「 九州 」一覧
[陣屋・代官屋敷] 薩摩の関所番 二見家住宅(宮崎県)
日向国 去川関 二見家住宅 3月頃、私事で帰省した折に見てきました。宮崎市高岡町にある、薩摩藩の関所番を務めた二見家の住宅です。 ...
[出来事] 目の前で起こってる事件に気付かない(2010 年度の帰省の記録(3))
2010~2011 の帰省の記録(3) まず、帰省ログ(2)に書き忘れたことから始めます。 延岡城へ連れてってもらった帰りに日向市の...
[城址] 落ちなかった城、豊後国 岡城(大分県)
島津の猛攻に耐え抜いた豊後竹田の堅城 岡城を見てきた。 九州の名城ベストテンに確実に入る、「荒城の月」のモデルとなったことでも有名な豊...
[古民家・古商家] 実家から自転車で宮崎神宮古民家園へ行った(宮崎県)
実家から自転車こいで宮崎神宮古民家園へ行った 自転車で10分から15分の距離。そういうのがあるのは中高生の頃から知ってたし、 何度か...
[城址] 石垣の変遷を知る上で貴重な城。日向国 飫肥城(宮崎県)
飫肥城と飫肥城下を見て回った 飫肥《おび》。読めますか?日向国飫肥藩。現在の宮崎県南部の日南市あたりにあった藩です。→飫肥藩 - Wi...
[寺社] 青井阿蘇神社など、えびの~人吉の神社めぐり(宮崎県・熊本県)
熊本県人吉市の国宝・青井阿蘇神社など 昨年の 11 月に帰省したとき親に接待してもらって人吉までドライブに行きました。 母「...
[巨樹・奇樹] 空へまっすぐ!去川の大イチョウ(宮崎県)
宮崎県高岡 去川の大イチョウ 年末年始に帰省すると宮崎の巨樹めぐりをしても落葉樹だと葉が散ってしまっていて残念なんですよね。葉の落ちて...
[動画] パンキッシュな薙刀使いたち――薙刀踊り(宮崎県)
薙刀踊りというものを見た 昨年の 11 月頃に帰省した際に宮崎県綾町でたまたま『薙刀踊り』というものを見ました。 この踊りを...
[巨樹・奇樹] **森の中にいる!** 吹山の高野槙(宮崎県)
森の巨人・吹山の高野槙 今年の 11 月に帰省したら、↓こんな記事が。 「コウヤマキ」周辺を整備 保護協会員ら40人 - 児...
[名勝・奇勝] 十字侵食痕と柱状立石・クルスの海と馬ヶ背(宮崎県)
祈願と奇岩 ~ 宮崎の名勝・クルスの海と馬ヶ背 えー、東京からたった4時間で行ける(:P)宮崎県日向市日向岬の名勝奇勝、クルスの海と馬...
[寺社] 2006年の初詣で行った神社(宮崎県)
年が明けた件 - 01/01~01/03 01/01 天気が悪かったので初日の出を見に行ったりはせず、ふつうに8時起床→初詣&お墓参...


![[公共建築・学校・役所] 大正の息吹。鳥居下公民館(宮崎県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2012/01/ddb90e41549339acc02161219a2a1036-150x120.jpg)
![[陣屋・代官屋敷] 薩摩の関所番 二見家住宅(宮崎県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2011/04/a5bee98f4171818dcd7cede9862c99bb-150x120.jpg)
![[出来事] 目の前で起こってる事件に気付かない(2010 年度の帰省の記録(3))](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2011/02/dca2fbd03436e270137827f6fffd7466-150x120.jpg)
![[城址] 落ちなかった城、豊後国 岡城(大分県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2011/01/b16fbc907232a18f96cb3023f9e0c1c4-150x120.jpg)
![[建築] ぬけるような青空と大根干しやぐら(宮崎県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2011/01/608a42a65da71dbfa7252064fefdd655-150x120.jpg)
![[城址] 宮崎の城――高鍋城と延岡城(宮崎県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2011/01/f16936ce8996009ed540c00d53d68137-150x120.jpg)
![[古民家・古商家] 実家から自転車で宮崎神宮古民家園へ行った(宮崎県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2011/01/3c87b8bdd0aa9e05f6ccd2f766462abf-150x120.jpg)
![[城址] 石垣の変遷を知る上で貴重な城。日向国 飫肥城(宮崎県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2011/01/979acd0bc59169cee65bf334e3c3dcfe-150x120.jpg)
![[像・オブジェ] 高鍋大師と観音瀬水路(宮崎県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2010/01/647e5a464c8a862619234a7b80628860-150x120.jpg)
![[寺社] 青井阿蘇神社など、えびの~人吉の神社めぐり(宮崎県・熊本県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2009/03/6a97a207f0ce0133aaf2bd0540978f59-1-150x120.jpg)
![[巨樹・奇樹] 空へまっすぐ!去川の大イチョウ(宮崎県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2009/01/3fb6c8df72b3bb3412569bb71640a996-150x120.jpg)
![[動画] パンキッシュな薙刀使いたち――薙刀踊り(宮崎県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2009/01/4988dc199d1fdf8169cfe8036ebc7cf4-150x150.jpg)
![[巨樹・奇樹] **森の中にいる!** 吹山の高野槙(宮崎県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2008/12/bf585c95d2178e7495c1f67a571f9d43-150x120.jpg)
![[寺社] 宮崎のパワースポット(笑)めぐり(宮崎県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2008/01/a52fca526f7ec00c62ad03db86520b34-150x120.jpg)
![[名勝・奇勝] 十字侵食痕と柱状立石・クルスの海と馬ヶ背(宮崎県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2008/01/2c2c15ac108a3b9a0e0f46e1c99f2f86-150x120.jpg)
![[巨岩・奇岩] 奇岩の楽園・鵜戸崎奇岩群(宮崎県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2008/01/ef79327623f2f21b5342a7e16b880460-150x120.jpg)
![[寺社] 2006年の初詣で行った神社(宮崎県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2006/01/e2bc99ee7ecb6b6790c15bbc1347cd3d-150x120.jpg)
![[巨樹・奇樹] 清武の大クスを見た(宮崎県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2006/01/1944548690e4fdd8a6776db08e085fbf-150x120.jpg)
