「 s_史跡 」一覧
『見えたァー!』のソース(0006) 新橋-品川間で見えるものPART2
2019 年は『見えたァー! 18きっぷで18倍たのしむ東海道本線』を更新したい! 今年は、『見えたァー! 18きっぷで18倍たのしむ...
『見えたァー!』のソース(0005) 新橋-品川間で見えるものPART1
2019 年は『見えたァー! 18きっぷで18倍たのしむ東海道本線』を更新したい! 今年は、『見えたァー! 18きっぷで18倍たのしむ...
[土木] 橋に合わせて16も水門を作るとは律義者め! 十六橋水門(福島県)
ナイス土木で戊辰戦争の要所。十六橋水門を見逃す手はない 訪問日は 2018-08-20。 2018 年、夏。戊辰...
『見えたァー!』のソース(0003) 東京 – 新橋間で見えるものPART2
2019 年は『見えたァー! 18きっぷで18倍たのしむ東海道本線』を更新したい! 今年は、『見えたァー! 18きっぷで18倍たのしむ...
『見えたァー!』のソース(0002) 東京 – 新橋間で見えるものPART1
2019 年は『見えたァー! 18きっぷで18倍たのしむ東海道本線』を更新したい! 今年は、見えたァー! 18きっぷで18倍たのしむ東...
[街並み] ぶらぶらしてるだけで面白い、月島とか佃島とか石川島(東京都中央区)
訪問日は 2016-08-13 だから、それから2年くらいして、ようやくブログにまとめていることになる。 この日の...
[土木] 江戸時代から今も同じ原理だ!羽村取水口(東京都西多摩エリア)
百万都市・江戸の命綱である玉川上水。その起点である羽村取水口(投渡堰)を見てきた ♪はーむら、はむら はーむら取・水♪ ...
[史跡] 当時の防衛拠点なんだが、お城扱いされない 大宰府政庁跡(福岡県)
防人の拠点 遠の都 訪問日は 2017-12-31。 筑前国大野城を見た流れで、この日の締めくくりとして訪問。水...
[城址] 現存天守最高峰(ただし 1944 時点で)の城 安芸国 広島城(広島県)
安芸のみならず山陽・山陰を代表する名城 安芸広島城を見てきた。 訪問日は 2018-01-01。 俗に、日本...