「 k_古民家・古商家 」一覧
[陣屋・代官屋敷] 東京都に残る貴重な代官屋敷 世田谷代官屋敷(東京都世田谷区)
彦根藩井伊家領だった世田谷代官屋敷を見てきた 鉄道の日記念きっぷが連続した3日に限るという改悪で使いづらくなったので、10月はどこへも...
[陣屋・代官屋敷] 薩摩の関所番 二見家住宅(宮崎県)
日向国 去川関 二見家住宅 3月頃、私事で帰省した折に見てきました。宮崎市高岡町にある、薩摩藩の関所番を務めた二見家の住宅です。 ...
[古民家・古商家] 実家から自転車で宮崎神宮古民家園へ行った(宮崎県)
実家から自転車こいで宮崎神宮古民家園へ行った 自転車で10分から15分の距離。そういうのがあるのは中高生の頃から知ってたし、 何度か...
[城址] 石垣の変遷を知る上で貴重な城。日向国 飫肥城(宮崎県)
飫肥城と飫肥城下を見て回った 飫肥《おび》。読めますか?日向国飫肥藩。現在の宮崎県南部の日南市あたりにあった藩です。→飫肥藩 - Wi...
[古民家・古商家] 日本民家園で古民家おなかいっぱい(川崎市)
川崎市 日本民家園に行ってきた 何年も前から行こう行こうと思いつつ、首都圏だからいつでも行けるしなー…と後回しにしてきた川崎市の日本民...
[古民家・古商家] 旧和井田家母屋(東京都足立区)を見た
(※このエントリは2010-10-16,17の日記を独立させたものです) 気分転換に秋のひとり行楽ってことで、足立区都市農業公...
[チャリ旅] ママチャリで板橋から海を目指して一野宿二日の一人旅(前編)
荒崎のうねうねしましま波食岩を見に。 計画立案 ひとり旅に行きたいー!行きたいー!行ーきーたーいー!……と、一人旅欲求が高まった。 ...
[文化・民俗] 板橋区立郷土資料館 『茶道具から見た喫茶のこころ』(東京都板橋区)
茶道具から見た喫茶のこころ (※このエントリは日記から独立させたエントリのため、ほぼ一行感想です) 板橋区立郷土資料館 企画...