「 z_像・オブジェ 」一覧
[城址] 天守台のひび割れっぷりに戦慄した 尾張国 名古屋城(愛知県)
なにかと話題の名古屋城にようやく行った。 訪問日は 2018-01-02。 お城を趣味にして8年。日本城郭検定で...
[鉄旅] 2017 夏旅行――なぜか兵庫でキャンプ場の管理人代行をすることに
竹田城~養父市大屋~犬山城…を 18 きっぷで回った2017 の夏旅行の話をだらだらと書いていくエントリ 訪問したそれぞれのスポットは...
[鉄旅] 冬の18きっぷ旅行――東京から島根へ(2016~17)
18きっぷで松江城と出雲大社を見に行った 旅程は 12/30~1/3。松江城も出雲大社も、そのほか見て回った城はそれぞれエントリを建て...
[寺社] 基準としての価値。国宝・正福寺千体地蔵堂(東京都北多摩エリア)
2016-11-03 に再訪したので、追記しました。 内部公開の日だったので正福寺千体地蔵堂へ再訪した(ページ内ジャンプ)...
[史跡][町並み] 風雲児たち的聖地訪問 伊豆韮山 (静岡県)
韮山城訪問のついでに江川邸と韮山反射炉も見た 韮山反射炉が「明治日本の産業革命遺産」のひとつとしてユネスコ世界文化遺産に承認されたので...
[山・森] 地味に要素満載な観音寺山公園(宮崎県)
地味なスポットなのに調べると実はネタが豊富で困惑する 宮崎県新富町の観音寺山公園を見てきました。ぐるりと太平洋が見渡せる、初日の出を撮...
[城址] わずかに残る中世城の痕跡。奥沢城址(東京都世田谷区)
世田谷城の支城・奥沢城址(現・浄眞寺)を見てきた 世田谷城址は前に行ったことあったのだけど、 その支城である奥沢城址はまだ行ったこと...
[寺社] 呑み曜日を間違えた結果、浅草寺の浅間被官稲荷を楽しんだ(東京都台東区)
呑み曜日を間違えて浅草に行ってしまった話 たまには呑みましょうか~、と、7/8 に杉作先生と会って呑む約束をしてた。 いつのまに...





![[紅葉] 安行へ紅葉を見に行った話(埼玉県川口市)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2020/02/565c3470f0083c734d9a6237742ec9b0-150x120.jpg)
![[城址] 短夜は寝覚めて早し最上川……出羽国 米沢城(山形県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2019/10/56286aa71f2e91dbb3892d31081086e3-150x120.jpg)
![[城址] 山を越え谷を越え……陸奥国 二本松城(福島県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2019/10/c6f7dd3c62c1deb0a7ee355950b4ad66-150x120.jpg)
![[武家屋敷・御殿] 例のアレを再現!!!会津武家屋敷(福島県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2019/08/da9d7fe7dfb376233b5c8d7580aee9f6-150x120.jpg)
![[城址] 天守台のひび割れっぷりに戦慄した 尾張国 名古屋城(愛知県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2018/01/68a16afc3460105fa01613b03d72af0f-150x120.jpg)
![[像・オブジェ] りったいぜんたいナニモノか](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2017/10/b31d30b137acb93da5c7bdb3b6b7c10d-150x120.jpg)
![[鉄旅] 2017 夏旅行――なぜか兵庫でキャンプ場の管理人代行をすることに](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2017/10/d36ea053adc051fdf4c03a4e5a97e83f-150x120.jpg)
![[城址] けいがん!! 遠江国 浜松城(静岡県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2017/08/19f138c14f78aa98b81a9f31aa019fdd-150x120.jpg)
![[鉄旅] 冬の18きっぷ旅行――東京から島根へ(2016~17)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2017/03/6ba7c4c4717aa92c7b1aac6f2d6efc8e-150x120.jpg)
![[寺社] 基準としての価値。国宝・正福寺千体地蔵堂(東京都北多摩エリア)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2016/11/6a7ddd82bfc71482a8de50bacd6d5ac1-150x120.jpg)
![[像・オブジェ] 広告塔でもいいじゃないか。偶像だもの。 牛久大仏(茨城県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2016/09/d106a2bf0692129609fe2d5e5c7bc2db-150x120.jpg)
![[寺社] リサイクルの味わい深い美。 観音寺(茨城県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2016/09/0f28419820186545067fbf8585cb136a-150x120.jpg)
![[史跡][町並み] 風雲児たち的聖地訪問 伊豆韮山 (静岡県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2015/07/8a14dc66dbbb6956c82d74ba5bb1331b-150x150.jpg)
![[山・森] 地味に要素満載な観音寺山公園(宮崎県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2014/01/2d2d45ce5cc575bfa4fb8b9cad3f7b2f-150x120.jpg)
![[城址] わずかに残る中世城の痕跡。奥沢城址(東京都世田谷区)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2012/11/f876d32dbb92f96b7f925c5312e7fc48-150x120.jpg)
![[寺社] 熊本の猫寺と禅寺(熊本県)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2012/02/4b5fee2364d49e3203b0f5dab2f13a10-150x120.jpg)
![[寺社] 呑み曜日を間違えた結果、浅草寺の浅間被官稲荷を楽しんだ(東京都台東区)](http://blog.masuseki.com/wp-content/uploads/2011/07/5af46c4ecc4e1e8478c21756fadcad7b-150x120.jpg)
