「 11月 」一覧
[古民家・古商家] 閑静な民家園 岡本民家園旧長崎家住宅(東京都世田谷区)
世田谷区 岡本民家園・旧長崎家住宅を見てきた 世田谷代官屋敷と等々力渓谷を見に世田谷までママチャリ漕いでいくのだし、 せっかくならつ...
[渓谷] 東京都23区で唯一の渓谷・等々力渓谷(東京都世田谷区)
東京都23区で唯一の渓谷・等々力渓谷を見てきた 秋のブログ記事の定番www 東京都23区内の唯一の渓谷として、すっかり有名に...
[城址] わずかに残る中世城の痕跡。奥沢城址(東京都世田谷区)
世田谷城の支城・奥沢城址(現・浄眞寺)を見てきた 世田谷城址は前に行ったことあったのだけど、 その支城である奥沢城址はまだ行ったこと...
[陣屋・代官屋敷] 東京都に残る貴重な代官屋敷 世田谷代官屋敷(東京都世田谷区)
彦根藩井伊家領だった世田谷代官屋敷を見てきた 鉄道の日記念きっぷが連続した3日に限るという改悪で使いづらくなったので、10月はどこへも...
[土木] 清正井を見にいったらブータン国王を見た(東京都渋谷区)
(※このエントリは2011-11-17の日記を独立させたものです) 天気も良いので明治神宮に清正井を見にいきました。 ...
[寺社] 喜多見不動尊(東京都世田谷区)の雰囲気がよかった
(※ このエントリは 2010-11-16の日記を単独エントリにしたものです) こないだ、チャリで日本民家園まで行ったときの、...
[巨樹・奇樹] **森の中にいる!** 吹山の高野槙(宮崎県)
森の巨人・吹山の高野槙 今年の 11 月に帰省したら、↓こんな記事が。 「コウヤマキ」周辺を整備 保護協会員ら40人 - 児...


![[古民家・古商家] 閑静な民家園 岡本民家園旧長崎家住宅(東京都世田谷区)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2012/11/8f178081e43aa1e995a5667f8db7e702-150x120.jpg)

![[渓谷] 東京都23区で唯一の渓谷・等々力渓谷(東京都世田谷区)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2012/11/7442da511688f452ff85462d94970289-150x120.jpg)
![[城址] わずかに残る中世城の痕跡。奥沢城址(東京都世田谷区)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2012/11/f876d32dbb92f96b7f925c5312e7fc48-150x120.jpg)
![[陣屋・代官屋敷] 東京都に残る貴重な代官屋敷 世田谷代官屋敷(東京都世田谷区)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2012/11/ebd52591f4966f4bde804f5962144d5e-150x120.jpg)
![[土木] 清正井を見にいったらブータン国王を見た(東京都渋谷区)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2011/11/faa4b0c6a73a098825a0d78fb83acd00-150x120.jpg)
![[城址] 枡形山城址がおもしろかった(川崎市)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2010/11/ba18992a206524aa5264fcc466f2c04b-150x120.jpg)
![[古墳] 柊塚古墳公園(埼玉県朝霞市)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2010/11/6dc46fab1fb0c21b981afbaa2ab0ca09-150x120.jpg)
![[寺社] 喜多見不動尊(東京都世田谷区)の雰囲気がよかった](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2010/11/92a20a83c49a73c5aee73f40e6eaf48b-150x120.jpg)
![[城址] 武蔵国 岡城址へ行ってきた(埼玉県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2010/11/bf1efea064d8f61362dd615523510a94-150x120.jpg)
![[巨樹・奇樹] **森の中にいる!** 吹山の高野槙(宮崎県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2008/12/bf585c95d2178e7495c1f67a571f9d43-150x120.jpg)

