近世大名は城下を迷路化なんてしなかった_バナー



[紅葉] 燃ゆる武蔵野。平林寺の紅葉(埼玉県新座市)

この記事どう? ええよ~

平林寺(埼玉県新座市)の紅葉が圧倒的だった。

前に正福寺を見に行く途中で通りがかったとき、外から見るだけでも見事な紅葉だった。 おまけにカメラおじさんがわんさかとうろうろしてるし。 こりゃすげえ寺だな、いずれしっかり時間を作って見にいかねば……と思ってから二年、ようやく見てきた。圧巻。圧倒。感服。感激。

平林寺 バス亭

まず、バス亭からこの状態だ。

平林寺には13万坪の敷地に武蔵野の自然が残っている。これは国の天然記念物に指定されている。また、知恵伊豆と呼ばれた松平信綱の菩提寺だ。

  →野火止 平林寺 公式サイト | 臨済宗 妙心寺派

  →平林寺 – Wikipedia

平林寺 睡足軒の森

とりあえず、平林寺に入る前に、そのすぐそばにある、睡足軒の森へ。ここも国の天然記念物に指定されている森林の一部であるが、参拝料が要らない。

平林寺 睡足軒の森

平林寺 睡足軒の森

そして平林寺境内とくらべて、人の手の入ってない雑木林という趣が強い。

平林寺 睡足軒の森

睡足軒は明治時代に電力王の異名で知られ茶人でもあった、松永安左エ門 – Wikipedia が飛騨の田舎屋を移築した屋敷だ。

平林寺 睡足軒の森

平林寺 睡足軒の森

平林寺 睡足軒の森

平林寺 睡足軒の森 門

江戸時代までは代官の陣屋だったというので、まぁ、城址の仲間みたいなものだ。 そういう目で見ると、土塁のように見える部分もあるにはあるのだけど、確信できるほどのものでもない。

平林寺 睡足軒の森の隣りの竹林

睡足軒の森のとなりには竹林もある。

平林寺 睡足軒の森 HDR風

HDR 風にしてみた。するんじゃなかったね。

平林寺前の道路標識

さて、道路を渡っていよいよ平林寺へ。動物注意じゃなくて、たぬき注意なんだな。

平林寺 総門

総門。入場料が必要だとは知らなかった。しかも 500 円。なかなかの価格設定だ。現存十二天守でも 500 円とるところはそんなにないぜ。もっとも、非現存コンクリ天守の方が入場料が高かったりするものだが。

平林寺 参道

参道。紅い。そして見回せば……

平林寺

これだ。

平林寺

降るような赤、紅、橙、黄色の乱舞。

初老の男性が連れの人に向かって、こう言っていた。
「誘ってくれてありがとうね。こりゃあ見事だ。こりゃあすごい。
誘われなかったら来ることはなかった。来て良かった。
本当に、誘ってくれてありがとうね」

これとほぼ同じ言葉を、4~5回、境内の別々の場所、それぞれ違う人から聞いた。 いずれも初老の男性だった。みな一様に、
「誘ってくれてありがとう」
と言っていた。

平林寺のウェブサイトにある”>初めて訪れる誰もが感嘆する”は、決して大げさな表現ではない。 二年前、外から眺めていたので多少はショックが少ないはずの私も
「これほどとは……」
と息を呑んだ。500 円、お釣りがくる価値があった。

平林寺 山門

山門。

平林寺 山門 仁王像

平林寺 山門 仁王像

金網も被写体の一部だと割り切ろう。

平林寺 高野槙

樹齢五百年の高野槙。コウヤマキはシュッとまっすぐ伸びてるのが多いと思うが、ここのは形が面白い。

平林寺 仏堂

仏堂。

平林寺 鐘堂

鐘堂。

平林寺

近所の公園でもみじを撮ると、背景にすべり台だの鉄棒だのといったものが入り込むわけだが、 ここでは背景まで紅いカーテンだ。

平林寺 中門

中門。

平林寺 (たぶん中門の)釘

こんな風に釘を打っていい門ではないだろうと思うが、それはそれとして錆び釘の醸し出す寂び空気は大好物だ。

平林寺 本堂

本堂。本堂だが、日曜写真家のおじさんたちはこの辺には少ない。

平林寺 神木?

本堂のそばの異形の樹。落雷にでもあったのだろうか。 小枝が伸びているところを見ると死んでないらしい。生命力だ。

平林寺 放生池

放生池。ちなみに平林寺の境内には多摩っ子には馴染み深い野火止め用水が走っている。 境内の外の用水路には水が流れていたけど、境内の中のは枯れていた。

平林寺 半僧坊

半僧坊。もともと別のお寺だったが、平林寺に勧請されたという。

平林寺

あふれる橙色を瞳が受け止めきれない。

平林寺

こぼれる緋色に心臓が静まらない。

平林寺

そして、やたらと広い境内。

平林寺 松平信綱の墓

知恵伊豆と呼ばれた松平信綱の墓。信綱以外の大河内松平家代々の墓がある。 これは、事前に知っていたが……

平林寺 増田長盛の墓

増田長盛の墓があるとは知らなくて驚いた。かつて五奉行を務めた大名の墓としては質素だ。これが敗者の宿命か。

関ヶ原で敗れたのち、岩槻で蟄居させられていたそうだ。知らなかった。

このほか、案内板のあったものは、 夏目漱石『草枕』に登場する「那美」のモデルとされる前田卓の墓。前田卓の養子となった哲学者・前田利鎌《とがま》の墓。武田信玄の娘・見性院の墓。島原の乱供養塔(おそらく幕府軍の戦死者の供養塔だろう)などがあった。もう一つ、なにかあったけど説明板を読んでもよくわからなかった。

平林寺

紅葉山。名前の通り。

平林寺

よくある表現だが、それ以外に言うべき言葉が無い、「紅葉のトンネル」

平林寺 火気厳禁

「気」の字形がいい。はじめて見る字形だ。

平林寺

平林寺

平林寺

日曜にゴロゴロしているオトーサン族を「濡れ落ち葉」になぞらえた主婦は、この美しさを知らなかったのだろう。

平林寺

紅葉以上に、そこら中に笑顔があふれていた。

平林寺の紅葉は死ぬまでに一度は見ておきたい紅葉だった。私は、見た。


ここはシェアと拡散の店だ。どんな用だい?

さっそくフォローしていくかい?

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!
ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!
あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?
桝田道也の pixivFANBOX 『オニオンおにぎり』

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?――桝田道也のpixivFANBOX『オニオンにぎり』

このブログを書いた人間/サイト管理者

桝田道也(ますだみちや)
桝田道也(画像)