未来のために過去記事整理に費やした一年
2019 年は、過去の作品や記事の整理に費やした一年でした。あまり新作が出せなかったの、毎年のように謝っていますが、2019 年は自分の中では未来のための裏方作業を頑張った年なのです。……という、あんまり更新してなかった印象だけがあったのですが、まとめてみたら 2018 よりは、それなりに記事がありました。
そりゃ、ね。2018 は副業で時間も心のゆとりもなかったですから。
このまとめにはpixivFANBOX『オニオンおにぎり』の支援者限定コンテンツも入っています。
支援者になってくれた人がいらっしゃるからには、お金をいただく分のリターンは御返ししたいわけでありまして。また、当ブログがときどき Google 八分されてる気配で、マネタイズにも問題があるため、2019 からは価値のあるコンテンツのいくつかをpixivFANBOX『オニオンおにぎり』での支援者限定で公開することにしました。ご了承ください。
pixivFANBOX『オニオンおにぎり』の有料支援者プラン(2019 時点では 100 円/月)では、私の電子書籍約 5000 円分ほどがDLし放題です。そのほかフォントやイラストなど、販売していない限定コンテンツもございますので、大変お得なプランでございます。ぜひ、支援者になられますよう、お願い申し上げます。
そんなわけで、新作よりも過去作品の再公開や、このブログのリンク切れを直したりに時間を費やした一年でしたが、実は 2019-12-26 現在、このサイトは Goggle 八分されています。うぉぉぉぉい、なんでじゃあああぁ。努力の甲斐なしかい!ほんとにもー!ぷんぷん!
セルフパブリッシング
>看板写真まとめ 『カン貼り! vol.1 ORANGE』 できたよ~ | ブログ桝席
http://blog.masuseki.com/?p=10737
↑自分が撮りためてブログやSNSに上げてきた街ネタ写真を整理して、pixivFANBOX『オニオンおにぎり』に連貼りして、最終的に一冊の電子書籍にまとめました。
>ネット黎明期を伝える絵本『勇者ルースと友達』 | ブログ桝席
http://blog.masuseki.com/?p=10785
↑20 年以上前の、素人時代のコンテンツを堂々と有料電子書籍化する私です。
>1シチュエーション・ボクシング4コマ『BOX THING』 | ブログ桝席
http://blog.masuseki.com/?p=10813
↑pixivFANBOX『オニオンおにぎり』で発表して、16 本になったところで電子書籍化して、一区切りとしました。いまちょっと休んでますが、もうちょっと描きたいと思ってます。
>マンガ持ち込みマンガ 『モチコミュニケーション!』 | ブログ桝席
http://blog.masuseki.com/?p=1831
↑表紙を描き下ろしてマンガ図書館Zとkindle 無料マンガに置きました。
>教科書には、載っている(1) 大化の改新 | ブログ桝席
http://www.masuseki.com/wp/?p=7648
>教科書には、載っている(2) 壬申の乱 | ブログ桝席
http://blog.masuseki.com/?p=9845
↑第一話は更新無し。第二話は表紙を描き下ろしてマンガ図書館Zとkindle 無料マンガに置きました。
>学校ネタのマンガ(初出:2009年 描き下ろし)|桝田道也|pixivFANBOX
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/188950/post/248762
↑2009 年にマンガ★ゲットで公開した作品をpixivFANBOX『オニオンおにぎり』での支援者限定で再公開。当面、単品販売の予定はありません。
マンガ
>お城用語の基礎知識【増補版】 [お城入門] | 攻城団(全国のお城検索サイト)
https://kojodan.jp/blog/story/2021.html
↑増補版を攻城団様で描かせていただきました。2020 年にはセルフパブリッシングするかもしれません。
>深石スゥ100ぱーせんと! #001 : 英語|桝田道也|pixivFANBOX
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/188950/post/375320
↑2012 にパブーで販売し無料試し読み部分を当サイトにも置いた4コママンガを、 ちょっと塗り直してpixivFANBOX『オニオンおにぎり』に連貼りしました。少し新ネタも加えて 16 ページになったら Kindle 化しようと思っていたのですが、描けないうちに 2019 年の不快指数の高いシーズンが終わってしまったので、Kindle 化は 2020 年に持ち越しとなりました。したがって新ネタは今のところパブー版を購入しても読めない、pixivFANBOX『オニオンおにぎり』限定コンテンツです。
>YearDays : 0810|桝田道也|pixivFANBOX
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/188950/post/505743
↑これも新作ではなく 2004 年頃に 4comapress というサイトに投稿した作品です。今日は何の日?をお題にした4コマでした。サイト消滅後、長らく封印していたものの再公開です。所々、加筆訂正もあります。一部は全体公開ですが、大半はpixivFANBOX『オニオンおにぎり』での支援者限定公開です。
>あなたに温かいアスパラガスを。|桝田道也|pixivFANBOX
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/188950/post/709565
↑たぶん、みんな、初読では寒いと思ったことでしょう。でしょうがしかし、そろそろ、もういっぺん読み返したいような気がしているんじゃないですか?どうですか?作者は作者なので何度も読み返していますが、読めば読むほどこの作者が何を目指したのかわからなくて他人事のように面白がっています。
城郭研究
>近世大名は城下を迷路化なんてしなかった (1):第1章 |桝田道也|pixivFANBOX
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/188950/post/383229
>近世大名は城下を迷路化なんてしなかった :第1章~第2章|mitimasu|note(※ミラー)
https://note.com/mitimasu/n/nf71167fb5a63?magazine_key=m042e7fab9b9d
↑2017 年末から始めた研究。今はこれが生活の中心で、これをなんとかモノにしなきゃ、死んでも死にきれない。マンガの創作も手につかない。ところがゼニにならねえんでありまして、これマジで破滅への階段を上ってるぞ状態。
なんとか世に問えるものになったと思って前半だけでもと出し始めたのが 2019 年の 5 月。あとはまとめるだけだい、夏までにはなんとかならあな、とタカをくくってました。
が、後半に入ると、次から次へと調べなきゃいけないことが出てきて、これがまるで終わらない。とうとう 2020 に持ち越しになりました。学生じゃなくて良かった。卒論だったら卒業できないところだった。
暑苦しいこたァ言いたくありやせんが、精魂込めて書いてますんで、ひとつ読んでやってくだせえな。
後半から支援者限定公開( note.mu の方は後半そのものが無い)ですが、主題の証明は前半でほぼ終わっています。
>二条城が傾いている理由がわかったと思ったけどわからなくなった | ブログ桝席
http://blog.masuseki.com/?p=10433
↑上の研究の過程で気づいた京都の地形から思いついたことを、ついカッとなって書いてみたけど、冷静になったら粗だらけだったで撤回したくなったやつ。
『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』の方は、公開までに5ヶ月かけて慎重に慎重を期して書いているので、そんなに粗は無いと思ってます。