夏。戊辰戦争...

記事を読む

[城址] 短夜は寝覚めて早し最上川……出羽国 米沢城(山形県)

[城址] 短夜は寝覚めて早し最上川……出羽国 米沢城(山形県)

目が覚めたらそこに米沢城、な訪問 訪問日は 2018-08-22。 2018 年、夏。戊辰戦争に関連する城と史跡...

記事を読む

[城址] 山を越え谷を越え……陸奥国 二本松城(福島県)

[城址] 山を越え谷を越え……陸奥国 二本松城(福島県)

本丸だけでも見ておこう的に訪問した二本松城 訪問日は 2018-08-21。 2018 年、夏。戊辰戦争に関連す...

記事を読む

[城址] 見ごたえの陸奥国 猪苗代城・鶴峰城・猪苗代湖(福島県)

[城址] 見ごたえの陸奥国 猪苗代城・鶴峰城・猪苗代湖(福島県)

思ってた以上に見ごたえがあった猪苗代城 訪問日は 2018-08-21。 2018 年、夏。戊辰戦争に関連する城...

記事を読む

[城址] 超高速!城址見物……になった陸奥国 棚倉城 (福島県)

[城址] 超高速!城址見物……になった陸奥国 棚倉城 (福島県)

行けたら行く、な位置づけだった棚倉城 訪問日は 2018-08-21。 2018 年、夏。戊辰戦争に関連する城と...

記事を読む

[城址] 上杉の夢 新撰組の意地 幻の巨大近世城郭・神指城(福島県)

[城址] 上杉の夢 新撰組の意地 幻の巨大近世城郭・神指城(福島県)

東北最大規模の近世城郭が作り始められ、そして捨てられた。 訪問日は 2018-08-20。 2018 年、夏。戊...

記事を読む

[巨樹・奇樹] エレファントなケヤキ 高瀬の大木(福島県)

[巨樹・奇樹] エレファントなケヤキ 高瀬の大木(福島県)

神指城の東北隅土塁には国指定天然記念物の巨樹がある 訪問日は 2018-08-20。 2018 年、夏。戊辰戦争...

記事を読む

[町並み] 青い屋根の心地よさ 金堀集落(福島県会津若松市)

[町並み] 青い屋根の心地よさ 金堀集落(福島県会津若松市)

沓掛峠と山神社 訪問日は 2018-08-20。 2018 年、夏。戊辰戦争に関連する城と史跡をめぐるというテー...

記事を読む

NO IMAGE

[研究] 二条城が傾いている理由がわかったと思ったけどわからなくなった

二条城が東西南北に対して少し傾いてる理由がわかった気がするので、大慌てでブログに書いてみます。 タイトルは釣りじゃなく、 「これ本当...

記事を読む

[城址] 2018年の陸奥国 会津若松城(福島県)

[城址] 2018年の陸奥国 会津若松城(福島県)

8 年ぶりの会津若松城 訪問日は 2018-08-19。 2018 年8月。戊辰戦争に関連する城と史跡というテー...

記事を読む

[城址] じっくり見るべき城を駆け足で。 陸奥国 向羽黒山城(福島県)

[城址] じっくり見るべき城を駆け足で。 陸奥国 向羽黒山城(福島県)

東日本最大山城 陸奥国向羽黒山城を見に行った。 訪問日は 2018-08-19。 はっきり言うと、本丸と考え...

記事を読む

[城址] 2010年の陸奥国 会津若松城(福島県)

[城址] 2010年の陸奥国 会津若松城(福島県)

2010 年、赤瓦に葺きなおされる前の会津若松城に行った時の話を 2018 年に書く 訪問日は 2010-01-20。 ...

記事を読む

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!
ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!
あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?
桝田道也の pixivFANBOX 『オニオンおにぎり』

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?――桝田道也のpixivFANBOX『オニオンにぎり』

このブログを書いた人間/サイト管理者

桝田道也(ますだみちや)
桝田道也(画像)