日記 10/16
どう見ても焼きそばなんだけど、実はスパゲッティで、しかも醤油味ベースだったりするのだ、これ。
下描き中。コマ割り中。
ぶらりと、光が丘公園を散歩したり。ゆるゆる生活。
ママの必殺技 – 変わり焼きそば 【ヤマサ醤油株式会社】
http://www.yamasa.com/mama/tech/details/200603.html
ようするに堅焼きそばか?フライパンに焦げ癖が付きそうで気になるが、 わしのフライパンはとっくの昔に焦げ癖が付いてしまっているので問題ないのじゃよ、とも思った。
というか、近所のドラッグストアでフライパンを¥ 499 で売ってたな。 買い換えるべきなのかどうか。
日記 10/17
花の名前がわからない。ダルメシアン・フラワーと勝手に呼ぶことにした。
あんまり、アダ名を付けられたことがない。
人見知りするタイプだから、周囲の人間もアダ名を付けづらいのだろう。
幼少時に一瞬だけ使われたアダ名に「コンクリートミチヤー」なるものがあった。 「みちや」と「ミキサー」がかかっているわけだが、 一時期とはいえ、なぜこれがしばらく使われる程度に普及したか謎だ。 子供のセンスってわからない。
Mr. Satan on Flickr – Photo Sharing!
http://www.flickr.com/photos/david_gemignani/1949153956/
Mr.サタンのコス。ナチュラルボーン・高クオリティ。
日記 10/18
ちんちんが妙に生々しいな。糞の放置禁止じゃなくて、オシッコそのものを禁止するのはちと厳しすぎるね。
板橋区立郷土資料館で開催中の企画展『「板橋と光学~国産フィルム発祥の地・光学王国~」展』を見てきた。
「板橋と光学~国産フィルム発祥の地・光学王国~展」始まる | 板橋区
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_news_release/014/014533.html
写真を撮るのはここ数年で大好きになったけど、 もともとはあまり興味のある方でなかったので、 古いカメラを見ても感慨というものはあまりない。
メカメカしくてかっこいいっ!とかレンズでけええ!というレベルでの感動はあるけれど、
「おお、これがあの△△の○○か……。本物を見るのは初めてだ……」
というような感動は、個人的には無い。
会場に入るなり、いろいろなレンズとともに〝レンズ豆〟が展示してあって、
「えぇえ、なにその脱力ギャグは?」
と微妙な気持ちになったけど、レンズ豆に形が似てるからレンズって名前になったんだな。
レンズに似てるからレンズ豆ではないんだ。ルーツとしてレンズ豆を展示するのはいたってまともなことだったんだな。
会場には、貴重なカメラとともに小学生の撮った「私の好きな板橋」の写真も飾られてて、 緊張と緩和の共存する不思議空間になってた。
2m四方くらいのカメラ・オブ・スキュラ(→Wikipedia)も設置してあって、楽しかったです。暗くて狭いの、好き。
私は日本カメラ博物館に行ったことがないので、比較して『板橋と光学 展』がどの程度の規模でカメラマニアを満足させうる展覧会なのかどうかはさっぱりわかりませんけど、 今まで見た板橋区立郷土資料館の展覧会の中では、いちばん来場者が多かったですね。マニア多い。
レッキングクルー’98
http://jp.youtube.com/watch?v=7w5DHLHClbw
YouTube に動画があった。どんなゲームだったのか知りたい、遊んでみたい、VC 希望……と思っていたが、映像を見たら萎えた。これは、なあ……
落ちゲーというだけで評価が甘くなってしまう私だが、さすがに、これは、なあ……。
ゲームになってない部分があるような……。
日記 10/19
お外に出たいのか。かわいいね。
バリントン・J・ベイリー逝去。『禅・銃』しか読んでないし、どんな話だったか忘れた。
面白かったという印象だけは覚えているんだが。
エッチぃ猫娘とか出てきたっけ?記憶違いかな。なんか、そういうイメージしか残ってない。
下描きしかしてない……わけでもなく、散歩とか行っているのだけど、 とくに日記に書くようなことがあるわけでもなく。
カレーを作った。大根が余っていたので、具として入れて和風カレーだー!なんて思ってたら、えらく甘いカレーになった。タマネギ多めジャガイモ多め大根入りだからか。
あ、ニンジン入れるの忘れた。まーいーか、大根が入ってるし……
Will Power | Huntme007
http://www.huntme007.com/2008/07/friendship/will-power/
二足歩行する犬。そういう芸をする犬ではなくて、前足を失って二足歩行せざるをえない犬なのね。
そう考えると痛ましいはずなのだけど、写真からは飄々とした乾いたユーモアとダンディズムが感じられる。不思議だ。
日記 10/20
兎の門番。なんとなくだが私が巡回セールスマンだったとしたら、この家は避けたい。怖い。 (のちに、団子屋さんの勝手口だと判明。うさぎは営業時間でないからしまってたのか、あるいは古くなって引退させられた先代の人形か)
なんだかポンポンが痛い。あと左肘も痛い。きっと成長期だ。ボクはこれから大人になるんだ!
黙々と仕事中。たまに良い表情が描けて小さくガッツポーズ。 私はいかなる戦いにも負けたことの無い無敵のガッツ星人だ。
ピエロ恐怖症の軍事利用
http://img104.imageshack.us/img104/2759/n5243422813909249276ip2.jpg
右端の二人が演技力ありすぎ。軍人にしておくには惜しい。
日記 10/21
コネタ城採用の謝礼お米パックが @nifty から届いた。わぁい。カレー。うまうま。
消しゴムかけを減らしたいので、いま描いている原稿で
「下描きをスキャンして薄い青(シアン 30% くらい)でプリントして、それにペンを入れる」
というやり方を試している。
- 消しゴムかけが無くなるので作画中に出る消しクズとゴムかけ時間が激減する
- スキャンとプリント作業が増える
- 消しゴムかけが無くなるのでミリペンの線がかすれなくなる。ミリペン使いには大きなメリット
- 私のこれまでの手順が【人物下描き→人物ペン入れ→背景下描き→背景ペン入れ】だったのだけど【人物下描き→背景下描き→ペン入れ】とせざるをえなくなってしまった。線がゴチャゴチャしてしまってわかりづらくなった
- 偉大なる俺様の貴重な下描き(草稿)がデジタルで残存しませり恐惶至極
- 下描きと原画、捨てるにはしのびない物の量が倍になってしまう
(1)と(2)、(3)と(4) 、(5)と(6)が相殺しあって、結局プラマイゼロだなあ。
そのうえ、思いつきで万年筆でペン入れしたらどうかと思って安い万年筆を中字と極細の二本を用意してみた。
ところが万年筆の線が青くプリントされた部分で激しくにじんでしまって使えたものじゃなかった。 ミリペンやロットリングだと、そういうことは無いのだけど。プリンタのインクと万年筆のインクは相性が悪いのか。
試行錯誤が続きますわ。
流行りものウォッチ SB食品の驚くべきシェア率 変えられない味とは
http://trendygoods99.blog7.fc2.com/blog-entry-76.html
> なかでもシェア81%を誇るカレー粉は、国内食品メーカーが二次食品製品に使用している
S&B 派なもんで、ハウス食品がカレールーのシェア8割な現状に歯噛みするほど(誇張)だったのですが、もしかしてハウスが儲かれば儲かるほど S&B も儲かる仕組みだったのか?お、おそるべし……
ゴールデンカレーおいしいです。次点がジャワカレー(ハウスだけどね)。 でも、たいていいつもは特売の『とろけるカレー』を買ってしまってる……
20 歳くらいのころはハッスルしてルウを自分で作るところからやったこともあったけど、 ここ数年はどうしようもなく手抜きカレーばかりだ。 肉と野菜とルウを鍋にぶち込んで煮るだけ。煮る前に炒めるという工程すら省いている。 ひどい。(もちろん、あまり美味しくない)
日記 10/22
シュウカイドウという花だそうだ。
万年筆でペン入れしてみようと思って、一昨日、池袋のハンズへ行った。 すこし描いてみたが結果が好ましくなかったのでロットリングで描くことにした。 しかし、太い線が欲しいのだけど、0.3mm 以下のロットリングしか持っていない。 そこで再び池袋へ出向いて世界堂でロットリング 0.5mm を買った。
……線が太すぎた。
さて、私は今日、ロットリングの 0.4mm を買いに池袋へ行くのかしら?どうかしら?
水で描ける油絵具・デュオ
http://www.holbein-works.co.jp/0404.html
世界堂でブラブラしてたら、水で描ける油絵具・デュオがリニューアル新発売~みたいな感じで売られていたのだけど、 リニューアルどころかそんな画材が出ていることすら気付いてなかった。
いつ発売されたのだろう。ここ十年以上、油彩界隈に興味を持たなかったからなー。検索したら 2004 年には存在していたらしいが。
実際に使ってないんだけど、ネットの評価だと
「描き味が微妙……」
という意見が多いみたいだ。まぁ、そうだろうな。でも慣れの問題のような気も。
私が高校生のときくらいかな?一日で乾く油絵具ってやつが発売されたけど、 油彩をやってる奴らの評判はイマイチだったっけ。
仕事で PC 仕上げが増えるほど、趣味として手描きに回帰したい欲求は高まるなあ。
日記 10/23
おもしろ建築。荒川右岸終末処理場の敷地内の建物。終末処理場って、なんか凄まじい語感だな。
スタージョンの法則が事実だとして。
世の中の9割がクソッタレなら、ごく普通に日常で感じたことを書き綴っていくだけで、 9割 dis の噛み付きブログが出来上がるわけだ。やるせないね。
一目置いていた鋭いツッコミをしていたブロガーが、いつのまにかツッコミがインフレして周りが引くほどの噛み付きブロガーと化しちゃって、それを指摘されて開き直ったり意固地になって、どんどん見限られてブクマ数下がるアクセス数減る、アクセス数を維持するために釣りやらプロレスに手を出す、それでさらに見限られて……
あーあーあーあー、とうとう毒舌家・噛み付き屋を自称しはじめちゃったよ、あーあーあーあー。 あなたがそういう風に振舞うのを見たくなかったよ、ウェブ上でしか知らない人だけどさ……
と思ってたら、自称毒舌家に堕ちてしまったブロガーに鋭いツッコミを入れる期待の若手ブロガーが現れて……
めぐるめぐるよ痴態はめぐる。ほころび、やぶへび、繰り返し。
スタージョン、あんた間違ってるよ。9割なんて見積もり甘すぎだ。
kanjiwar: 漢字対戦
http://kanjiwar.sourceforge.jp/
完成予想図だけで、お腹一杯になるくらい満足した。 これはクオリティの高い〝やらずにすむゲーム〟(©『はまり道』 – 吉田戦車)ではあるまいか。
日記 10/24
埼玉県の彩湖そば。郊外に突如あらわれる未来空間。
物語を、マンガでしか考えられず、説明できない。
アイデアなんかは数行の文章でメモるんだけど。
プロットやシナリオをネームの前に文章で起こすというのは、まずやらない。なぜなら出来ないから。
ネームの打ち合わせなんかでも、 問題点の修正案を思いついたり、あらかじめ考えてあったりしても、 その場では伝えない。なぜならうまく言葉にできないから。
私はあんまり絵にウエイトを置いている作家ではないと思うのだけど、 アイデアはコマ割りや構図などのビジュアル要素とセットになっているので、 うまく切り離せないのだ。
だから、言葉だけで面白さを伝える自信が無い。思いついたことはネームの形じゃないと人に見せたくない。
そんなわけで、打ち合わせ中に、
「―――――という風にすればどうでしょう?」
「それでいきましょう!」
ということはそれほどなくて、
「じゃあ、ちょっと考えてみます」
「お待ちしています」
ということが多い。
出し惜しみしてるわけじゃないんですけどね。
んで、最近になって気がついたのが、小説が思いつけないということ。
ケータイ小説やら千文字小説が流行ってるので、 わしもいっちょやってみるべえか、絵ェは描かんでええけぇ楽じゃわいなァ……と思ったのだけど、 マンガではなく小説用のアイデアを……と構えると、ろくな考えが浮かんでこない。 いつのまにやらか元々なのか、脳味噌がマンガ専用になってしまっていた。
これは、ちょっとマズい。ただでさえ少ない脳味噌なのに偏りがあっちゃあな。
真・赤ちゃんマン
http://green.msn.com/galleries/photos/photos.aspx?gid=231&page=11
向こうの人のハロウィーン・コスは本気すぎて引く。
日記 10/25
森の中で一人でいると少し怖くなるが、 林の中で一人でいると落ち着く。この差はなんだろうな。
道端で病院の診察カードを拾った。産婦人科のものだ。ひょっとしたら捨てたものなのかもしれないが、とりあえず落し物だと判断。
「へっへっへ 奥さん、この診察カードを返して欲しかったら……後はわかるな?」
という展開に持ち込むには、フラグがあと5つ6つは必要であろう。
素直に交番に届け……ようかと思ったが、交番だと色々と書かされるのが面倒なので、
病院の住所は駅前だったし自分の足で病院に行った。
が。
産婦人科の病院。入りづれえよ。はーいーりーづーれーえー。
サッと入って受付に
「落し物です!」
って言って渡して逃げるように逃げた。
あー、嫌な汗をかいた。なにもうしろめたいことは無いのだけど、 医師でも旦那ではない男性がこの場に居てはいけないような、なんだか独特のオーラがあった。
橘通り公園化計画
http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/www/contents/1222216944680/index.html
宮崎ネタ。橘通り3車線を2車線にして、余った1車線を自転車専用道にするんだと。 大島通線が出来て市の中心部の交通量も減ったし、いいかもしれんね。 市街地の自転車専用道のモデルケースにもなるだろうし。
CGを見て思ったこと。これ、雨の日には自転車が歩行者用のアーケード下を走るんでないかと。
雨が降ってて、脇に雨が避けられるアーケードがあるのに
「自転車は自転車専用道路を走りなさい」
と言っても、誰も守らないだろうなあ、と。
正直、アーケードを取っ払っちゃっていいと思う。 アーケードがあると暗くなるしね。 アーケードで雨の日も安心してお買い物……って、昭和の手法だ。 雨の日に買い物に行くなら、みんな車でイオンに行くだろう。地方民は。
ただ、アーケードの撤去にもお金はかかるんだよね。
ところで、この自転車専用路、セグウェイやら電動キックボードは走行可なんだろうか?
日記 10/26
コスパやるから仮装して来やがれという指令を受けたので、 少し考えてフォトショップに仮装することに決めた。
怪奇フォトショップ男!
怪奇フォトショップ男だっっつーに!
「必殺!トーンカーブチェーンジッ!!」
「ニャーーーーーッ!?」
漢字の間違いはスルー。ええじゃないかええじゃないか。
まぁ、正直、ややすべりだった気がする>フォトショップ男。ええじゃないかええじゃないか。
【激写! 聖火リレー】何者? 目的は? 「黒タイツ男」職務質問の瞬間 – MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/080426/oth0804261224022-n1.htm
半年前のニュース。このダイソーのお面をベースにしようかと思って買いに行ったら、店舗によっては置いてなくて焦った。
日記 10/27
ナイフやフォークを擬人化しても
「うん!この店は美味しそうだ!」
とは、ならないんじゃないかな……
Real Cool Pics: IC3 – Intelligent Cutlery
http://realcoolpics.blogspot.com/2008/10/ic3-intelligent-cutlery.html
インテリジェントなナイフ・フォーク・スプーン。
デザインがちょっとプラグスーツっぽい。
日記 10/28
短冊に切って醤油をかけただけでコンニャクやタケノコが刺身になったりはせん!
焼いただけで大根がステーキになったりはせん!
貴様らなにか?野菜としての誇りは無いのかっ!?
そんなにタンパク質のおこぼれにあずかりたいのか恥を知れ恥をっ!
……というわけでレシピ的には大根ステーキと呼ばれるものをごはんに乗っけた『大根の照り焼き丼』。味付けが薄くて失敗した。つーか、あまり見慣れない様相の丼は少々、残飯っぽく見えますな。私の自炊の七割はこういうおかずをごはんにのっけたテキトー丼なんですけどね。
18 歳までボキャブラリーをポキャブラリーだと思い込んでいた、
25 歳くらいまでアボカドをアボガドだと思い込んでいた私。
プリペイドをプリベイドだと間違えて覚えてたことに、つい最近、気がつきました。
ぁあぅあぉあぇあぁあ~(吐血)
先に支払うんだからプリのペイに決まっとるやんかアホか自分ーッ!!
死にたい。(そんなことでか)
時代劇を描いているくせにいまだに和服の構造がよくわかってなくて、
写真を見てもよくわからなくて適当にごまかして描いて、
ごまかせていると思っているのは自分だけで、
ある日じっくり写真を見てるうちに見落としていた部分に気がついて、
今までごまかしたつもりで描いたのを無かったことにしてくれー!って思うことが年に数回あって、
焚書だ焚書だー!って、
新世界の始皇帝になるってってって、
てっちゃんがへいきでへいきでのんきでのんきでしけんはれいてん、あっというまにつる子さん……って、つる子さんじゃねーよ、てっちゃんどこ行ったんだよ!?って、
この文章をどう結んだものやらわからなくなって、
てげてげせんといかん!(←はい、着地失敗)
雪鍋/【味の素KK】レシピ大百科/料理レシピ
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/condition/menu/003140.asp??rp=recipe
鍋になると雪鍋。おろし丼。みぞれ蕎麦。
なにか?大根はだめか!?大根鍋、大根丼、大根蕎麦はダメか!?(大根蕎麦ってあるけどな。みぞれとは別に)
大根飯が貧乏の象徴だったりして、世間は大根に辛く当たりすぎ。大根いいじゃん。安いし葉も皮も食べられて貧乏人にはありがた……ハッ!!
日記 10/29-30
朽木が羊のように見えた。見えたんだったら!
理想のネタ帳管理を求めて
ここ2年くらいネタ帳として Google Notebook を使っていて、 機能的には今も不満は無いんですが。
ただ、やっぱり、オンラインにメモを置くのって、やっぱり不安で……。
情報はいずれ流出する。どんなに守っても、漏洩しないかどうかは確率的な事象であり、あらゆる情報が流出する可能性はいくらかずつ存在している – 高木浩光
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080312.html#p02
ってやつですな。
なにか秘密めいたことを書いているわけではないけど、 つまらないアイデア・寒いギャグも含めてメモなんで、 もし漏洩すると、とても恥ずかしい。 だから、結局ローカルに戻すことにした。
で、ローカルのメモツールとして何を使うか。
TiddyWiki を入れてみたけど、しっくりこなかった。
そもそも、メモはプレーンなテキストで残したいんだよね。 なんのかんの言って、余計な要素が何も無いプレーンテキストが一番、潰しが利く。XML? わかりません要りません。
で、結局どうなったかというと、メモは全部テキストファイルで、それをエクスプローラーで管理するという原始的な形に。
なにか良い、テキストファイルの管理ツールがあればいいんですけどね。
窓の杜 – 【REVIEW】大量のテキストをメーラー風の3ペインで効率よく管理「外部記憶データベース」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/27/externalstoragedb.html
これか!これを待っていた!……と思って入れてみたけど、 ちょっと違った。これはDBソフトだ。いや、アプリ名にそう書いてあるって>自分。
そうじゃなくて、ツリービューを備えてて、閲覧だけじゃなく編集も出来るテキストビューワーが欲しいのですよ。
色々と探してみて、今は暫定的に↓コレを使っている。
TOMBO Project
http://tombo.sourceforge.jp/
安定版の 1.7 を使っているのだけど、 置換機能が無いから満足とは言いがたい。逆に言えば、置換さえ実装されればほぼ理想なんだけどなー。
でも、このソフト、2.0beta4 が二年前で、それ以降の更新が止まっている。
うーん、なにか良いソフト無いかなー。
Flickr Photo Download: downhill
http://www.flickr.com/photos/errorsan/2642802360/sizes/o
ダートを駆け下りる犬。大迫力写真。
日記 10/29-30
トレス予定写真。
最近の物価高で、お値段据え置きで中身が減ってる食品が多くなった。 値段だけで判断せずに内容量を確認して買う癖がついてきた……と思っていたけど、 食品以外はノーチェックだった。
最近、妙にティッシュの減りが早くて← 別に回数が増えたわけでもないのに←なんの回数だ……で、ハッとして裏面を見たら、一箱 300 枚ですと。
ずりぃよ汚ねーよ、ティッシュは一箱 400 枚って猿が地上に降りて二足歩行始めたときから変わらない永遠不変のルールじゃんかよー。
枚数が変わらないのにスリムボックスになって新登場した 90 年代以前に逆戻りかよー。
なんか、いろいろ油断の出来ない世の中になってきましたな。
トマトベースの鍋
http://www.welcome.city.sapporo.jp/feature/08_11/budoya.html
トマトベースの鍋ってだけなら目新しくないけど、 一段落したところでカレー粉を投入→〆に米かパスタってのが、天才あらわる!だと思った。
サナギマンからイナズマンって感じだよ!
ロボライダーからバイオライダーっぽいよ!
ピカード→ロキュータスみたいだ!