ママチャリで板橋区から埼玉県富士見市難波田城公園まで行ってきた話
なんか精神的にグロってきてて、天気も梅雨の中休みだったから突発的に、そのうち行こうと思ってた難波田城公園へ向かってしまった。
ふだん、曜日を意識して生活してないので月曜日 – 博物館などは軒並み休館日になる日 – ということは忘れてた。
朝6時半くらいに出発。
以下、このエントリは twitter で連投したつぶやきのまとめです。
白と黄色のアパート。なんてアパート名かな?
「グリーンハイム」 なんでやねん。
なんかツッコミ処理に困る
野アザミと羽アリ。コネタ以外の写真も貼ります。
黒目川の鵜。足にタグがついていたことを、帰宅して写真で見て知るという。
いい感じに朽ちた自転車。川に落ちたのを引き上げて放置か。そこまでする価値があるサドルだったとか?まさか。
浜崎黒目橋。歩行者用橋。いい橋だよね。
いいエントリがあった。
→ ■浜崎黒目橋~変わった小さな橋~: ■ワンダーJAPAN編集長のブログ
ダブル階段。なぜ一本にしなかった。無用階段……とはちょっとちがうな。「膝折町」という地名にもマッチしてる感じ
きみも「ヒゲマニア」だったのかー! ウォンチュ!
野火止用水の水を農地まで届けた「いろは樋」の復元。サイフォンの原理は知っていても感覚的にはやはり水が上昇するのに不思議を感じてしまう。
いろは樋の説明あった。
→志木のシンボル「いろは樋」
サイフォンじゃなく、落下の勢いで樋を登らせていたらしい。強引wwwww
難波田城公園
難波田城公園到着。あんまり遺構はない。あと、月曜につき資料館が休館日。古民家も中は見られなかった。あいかわらずいきあたりばったりで行くからンモー
難波田城公園にいたネコ。昼寝をジャマされてめっさ不機嫌そう。ごめんお
難波田城について、しばし休憩。ネコがニャアと鳴くから私もニャアと答えると、それにニャアと返すので私もニャアと返して…。おそらくコミュニケーションは成立したと思う。なんだ、自分、ぜんぜん非コミュじゃないじゃん(ネコ相手なら)
木橋。あまりそうは見えないが復元らしい。推定復元であろうが…
この木橋が本当に史実に忠実な復元なら、難波田氏はとんでもないオーバーテクノロジーの持ち主だったことになるな
お堀には蓮。つまり難波田城を見に行くなら今から七月にかけてがベスト。まったく知らずにたまたま、今日、訪れたのだけど。
でもまあ、蓮の花が見たいなら不忍池や行田の古代蓮の里へ行くよね。都民 or 埼玉県民なら。
本丸だったと考えられる一の曲輪は、もう、数坪しかない。公園になってるのはかつての外曲輪だと考えられる二の曲輪や三の曲輪が中心。
まあ、秀吉の関東征服のあと廃城になったんで、遺構の残存度が低いのは仕方が無い。
難波田氏は扇谷上杉氏に仕え、河越夜戦で敗れた跡は後北条氏に仕えたらしいけど、その後は(軽く検索した限りじゃ)よくわからない。後北条氏と運命をともにした感じかな。縁者の僧が江戸時代に難波田の地に戻ることを許されたので、なんらかの救済はあったみたいだけど。
公園の端の池で行田からわけてもらった古代蓮も栽培されている。
咲いている古代蓮は無かった。残念。来週くらいが見頃なのかなー。
ヒラタケ?サルノコシカケ?キノコはさっぱりわかりません。
性根がベタにできてるから、「葉っぱに水滴」というモチーフには弱い
じゃあ、真ん中なら飲んでいいんでしょう?(←とんちになってない)
城址も古民家も古いもん同士、いっしょにしちまえ!ってのは相当に乱暴だ。でも破壊されて困るほどの城の遺構が残っていたわけでもなし、古民家が移築されず取り壊されるよりゃずっといい。
ここでなにがあった!?
ゆるキャラ歓迎看板
顔出し看板ではありません。目的外使用をやめなさい。
建物を撮りに来た人のために、なんばった君の看板の位置はもうちょっと配慮がほしい
月曜休館につき売店も休み。だれもいないので「その売店のネーミングはどうなの?」という態度を隠すことなく、こころおきなく撮影。
レトロ風をやるならやるで、もう少しがんばりましょう。
旧鈴木家表門。名主の長屋門だったもの。明治時代に建てられた可能性が高いとのこと。
こちらも名主だった旧大澤家住宅。先の旧金子家は農業のかたわら油商もやってたらしい。どうもこの公園に移築されてる三棟、庶民の民家じゃなくてセレブのそれだ。現代の我々にはあまりそう見えないけど。
あ、カメだ。姿は見えなかったけどウシガエルだかガマガエルだかの鳴き声もブウブウゴウゴウやかましかった。
あんまり遺構も残ってないので動植物の写真ばかり。食い違い虎口とかあったけどね……。公園化が進んでて、どこが本物の残存土塁で、どこが復元土塁かもわからないので城址としてはあんまり面白くなかった。知ってた。
なんか不満ばっかり書いちゃったけど、実は満足度高い>難波田城。まわりが田んぼだらけでね。空が広くて気持ちいい場所。
ああ、でも自転車のカゴに入れておいた水筒を盗まれたわ。車上荒らしにご注意!って看板が駐車場にあったけど、まさか 198 円の水筒は盗むめえ、と油断してた。そりゃ、盗むほうは 198 円で保温効果のない水筒ってことを知らんしな。
水子貝塚公園
難波田城公園をあとにして、ほど近い水子貝塚公園へ。竪穴式住居の復元があるという話だったので。
出し惜しみなしに、公園についたらあちこちに竪穴式住居が。芝生化された広場にはあんまし似つかわしくない。
竪穴式住居の骨組みだけの状態の復元もあったけど……ふーん、これは……
予算の都合とかあるんだろうけど、こりゃねえよなあ。
木戸とかやめてくださいよー。縄文時代!縄文時代!
帰路
さて帰ろう。お、ゴミ捨て禁止看板。セーラー服が見えるな。じゃあ、もう少し近づいて見よう(紳士として当然のふるまい)
アカン!
郵便ポストの収集家だろうか。なにごとにもコレクターっているもんだな。
そういえば、送電鉄塔を真下から撮ったことないなーと思って
送電鉄塔を真下から。他人の影響をすぐ受ける
→@nifty:デイリーポータルZ:ちょっと見てきて:送電鉄塔
ちょ、腸能力研究?
「コラでもなく誤植でもなく登録商標(R)じゃーい!」とダメ押し
狭間神社稲荷。たしかに狭い
埼玉県和光市牛王山通り。牛王山遺跡は見つけられんかった。そもそも整備展示されてるものがあるのかすら知らずに探したのだけど。
これで本日のポタリングはおしまい。