18きっぷで東京から愛媛県大洲市まで行ったので写真をうpした
大垣夜行の指定席券が取れなかったので始発で出発。基本、ツイッターへの投稿のまとめ。
18きっぷで東京→愛媛県大洲までの写真を42枚貼っていきたい。あとでブログにまとめるけど動画や電子書籍にはしない予定。/ 池袋駅
わりとしょーもない写真が多いです。 / たぶん品川駅
鉄道のキロポストと郵便ポストのダジャレ? / 品川駅ポスト
深夜0時過ぎに池袋駅で、18きっぷ最初のスタンプを押してもらった。終電間際。「いまからですかっ!?」と駅員の声が少しだけ上ずってた。まーな。
始発待ちでファミレスで文庫本などを読み3時間。寝る客多い。中には入店して注文せずに寝始め起こされる人も。 / 品川駅近くのデニーズ
品川駅では改札前で堂々と寝ながら始発待ちする猛者リーマンもいたけど、さすがに12月末の気温じゃ俺にはムリと思った。
04:35。出発。 / 品川駅
これから20時間ほど電車内で過ごすことを考えて気が重いのが表情に出ている。なんだこの虚脱顔www
熱海駅到着。乗り換え。なんとまだ夜が明けない。
富士山や 旅人は撮る 地元寝る 灯台元の 暮らしかくやと
地元民の視線が痛い。でも撮る。何度も撮ってて、車窓からじゃろくな富士山が撮れないとわかっているのに、やっぱり撮る。
車掌がひとつ前の六合駅で「島田ァ~」とアナウンスしやがった、いったん降りて、終点じゃないのに気づいてあわてて飛び戻った。あぶなかった。
たぶん、自分が間違ったことにも気づいてなかったっぽい。お詫びも訂正も無かった。この旅の最大のピンチだった瞬間。
浜松。うなぎたべたい。
岡山までは乗継も待たされることなく、つまり駅ソバに入る時間もないので食事は電車の中で。
よく18きっぷは静岡と山口が辛いなんて言われるけど、車窓をみてりゃいいんだから全然へーき。 そんなんより、次の電車までウン時間かかるような、つながりの悪い場所の方がよっぽど辛い。
あと、軽くて漏れにくいということで、チューブに入ってる調味料が前提。
夏のママチャリ旅行で、味が二種類だと飽きると思い知ったので、練乳・ケチャップ・マヨ・マスタード・おろしショウガの五人集で臨んだ。
あ、観覧車だ♪(←子供か) / ラグーナ蒲郡の観覧車
お城だと思ったのに、あとで調べたらちがった。 / 蒲郡プリンスホテル
いまだ水の引かないタイに到着(嘘)
大垣到着。夜行じゃないので大垣ダッシュしなくてすんだwww
雪の下 その土の下 武士の死体 …むぅ、字余りんぐ……/関ヶ原のちかく
冬の18きっぷ旅行で関ヶ原に積雪が無いとがっかりする。
米原駅。
ギネスに乗ってるらしいので小ネタじゃない有名ネタだろうけど。板チョコそっくりな明治製菓大阪工場
よく見ると犬のマークがカタカナで店名(フルル)になっている。
「大」と「戸」は 略され淡路 ひいきされ (……と、神戸付近で「阪神淡路大震災」の名称に関するどうでもいいことを考えてた)
姫路到着
天空の白鷺(姫路城)は姫路駅ホームからも見られます
しかし、この日はスルー。
相生駅到着。そろそろ夕方。
始発に乗って乗継がうまくいけば12時間でこのあたりまでは来られる、と。
岡山到着。正直、四国へ行くのがめんどうになって、このまま九州に向かってもいいかな……と心が揺らいでた。
新幹線が走ってる区間では特急が消えるから鈍行がわりと気持ちよくつながるんだよな。
たぶん瀬戸大橋線早島駅の駐輪場の屋根。なんか現代アートっぽい。
20時間も電車の中でなにするの?とか聞かれるけど、こういうのにいちいち反応して写真を撮ってたらあっというま……でもないか。 あとは、まぁ、寝たり本を読んだり。
日没。せっかくの瀬戸大橋だけどネオンしか見えない。10歳くらいの男児が
「見えないYo! 見え見え見え見え 見えないYo!」
と歌ってた。ソウルフル。