近世大名は城下を迷路化なんてしなかった_バナー



[mstdn.maud.io] 2020年06月 :ママチャリで日野へ/浜松の道幅を考察/陰徳太平記広島築城を読む

この記事どう? ええよ~

2020年06月のつぶやき

基本的には mstdn.maud.io でのつぶやきの転載です。一部に mstdn.maud.io 以外でつぶやいたポストが含まれることがあるかもしれません。あるいはすべて転載しているとは限らないかもしれません。

2020/06/30

21:36
下の階の住民に挨拶する。以前は
「こんにちは」
「こんにちは」
だったのだけど、今月なぜか
「こんにちは」
「ごくろうさん」
「こんにちは」
「おう、おつかれ」
とマウンティングされるようになった。
同じアパートに住んでいるという以外に彼とは接点がないのだが。

21:27
中国の最終的な目標は
「日本に、かつてやられたことをやり返す」
だろうから、
「中国、人口抑制でウイグル人に不妊強制か」
のニュースにマジでビビらなきゃいかんのは我々。
とかいうと、過去に対する反省がないとかそういう話になるのだけど、そうかもしれんが、わしらのジジイババアのやらかしで去勢されるんじゃたまらねえってなるわいなあ。しょがないわなあ。

21:22
結局、中国がいまやってることって、彼らが19世紀後半~20世紀後半に欧米・日本からされたことのやり返しなんよな。
と考えてみると

* 加害者はやったことをすぐ忘れる
* 被害者はやられたことを絶対に忘れない
* 「やる/やり返す」はコントロールが効かない

なのだな。
ゲーム理論でいう
「ゲームが複数回繰り返されるのなら[一回、裏切られたら、一回やり返す]が最善手」
は、現実世界の解としてはあんまり役立たないっぽい。

21:07
誕生日祝いに支援者になるとか電子書籍を買うとか望んでます。
ほら、あるでしょう、特別給付金と言うやつが。

Amazon.co.jp: 近世大名は城下を迷路化なんてしなかった (古今定新書) eBook: 桝田道也, 桝田道也, 桝田道也: Kindleストア https://www.amazon.co.jp/gp/product/B086K3JK5T/ref=dbs_a_def_rwt_hsch_vapi_tkin_p1_i6 

21:03
明日、起きてから寝るまで4コママンガを描き続ける4コママラソンをやろうかと思います。3年ぶりに。
俺様のこの世界に転生して50年生き延びたぞザマミロコノヤロ記念です。
とりあえず描いた端からpixivFANBOXに全体公開で貼って、3日くらいしたら支援者限定公開にしようかな、という予定で。

桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/ 

20:57
クッキンガトゥーイ タイ!マイ!まいん!|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1178255 

15:40
青い犬が走ってるように見える
2020-06-30 T15:35

14:57
夏への扉はロリコン向け小説だとよく言われるけど、ラストで主人公が結ばれるのは成長して21歳になったヒロインであって、多くのロリコンにとっては求めるラストじゃないと思うんよね。
ボーイッシュな女の子が最後のページで女の子らしい格好に目覚めちゃうエロマンガと同じくらい、その趣味の人にとっては
「ちがう、そうじゃない」
だと思うんよ。

多くの、と述べたのは、ロリのロリたる部分を精神面に求める人もいるから。

* 大人の体に子供の精神←ロリ
* ロリババア←ロリじゃない
* 30歳経験なし性知識なし←ロリ

みたいな派。

12:56
降水確率50%のくせに予想雨量は3mmか>13時

11:43
学生のころの雑談。
ぼく「セーラー戦士、誰が好き?」
後輩「初期メンバー以外から選んでいいですか?」
ぼく「だまれロリコン」(0.5秒)

このツッコミ、まちがってねえよな?
(なお初期メンバーから選んだってロリコンの模様)

11:35
本日(6/30)は、月野うさぎと私の誕生日です。
生まれついてのポンコツ境界例の私ですが事故死も自殺もなんとか避けて50年、生き延びることができました。

00:40
記事はやたら煽ってるけど、そこまでからくはなかった。
レトルトカレーの一般的な「大辛」と同じくらいか、ちょっとだけ上回る程度。
LEE10倍とか標準的なトムヤンクンとかよりはマイルド。
まー、からいの苦手な人には全部同じじゃないですか!だろうけど。

00:33
記事があった。

缶詰博士の珍缶・美味缶・納得缶(98) 真の激辛好きに贈る! フライドサーディンINカピソース | マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/canning-98/ 

00:31
カピソースがなんかわからんけど買って見た。からい。ごはんの友には良さそう。コンビーフだけじゃないんですな、ノザキ。
フライドサーディン

フライドサーディン


2020/06/29

22:58
ミラーを作りました。Kindle無料やマンガ図書館Zにあるやつと同じものです。

マンガ持ち込みマンガ 『モチコミュニケーション!』 (2003年5月 アーリーモーニング)|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1175168 

22:15
今回の都知事選は気楽なもんだよ。幕僚長いないから(いま、塀の中なんやろか?)

番狂わせがあれば、今より悪くはならん。
番狂わせがなければ、あのヤバくてヤバくてヤバいひとが、数年は国政から遠ざけられる。

気楽なもんだよ。

21:29
『夏への扉』は面白いと思ったけど、読み返したのは一度くらいかなあ。
SFで何度か読み返してるのは
『宇宙船ビーグル号の冒険』
『重力が衰えるとき』
『宇宙船レッド・ドワーフ』
あたり。
そもそも近年はノンフィクションばかり読んでフィクションはめったに読まなくなってしまった。

17:02
あぼーんの語源を忘れてしまって検索したインターネッツ老人が私です。

17:01
「わしはインターネット老人会の長老じゃ。若いの、知りたいことはあるかね?なんでも検索してやろう」
「覚えてないのかよ」
「じじいにそんな記憶力があるか」

16:53
鳥のトレンドに「小僧寿し」が入ってたから
「ついに逝ったか?」
と思ったけど、コロナ禍のために宅配需要が伸びて株価が上昇なんだと。
世の中、わからんもんやね。

16:41
夏旅行の計画だけ立ててみたけど、まだコロナ禍続いてるしな。どうしたもんかね。感染してるリスクの高い東京民はどこへも行くべきじゃないのか、地方の観光経済のため、行くべきなのか。
わしの場合、どうせケチケチ旅行だから、後者の貢献にはならんな。

10:39
ちなみにこちらもリリースからちょうど1年です。

教科書には、載っている(2) 壬申の乱 | ブログ桝席 http://blog.masuseki.com/?p=9845 

10:29
Kindle版販売開始から五年がたちました。
くつがえし正雪 | ブログ桝席 http://blog.masuseki.com/?p=42 

時事ネタ多いですね。「仕事とは自ら作るもの」は電通の社訓ですが、その結果がいまです。2020です。これは預言のマンガなのです(嘘)


2020/06/28

20:38
これもうデンタル関係なくなってるやん……あっ! https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1171778 

18:18
それは凍らないと言うと思うんだ。日本語では。
凍るとはなにか

09:03
上京して7年くらいしてから、武州の東側だから東武、武州の西側だから西武だと気づいた時の衝撃。

08:59
物心がついたときからあるものの名称について深く考えたりしない、ということがある。
いま、ガードハローを眺めながら、ふと、ハローでガードってなんやねん→口が臭いと挨拶のためにすら口を開けられなくなる→おまえのハローを守るぜ!ということだと理解が脳髄をつらぬいた。

01:19
オリンパスのカメラ、値崩れしてないかな~と期待したけど、そんなわけなかった。寝よう。


2020/06/27

23:22
アメリカの特撮ヒーローは口元を出しがちだが、日本は隠すの話について。
あれ、言葉の違いにもよるんじゃないかな。
日本語の場合、男性と女性で語尾も変わるし(近年の話し言葉は差が少なくなってきてるけど、物語の中では建材)、一人称もオレ、私、僕、オイラなど多彩。
かてて加えて、変な語尾でキャラを立てるという手法が普遍的に行われている。
画面上でくちが動いてるのが見えなくても、言い回しで誰のセリフかだいたいわかるケースが多い。
でも英語の場合、主語は基本的に「I」だし、変な語尾も日本からの翻訳コンテンツ以外ではまず使わない。若者言葉と中年言葉、都会言葉と田舎言葉くらいはあるだろうけど。
口が動いているのが見えないと、誰のセリフかわからないという事態が発生しがちになるんじゃなかろうか>英語圏、という。

22:49
新作をポストしましたが、支援者限定公開です。まだ有料支援者になってない方はこの機会に検討をぜひ。

『深石スゥ100ぱーせんと!』 016 : 国語(2)|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1169171 

001~007が2012に書いたものを塗り直した部分で、全体公開です。表紙を描いて7月中に電子書籍化の予定です。

『深石スゥ100ぱーせんと!』 001 : 英語|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/375320 

18:04
ゴキジェットのニワトリ感
ゴキジェット
ヒヨコ
ゴキジェット

16:29
口裂け女ってもしかして三人同時にフェラできるのではいまのなし。

16:07
まだかなまだかな~ 特別の~給付金まだかな~

13:17
刀剣の美術館展示って、手に取って角度を変えたり光の当て方を変えたりして眺められないから、刃紋や沸や匂の鑑賞には限界があるんよね。
で、VRでどうか?と考えるのだけど、テクスチャマッピングを使わず純粋な3Dモデルとして刃紋や沸や匂をレイトレで再現レンダリングするには、3Dスキャナの精度がどれくらい必要なんだろうか。μmの精度があれば可能なんやろか。
スキャンが難しいなら、深層学習で写真から妥当な3Dデータを推測して生成という手段が妥当かもしれんけど、それをアリとするんだったら、テクスチャマッピングもアリでええやん……ってなるな。

12:58
マンションへの配達。配達先はアプリ上で404と表示されてたけど住民おった。よかったよかった。

10:48
ガチャゲ・アンド・アスカ「♪余計な、ものしか、出ないよね~」


2020/06/26

17:56
京王線って人間の形に見える。新宿が頭。吉祥寺が右手。渋谷が左手。高尾が右足。橋本が左足。

明大前は心臓。

そして調布はキンタマだ。

調布「なにゆえ生物学的性別が男だと決めつけた?返答次第では、このポリコレ丸で貴様を叩ッ斬る!」
ぼく「股間を見よ。タマ・カワがある」

15:36
Kindle版をリリースしてから五年と二日です。物語としては気に入っているのですが、とにかくデッサンが崩れてるのが我ながら耐え難いレベルで恥ずかしい(デッサンを言い出したら初期の浅倉家は、これよりはるかににひどいんですけどね)

飲まず次郎長 | ブログ桝席 http://blog.masuseki.com/?p=43 

14:54
腹ばいスケボー少年の死、ちょっとゆるい坂になってたみたいだし、勢いがついて止まれなかったんだろうな。
6歳ぐらいの頃、地面に寝っ転がってゴロゴロ~とかやって遊んでたら斜面に突入して止まれなくなって用水路にダイブしてしまった経験のある私。


2020/06/25

23:28
政治家のアホアホを見るたび、もう議員制民主主義をやめて直接選挙制民主主義にしちゃおうぜ、とか思う。
ネットを活用すれば、十分、可能でしょ、と。

が、しかし。

実現したら実現下で、謎水の人のマンションみたいに、わかってる少数派がだまされてる大多数のアホのせいで発狂しかねない、みたいなことが起こるのだろうな。
議員制民主主義だったら失敗を議員や政府のせいにできたけど、という。
マンションはちょっとした直接民主制の「村」なのだけど、住民がアホだったせいで建て替えも修繕も滞ってスラム化していくマンション、多いからねえ。

17:52
QT >『Samsara Room』のリメイクを無料配信しました
https://twitter.com/rustylake_jp/status/1255501228701868033 

……てのを今、知ったんでさっそく遊んだ。二時間溶けた、つーか、一ヶ所だけウォークスルー動画に頼った。ええ、はい、負け犬です。
パズルはあらかた差し替えられてて面白かった。
どっちが好きかと言えばオリジナルだけど、こうしてリメイクされて Rusty Lake に組み込まれたのは、それはそれで味わい深い。

17:52
ステキなベンチがあったとですばい。立川にて。
http://masuseki.com/image/weblog_pict/2020/hand_bench.gif

17:52
まとめました。修正箇所けっこう多いです。お好きな方をどうぞ。

「輝元 広島に城を移す」をねちっこく読む|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1162677 

「輝元 広島に城を移す」をねちっこく読む|mitimasu|note
https://note.com/mitimasu/n/ndeff6c8bc98d 

10:57
♪ポップ ポップ ポップ、ちゃっくんポップ
♪ひさびさやるのに妙に覚えてて
♪ポップ ポップ ポップ、ちゃっくんポップ
♪ノーキルボーナス1面で取って


2020/06/24

23:53
選挙公報をパラ見したらスーパークレイジー君を上回る逸材がおってわろた。

23:37
いまのなし

23:37
ペロッ…これは…おちんぽ!!
ペロッ…やっぱりおちんぽ!!
ペロッペロッ
パクッ
ベロベロベロベロベロベロ…
ごっくん

22:10
マラマラ https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1161234 

21:40
目に青葉も観たし。耳にホトトギスも聴いたし。あとは初鰹だけなんだけど、鰹タタキが売ってなかったのでかつぶし食べてる。

21:37
男性並みにヒゲが伸びた女性、クレメンティーヌ・デュレ
Category:Clémentine Delait – Wikimedia Commons https://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Cl%C3%A9mentine_Delait 

21:33
女の人が黒いマスクしてるとですね。
遠めにヒゲのおっさんだと思ってたのが近づくとおっぱいボイーンでびっくりするんですよ。
こんなこと言うとヒゲ=男性と決めつけててポリコレでジェンダーでアレがソレだと怒られるんですかね。

21:30
日野の平山城跡に行ったら、ホトトギス鳴いてたんですよ。
ちゃんとホトトギスと認識して生の鳴き声を聞くのは人生初。
それ以前、ホトトギスと認識してなくて
「なんか鳥が鳴いてらあ」
という風に聞いていたかもしれんけど。

で、聞いてみてわかったこと。
やつら、鳴かない時間のスパンが結構、長い。
30秒ほど鳴くでしょ。よっしゃ、録音したろ!と思ってREC押して待つでしょ。鳴かねえのよ、やつら。だからあきらめるでしょ。
3~10分くらいして、また30秒くらい鳴くのよ、やつら。
なるほどね。
「鳴かぬなら~」の戯れ歌が生まれるわけだ、と思ったです。

21:11
からやま、いつか行きたいと思いつつ、空腹と通りすがったときのマッチングが成立しないので、行ったことがない。

21:09
女「あたしとかつやとからやまと日高屋、どれを選ぶの!今日こそハッキリして!」

0%あたし
0%かつや
0%からやま
100%日高屋

2人 · 終了

20:23
それより約80kmママチャリ漕いだせいで、アナルの周辺がヒリヒリ。これ、風呂に入ったら痛さでショック死するんじゃねーか。
あとな。
「漕いだせい」を「恋惰性」って、なんか味のある誤変換してんじゃねーよ月9かよクソIME

20:20
日野・国立エリアで行きたい場所は他にもいろいろブクマしてたので、充実したポタリングにはなりました。 でも、自由に使える(自分で撮った)キリンの写真が欲しかったんよね。それが残念。どうすっかな。来週あたり上野かな。再開したし(要予約)

20:17
ひさびさのママチャリポタリングから帰宅。
本日のハイライトは、板橋から日野まで36kmママチャリを漕いで、到着したら多摩動物園が休園日だったところです(ADDなので行く前に確かめたりしない)。

05:17
早起きしたし今日はポタる。雨は降らないと決め打ち。


2020/06/23

21:42
弘法の筆下ろし

「最澄やだぁ…やめてぇ…」

21:14
明日は久々にママチャリで遠出しようと思ってたけど、予報は曇りときどき雨になっちゃった……昨日、見たときは晴れだったのに。 どうすっかな。

20:22
アボカドとかズッキーニとかロマネスコとかアーティチョークとか青パパイヤとか、私の子供の頃には売ってなかった野菜がわりとお手軽に買えるようになったというのに。
青トマト(熟す前のトマト)がいまだになかなか買えないの、なんでなん?
日本の小売り業者は誰も『フライド・グリーン・トマト』(1991 米)を観てないの?

いやまあ、私も観てないけどさ←おいコラ

18:40
ベタがいい。ベタでいい。
東京都知事選挙ポスター(2020)より

16:01
業スーで調理済みヒマワリの種がそこそここなれた値段で売られてて、これは久々のヒット!と喜んで買ってみたら、殻付きだった…… むいちゃいましたブームは日本だけなのだろうか。
ひまつぶしとしては殻付きヒマワリの種はなかなかいい。暇割り、なんつってな。

コラー。

……暇じゃないときには面倒なだけよなあ>殻付き

16:01
業スーで調理済みヒマワリの種がそこそここなれた値段で売られてて、これは久々のヒット!と喜んで買ってみたら、殻付きだった…… むいちゃいましたブームは日本だけなのだろうか。
ひまつぶしとしては殻付きヒマワリの種はなかなかいい。暇割り、なんつってな。

コラー。

……暇じゃないときには面倒なだけよなあ>殻付き

15:48
陰徳太平記 輝元卿廣嶋ニ於城ヲ移被事(16)

處ノ名ヲ廣嶋卜号ス。
蓋シ吾朝ヲ豊蘆原ノ中津國ト號スル例ヲ逐時ハ。
今ノ廣嶋誠ニ准據スルニ堪タリ。
日本ノ在ン限ハ絶セシト民人衛ニ歌ヒ市ニ抃ツ

訳:
この場所を広島と名付けた。
思うに、我が朝廷が(かつて日本を)豊蘆原の中津国と名付けた例をふまえれば。
(輝元公が、この新都市を)いま広島と名付けたのは、まことに過去の例に準拠し(朝廷に)応えたものであった。
日本の続く限り(広島も)絶えることはないと、民衆は住宅街の路上で歌い、商店街で拍手したのである。

コメント:
以上で終わり。最後は特に難しいことはありません。
広島の「広」の由来を書いて欲しかったところですが。
個人的には、干潟を埋め立てて都市を広くするぞ!という意気込みじゃないかと思います。
新たに拠点を築いた土地の地名を変えるのは織豊政権の常套手段でした。支配者を印象付ける手段としてマニュアル化されていたのではないでしょうか?

したがって、神代の時代の「豊蘆原の中津国」を持ち出したのには違和感があります。
が、編纂・執筆者である香川景継は、この本を儒教的価値観で執筆したと考えられています。
執筆時は出家後なんですが、仏教熱が冷めて、若い頃に学んだ儒教に戻っちゃったようなのです。
「豊蘆原の中津国」を持ち出したのも儒教的な忠君PRの意図があってのことかもしれません。あるいは毛利家は朝臣(あそん)である!(今は外様大名に甘んじているがな!)という正統性のPRでしょうか。

最後、書写本のルビと送り仮名は奇妙に感じます。

民《たみ》は人《ひと or じん》衢《ちまた》に歌ひ市《いち》に抃《てう》つ(※=手打つ)

民は、と読むなら人衢《じんか》(街路の意)と読みたいですし、衢《ちまた》と読むなら「民人《みんじん》、衢《ちまた》に」が自然に思えます。
民人衛ニ歌ヒ市ニ抃ツ
どう読んでも意味は変わらないので、私ァ別にかまャしませんが。
まあ、鼓腹撃壌みたいなことを表現したかったのでしょう。

>日本ノ在ン限ハ絶セシト
逆説的に言えば、広島が絶命するとき日本も滅するのだ、とも受け取れます。
二十世紀のアレを思い出してしまい、予言めいてて微妙に怖いですな。

以上で陰徳太平記の広島移転の話はおしまい。ていねいに読むと意外に発見もありました。

洛中は防衛に適していないというほのめかしは甲陽軍鑑でも見られましたが、なぜ防衛に向かないのか理由は述べていませんでした。
陰徳太平記が
「京都は人が多すぎて混雑しているため、(軍事を含め)万事に妨げがある」
と述べているのは注目に値します。

輝元の広島開発は天正十六年、一方、秀吉による京都の区画整理(天正の町割り)は天正十八年ですから、たしかにこの時期、京都の交通は混乱をきわめていたのでしょう。碁盤目で町割りされたといえ、応仁の乱から百年以上、行政が都市を維持管理できないような状態が続いたのです。

お見通しにこだわっていたらしい、という部分もありました。
しかし、このへんはコピペも多く矛盾も散見されたので、すでに成立していた軍学書・兵法書の受け売り疑惑がぬぐえません。
しかし、軍港を必要として河口のデルタを選地したのは事実でしょう。

河口への本拠移転は大陸進出を狙う秀吉へのおもねりもあったかもしれません。
しかし、最新技術で作られた大坂城を見て、尾張・三河の「平野の侍」が畿内を征した事実を肌で感じた輝元には、山中の吉田はいかにも時代遅れに見えたのでしょう。

城とは山城という固定観念に縛られた古参家臣の反対は強かったらしく……というか、若い輝元の決断をバカにする風潮もあったようです。
当時の輝元の書状には
「たとえ誰に何を言われようとも、この事業をやり遂げてみせる」
という悲壮めいた決意表明が見られます。

ともあれ、『陰徳太平記 輝元卿廣嶋ニ於城ヲ移被事』からは、次の情報が得られました。

* 数か国を統べる大大名は海路を必要とした。
* 山中の盆地では人口が飽和したときの対処が難しい。一方、土木技術の発達により、河口のデルタの土地利用が容易になっていた。

山城から平城への移行はこうした背景を踏まえたものでありました。
従来説では「平地で権威を示すことが重視されたため」と説明されてきました。しかし私は、選地の理由としての権威誇示は、もっと優先度が下だろうと思います。権威の誇示はソフトウェアで対処可能だからです。

【PR】『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』を書きました。 | ブログ桝席 http://blog.masuseki.com/?p=13620 


2020/06/22

21:49
新作をポストしました。/

BOX THING #039|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1156103 

14:31
特別給付金、振り込まれねぇなあ。

11:52
陰徳太平記 輝元卿廣嶋ニ於城ヲ移被事(15)

北ニ新山阿生ノ大山有ヲ。
錘山龍盤石頭虎踞ノ形象アリ。
可部川北ヨリ来テ西東ヲ周廻シ。
不測ノ淵ニ望タレハ不用利阻三而。
守獨以一面山河之形勢。
田里之上〓5。
可謂金城千里天府之國也。

〓5…u8184(膄)

訳:
北に阿武山という大山があった。ここは龍がのたうつように渓流が深い谷をめぐり錘山が林立し、前方に虎がうずくまっているのので前に進めないように岩盤の露頭があちこちにあって歩きづらい、険しい地形であった。

可部川(現・太田川)は北から流入し(主郭の)東西を周廻して流れている。
(この東西を周廻する川は)不測の事態(籠城戦)に臨むときのためのものである。利便性を優先して(土や石で)満たして塞いではいけないぞ、と。
籠城とは(城のある土地の)一面の山河の地形をもってするものだからだ。

この土地は上流部ほど狭まっていた。
(そういう様子であったから、首都を新都市に移した毛利家の支配地域は)ゴールデンキャッスルスーパーワイドメガロポリスカントリーと言うべきであった。

コメント:
>錘山龍盤石頭虎踞ノ形象
単なる比喩でしょうが、愚直に訳してみました。龍盤は深い谷川が無数にあると読みます。そして、巨石の露頭があちこちにあるので(前方に虎がうずくまっていると怖くて進みづらいように)進軍の難しい山であると。

>可部川北ヨリ来テ西東ヲ周廻シ。
この時代は太田川の上流部を可部川と呼んだのでしょう。五箇ノ庄があった巳旻ノ川は支流の一本でしょうか。問題は次です。
>不測ノ淵ニ望タレハ不用利阻三而。
「不用利阻三而」が、まったくわかりません。タスケテー

不測ノ淵ニ望タレハ…は、いざ敵が迫った時でOKでしょう。
不用利阻三而…書写本のルビに従えば
「利(り) 三を阻(たのむ)ふを用いざるそ(※最後、送り仮名不明瞭)」
と読むのでしょうか。まるで意味がわかりません。

明治時代の活字起こしは最後の不明瞭な送り仮名を忠実に再現していてヒントにならず。ふざけんな。
不用利阻三而
しかし、「阻(たのむ)ふ」というルビ・送り仮名は無視しています。これは明治人、書写本のルビを疑ったのでしょうか?私も明治人に賛成です。
というわけで、かなり推測を含めて意訳しました。

川が城の東西を囲むように流れているという前フリからの有事の際の話です。防衛上、河川を濠として使うことの話とみて間違いありません。
したがって三は「ミツ=満つ」と考え「利に三を阻(ふさ)ぐを用いざるそ」と読みました。

あるいは返り点から間違ってて「利を阻(たの)みて三を用いざるそ」かもしれません。
つまり、商業的・生活的な利便性のために城の東西を流れる河川を埋め立ててはいけない(命令)、という解釈です。送り仮名は「ソ」でしょう。命令形+強調の「而」があるので、読者への戒めと読みました。

>田里之上~
も、やや悩みどころです。上流部の狭くなってるのの、どこが利点なのか。逆説的に、下流ほど平坦地が広がっているんだよ!ということでしょうか。自然流加に頼るしかない時代ですから、高地が広くて低地が狭いのは、稲作に不向きです。

>金城千里天府之國
は、美辞麗句を並べてるだけなので、訳もおちゃらけました。

続きは後日。

【PR】『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』を書きました。 | ブログ桝席 http://blog.masuseki.com/?p=13620 


2020/06/21

21:11
ブラウザで閲覧できるよう再うpしました。支援者限定公開です。2008描きおろし部分は有料電子書籍になっておらず、今のとこpixivFANBOX限定コンテンツになってます。

駅員4コマ『指差し未確認!』(2002年 まんがくらぶ4月号 + 2008年描き下ろし)|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1153150 

21:11
ブラウザで閲覧できるよう再うpしました。支援者限定公開です。2008描きおろし部分は有料電子書籍になっておらず、今のとこpixivFANBOX限定コンテンツになってます。

駅員4コマ『指差し未確認!』(2002年 まんがくらぶ4月号 + 2008年描き下ろし)|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1153150 

19:25
「細い路地の奥から二番目です」
と書くのがめんどくさいくないんだったら、アパート名を省略しないでくれ……そっちの方が配達員も助かるしアンタも誤配が減るんやで……

ところで「細い路地の奥から二番目」はA,B,Cのどれでしょう?私はBだと思ったんですが正解はCでした。Bの住人が短気な人じゃなくてよかった(口ぶりから、過去に何度も配達員が間違えてるっぽかった)。Cの住人よ…Bに迷惑かけてるぞ…アパート名を書くのだ…書くのだ…
細い路地の奥から二番目

16:26
今日は Kindle 版の販売開始から7年です。ひどすぎるイントロが気に入ってるような後悔してるような。

よろこばせ一九 | ブログ桝席 http://blog.masuseki.com/?p=188

13:48
陰徳太平記 輝元卿廣嶋ニ於城ヲ移被事(14)

其地ヤ東ニ瀬野ノ大山トテ三里ノ間。
石梯懸桟百歩ニ九折シテ。
仰望ムニ垂線縷。
南ニ草津ノ海。仁保ノ入江有テ。潟鹵数里。

このへん、原文が説明不足なため私の推測による意訳が増えます。私は古文献の専門家ではない素人なので誤訳があるかもしれません。注意よろ。

訳:
(城が築かれた)その地ときたら、東に三里(約12km)の所に瀬野の大山という高峰があった(つまり東から来る敵に強い立地である)。
石橋や木橋(のかかる郭内)を何度も曲がりながら百歩ほど進んで。
(本丸天守から)期待して眺めてみれば、バッチリお見通しが通っており。
南には軍港に適した海、すなわち仁保島の入り江があり。
(宅地に出来そうな)干潟や塩気の多く農業に向かない土地が数里にわたって広がっていた。

コメント:
入場の話で、瀬野に触れた直後の「石梯懸桟~」なので、九折というのは城下街路の話と読みたいところですが、百歩(約180m)とあるので、主郭内の話としました。
アーチ技術がないので、太田川に石橋も難しいと思います。
自分の記憶でも大手門から本丸まで九回くらい曲がったような。

>仰ぎ望むに線縷を垂れ。
は説明不足も甚だしい。直訳すれば
「仰ぎ望めば糸筋がたれ」
なるほど、わからん。
仰ぎ望むを「見上げる」と解釈すれば天守の話と思えますが、それだと「線縷を垂れ」がよくわかりません。
まさか「傾いておらず垂直であった」という自慢にならない話じゃあるまいし。
その直後にも天守の記述は出て来ず、南方向の描写がされています。したがって「仰ぎ」は見上げたのではなく本丸から南方向(大手方向)を「期待を込めて見た」あるいは「遠方を見た」と解釈しました。
そう解釈すれば「線縷を垂れ」が「お見通し」のことであろうという推測が成立します。

>南ニ草津ノ海。
は草津(いくさの津、すなわち軍港)です。実際、南に加子町(船乗り町)が形成されているので、事実と合致します。
海路の確保こそ広島移転の目的だったので、ここは目的が達成されたという記述でしょう。
>仁保ノ入江有テ
も、そこが良港であることを強調するものです。

>潟鹵数里。
鹵は「塩気のある農業に向かない土地」の意味。
山中の吉田では、京都のように混雑して万事に妨げあり、という理由で河口へ新都市建築したわけです。
したがって、
「干潟や塩地が多いのは将来の人口増加に埋め立てで対応できる土地である」
という賞賛と解釈しました。

続きは後日。

【PR】『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』を書きました。 | ブログ桝席 http://blog.masuseki.com/?p=13620 


2020/06/20

22:55
オタク文化が単純な勧善懲悪じゃなく、正義の相対化をそこまで描いてきたかというと、言うほど深く掘り下げてきたわけじゃないと思う。 のちのガンダムの続編やフォークにしても、戦争に至る背景をもっと描写できたはず。国家間の持てる持たざるの不平等。大国に足元を見られた小国のプライド。貧困層の押し付けやらなにやら。地球圏規模の格差社会。
でも結局そのへんの背景は長ゼリフでやいやい言い合うだけで処理してしまって、ロボットプロレスに尺を割いてきたわけで。
安彦先生なら、そういう社会的な背景も描けるはずだったのだけど、オリジンではやらなかった。だって大多数のライトなオタクは求めてないもん、そういうの(もちろん原作(ファースト)を大事にして逸脱しすぎないようにしたのが最大の理由だろうけど)。

22:15
新作をポストしました/

『深石スゥ100ぱーせんと!』 015 : 露寒しぐれ|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1150454 

16:34
そうか。コンピュータの性能が上がれば、町ゆく人のすべてをリアルタイムレンダリングでAIの生成したすっぽんぽんCGと合成する透視(してるように見える)メガネが実現できるわけか。

13:36
配達2回で1,280円。一回目は高台から河岸。二回目は河岸から高台。死んだ。
なんでじゃ。今日は天気ええやんか。長距離案件はスクーターに回せよ。

11:08
陰徳太平記 輝元卿廣嶋ニ於城ヲ移被事(13)

大木為〓3細木為桷。〓4櫨侏儒各得其宜。工巧成テ燕雀聚リ賀セシカハ。
同十九年四月吉日良辰也トテ入場ノ佳慶ヲ被調ケリ。

〓3…u6757(杗)。〓4…u6B02(欂)

訳:
大木は棟木に使い、細木は垂木にした。耐水性のある木・重硬な木・短い木・やわらかい木は、それぞれ適材適所に用いた。
(そうしてついに城が)完成し、末端の作業員まで集まって上棟をよろこび祝ったので。
その年の四月の大安が最良の吉日であるとし、入場祝賀会の日程を調整なされた。

コメント:
u6757(杗)は棟木、桷は垂木のことです。u6B02(欂)櫨侏儒は難解。欂は日本ではクレとも読み薄板の意。櫨はハゼノキ。侏儒は低身長症の人を指します。そのままでは意味が通りません。直前が木材の話題でハゼノキも出現してるので、木材の話が続いていると解釈します。

したがって侏儒は建材には不向きな低木・軟木と読むのが妥当でしょう。大工の匠が材料を適材適所使い分けるように、将も人間の向き不向きをふまえ使い分けるべきだ。軽輩にも使い道はあるものだ…という論はこの時代よく見られますが、木材の表現に侏儒を使うのは、これをさらに逆にした感じです。

u6757(欂)も訳に困りました。日本での意味に榑板(くれいた/薄い板、または榑縁に張った板)の意味がありますが、「薄い樹木」と訳しては意味が通りません。もう少し調べると飛騨では榑葺としてコケラに榑板を使い、その材料は栗の木であったと。

栗材は水を通しにくいという特徴があります。だからこそコケラや縁に使われるわけです。丸木舟もあったようです(出土例が少ないのは太くなる木ではないからでしょう)。そこでu6757(欂)は「耐水性のある木」と訳しました。ハゼノキはその特徴から「重硬な木」

燕雀は一般に小人物を意味しますが、ここでは築城に携わった末端の作業員まで、という意味にとりました。
四月吉日良辰也トテはおバカな原文です。良辰は吉日の意味ですから、直訳すると「四月吉日は吉日なりというわけで」。
で、出~~~、馬から落馬~~~!!!

続きは後日。
【PR】『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』を書きました。 | ブログ桝席 http://blog.masuseki.com/?p=13620 


2020/06/19

23:05
東海道本線の夜行列車「ムーンライトながら」2020年夏は設定見送り | マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20200619-1061109/

密やもんなあ。

20:13
「おたく振り込め詐欺?」電話に割り込んだコンビニ店長:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASN6H2PSMN68UTNB00C.html?ref=yahoo

「もしもし?うちラムだっちゃ!いますぐ100万円振り込むっちゃダーリン!」

#おたく設定が古すぎる問題

11:01
イジメッコ「ぐぬぬ…こうなったら巨大化だあ~」
(ズゴゴゴゴ……)
ウラシマン「よーし、俺たちもロボで戦うぞ!」
乙姫「わかった!」
カメ・鯛・ヒラメ「オウッ」
(ガシーン!)
「合体!竜宮神!!」
「玉手箱ソード!!」
(ピカーン!)

未来警察ウラシマン リメイク案

10:37
陰徳太平記 輝元卿廣嶋ニ於城ヲ移被事(12)

〓1 奥草刈繁蘆。匠人投鈎縄審方面勢覆。量高深遠近。
銀城鐵郭巍然トシテ。棟厚大厦。夷庭 〓2 門。

※〓1はu521C(刜)  〓2はu8B59(譙)
環境によって表示できない可能性のある漢字なので、このように表記しました。

訳:
奥草を払い繁蘆を刈り。技師は鈎縄を投げうって方面勢覆うを審《つまびらか》にし、高深遠近を測量した。
(かくして)棟の厚い大きな屋敷の立つ、整地され楼門を備えた銀城鉄郭が巍然と完成したのである。

コメント:
u8B59(譙)は高櫓のこと。なので楼門と訳しました。
後半、普請の後にいきなり作事が完成してるのは、まあ、いいでしょう。
問題は「匠人投鈎縄審方面勢覆。量高深遠近。」なんだこりゃ。書き下し文を逐語訳しましたが、なんだかわかりません。方面勢覆フヲ審ニス?はい?


とにかく測量を頑張ったのはわかるし、枝葉の部分なので、ここが訳せなくても問題はなさそうですが、気にはなります。匠人は大工や職人のこと。高深遠近ヲ量リ…とあるので測量のことでしょうから、匠人は土木技師と読みました。で、測量で鈎縄、使う?聞いたことない。

検地や伊能忠敬の測量を調べても、鈎縄を使った様子は見つかりません。そこをさておくとしても「方面勢覆フヲ」が意味不明。方(その地点)、面(地面)、勢(形状)、覆う…元が漢文にしても不自然な文章。
しかし現代の我々には検索エンジンという強い味方がありました。

検索すると、どうやらコピペ元が北宋時代の随筆『夢渓筆談』だとわかりました。科学や技術に関する記述の多い随筆集です。件の文章は「卷十八 技藝」で見つかりました。
https://zh.wikisource.org/wiki/%E5%A4%A2%E6%BA%AA%E7%AD%86%E8%AB%87/%E5%8D%B718 
>審方面勢,覆量高深遠近,算家謂之…
とあります。

つまり陰徳太平記はコピペを間違って「審方面勢,覆量高深遠近」を「審方面勢覆。量高深遠近」としたために意味が通らなくなったのです。オリジナルは「方面の勢をつまびらかにす。覆量・高深・遠近」とでも読むべき文なのでしょう。

そして、続けて「算家謂」とあるので、元の随筆は測量に関する数学を語ったものと推測されます。
これで「匠人投鈎縄」も、なんとなく読めます。コピペ元が何かわかりませんが、同じく数学に関する書からの引用なら、鈎縄とは「鈎縄規矩」のことでしょう。

鉤縄規矩 – goo辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E9%89%A4%E7%B8%84%E8%A6%8F%E7%9F%A9/ 
が、陰徳太平記の著者あるいは書写した人間は、コピペの際にこれが四字熟語だと読めなかったと考えられます。「かぎなわ」と読んでしまったために、意味を通すために「投」を足したのです。

かくして「匠人投鈎縄審方面勢覆」…「匠人がカギ縄を投げうって地形をつまびらかにした」という奇妙な文章になったと思われます。
謎解きできても、だからなに?ってやつですな。スッキリしただけ。
しかし、言われてる通り陰徳太平記は虚飾が多いということは確認できました。

続きは後日。

『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』を書きました。 | ブログ桝席 http://blog.masuseki.com/?p=13620 


2020/06/18

23:05
雑な補修おわり。

22:18
ああそうだ、ロゴ無しウバッグ、一部がほころびたんやった。縫わなきゃ…。まだ使い始めて3ヶ月もたってないのに。自腹なのに。ほんクソ。

21:18
ロードコーンもAI化する時代。 https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1145151 

11:19
陰徳太平記 輝元卿廣嶋ニ於城ヲ移被事(11)
サラハトテ天正十六年十一月初旬ヨリ。
二宮信濃守ヲ奉行トシテ。
孝高ノ指麾ヲウケ土方氏ニ命ジテ。
以土圭攷日景辨方右社後市ノ位ヲ正シ。
(土圭を以て日景を攷(かんか)え、方を辨(わきま)え右社後市の位を正し)

というわけで十六年十一月初旬より、二宮を奉行とし、黒田孝高の指導を受けつつ土方氏に命じて。
トケイ(測量機器)を使って日の影を測量し正確な東西南北を割り出し、右に社、背後に市場という(周礼が述べる通りに)位置を正し、

コメント:
土方氏は「ひじかた」ではなく「トハウ」とルビがありました。

「以土圭攷日景辨方」はやや難解。土圭は緯度を測定するための道具。なので、機器で正午の棒の影を測定し正確な方位を割り出した、と訳しました。右社後市は周礼のいう「左祖右社 面朝後市」でしょう。
これはなかなか矛盾です。城好きならご存じの通り、広島城と城下は正方位を守っているわけでもなければ、周礼の面朝後市ではなく政庁の前に市が来る長安型プランだからです。
正直、陰徳太平記の急に漢文調になる部分は、中国の古典からのコピペを疑ってかかるべきように思えます。

【PR】『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』を書きました。 | ブログ桝席 http://blog.masuseki.com/?p=13620 

01:38
今日、通りすがりに、聞こえてきた、気になる言葉。

(携帯電話で電話中の男性)「ええ、ですからね、最初はパンツ脱いで投げちゃえばいいだろって簡単に考えてたんです。でも、やっぱりダメだろうなって思って、だからいちおう、確認のためにお電話させていただきました……」

ああ、気になる~。どういうこと?どういうこと?


2020/06/17

19:39
自サイトにも置いてある作品のミラーエントリを作りました。/

(デビュー作)『ナカユビ・ストロング』(1999 年)|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1142210 

15:46
(※以下はタイムラインで見た鼻炎話への反応)
私の場合、ドクダミ茶を常飲するようになって、慢性鼻炎のつらさが10から5くらいに減りました。
効果が感じられるようになったのは飲み続けて3ヶ月~半年くらいたった頃から。
あと、ドクダミ茶、鼻炎以上に頭痛に効果があって、頭痛の起きる回数が1/4くらいになりました。
もちろん民間療法なんで、自己判断で。
合う、合わないの個人差もあるでしょう。
あと、正直、別に美味しくないドクダミ茶が欠かせないようになったの、点鼻薬や頭痛薬に依存してたのがドクダミ茶依存に切り替わっただけでは?という気がしないでもなく。

子供の頃、はじめてドクダミ茶を飲んだときの感想は
「こんなマズイもの飲むくらいならずっと病気でいいわ」
でした。
アトピーに効くと言われて飲まされました。残念ながら私のアトピーには効果なかったですね>ドクダミ茶。
今では飲み慣れて、特にマズイとは思わなくなりました。

15:00
ラ●サーズを退会した。
いつのまにか既定の期間内に規定の金額に達しなかったら稼いだ分が破棄される仕様になってたので。
これ、事実上の働き方の強制じゃないの?労基に訴えてみっかな。

11:23
陰徳太平記 輝元卿廣嶋ニ於城ヲ移被事(10)

頼給ケル程ニ。
孝高頓テ。
五箇ノ庄ノ蘆原ニ行至テ相宅給ケルニ。

輝元公がお頼みになられたので、孝高はサクッと五箇荘の蘆原に行き宅(トコロ)を相(ミ)たのであった。

コメント:相(レ点)宅…読めねえw 風水に宅相学というのがあります。それをほのめかしたのでしょうか。

トコロヲミ

美哉山河ノ固。魏国之寶此可ク金陵之麗《レイ》ナルニ并可シ。
体国経野設官分職ニ究寛無上ノ地ナリト申被ケリ。

「美しきかな山河の固、魏国の宝なり…という言葉を思い出すほどの麗しい金陵ですな。
国を作り整地して都市を築き身分を分けて統治するのに、最高の土地と申せましょう」

コメント:前半は中国の故事を引用。魏の文侯の言葉。このあと家臣の呉起に「本当の国の宝は攻め難い地形ではなく良い政治ですぞ」と諫められます。
後半は難解で訳に自信がありませんが、「最高の地でっせ」と太鼓判を押した、という点は確かでしょう。

続きは後日。

【PR】『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』を書きました。 | ブログ桝席 http://blog.masuseki.com/?p=13620


2020/06/16

19:00
むかし描いたボツネームをうpりました。/

【刃乱万丈】 『宇喜多秀家と備前刀』 【ネーム】|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1139730

17:20
マーフィーの法則の「マーフィー」が思い出せず、「フェルマーの法則」で検索してしまった。
すまんの>ピエール・ド・フェルマー(1607 – 1665)

フェルマーの最終定理
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%AE%9A%E7%90%86 

10:30
陰徳太平記 輝元卿廣嶋ニ於城ヲ移被事(9)
子孫永ク武備ノ業ヲ伝可地ナレト申ニヨツテ幸ニ黒田孝高新庄ニ逗留ナレバ。
輝元ヨリ地形ノ可不可監ミテ給リ候ヘト。

「子孫が末永く武士業を営める土地だ」
と二ノ宮は五箇ノ庄を推した。
運よく黒田孝高が新庄に滞在していたので、輝元公は五箇ノ庄の地形の可不可を見て欲しいとお願いした。

(コメント)
運よく……と記されていますけど、おそらくはアドバイザーとして派遣されたのでしょう。軍港を持つ河口への移転は大陸進出を見据えた秀吉の意向であり、その要求を呑んだ見返りに技術官僚の黒田孝高が派遣され、畿内の進んだ技術供与が行われたと見えます。

広島城石垣はそれまでの毛利の積み方ではなく畿内の積み方で築かれています。このとき毛利と秀吉は利害一致の関係にありました。広島城が対秀吉の城という説や、黒田孝高にだまされて水攻めに弱い広島を選地したという説は成り立ちません。

秀吉は誕生したばかりの政権を軌道に乗せなければならない時期でした。小さな偽詐術策は経営上、デメリットの大きい時期でした。
一方の毛利は、それこそ元就時代の偽詐術策のうらみつらみが元就の死後に噴出し、輝元は国内を抑えるのに精一杯、強力な後ろ盾が欲しい時期でした。

してみると山城の吉田より防衛力は下がるのは百も承知で、秀吉におもねって河口の城へ移転を決めたのでしょう。秀吉も見返りにNo.1技術官僚を派遣したと。
その辺の裏事情を明らかにできないから、輝元は
「国君ノ居所ハ萬人ノ都会所也」
と言い、孝高は「幸ニ逗留」という表現になるのです。

ところで文中の「新庄」は、どこなんでしょうね。
広島市新庄町だと、広島城に近すぎます。これからそこに都市を築こうかって話なので、それじゃおかしい。
北広島町の安芸新庄だと、山奥すぎて、なぜそんなところにいるんだ?となる。
なので、安芸木村城(別名・新庄城)かと考えました。

続きは後日

【PR】 『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』を書きました。 | ブログ桝席 http://blog.masuseki.com/?p=13620


2020/06/15

22:14
ていうか、Google Map ですら、
「このマンションのエントランスはここ」
という情報までは持ってないのでは?
それ知らんのに効率的なルートとか作りようがないと思うけど。

22:10
>AI配達ルート作成
どうだろ。全自動洗濯機が取り込みとたたむところまでやってくれないのといっしょで、AI は荷物を配達順に「組む」ところまでやってくれないし。
いちいちバーコードを読むのも、ちょっとね。
地図が頭に入ってないエリアでは補助になるだろうけど、担当地域を隅々までよくわかってるベテラン配達員がザッと組んで出ていくのにはかなわないんじゃないかな。
……郵便配達では「組む」のかどうか知らんけど。
ヤマトのメール便(過去)は、自分のルートに合わせて「組んで」出発していました。ネコポス以後は知らない。

01:03
陰徳太平記 輝元卿廣嶋ニ於城ヲ移被事(7)

何処ニモアレ当国ニ於テ威ヲ蓄ヘ徳ヲ昭ニスル地ヲ営テ。
城郭ヲ移シ人民ヲ安ンズベト。
求メ給ケルニ。

「どこでもいいから当国において、国力を蓄え、政治を住民に明示できる都市を建設し、その地へ城郭を移し国民を安心させよう」 と輝元公は求められた。

(コメント)海路が必要!と言った直後に「どこでもいい」と言い放つ輝元w
威ヲ「蓄ヘ」に着目。山城から平城への移行はよく、武威を「示す」ためと説明されます。しかし江戸軍学各派も「繁昌の地」を居城に推しました。軍事費確保のため高い税収の得られる都市を求めたと考えるべきでしょう。

陰徳太平記 輝元卿廣嶋ニ於城ヲ移被事(8)

二ノ宮信濃守。
巳旻ノ川口ノ五箇ノ庄コソ。
河ヲ阻テ江ヲ帯ヒ山ヲ環《メクラ》シ険ニ據《ヨリ》テ。
形勝堅壮ノ所。
二ノ宮は
「巳旻ノ川(※現・太田川と思われる)の五箇ノ庄こそ、河に隔てられ港を持ち山に囲まれた段丘にある、バッチグー難攻不落の所です」
と推した。

続きは後日。

【PR】『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』を書きました。 | ブログ桝席 http://blog.masuseki.com/?p=13620

01:03
うーばーいーつは東京の隠れ田舎を暴くあかんサービス
UberEats 20200614

UberEats 20200614


2020/06/14

15:29
ああ、板橋区に氷川町があって、練馬区に氷川台があるのか。なんか自分の土地勘が混乱してるなと思った。

13:32
板橋区の大谷口、なんで上町があって下町がないんや?と思ってぐぐったら。

3丁目になる予定だった地域→「ここが大谷口の中心なのに3丁目はおかしい」とごねて大谷口上町へ

1丁目、2丁目、上町、4丁目というのも変だから、4丁目になる予定だった地域をは下町でどうかと打診→下町はいやだ!→大谷口北町へ。

めんどくせえ住人がおったんやなあ感。

11:50
原液やん。それは。ただの原液。

ソフトクリームのめちゃいました | 森永乳業株式会社 https://www.morinagamilk.co.jp/products/drink/capbottle/6178.html 

11:32
陰徳太平記 輝元卿廣嶋ニ於城ヲ移被事(4)

サルニ今ノ吉田ハ其地偏狭ニシテ。
備芸両州ナドヲ領ジタル将ノ為ハ相応也。
八州ノ太守居可キ地ニ非。
だから今の吉田は土地が狭すぎる。
備後・安芸の二ヶ国を統治する将の拠点には相応だ。
しかし山陰・山陽の八州の太守が居るべき地ではない。

陰徳太平記 輝元卿廣嶋ニ於城ヲ移被事(5)

山中ニシテ海路ヲ隔タレハ。
敵の推来ヲ防拒センニ便リ悪ク。
又他国ヘ軍ヲ出スニモ不自在也。

(吉田は)山中で海路から離れているので。
敵の侵攻を防御するための情報収集に不便で。
また他国へ軍を出すにも不自由する


陰徳太平記 輝元卿廣嶋ニ於城ヲ移被事(6)

况今京都ノ往来滋キニハ。殊ニ万事ニ妨ゲアリ。

ましてや今の京都の往来のように混雑していては、ことさら万事に妨げがある。

(コメント)京都は大都会ですが、海路がないのと、四方が山なため人口過密を都市拡張で解消できないのでNGだということでしょうか。

「往来滋キ」は注目です。往来が滋(しげ/繁)き、つまり交通量が多すぎるのがあらゆる点で問題だと。防衛上の問題も当然含まれるでしょう。
仮に吉田城下を碁盤目街路にしたところで、平坦地が少ないのだから京都と同じ状況になる……というわけです。
(後日に続く)

【PR】『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』を書きました。 | ブログ桝席 http://blog.masuseki.com/?p=13620


2020/06/13

13:38
「クラウド蓮舫!」
「ユビキタス蓮舫!」
「VPS蓮舫!」
「Docker蓮舫!」
「フレームワーク蓮舫!」
:
:
(ITトレンド用語の数だけ続く)

10:41
陰徳太平記 輝元卿廣嶋ニ於城ヲ移被事(1)
宣伝のためのネタも枯れたので、陰徳太平記の「輝元卿廣嶋ニ於城ヲ移被事」を見ていきます。広島は研究のきっかけになった城下町ですし。
広島選地の基礎史料ですが、本編ではとりあげませんでした。

『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』 http://blog.masuseki.com/?p=13620
陰徳太平記(明治44)

陰徳太平記 輝元卿廣嶋ニ於城ヲ移被事(2)
陰徳太平記. 合本4(巻61-81) – 国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/772379/183 本編でスルーした理由は
「町割りの話は少ない」
「現代語訳が見つからない」
「自分で訳すには難解な部分が多い」
「虚飾が多く含まれているらしい」
というあたり。
教育社新書の原本現代訳は、抄訳であり、この逸話は見つけられませんでした。

陰徳太平記 輝元卿廣嶋ニ於城ヲ移被事(3)
輝元卿廣嶋ニ於城ヲ移被事
輝元卿常ニ宣シハ。
国君ノ居所ハ萬人ノ都会所也。

輝元公が広島に城を移されたこと。
輝元公は常日頃からこうおっしゃられていた。
国のトップの居場所は大人口の集う都会(がふさわしいの)であると。

続きは後日。


2020/06/12

19:28
はじけるキャンディー『ドンパッチ』の味を、わしの田舎じゃみんな「からい」と言ってたんだけど、これも地域性あるんんかな?東日本だと「痛い」だったりするの?

19:15
ジムケラーって、ウルトラ怪獣っぽいな(ポケモンっぽいとは言わない)

16:23
ゲリ豪雨雲、うちの方はそれたってことでいいのかなあ。
今日はずっと予報が外れまくりだから信頼するの、こわいけど。

13:09
食い詰め白人警官にカネを握らせて黒人を殺害させりゃ、USAの敵国はこれからも故意に暴動を起こせるわけだな。
でもまあ、暴動が起きるたび、国家を批判する自由がある世界を、敵国の国民は見せつけられるわけだけれども。

11:22
これも 15 年以上は昔だと思われる旅行メモから。見たことをメモしただけで、オチはありません。
—-
京都駅。深夜四時。始発を待つ改札前。
ふたりの東洋人 年齢差10~20程あり
親子か?
中国語らしき言葉で話をしている
若い方(息子?)の声が段々と大きく激しくなっていく
年配の方(父?)が無言で立ち上がり去ろうとする
若い方が声をあらげてサイフを床にたたきつけ詰めより土下座
老いた方はふたことみこと冷たい口調で何かを言い駅の外へ
若い方 その場に四つんばいになって泣き崩れ 30秒ほど泣いた後 追って駅の外へ
駅の外からかすかに若い方が怒鳴るのが聞こえてくるが、やがて何も聞こえなくなる
約5分後 老いた方が戻ってきたが 若い方は現れない

10:41
10年以上は昔のメモを整理中。旅行中に書いたらしい、こんなメモが出てきた。
—-
大垣駅トイレにて。
個室の中からおっさんの歌声が聞こえてきた。
「♪ヤ・バ・イ~ ヤ・バ・イ~ ダバダバダ ヤ・バ・イ~~~♪」
(SE : ブパッ! ブリブリブリブリ……)

09:06
宣伝のための話のネタが尽きた。どうしようかな。

『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』
http://blog.masuseki.com/?p=13620


2020/06/11

21:23
ローソンPBデザイン問題にも通ずるけど、実は光文社古典新訳文庫のデザインが嫌い。

ナルニア国なんか、デカ帯に具象的なイラストで下のカバーを隠さなきゃいけなくなってて、このへんもローソンPBと同じデザイン上の問題をを露呈している。

20:24
新作をポストしました。/

『深石スゥ100ぱーせんと!』 014 : 理科|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1126576 

17:56
10分ホラーの「CURVE」、見た。これ、あれだよね。
寝ションベンしそうになってる人の夢。
冒頭の波は押し寄せる尿意、はちきれんばかりの膀胱の暗喩。
対岸の血痕は過去の寝ションベンの記憶。
主人公(意識)は寝ションベンするまいと必死の抵抗をしてる。
最後、雨が降り出すのは、もう、ちょっと漏らしちゃってる。

17:12
石原元都知事もそうだけど、国政に出したらアカンひとを隔離するためには、都民がババを引くのも受け入れにゃならんという気持ちが多少、ある。

16:45
Act.3(第3形態)!!!!
解除のないのが解除……それが東京・A(アラート)・レクイエム!!
(ブワァァァーン!!)

ボス「オ、オレに近づくなアァ~~~(ソーシャルディスタンス)」

14:57
まとめました。お好きな方をどうぞ。

浜松は本当に横に車が二挺立たなかったのか|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1125753 

浜松は本当に横に車が二挺立たなかったのか|mitimasu|note https://note.com/mitimasu/n/n5b7cdb1d952f 

10:58
わしの知ってる梅雨は、こんな強風とともに始まるものじゃないんじゃがのう。


2020/06/10

23:16
鉄分が足りない。いや、RailWayの方ではなくFeの意味で。
ポパイが食べてたホウレンソウのカンズメ、日本でも売って欲しい。実はあれ、くっそマズイという話だけど。

20:45
風がすごいのにスカートをおさえない女子高生がいたので、思わず凝視したら短パン履いてた。
「なんだ、チーターか」
と吐き捨てる俺氏。

15:01
しかしまー、不倫よりも電通・パソナの給付金中抜き疑惑の方がよっぽど問題なんだけどな。

13:25
警部補・つるぺたピンパブ郎、キャスト一新で復活へ!

12:18
すでに風速4mくらいあるじゃん。やる気、出ねぇ。
週末クエストも最低が20回からだし。やる気、出ねえ。

10:50
アンジャッシュ渡部建「wikiで見た」

#視聴者が不快に思うスキャンダル

10:49
アンジャッシュ渡部建「シャー少佐」

#視聴者が不快に思うスキャンダル

10:49
アンジャッシュ渡部建「確認せずに、皆で食べる唐揚げにレモンをかけました」

#視聴者が不快に思うスキャンダル

10:48
アンジャッシュ渡部建「フローラを選びました」

#視聴者が不快に思うスキャンダル

10:47
アンジャッシュ渡部建「たけのこ派でしたが、きのこ派に転向しました」

#視聴者が不快に思うスキャンダル

10:30
浜松の道幅(18)
解決編といきましょう。明確な証拠はないので、あくまで筆者の考えるもっとも妥当な解です。ヒントは『市中案内 浜松唱歌』にありました。繁昌。単純計算での道幅は十分でも、交通量が多すぎるため渋滞が多発し「横に車が二挺立たぬ」状況だったのではないでしょうか?
『市中案内 浜松唱歌』 .
浜松の道幅(19)
浜松は静岡エリア最大の宿場町です。今なお人口で静岡市を上回るほどです。遠州は農業国・三河と工業国・駿河に挟まれています。気候が綿花の栽培に適していたので綿花・木綿の出荷も多い。天竜材(木材)の流通もある。旅人だけでなく、貨物の量も多いのが浜松でした。

浜松の道幅(20)
例の俗謡は出典から考えて地元の民謡であり、民謡とは多くの場合、労働歌です。となると貨物運搬を担う車力たちの労働歌の可能性が高い。
.
次に、車が横に~とあるので、私たちはつい道幅と車幅ばかりに気をとられていました。しかし、道路は常に直線とは限りません。
.
浜松の道幅(21)
浜松城下の中心部は碁盤目街路ですから、直角に曲がることも多かったでしょう。東海道も直角に曲がってます。角を曲がるとなると、車幅だけではなく車長も問題になってきます。
そして大八車は車幅は短くても車長は3m~4mほどもありました。

浜松の道幅(22)
以上をふまえ、簡単な図にしたのがこちらです。三間幅(5.4m)の道路で描いています。なお、簡略図なので側溝などは考慮していません。
さて、貨物運搬車が運悪く、互いに同時に曲がり角や交差点に進入すると困ったことになります。仮に左側通行のルールがあったとしても。
浜松の曲がり角の様子(想定) .
浜松の道幅(23)
その場で旋回できるのが二輪荷車の強みですが、周囲に人がいては、なかなかできません。交通事故は江戸時代では遠流以上の重罪なのです。
にもかかわらず、江戸時代の道路は車道と歩道が分かれていませんでした。
結果、道をふさがれた通行人により渋滞はエスカレートします。

浜松の道幅(24)
江戸名所図会を見ると、江戸城に物資を運ぶ要路では左側通行のルールがあったようですが、これが全国ルールだったかは、わかりません。
また、角を曲がりやすくし視界を確保するための「隅切り」もありません。「隅切り」が当たり前になるのは自動車の普及以後なのです。 そして信号機もなければ、誘導するお巡りさんもいないのが江戸時代でした。

浜松の道幅(25)
つまり、浜松では交通量が増加したため、曲がり角や交差点において「車が横に二挺立たない(すれ違えない)」状況になりやすかったと考えられます。三~四間幅道路(5.4~7.2m)は初期城下街路の設計としては十分でも、繁昌した城下では不十分な道幅だったのです。
.
浜松の道幅(25)
しかし道幅の改善は明治を待たねばなりませんでした。車力たちは、問題を運用方法で回避するハックを編み出さねばならなかったのでしょう。それが「労働歌を合図に使う」だったのではないでしょうか?
曲がり角の向こうから車力の歌が聞こえてきたら、うかつに進入しない。

浜松の道幅(26)
現代でも、見通しの悪い曲がり角や交差点ではクラクションを鳴らして自分の存在を知らせましょう、と教えられますね?
まさに、その目的で浜松では曲がり角に入る前に「遠州浜松広いようで狭い、横に車が二挺立たぬ」と謡われた…と筆者は推測しました。
.
浜松の道幅(27)
最初に述べた通り、明確な証拠は発見できませんでした。あくまで筆者の推測です。
ただし、確実なこともあります。
【浜松城下中心部の街路は三~四間幅。
これは江戸時代初期には十分に広い道幅であった。
防衛のために道幅を狭くしたという主張は成立しない】
です。

浜松の道幅(28)
…という風に証拠や推論を重ねて、城下の街路の屈曲のほとんどは防衛以外の理由によることを明らかにした本を書きました。
ひいては碁盤目都市の成立過程にまで踏み込んだオモシロ本です。よろしくゥ!

『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』
http://blog.masuseki.com/?p=13620


2020/06/09

23:05
“ヘビーメタルとは、本作品に登場する…(中略)…監督の富野由悠季は最初この名称を「恥ずかしい」と気に入っておらず” …… 重戦機エルガイム – Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E6%88%A6%E6%A9%9F%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%A0#%E3%83%98%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB

ふふってなった。

23:04
>田中圭一氏『ガンダムの影響で、君達が考えたロボットの「別名」教えて!

ファーストガンダム世代なんだけど、そういうの考えようともしなかったな。
ただ、ウォーカーマシンやオーラバトラーくらいまでは、その手法をカッコイイ!と思っていたけど、ATやヘビーメタルあたりから、これもしかしてダサいやつでは?と思い始めてた。

21:57
終わりのあるのが『終わり』…… https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1121742 

20:51
これは美味しそうなキャベツ

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61jfMJsBPSL._AC_SL1100_.jpg 

20:39
オオゼキのコピーはちょくちょく意味がわからん。
よくあるのが特売コーナーにある
「負けられない戦いがそこにある」
というコピー。
お前は何と戦ってるのか。
ていうか、
「絶対に負けられない=これ以上、値引きできない」
の婉曲表現なのか。
だとしたら、伝わってないし逆効果でしかないような気が。

20:36
近所のオオゼキで
「なんと、この商品、広告と同じ価格です!!」
というポップが立ってた。
「広告と同じ価格」
の部分には傍点まで打って強調してた。
意味がわからなくて、わかりたくて、震える。

20:30
今週、ぜんぜんリク来ないし、一番下のクエストも無理っぽいから、あきらめてサイクリングにでも行くか(結局、自転車)

20:26
>AIで非実在人物の写真を生成するサービスが登場 | スラド IT https://it.srad.jp/story/20/06/09/1452206/

「つまり理論上は、コンピュータによるランダムな生成物に過ぎないことを証明でき、かつ、実在の人物にそっくりということも起こりえる」
「なるほど。きみがこの一ヶ月間、レンダリングを続けた理由がわかったよ。で、目当ての写真は生成できたのかい?」
「できたとも。ほら、アイドルの星野スミレにそっくりな偶然の産物」
「なるほど、たしかにそっくりだね。ただ……ひとつだけ聞いていいかな?ファイル名の『ボーナス60』の意味がわからない」

16:46
『マクベス』、読んだはずなのに内容が思い出せない。
『リア王』は、わりと思い出せる。
『ハムレット』は、その次に思い出せる。
『オセロ』は、うっすら。
『マクベス』は思い出せないので、あらすじを読んだら、自分の中で『オセロ』と『マクベス』がいっしょくたになって、『オセロ』として記憶されてた。

11:12
浜松の道幅(11)
この問題への筆者の最初の推理はこうでした。慣用句で広いようで狭いと言えば、「世の中」が筆頭です。浜松は東海道のちょうど中間。まだ半分。日本は広い……と思いきや……
.
【PR】 『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』 http://blog.masuseki.com/?p=13620
.
浜松の道幅(12)
静岡エリアでは最大の宿場町なので、知人に出会ったり、名前だけは存じていた人を紹介されたりが多かった。かくして「世の中は広いようで狭い。遠州浜松のように」というフレーズが一時的に流行したのではないか?と。

浜松の道幅(13)
「遠州浜松広いようで狭い、横に車が二挺立たぬ」
は、それを踏まえて、世の中の話だと思わせておいて、なんでえ、道幅の話かいバカヤロめ、というボケだったのではないかと推理しました。横に車が~も並列駐車ではなく、道の向きに対して垂直に、というボケと解釈します。
.
浜松の道幅(14)
一見、筋は通っていますが、筆者はこの推理を撤回しました。件の俗謡以前に、世の中広いようで狭いの例に浜松を用いた文献が見つからなかったのが理由のひとつ。もうひとつは、出典である『山家鳥蟲歌』は狂歌的なボケのある歌を集めた本ではなかったからです。
.
浜松の道幅(15)
『山家鳥蟲歌』は、まず間違いなく、諸国の民謡を収集したものです。したがって、問題は振り出しに戻ります。つまり、
* 浜松の街路はおおむね横に車が二挺立つ道幅
* しかし地元民による歌であり、道幅のことでしかありえない

浜松の道幅(16)
この問題を解決する明確な証拠を筆者はみつけられませんでした。そんなものがあったら、山東京伝も中里介山も、俗謡の後半を無視したりはしなかったでしょう。
しかし、もっとも妥当と思える解釈には至ったので、明日はそれを述べて、この問題にケリをつけます。
.
浜松の道幅(17)
なお、車を荷車ではなく山車や屋台と見て、お祭での歌という解釈もありえますが、賛同しません。
山車や屋台を車と言い換える必要がありませんから。また「遠州浜松~」の歌が地元の祭りで歌い継がれた形跡は見当たらなかったので。
(後日に続く)


2020/06/08

21:33
君を待っていた…というほどでもないけど。
99.99 コーラ

21:29
新ネタを描き下ろしました。 /
BOX THING #038|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1118865 

20:12
近所の百均でかがんだら、猛烈な足クサが。ああ、自分の靴、やべえことになってるな、洗わなきゃ……と思って帰宅して嗅いでみると、まだまだ大丈夫なレベル。
あの店が臭かったのか!
(何か問題があったらとりあえず自分が悪いと思い込むタイプ)

17:28
満面の笑みで水撒く男児かな  #575

15:55
昨日の夕方、苦悶の表情(横顔を見る限りはそう見えた)で、門柱にひたいを押し付けてるオッサンがいた。
どういう状況かわからんけど、見てはいけないものを見てしまった……という気持ちになった。

09:49
浜松の道幅(9)
浜松市史が述べたように、浜松宿の周辺部の新町は町裏に入ると郊外で、旅人の印象ほどは大きくない町だったかもしれません。太田南畝は蛙の合唱を聞き、弥二さんが洗濯物を幽霊と間違えるほどの漆黒の闇がひろがるのが浜松でした。
.
しかし、そういう町は浜松に限りません。
.
浜松の道幅(10)
俗謡は、例えば勢州安濃津だっていいわけです。しかし地名違い版は見当りません。浜松に限る理由があったと推測できます。「横に車が~」を無視はよくなさそうです。かといって町裏の小路という解釈も難があります。これまた、どこの都市でもそうだからです。
(後日に続く)

09:48
浜松の道幅(8)
矛盾回避のため「横に車が~」以降を無視し、道幅のことではなく都市の規模だとする人が多かったようです。画像は『大菩薩峠 東海道の巻』。他に、明治後期の浜松を「いまや狭いようで広い」と表現した人も見当たりました。
大菩薩峠(一部)
【PR】 『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』 http://blog.masuseki.com/?p=13620 


2020/06/07

23:45
浜松の道幅問題、自分の中で解が成立した。納得できる答えが出た(ここまで、特に解が無いまま、調べてわかったことを順次、出してただけ)
まあ、結論をお楽しみに。

21:46
UberEats、言うほど儲からない。たしかに運転してる時間だけを時給換算すれば時給2000円以上になるけど、そんなに効率よくリクエストが来るわけもなく、拘束時間のわりには儲からない。
でも、好きな時間に始めてよく、疲れたら止めていいというのは、自分のペースでしか働けないADHDには有難い。
あと、とにかく配達すれば配達しただけお金になるので、わりにあわなくても他に仕事がなけりゃ、とりあえずオンラインにしてしまう。働くのが大嫌いな私が、晴れてりゃとりあえずオンラインにしてしまう。

働けば働いただけお金になる。これこそが、ウナギが絶滅寸前なのにまだ漁ろうとする心理の源なのだろうな、と思った。

20:47
日焼け止め塗るの忘れたことに日が沈んだ後、気が付いた。

10:57
ゴッドハンドの新製品「神ふで」で、アナタの筆塗りはうまくなるか!? 〜特殊筆編〜 | nippper https://nippper.com/2020/06/2778/ 

スミ入れ筆が良さげに思えたけど、想像以上に高かった。

10:22
浜松の道幅(7)
したがって、この俗謡を引用する場合、矛盾に対処しなければなりません。二十年後の山東京伝は「横に~」以降を無視しました。前半も「広いようで、(実は)狭い」ではなく「広いようで、また、狭い」と解釈してます。見方次第だと(『文選臥座』序文)。
(後日に続く)
『文選臥座』序文

10:21
浜松の道幅(5)
一次ソースも手ごたえがありません。ソースは全国の俗謡を集めた『山家鳥蟲歌』(≒『諸国盆踊唱歌』(※同内容別タイトル))です。世に知られた時点で今の形になっていて、変化を追えません。
『山家鳥蟲歌』(≒『諸国盆踊唱歌』
【PR】 『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』 http://blog.masuseki.com/?p=13620

浜松の道幅(6)
『山家鳥蟲歌』の成立は明和年間。江戸時代の俗謡で明治以降ではありませんから、この歌のいう「車」とは人力車ではなく大八車やべか車であり、車幅は1mに満たないことが、ほぼ確実になりました。ふつうに考えて、幹線はもちろん、よほどの小路以外は横に二台置けます。


2020/06/06

23:07
♪おじいさんが にじかんまえに
♪ダイソーで 買ってきた
♪いまは もう 動かない
♪その時計

うた : ひらけ イン

22:47
電チャリが欲しいのは、片道30km内の城址や史跡はあらかた見てしまったんで、もうちっと関東平野のはしっこの丘陵部を攻めたいから。
べつにヒルクライムしたいとか、そういうのはまったくないんで、ロードやミニベロで輪行というプランには魅力を感じない。

22:43
電チャリ買うの、もう少し待って見るか。
いま、各メーカーとも、UberEats配達用電チャリを開発してて、取り急ぎの第一弾が7月に、そんで、よりユーザーの声を取り入れたバージョンが12月に出ると見た!(ただの希望)

21:42
ドライフルーツのアンズをホワイトリカーで漬けただけのアンズ酒、なんとか飲める味になってきた。意外とかかった。二ヶ月くらい。
砂糖(氷砂糖)やハチミツを使わない、アンズの甘さだけなので好き嫌いはあるかもしれんけど、十分、甘い。

19:46
黙々と粛々とひとりよがりを投稿し続ける私です。/

ダミ茶 『果ての無い世界で存在しない者は言葉のない声を』|桝田道也|pixivFANBOXhttps://mitimasu.fanbox.cc/posts/1112777 

19:08
ネット注文でごったがえすマックにて。
受取に来た中肉中背のメガネかけた、やや太めの善良なオタク風パパと、さわやか美人ママと、ツインテ幼女の、ほほえましい一家。
ネット注文で、操作を間違ったのか、二重注文になってたことが店舗で判明。
ママ「ぉメーが間違って二回注文しちゃったんだったよ!お店の人、もう2セット作っちゃったってよ!どーすんだよ!」
パパ「知ッらねーよ!ぉレは間違ってネーよ」
ママ「ぉメーしかネーだろ!ていうか謝れよ!まず謝れよ!」
パパ「ぉレじゃネーよ!ぉレは悪くネーよ」
幼女(泣く3秒前の顔で必死にこらえながら、パパとママの顔を交互に見て、もうやめてと目で訴えてる)

地獄やった。

18:40
よしわかった、宝くじを当てよう!(←わかってない)

18:38
電チャリを買うの、特別給付金の振り込み後かな…と思いつつ、ちょっと脚力がついてきたんで、要らんかも……みたいには思いはじめてる。
結局、スピード出すには漕がなきゃならんしなあ、あれ。走り出しと坂が軽くなるだけでも、ずいぶん助かるけどさ。

18:34
サイクルあさひに「ケッ」と思う人は多いと思う。私はあそこは「大ハズレがない」という点で存在価値があると思ってます。
経験則で言うと、個人の自転車屋さんは良い店もあったけど、五軒に一軒はクソ非コミュ人間やってんじゃねえボケ、なバカヤロウがやってる店でしたからね。20%て、ありえんくらい高いですからね、接客業において。
私はサイクルあさひでは、少なくとも大ハズレに当たったことはないですね。あそこはスライムパンクみたいな情弱相手の商売をやってる点に注意すれば、ちゃんと価値がある。そのスライムパンクにしたって、NOと言えばそれ以上、推してこられたこともないですし。

18:24
UberEats、非電動のママチャリだとキツいので、サイクルあさひに物色に行ったんすよ。ネットだとクレジットは10回払いまでだったけど、店舗でスマホから申請するとオリコの20回払いができるとあったので、だったら今すぐ買える?と思って申し込んだんすよ。
オリコの審査、通らなかったんすよ\(^o^)/
すごすご帰宅。

13:58
江戸時代の通貨単位の「朱」って、文に直すとどのくらいだっけ?たしか互いに独立した変動相場で、きっちりした換算はなかったような……と思いつつ、Google で「文 朱」と入れて検索したんですよ。
一番上に出てきたの、「マッハ文朱」のサイトでした。

マッハ文朱。

マッハ文朱(三度見た)

10:03
浜松の道幅(4)
したがって『浜松市史』では、この俗謡を「宿の周辺部の、幹線ではない町裏をうたったもの」と述べています。地元民ですから、城に近い繁華街の道幅が十分に広いという事実は無視できません。実際の浜松の道幅はどうだったのか?を上手に避けたのは城郭研究界隈です。

浜松の道幅(5)
しかし『浜松市史』による解釈も疑問が残ります。
新町の町裏の街路が狭いからといって、本町の街路と幹線の道幅が広いのに「遠州浜松広いやうで狭い、横に車は二挺立たぬ」という俗謡に皆が納得し、流行するものでしょうか?
私にはそうは思えません(後日に続く)
浜松御城下絵図略図(部分)

10:01
浜松の道幅(3)
ネット調べでは浜松の幹線の具体的な道幅は見つけられませんでしたが、馬込橋が三間幅と判明しました。幹線は三間幅(5.4m)以上と推測されます。「横に車が二挺立たぬ」なんてことはありません。

『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』 http://blog.masuseki.com/?p=13620 
浜松御城下絵図 (部分)


2020/06/05

22:31
あるくキノコのカンバンにであってしまった! https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1110512 

19:56
北区は行きたくない、なんつってカクカクカクカク #CC-BY-SA

16:40
【PR】Kindle 版のリリースから4年たちました。コミック乱に掲載された人物伝シリーズのアルバムです。バラで購入するより 900 円ほどお得です。

レキメン: 日本の歴史のどえらい面々 | ブログ桝席 http://blog.masuseki.com/?p=9351 

13:27
もちろん中には実測地図からほど遠い城下図もあります。が、道幅の違いを描き分けてる事実は重要です。もっとも狭い道を一間(1.8m)とすれば浜松の幹線はおおむね三~四間幅であり、四間幅(7.2m)は、ギチギチに詰めれば大八車が8台、並列駐車できる道幅です(続きは後日)。
青山御家中配列図(部分)

13:26
道幅はどうでしょうか。「遠州浜松広いようで狭い、横に車が二挺立たぬ」という戯れ歌を挙げて、防衛のためにわざと道幅を狭くしたと説明されます。しかし絵図ではいずれも浜松の幹線を細道の4倍は幅広に描いています。

『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』 http://blog.masuseki.com/?p=13620
浜松の古地図より

10:56
視界がチラチラする。きっつい頭痛の前兆かなあ。やだなあ。
いちおう発音はできてるしまっすぐ歩けてる。


2020/06/04

22:48
まとめのミラーを note.com に作りました。

城下町古地図の目抜き通り起こし|mitimasu|note https://note.com/mitimasu/n/n2bc8c2d6264a 

20:08
ローソン PB がコケてる問題、わりとどうでもよかったんだけど、あのデザインのビールを見たら
「……これは売れませんわ」
と強く思った。訴求しないにもほどがある。
なんでロケテストせんかったんや……(いや、したのかもしらんけど)。

19:57
maps.me の運営に
「なんかフォントが残念だよ。古い時代のオプソな CJK 使ってない?今なら 源ゴシックとかあるからオススメやで」
みたいなことを機械翻訳でメールしてみたけど、伝わらなかったっぽい。英語力ほしい。

00:18
転送装置みがある。

Amazon | シャワールーム
https://www.amazon.co.jp/dp/B088T4GWRR/


2020/06/03

23:54
アーティチョークをトマトといっしょにサッと炒めてナムプラーで味付けして食べた。うまい。でも、なに料理だ、これ。

21:02
まとめました。/
城下町古地図の目抜き通り起こし|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1104741 


2020/06/02

20:28
スーパー行ったら生のアーティチョークが一個100円。
相場がわからんけど、このへんじゃ売ってるの初めて見たし、鎌倉や三浦半島まで行く旅費を考えたらお買い得だろうと思って、売られてた4つを全部買った。ちょいと鮮度は悪そうだったけど。
あと、調理法ぜんぜん知らねえ。検索せにゃ。
まあ、塩ゆでしてありがたくチマチマ食べればええやろ、とも思うけど。

20:31
生でもいけるのか>アーティチョーク。
じゃ、わさび醤油だな。

21:43

生アーティチョーク、可食部分がめちゃ少ないから、よく知らない人にはお勧めできないとよく言われる。
で、初体験した。
たしかに可食部分、少なかった。
マジか?こんなにか?こんなに少ないんか?とドン引きするくらい。見かけの 10% くらいしかないんじゃないかと思うほど。
味は美味い。贅沢な味やでこれは……と思った。
でも、可食部分の少なさを知ったがゆえの、知識から感じる美味さという気も。目隠しされたらユリ根やクワイと区別つかんかもしれん。

19:46
「東京アラート!」
「大阪エライコッチャト!」
「名古屋ドエラァト!」
「福岡オキュウト!」
「札幌ソッタラコト!」

「……福岡、おまえわかってない」

19:21
新ネタをポストしました。

『深石スゥ100ぱーせんと!』 013 : 放課後|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1101899 

17:52
♪4回クエスト 雨の予感

#UberEats配達員あるある

17:50
♪しょんべん中にリクエスト

#UberEats配達員あるある

17:07
元ジャリズムの山下が
「芸人やめます。吉本の社員にしてください」
と頼んだら
「なれるか、アホ」
と一蹴されたという話がある。
高学歴じゃなきゃ採用しない吉本が、エクセルでSUM関数使っただけで驚かれる職場なわけねーだろ、台本に決まってるだろうが、とは思う。
思うがしかし、体育会系タテ社会な感じだし、ジジイ社員の体面を重んじて、先輩ができないことは後輩もしないという謎ルールがありそうな気がしないでもない。

09:49
ケンペルの『日本誌』より。18世紀初頭の江戸です。中山道 – 東海道にカギ型は見当たりません(城地である外堀は除く)。外堀より内側ほど――城に近いほど――道が直線的です。迷路的なのは郊外の農村地帯なのです。
.
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった
http://blog.masuseki.com/?p=13620
ケンペル『日本誌』 江戸(18世紀初頭)


2020/06/01

15:17
海人ゴンズイは絵が怖くて、そのページだけ開かないようにしてた記憶がある。

15:02
ジョージ秋山先生がお亡くなりになり、クリストもお亡くなりになった。
外は雨。
南無三。

10:43
不謹慎なことを書きこみたくなったけど、さすがにこれは書き込めない、でも書きたい……というモヤモヤした気持ちをなんとかする俳句を考えました。著作権は放棄しますのでご活用ください。

××××や ×××××ける ×××かな

10:23
見逃してた!年末じゃないのにやってたなんて!やられた。

なめくじ長屋奇考録 異常不要! 異常不急! 「このマンガがひどい!2020」!! http://namekujinagaya.blog31.fc2.com/blog-entry-3159.html 

00:00
『ふらっと両毛 東武フリーパス』の存在を知ったので、館林・佐野・足利・太田・桐生・伊勢崎の城をリストアップしてみたけど、遺構の残りが良い山城になると路線バスも無いから、あんがい、お得じゃないな、これ。
平城と平山城は、残りが悪いんだよ>ぐんまけん。関東の中では平地が少ない県だから仕方がないのかもしれんけど。
.
お得じゃないというのは、あくまで、城めぐりという観点からの感想です。

ここはシェアと拡散の店だ。どんな用だい?

さっそくフォローしていくかい?

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!
ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!
あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?
桝田道也の pixivFANBOX 『オニオンおにぎり』

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?――桝田道也のpixivFANBOX『オニオンにぎり』

このブログを書いた人間/サイト管理者

桝田道也(ますだみちや)
桝田道也(画像)